目次
セミパーソナルジムとは
セミパーソナルジムとは、少人数制でパーソナルトレーニングが受けられるジムです。従来の大規模なジムとパーソナルジムの中間に位置し、一人ひとりの目標や体力レベルに合わせたカスタマイズされたトレーニングプログラムが受けられます。 セミパーソナルジムには、パーソナルジムと一般的な大規模なジムの両方の良い面が備わっています。具体的には、トレーニングプログラムがカスタマイズできる、専任のトレーナーによる指導が受けられる、一緒にトレーニングを受ける仲間と頑張れる、コストパフォーマンスが高い、といったメリットがあります。この4つのメリットについて、以下で詳しく解説します。
1.トレーニングプログラムがカスタマイズできる
セミパーソナルジムでは、個々のメンバーのニーズや目標に合わせてトレーニングメニューをカスタマイズしてもらうことができます。一人ひとりの体力レベルや制約(ケガや体調など)に応じて、最適なトレーニングプランが組まれることが特徴です。また、トレーニングの進捗に合わせてプログラムが調整されるため、モチベーションを維持しやすく、効果的にトレーニングを続けることができます。さらに、一人ひとりの目標や状態に合わせて筋力トレーニング、有酸素運動、柔軟性向上など、様々な種類のトレーニングを組み合わせることができるので、飽きずに取り組むことができます。
2. 専任のトレーナーによるパーソナルな指導が受けられる
セミパーソナルジムでは、経験豊富な専任のトレーナーが常にメンバーをサポートしているため、次のようなメリットがあります。
的確なアドバイスが受けられる
専任のトレーナーは、メンバー一人ひとりに合わせてアドバイスします。例えば、トレーニング中の姿勢や動作の改善方法、効果的なストレッチ方法などまで細かくチェックして指導してもらえるため、トレーニングの質を向上させることができます。
モチベーションが上がる
専任のトレーナーは、トレーニングのモチベーションを向上させる上でも重要な存在です。トレーナーはメンバーの目標や進捗を把握し、適切にアドバイスをしてくれるだけでなく、モチベーションが低下しがちな時にも、応援したりサポートしてくれたりするため、挫折せずにトレーニングを続けられます。
3. トレーニング仲間からもサポートが受けられる
セミパーソナルジムでは、他のメンバーと一緒にトレーニングを行います。自身のトレーニングの成果や進捗を他のメンバーと共有すると、お互いにとって刺激になり、目標に向かって共に頑張ることができます。新しい友人を作り、一緒にトレーニングをすることで楽しみながらモチベーションを維持したい人にはおすすめです。
4.コストパフォーマンスが高い
通常のパーソナルジムは、トレーナーとのマンツーマンで効果の高いトレーニングを受けられる点が最大の魅力ですが、一方で料金が高いというデメリットがあります。また、通常のジムの場合、月額料金は安いものの、専任のトレーナーがつかないため、トレーニングの内容を自分で管理をする必要があり、モチベーションを維持しにくいのが難点です。その点、パーソナルジムは、完全なマンツーマンではないものの、一人ひとりに合った指導を受けることができ、かつ、パーソナルジムよりは料金が安く設定されていることが一般的です。このように、サービス内容と料金を踏まえると、セミパーソナルジムはコストパフォーマンスの高いフィットネス施設と言えるでしょう。
おわりに
本記事では、セミパーソナルジムの魅力やメリットについて解説しました。セミパーソナルジムには、個々のニーズに合わせたトレーニングが受けられるだけでなく、モチベーションが維持しやすい、コストパフォーマンスが高いといったメリットもあります。フィットネス業界で注目を浴びている施設ですので、興味のある方はセミパーソナルジムで健康な身体づくりに取り組んでみてください。
こちらの記事も参考にしてみてください。