【紅葉・見ごろ】恵那峡
日本観光地百選・恵那峡の紅葉
期間2025年11月上旬~11月下旬
会場恵那峡
- 岐阜県 恵那市
2025年11月03日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
雨 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
8°C |
8°C |
7°C |
8°C |
13°C |
14°C |
9°C |
5°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
東北東 |
北東 |
西南西 |
西 |
北西 |
北西 |
北北西 |
北東 |
冬期のアイススケートリンクは公認400mリンクに加え、フィギュアスケートサイズの中央リンクも備える本格的な屋外スケート場。2枚刃のスケート靴も用意されているので、小さな子どもでも安心して滑走が楽しめる。夏期は、400mインラインスケートリンク、中央リンクをフットサル場として利用できる多目的施設に。屋外施設ならではの解放感を満喫して楽しみたい。
奥矢作湖畔大野公園内にあり、調理室、工作室が利用できる。要予約。
日本初の発電用ダムとして、木曽川に建設された大井ダム。令和6年(2024)で100年を迎えた。このダム湖が造り出した、人工の景勝地が恵那峡だ。四季折々の自然が楽しめ、風化によって造られた奇岩もみられる。今にも倒れそうな傘岩(バス停:公園口→徒歩5分。天然記念物)は、キノコ形をした、傘の周囲が約10mもある珍しい岩。遊覧船からの峡谷の景観も必見。また、恵那峡ビジターセンターでは、恵那峡の歴史がわかる。カーナビ利用の場合は、岐阜県恵那市大井町2709-79、恵那峡ビジターセンターで設定がおすすめ。