
気軽な「着物」着付けレッスン(4月)
簡単・綺麗に着付ける方法を学ぶ
期間2025年4月16日(水)~4月19日(土)
会場茶道具 青峰堂
- 宮城県 仙台市
海外事情に通じ、著書『海国兵談[かいこくへいだん]』で幕府から禁固刑を受けた江戸時代中期の経世家・林子平の墓(国史跡)が龍雲院の境内にある。罪人とされたため、死後しばらく墓は造営されなかったが、天保13年(1842)に甥の珍平によって建てられた。宝形造の堂のなかに六無斎友直居士と刻んだ小さな墓が納められている。
伊達政宗が城下町建設の際、町割りに使用した縄を地中に埋め、その上に神社を建立したと伝わる。縁結びと商売繁盛の神様。和風縁結びストラップ450円などのグッズもあり、サンモール一番町商店街振興組合事務局で、販売している(要問合せ、平日のみ10~12時、13~17時)。
広瀬川上流にかかる、大小無数の滝の総称。それぞれの滝の流れが奏でる水音は、小さく清らかな音から、周囲に響き渡るような大きな音までさまざま。この音が伝説の鳥・鳳凰[ほうおう]の鳴き声に似ていることから名付けられた。