
TOKYO outside Festival @ 国営昭和記念公園
今までにない「都市型“体験型”イベント」
期間2025年10月25日(土)~10月26日(日)
会場国営昭和記念公園
- 東京都 立川市
- 立川北駅/立川駅/高松駅(東京)駅
都市近郊林の動植物の生態など森林全般に関する研究施設。56haの園内には、動植物の標本や研究成果を展示する「森の科学館」、多くの栽培品種や全国の著名なサクラのクローン1800本が集められた「サクラ保存林」、国内外500種の樹木が観察できる「樹木園」が一般に公開され、特にサクラの時期は多くの人たちで賑わう。火~金曜の10時から園内ガイドツアーがある(3月中旬~GWは休止)。詳細は公式サイト要確認。
高尾山の麓に位置するユニークな美術館。「あたかもそこに本物が存在するが如く」をテーマに、中世ヨーロッパで流行しただまし絵をトリックアートで再現。人間の思い込みや先入観から起きる錯覚を利用したさまざまなトリックアートを楽しむことができる。高尾山・天狗さまの魔力を感じる「エイムズの部屋」、「万華鏡の巣窟」、「一本橋~底なしの谷~」、「ファラオの自然公園」など、まるで絵の中に入り込んでしまったかのような空間をカメラ片手に堪能できる。エジプト大使館協賛施設のミュージアムショップではエジプトのグッズも。
中央自動車道の相模湖ICと上野原ICの間にあるパーキングエリア。相模湖ICから約1.1kmの地点に位置している。24時間営業の「ファミリーマート」では、カリッとした薄衣が特徴のファミマプレミアムチキンが人気。また、隠れた人気商品がロストボールの販売。東京方面からゴルフ場に向かうゴルファーに朗報だ。終日利用できる「ぷらっとパーク」が併設されているので、一般道からもPAの施設を利用することができる。