2025年 とば市
旬の地元物産を販売!
期間2025年2月9日(日)
会場名鉄三河鳥羽駅前
- 愛知県 西尾市
- 三河鳥羽駅/西幡豆駅
2025年01月24日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
名古屋市西区の古い蔵や商家などが並ぶ趣のある通り。江戸初期の名古屋城の築城に伴って、清洲から名古屋への城下町の移転・「清須越」で、ここに商家が集まった。蔵を火事の類焼から守るため道幅を4間(約7m)にしたのが名前の由来とされている。現在は、四間道から堀川までの界隈が名古屋市指定「四間道町並み保存地区」となっており、石垣の上に立つ土蔵群や趣のある商家が軒を連ねる江戸中期の景観を見ることができる。四間道一帯には商家や蔵をリノベーションした洒落たレストランやショップも多く、散策に格好だ。
松坂屋初代社長で伊藤家第十五代当主伊藤次郎左衛門祐民によって構築された別邸。完成時(昭和14年(1939)頃)には、約1万坪の敷地の中に三十数棟の各種建造物が建ち並び、池泉回遊式庭園とともに、覚王山の高台に威容を誇っていた。
ごみ焼却の熱エネルギーを利用した環境にやさしい温水プール。滑り台や噴水のついた幼児用プール・歩行専用コースもあり大人から子どもまで楽しめる。