弥治郎こけし村
頭が大きく、頭頂に豊かな色彩で二重三重のロクロ模様を描いた弥治郎こけしや、こけしの歴史がわかる資料などを一堂に展示した施設。展示即売やこけし絵付け体験コーナー(有料)もある。所要30分。
- 宮城県白石市
2025年11月06日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
8°C |
8°C |
8°C |
12°C |
16°C |
17°C |
12°C |
9°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
西北西 |
北西 |
北西 |
北北東 |
東北東 |
東 |
西 |
西 |
頭が大きく、頭頂に豊かな色彩で二重三重のロクロ模様を描いた弥治郎こけしや、こけしの歴史がわかる資料などを一堂に展示した施設。展示即売やこけし絵付け体験コーナー(有料)もある。所要30分。
小原温泉の南西約5km、七ケ宿ダムのすぐ下流にある国指定の天然記念物。白石川の川岸にそそり立つ高さ約65m、幅約100mほどの巨班紫蘇輝石石英安山岩の柱状節理で、三角から六角までのさまざまな結晶をみせ、まるで何本もの材木を連ねて立てかけたかのように見える。紅葉の名所でもあり、川を挟んで整備された材木岩公園からは見事な眺めを堪能できる。
七ケ宿ダムのすぐ下流、白石川沿いに整備された公園。川向こうには、国の天然記念物に指定されている材木岩が眺められる。高さ約65m、幅約100mの材木岩は、何本もの巨大な材木を立て掛けたよう。公園の川辺には桜並木が続き、春になると桜の名所にもなる。園内には、噴水や親水路をはじめ、県指定有形文化財の検断屋敷木村家住宅、地元でとれた野菜などを販売する農林産物直売所「小原いきいき直売所」、農家レストラン「そば処小原なごみ茶屋」などがあり、四季折々に楽しめる。