夢の島公園
ゴミ埋立処分場の跡地を整備した総合公園。面積43haの園内には、特徴ある数種類のユーカリを中心にたくさんの樹木や草花が植栽されている。夢の島熱帯植物館や第五福竜丸展示館のほか、バーベキュー広場、屋内温水プールや宿泊施設を備えたBumB[ぶんぶ]東京スポーツ文化館など施設も充実。1日中楽しめる。
- 「新木場駅」から徒歩7分/「潮見駅」から徒歩23分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
ゴミ埋立処分場の跡地を整備した総合公園。面積43haの園内には、特徴ある数種類のユーカリを中心にたくさんの樹木や草花が植栽されている。夢の島熱帯植物館や第五福竜丸展示館のほか、バーベキュー広場、屋内温水プールや宿泊施設を備えたBumB[ぶんぶ]東京スポーツ文化館など施設も充実。1日中楽しめる。
お台場有明地区の有明水再生センターの5階にある、東京都下水道局による下水道をテーマとした体験型の広報施設。普段入ることのできない下水道管やポンプ所、中央監視室、水質検査室で下水道の仕事を体験し、下水道に携わる人の思いや工夫を体感できる(土・日曜、祝日、夏休み期間中などに開催)。スケジュール、実施プログラムなどは、公式サイトで確認してから来館しよう。
坪内逍遙の古希とその半生を費やした『シェークスピヤ全集』全40巻の翻訳完成を記念して昭和3年(1928)に設立。日本国内はもとより、およそ100万点におよぶ世界各地の演劇、映像の貴重な資料を収蔵する。建物は16世紀イギリスの劇場「フォーチュン座」を模して造られたもの。建物自体が一つの演劇資料。常設展のほか、企画展や特別展、展示に関するイベント等も行われている。
参加体験型の常設展示をはじめ、科学コミュニケーターによるトークイベントや実験教室など多彩なメニューを通して、日々の素朴な疑問から最新テクノロジーまで、先端科学を身近に感じながら自分たちの暮らす社会や地球について考えることができる。
オリンピックの博物館。オリンピックの知識を深められる展示から体験型のものまでさまざまなコーナーがあり、全身を使って体で楽しめるのが魅力。館内見学の後は、屋外のフォトスポットでぜひ記念写真を。
国技館1階に併設された博物館。相撲の錦絵や力士の写真、江戸時代の番付、化粧廻し、行司の軍配など相撲に関する資料や品々を収集・保存し、展示している。収集品の数は3万点にもおよぶ。展示内容は年に3回、テーマに合わせて替わるので本場所ごとに訪れたい。
昭和53年(1978)、日本専売公社(現在の日本たばこ)として渋谷区神南の公園通りに設立したたばこと塩の博物館が、平成27年(2015)4月25日、墨田区に移転しリニューアルオープン。博物館のコンセプトは継承しつつ、フロア面積が約2倍になることを生かして、ワークショップルームや図書閲覧室などを新設した。常設展示は「たばこ」「塩」ともに、以前よりも内容が充実。遺跡の一部や岩塩彫刻の再現展示などもあって見応え十分だ。
小石川後楽園に程近い「TOPPAN」の小石川本社ビルの1階・地下1階にある博物館。古いポスターや書籍から最近の印刷物まで収蔵し、印刷の歴史や文明との関わりを中心に、印刷がもたらした文化的な側面を広く紹介している。常設展や企画展を開催する展示室をはじめ、事前予約で活版印刷を学べる見学ツアーやオリジナルの印刷物を製作するワークショップを催行する印刷工房、ライブラリーなど、充実した内容で楽しめる。オリジナルグッズが揃うミュージアムショップもおすすめ。
昭和53年(1978)開館。メソポタミア文明をはじめ、エジプト文明、インダス文明、エーゲ文明、ヘレニズム文明を生んだ古代オリエントの歴史を紹介。シリアで実施した発掘調査の出土品に加え、考古、美術、歴史などに関する幅広い史料を展示している。スライドやビデオを上映するビジュアルスペースも充実。
早稲田大学には創立以来の学術研究の成果を物語る膨大な資料が蓄積されてきた。會津八一コレクションや戦前より発掘が行われた考古資料、寄贈された近現代の美術作品、土佐林コレクションのアイヌ民族資料など、いずれも大学独自の貴重な文化遺産。平成10年(1998)の開館以来、多数の校友をはじめ、富岡重憲コレクション、内山コレクション、延原コレクション、服部コレクション、小野コレクション、安藤更生コレクション、大社コレクションなどの寄贈を受け、収蔵品は約5万点。これらを常時展示公開し、学内外の研究、教育に活用される博物館を目指すとともに、大学における知の歴史的文化資産にいつでも接触できる場となるよう努力している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。