
道の駅 コスモール大樹
町の特産品も日用品も選べる便利な道の駅。特産品コーナーでは、町内の「半田ファーム」で作られるナチュラルチーズ、「源ファーム」のベーコンやソーセージ、カマンベールチーズにブラックペッパーとバジルをはさんだ道の駅限定の「大樹物語」が好評。また、宇宙のまち大樹町で航空宇宙関連の実験が行われていることから、宇宙食、JAXA(宇宙航空研究開発機構)やIST(インターステラテクノロジズ)グッズなどの宇宙関連商品が豊富に揃えている。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
町の特産品も日用品も選べる便利な道の駅。特産品コーナーでは、町内の「半田ファーム」で作られるナチュラルチーズ、「源ファーム」のベーコンやソーセージ、カマンベールチーズにブラックペッパーとバジルをはさんだ道の駅限定の「大樹物語」が好評。また、宇宙のまち大樹町で航空宇宙関連の実験が行われていることから、宇宙食、JAXA(宇宙航空研究開発機構)やIST(インターステラテクノロジズ)グッズなどの宇宙関連商品が豊富に揃えている。
知床半島探勝の基点・ウトロに位置する知床観光の拠点施設。漁師の番屋をイメージした豪壮な造りの施設内には、地元の特産品を販売する売店をはじめ、ウトロ漁協の直販店、鮭と鮭イクラの親子丼などの知床の新鮮魚介が味わえるレストランがある。知床の自然のパネル展示コーナーや知床の四季のハイビジョン放映もあって、世界遺産・知床の情報も満載。知床五湖や観光船などの周辺観光スポット情報は観光案内コーナーで入手できる。テイクアウトコーナーでは鹿肉バーガーが人気。
道東観光の玄関口、女満別空港から世界自然遺産・知床へ向かう観光ルートに位置している道の駅。地元の食材を活用した人気のレストラン「くるりんく」では、東藻琴特産の長いも料理が味わえる。道東エリアのみやげなどをそろえたショップも併設し、「さくら豚ジンギスカン」や「東藻琴チーズ」などの特産品を種類豊富に取り揃えている。そのほか施設内には「ホテルひがしこもと」や、情報発信スペースや会議室、休憩室も備えている。
国道232号沿いの日本海を目の前にして立つ道の駅。小平町観光交流センターと食材供給施設、旧花田家番屋の3施設から成り、観光交流センターと食材供給施設は、旧花田家番屋に合わせた外観デザインで統一。観光交流センターでは小平産のタコ製品や味噌などの特産品を販売するほか、鰊漁の道具や当時の生活用品などを展示する「歴史文化保存展示ホール」もある。食材供給施設のレストラン鰊番屋では、「にしんの三平汁」や「にしん親子丼」がおすすめ。明治後期建築の国指定重要文化財・旧花田家番屋ではその豪壮な造りに驚かされる。
コンクリート素材を活かした壁と白いドーム型の屋根が印象的な道の駅。日本海に浮かぶ天売・焼尻島を一望できる露天風呂が人気の「とままえ温泉ふわっと」がメイン施設。館内はリゾートホテルのような雰囲気で宿泊も日帰り入浴もできる。レストラン「風夢」では、名物「甘えび丼」をはじめ、新鮮な海産物を使った和・洋・中の豊富なメニューを提供。「特産品売店710」では、海産物製品や手作りの工芸品などを取り揃えている。隣接する夕陽ヶ丘オートキャンプ場やホワイトビーチ、未来港公園は家族連れに人気のアウトドアスポット。
とかち帯広空港や帯広・広尾自動車道更別ICから車で約15分と、アクセスの良い道の駅。メイン施設である観光と物産の館「ピポパ」のショップでは、特産の金時豆や小豆などの豆類、村内の「すももの里」で収穫したすもものジャムやクッキー、ワインなどの加工品を販売。6月上旬~11上旬の土・日曜にふれあい広場で開催する「野菜市」が好評で、定番商品であるジャガイモ、葉物野菜のほかにゴーヤやヤーコンといった珍しい野菜も揃う。併設するレストランでは、特製タレに付け込んだラム肉がおいしい「ジンギスカン定食」が人気。豚丼とラーメンがセットになった「親豚セット」もおすすめだ。
ナウマン象の化石発掘の地に位置する道の駅。特産品であるゆり根を使用したシュークリームやコロッケ、菓子などのみやげが豊富に揃う。パン工房もあり、ゆり根スイーツシリーズが人気で、純白ゆり根白玉ぜんざい、純白ゆり根ようかんなどがある。一つ一つ丁寧に焼く手作りパンは観光客はもちろん、地元の人々にも好評。大迫力の復元骨格模型を展示した「忠類ナウマン象記念館」や、日帰り入浴も可能でアルカリ性単純温泉の湯を内湯や露天風呂で楽しめる「十勝ナウマン温泉ホテルアルコ」も隣接している。
初山別村最大の観光スポット「みさき台公園」全体が道の駅。公園内には「しょさんべつ天文台」をはじめ、しょさんべつ温泉「岬の湯」と「コズミックイン(宇宙の館)」を併設した「岬センター」やオートキャンプ場などさまざまな施設が集合。特産品・ハスカップのジュースやジャムなどを販売する直売所とレストランがある「北極星」や、地元産のフグやタコのバーベキューが大人気の「レストハウスともしび」もある。6月下旬~7月上旬には天文台で天体観測ができる「星まつり」、毎年8月上旬には、花火大会や歌謡ショーがある「岬まつり」を開催。公園から一望できる日本海の眺めも素晴らしい。
海を眺めながら根室本線と並行して走る国道38号沿いにある道の駅。駅舎の「白糠町物産センター恋問館」裏には映画のロケ地にもなっ恋問海岸が広がっている。施設内には旬の魚介類を扱う白糠漁業協同組合直売店や、恋問館のオリジナルキャラクターグッズも販売する物産センター、休息ホールなどがある。海の見えるレストラン「む~んらいと」は豊富なメニューが自慢で、人気No.1メニューは炭火焼の「この豚丼」。持ち帰りが可能で、北海道道の駅弁第1号に認定されており、専用のたれも販売。別棟の売店では創作アイスが人気だ。
国道333号沿いにある三角屋根が目印の道の駅。丸瀬布地区はかつて林業の町だったことから、オリジナリティ溢れる木工芸品を数多く展示・販売している。コンサートホールにも使用されるほどの音響の良さが自慢で、建物内部に木を多用して天井まで吹き抜けとなっているのが特徴。これまでにピアノやチェロ、ヴァイオリンなどのコンサートが開かれている。地元のアカエゾマツを使用した貴重なピアノは、クラシックなどが自動的に演奏され、その美しい音色をいつでも楽しむことができる。敷地内にはおみやげの販売や直売所なども揃っており、ゆったりとした時間を過ごせると好評。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。