食事制限なしのダイエットで痩せる秘訣(ひけつ)

食事制限なしのダイエットで痩せる秘訣(ひけつ)

ダイエットで体脂肪や体重を落とすためには、食事制限がつきもの。テレビや雑誌のダイエット企画で、糖質制限・カロリー制限ダイエットなど、さまざまな「食事制限」方法が紹介されていることもあり、ダイエット=食事制限といった認識は、いまでは世間の一般常識と言えるかもしれません。

ですが、ダイエットをしている方、これからダイエットをしようと考えられている方のなかには、食べることが大好きで、食事制限はストレスがたまるからしたくないと思われる人もいるでしょう。

そこで今回は、食事制限をせずにダイエットで痩せるための秘訣(ひけつ)をお伝えいたします。

食事制限をしないで本当に痩せられる?

冒頭から、食事制限をしないでダイエットと説明をしていますが、「本当に食事制限をしなくても痩せることができるの?」と疑問に思われている方がいるのではないでしょうか?安心してください、食事制限をすることなく今より体重・体脂肪をダウンさせることは可能です。

下記で具体的な方法について確認していきましょう。

カロリーコントロールをすれば痩せることができる

結論は食事制限をしなくても、1日の摂取カロリーより消費するカロリーが上回るようにカロリーをコントロールできれば、痩せることが可能です。例えば、1日に2,500calを取っているとしたら2,500cal以上カロリーを消費するカラダ作りを目指すことです。

消費カロリーを増やすためにはどうすれば?

摂取カロリーより消費カロリーを増やすと言われても、どのようにすれば効率よくカロリーを消費しやすくなるのか。いくつかの方法を紹介いたします。食事制限をしないでダイエットを目指される方は、実践してみましょう。

ただ運動をすれば消費カロリーが増えるというわけではない

正直なところ、一切食事制限をせず、ダイエットをしようと考えると結果が伴うまでに時間がかかります。

また前述に、摂取カロリーより消費カロリーを多くしようとありましたが、消費カロリーの内訳を考えてみると、1日で消費されているカロリーの大半は基礎代謝によるもので、運動によるカロリー消費は2割程度となります。

ダイエットと運動は切っても切れない関係ですが、ただやみくもに運動をするだけでは、消費カロリーが摂取カロリーを上回ることが難しいと言えます。

筋肉量が増えれば消費カロリーも増える

筋肉量が増えれば消費カロリーも増える

運動によるカロリー消費は、基礎代謝よりもあきらかに低いと先ほど説明しましたが、運動によって筋肉量を増やすことで、基礎代謝をアップさせていくことが可能となります。

つまり、運動だけでは100calしか消費できなかったとしても筋肉を増やすことで、1日に1,500のカロリーしか消費しなかったところ、1,800cal(仮)消費をするということです。このようなことからも、ダイエットと運動は切っても切れない関係であり、特に食事制限をしないでダイエットを目指すのであれば、基礎代謝をアップさせるためにも、運動をして筋肉を付けていくべきだと言えます。

筋肉面積の大きい部分を優先的に鍛える

運動により筋肉を付けていくのであれば、カラダのなかでも大きい筋肉から鍛えていきましょう。例えば、上半身では大胸筋(胸)、下半身は太ももやお尻です。大胸筋を鍛える場合には、トレーニングジムなどでベンチプレスを行うことが効果的ですが、環境的にできない、1人でできるか不安といった方もいるでしょう。

そのような場合は自重運動である、腕立て伏せをおすすめします。胸だけでなく、二の腕まわりや腹筋にも刺激が入りひとつの運動で上半身をバランスよく鍛えることが可能となります。力が入らず腕立てができないといった方は、膝をついて腕立てにチャレンジをしてみましょう。

続いて下半身を鍛えるにはスクワットがおすすめです。こちらも腕立て伏せ同様、ふともも、お尻、ふくらはぎ、下腹部とひとつの種目で多くの筋肉をバランスよく鍛えることができます。スクワットをするときは、前かがみになっていないかなど、鏡の前で姿勢をチェックしながら行いましょう。

有酸素運動を行う

ダイエットをするときの運動方法として王道とも言われています。有酸素運動は、ウオーキングや自転車型トレーニング器具、ジョギング、水泳などがありますが。最も基礎代謝を上げてくれておすすめなのが水泳です。水泳ではカラダの多くの部分を動かすだけでなく、水の抵抗力が加わります。

水泳ができないといった方は、家のまわりをウオーキングするだけでも大丈夫です。1回の有酸素運動で30分以上、週に3回くらいを目安に取り組みましょう。

おわりに

食事制限をせずに、ダイエットで痩せる秘訣(ひけつ)を紹介してきました。結論をまとめると、消費カロリーのコントロールです。1日に摂取するカロリーより、消費されるカロリーが上回るようにするということです。

そのカギを握るとも言える基礎代謝をアップさせるために、上半身では大胸筋、下半身ではふとももといったカラダのなかで大きな筋肉から鍛えていきましょうという説明でした。

合わせて、定期的に30分以上散歩をするなど、有酸素運動をすることも意識しておきましょう。心身に無理がかからないよう、自分のペースで長い目をもち気楽に継続させて運動を行うことをおすすめします。

また、「24/7Workout」というパーソナルジムでは3食とっても、プロが運動の管理を徹底してくれるので、痩せやすく太りにくい体づくりをサポートしてくれます。 無料カウンセリングもあるようなので、一度相談してみるのもいいかもしれません。

この記事の著者
駅探PICKS編集部
駅探PICKS編集部
駅からみつかる楽しい・便利な情報を編集部が厳選してお届け。普段何気なく利用している駅の近くにも、あなたにピッタリのサービスが見つかるかも?
\この記事が気に入ったらシェア!/
  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • LINEで送る
  • はてなブックマークでシェア

おすすめパーソナルジムをピックアップ!

サービス内容や料金など様々な条件から、当サイトのおすすめパーソナルジムをピックアップ!パーソナルジム選びで迷っている方は要チェックです!

24/7ワークアウト

24/7ワークアウト
入会金(税込)41,800円
コース料金(税込)2ヵ月コース 215,600円
時間・回数2カ月(75分×16回)
1回あたりの料金(税込)16,088円

24/7ワークアウトは、全国のすべての店舗が朝7時から夜24時まで営業しているパーソナルジム。

レンタル品が充実していて手ぶらで通えるため、お出かけ前や仕事終わりなど、前後の予定を問わず気軽にパーソナルトレーニングが受けられます。

また、24/7ワークアウトの魅力は通いやすさだけではありません。

厳しい採用試験をくぐり抜けたスキルの高いトレーナーが在籍。結果を求める人にピッタリな、質の良いトレーニングができますよ。

チキンジム

チキンジム
入会金(税込)35,000円
コース料金(税込)ボディメイク スタンダード 239,000円
時間・回数2カ月(パーソナルトレーニング60分・フリートレーニング60分×16回)
1回あたりの料金(税込)17,125円

チキンジムは、全国に店舗を構える、トレーニング初心者でも続けやすいパーソナルジム。コースの時間は30分から選べ、運動を楽しめるトレーニングメニューを提案してくれます。

ウェアやシューズはレンタルできるので、初めてでも準備は不要!トレーニング後には無料でプロテインまでついてきます。

また、毎回のトレーニング前には体組成計「InBody」を使って、脂肪量や筋肉量を数値で確認。体の状態がデータで目に見えてわかるので、変化を感じやすく、モチベーションを保ちやすいですよ。

\キャンペーン実施中/
  1. 初めてなら コース料金が10%オフ!(5月31日まで)
  2. 6万円相当のレッスンチケット4枚贈呈!(5月31日まで)
  3. 脂肪買取キャンペーン!体脂肪量-1kgにつき5,000円キャッシュバック(5月31日まで)
  4. 先着30名様限定で初月会費が無料! 48回以上の契約でAmazonギフト券5万円分プレゼント!
※上記に記載している料金やキャンペーンは、各社の方針により変更される可能性、予告なく終了する場合があります。詳細は公式サイトのお問い合わせフォームや店舗にてお問合せください。

OUTLINE(アウトライン)

OUTLINE(アウトライン)
入会金(税込)33,000円
コース料金(税込)ダイエットコース184,800円
時間・回数2カ月(75分×16回)
1回あたりの料金(税込)13,613円

アウトラインは女性専用のパーソナルジム。コース終了後にもトレーニング方法や食事内容を相談でき、卒業後のリバウンド防止のサポートが充実しています。

トレーニングは、女性特化型マシンを使用。メリハリのある女性らしい体系を目指したい方におすすめです。

さらに女性トレーナーが多数在籍している点も魅力の一つ。女性が多い空間でトレーニングをしたい方に、ぜひ通って欲しいパーソナルジムです。

\キャンペーン実施中/
  1. 学生限定! コース料金が25%オフ!
  2. 今なら入会金無料!
※上記に記載している料金やキャンペーンは、各社の方針により変更される可能性、予告なく終了する場合があります。詳細は公式サイトのお問い合わせフォームや店舗にてお問合せください。