路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

営業時間 |
9~17時(11~3月は~16時)
|
---|---|
定休日 |
水曜
|
料金 |
入場無料、絵付け体験850円(木地代含む)
|
住所 |
宮城県白石市福岡八宮字弥治郎北72-1弥治郎こけし村
|
交通アクセス |
東北道白石ICから国道4号経由10.4km15分
JR白石駅→市民バス福岡線で25分、バス停:弥治郎下車、徒歩4分
|
電話番号 |
0224263993
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/04/25
2025年04月29日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
晴 |
気温 |
11°C |
10°C |
10°C |
14°C |
14°C |
13°C |
11°C |
11°C |
降水量 |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北北西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
山中七ヶ宿街道の宿場の一つ、白石市上戸沢にあった木村家の母屋を、材木岩公園内に移築・復元したもの。木村家は、上戸沢宿の伝馬や宿駅関係を取り締まる検断役を勤めた家で、本陣に準ずる役割を担っていた。茅葺き屋根で寄棟造の建物は、座敷部と居宅部からなる平屋建て。江戸中期頃の建築と推定されており、宮城県指定の有形文化財。
七ケ宿ダムのすぐ下流、白石川沿いに整備された公園。川向こうには、国の天然記念物に指定されている材木岩が眺められる。高さ約65m、幅約100mの材木岩は、何本もの巨大な材木を立て掛けたよう。公園の川辺には桜並木が続き、春になると桜の名所にもなる。園内には、噴水や親水路をはじめ、県指定有形文化財の検断屋敷木村家住宅、地元でとれた野菜などを販売する農林産物直売所「小原いきいき直売所」、農家レストラン「そば処小原なごみ茶屋」などがあり、四季折々に楽しめる。
白石市内から小原温泉へ行く途中、国道113号沿いに約4kmほど続く白石川の渓谷。清流に映える新緑や紅葉が美しい。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。