
上野東照宮
祭神は徳川家康。寛永4年(1627)、藤堂高虎の屋敷地に創建された。入口には石造りの明神大鳥居、参道両側には諸国大名から寄進された200基の石灯篭、48基の青銅製灯篭が並ぶ。本殿・拝殿・唐門など重要文化財も多い。ぼたん苑では、1~2月中旬の冬の牡丹と4月中旬~5月中旬の春牡丹、9月下旬~10月下旬にはダリアを見ることができる。
- 「根津駅」から徒歩9分/「京成上野駅」から徒歩10分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
祭神は徳川家康。寛永4年(1627)、藤堂高虎の屋敷地に創建された。入口には石造りの明神大鳥居、参道両側には諸国大名から寄進された200基の石灯篭、48基の青銅製灯篭が並ぶ。本殿・拝殿・唐門など重要文化財も多い。ぼたん苑では、1~2月中旬の冬の牡丹と4月中旬~5月中旬の春牡丹、9月下旬~10月下旬にはダリアを見ることができる。
東京における伊勢神宮の遥拝殿として明治13年(1880)に創建され、「東京のお伊勢さま」と称され親しまれている。神前結婚式創始の神社でもあり、今もその伝統的な結婚の儀式を守り伝えている。また、結びの働きを司る造化の三神があわせ祀られていることから、縁結びの御利益がある神社としても知られ、良縁を願う参拝者が多く訪れる。
菅原道真公の子孫、大鳥居信祐公が寛文2年(1662)に建立。境内には御神牛など見どころ多数。また、“花の天神様”と呼ばれる通り、江戸時代から藤の名所として知られており、4月上旬から藤まつりが行われ多くの参拝者で賑わう。
飛鳥山と三ノ輪橋を結ぶ王子電気軌道(現・都電荒川線)が開通した翌年の大正3年(1914)、碩運寺の住職が井戸を掘ったところラジウムを含む鉱泉が発見された。そこで境内に「寺の湯(のちの不老閣)」を開業。ここを核に周辺には料理屋、芸妓屋、待合のいわゆる三業地が形成された。時を同じく「あらかわ遊園」が開園して、尾久周辺は郊外の一大歓楽地として発展したのだ。
千駄ヶ谷に位置する鳩のおみくじで知られる神社。創建は貞観2年(860)という古社で、家内安全や夫婦円満のご利益があるといわれる。平和や幸せの象徴の鳩をモチーフに、かわいい鳩みくじのほか、2羽の鳩が描かれた絵馬、キュートな鳩が付いた根付などもあり、パワースポットとしても人気。境内には「千駄ヶ谷富士」と呼ばれる高さ約7mの富士塚があり、創建当時の場所に現存する希少な富士塚という。登れば富士登山と同じご利益があり、登頂した後には御朱印500円を記念に。
江戸末期に生まれ、明治、大正、昭和と活躍した元帥海軍大将・東郷平八郎元帥を祀る神社。創建は昭和15年(1940)。賑やかな原宿界隈の中で、静寂を保つ空間に立つ社殿は、昭和39年(1964)再建の神明造りを基調とした鉄筋コンクリート平屋建て。“勝利と至誠の神様”として知られており、勝札や勝守は勝負事に関わる人々に人気。また、東郷元帥夫妻は生涯にわたって仲が良かったことから夫婦和合の神様としても人気が高い。女性にはハローキティのお守りや御朱印帳も。
明治14年(1881)に新吉原遊郭の四隅に祀られていた4つの稲荷社と、地主神である玄徳稲荷社の5つの稲荷社を合祀して創建。昭和10年(1935)に弁財天を合祀。新吉原遊郭の鎮守であり、長い間、吉原の歴史を見守ってきた社だ。当時の祭礼は花魁や太夫の道中行列で大いに賑わったという。遊女たちの信仰も篤く、幸せを祈る女性への御利益は大きいとか。
寛永4年(1627)、長盛法印が霊夢に感じ永代島周辺の砂洲一帯を埋立て、社地と氏子の居住地帯を開き創建。源氏の流れを汲む徳川将軍家は、源氏の氏神である八幡宮をことのほか尊崇。将軍をはじめ一門がしばしば参拝し、社殿の造営修理を行うなど手厚く保護した。社殿は、昭和31年(1956)の再建。江戸三大祭りの一つ、深川八幡祭りで有名。定期的な勧進相撲は貞享元年(1684)、ここの境内で始まった。境内には横綱力士碑が立つ。
天日鷲命[あめのひわしのみこと]と日本武尊[やまとたけるのみこと]を祀る神社。毎年11月、開運を願って熊手を求める人々で賑わう「酉の市」が有名で、商売繁昌を始め学業成就や厄除けのご利益もあるとか。
正式名は五智山遍照院總持寺といい、真言宗豊山派の寺院。弘法大師(空海)が関東巡錫の折、この地で悪疫に苦しむ人々を救わんと十一面観音様をお造りになり、21日間の祈祷を行ったところ、枯れ井戸から清らかな水が沸き、病が平癒したと伝えられている。この井戸がお堂の西側にあったことが「西新井」の地名の由来といわれている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。