
甲州夢小路
甲府駅北口に古民家や蔵、明治・大正・昭和初期の昔ながらの街並みを「和」をイメージして再現。名産品が揃った土産店、地元料理が楽しめる飲食店のほか、アンティークジュエリーや版画作品などを展示する「小さな蔵の美術館」も開館。江戸時代に甲府の庶民に時刻を知らせていた「時の鐘」が立ち並び、通り全体がタイムスリップしたような、歩いて楽しめる空間だ。
- 「甲府駅」から徒歩4分/「金手駅」から徒歩15分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
甲府駅北口に古民家や蔵、明治・大正・昭和初期の昔ながらの街並みを「和」をイメージして再現。名産品が揃った土産店、地元料理が楽しめる飲食店のほか、アンティークジュエリーや版画作品などを展示する「小さな蔵の美術館」も開館。江戸時代に甲府の庶民に時刻を知らせていた「時の鐘」が立ち並び、通り全体がタイムスリップしたような、歩いて楽しめる空間だ。
店内はオーナーが自家栽培して自然乾燥させた色鮮やかなドライフラワーであふれ、小物などを中心に手作り商品を販売。また、店内のドライフラワーを使ったアレンジメント体験もでき、30分でリース1080円~(材料費込み)などを作ることができる。
潜り戸、囲炉裏のある典型的民家を利用した食事処。懐かしいたたずまいの全席座敷で、五平餅や雑炊など素朴な味が楽しめる。木曽の山菜がたっぷり入った山菜ぞうすい(850円)や、そばぞうすい(850円)、鍋焼うどん(800円)もおすすめの一品。五平もち(600円)は自家製のエゴマのタレが香ばしく、五平もち体験学習もある。
陶芸を中心とした企画展やシンポジウムなどを開催するギャラリー。焼き物の上絵付け体験(所要約40分~)ができるので、カップや皿などお好みの生地に自由に絵付してみよう。
浮世絵師・歌川広重の浮世絵版画などを中心に展示。無料で気軽に模擬版木を用いた浮世絵版画制作ができる重ね摺り体験も人気。
本町オリベストリートの中心にある複合商業施設。陶磁器のショップをはじめ、ギャラリーや上絵付の体験工房など、多彩なお楽しみが集結。1階の「多治見市PRセンター」では観光情報もゲットできる。多治見のお土産を買うこともできる。クレジットカード利用は各店舗による。
地元産直組合が、毎朝採りたて新鮮野菜を手ごろな価格で店頭販売。また、木曽、飛騨、地元中津川の特産品を数多く取り揃える。地元産そば粉を使用した「そば打体験」や、中津川産コシヒカリを使用した「五平餅体験」もできる。
室内あそび場「キドキド」と遊具販売のボーネルンドショップから成る施設。「キドキド」は6カ月のベビーから12歳の小学生まで、子どもの年齢や遊び方に合わせてブロックやサイバーホイールなどの多彩な遊具を選べ、イベントも開催されて一日中遊べるスポット。アクティブオーシャン、ディスカバリータウン、ベビーガーデンと3つの世界が広がる。0歳児から遊べるスペースも用意されているため、安心して過ごせる。名古屋駅直結のため、アクセスも抜群。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。