北海道子どもの国
北海道縦貫自動車道砂川SAに隣接している道立公園。230haを超える敷地には、アスレチック遊具などがある。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
北海道縦貫自動車道砂川SAに隣接している道立公園。230haを超える敷地には、アスレチック遊具などがある。
日本最大級のスノーモービル専用コースを展開。免許不要。操作は簡単で、初心者でも気軽に参加できる。広大な敷地内には3つのコースを設けており、総距離は約90kmにも及ぶ。すべてのコースからは日本海のダイナミックな景観が一望できる。森の中や大雪原の中、風を切りながら豪快に駆け抜けよう。スノーシーズンはほかにスノーパークやバナナボート・ラフティングボート、雪中山小屋でバーベキューなどの楽しみもある。食事は炭火によるバーべキュー。無料送迎付きプラン(要問合わせ)もあり。グリーンシーズンのアクティビティも豊富。
札幌市と新千歳空港のほぼ中間に位置する千歳市の「ルルマップ自然公園ふれらんど」内にある自然共生型アウトドアパーク。4月中旬~11月のグリーンシーズンは、ジップスライドをはじめ、さまざまなアクティビティが設置された、樹上2~10mの難易度が異なる全10コースのトレックコースを催行。キッズには専用のハーネスを着用して45分間遊べるキッズコースも。トレックコース体験者ならエキサイトプランがおすすめだ。ウインターシーズンには冬期限定プランのジップトリップツアーもある。いずれも年齢や身長、体重などの利用条件があるので公式サイトを要確認。
ゴーカート感覚で本格的なフォーミュラ感覚を味わえるレンタルカート。
エスコンフィールドを眺めながら高さ8mからアクティビティを体験できる施設。全長200m、全14アイテムの空中トレッキングは迫力満点。日本初の電動ウインチ式巨大ブランコは高さが20mもあり、爽快感とスリルが体験できる。アスレチックとブランコを楽しめるお得なセット料金も用意されているのでぜひチャレンジしよう。その他オリジナルブレンドのコーヒーやふわとろのイチゴアイスが味わえるフードトラックもあり、アクティビティ後の休憩も魅力。
ロッジ、コテージ、バンガローが充実。ファミリーやグループの参加に最適。スポーツセンターが利用できるので雨天時でもスポーツが楽しめる。入村者には、温泉の割引券を用意している。徒歩10分の所に海がある。
湯の川温泉にある熱帯植物園。ヤシ・サボテンなどをはじめとする熱帯性の植物約300種3000本が栽培され、なかにはソーセージの木などの珍しい樹木もある。園内ではニホンザルも飼育。冬には専用の温泉に浸かって毛づくろいをし合う、微笑ましいサル達の姿も見られる。所要30分。
大雪山国立公園内にある湖の中では唯一の自然湖が然別湖。その湖畔に位置する然別湖ネイチャーセンターでは大自然を満喫する自然体験メニューを多彩に用意。エア・トリップというアクティビティーは、森に住む生き物の気持ちになって森を散策、観察するツアー。途中5カ所にワイヤーロープでの滑空移動があり、空飛ぶ生物の視線も体験できる。料金1名6000円(要予約)。
年中アウトドアスポーツが楽しめる施設。多彩なメニューが揃い、春~秋にかけては雄大な十勝平野を一望する熱気球の係留フライト約5分2300円、十勝川でのSUPスタンドアップパドルツアー7700円(所要2時間30分)などが楽しめる。冬はスノーモビル林道ツアー1万2000円(2時間)など。スノーラフティング700円(所要5分)は、スピードと迫力があり人気が高い。いずれもインストラクターが指導してくれるので、初めてでも安心。事前予約が必要なものもあり、内容によって開催期間・時間が異なるので事前に問合せを。
ニセコの大自然を体験する、さまざまなアクティビティーが楽しめる。緩やかな流れの尻別川下流を2時間ほどかけてゆっくりと下るカヌーツーリング6600円~や、尻別川支流での渓流フィッシング4180円が人気。ニセコ連峰トレッキングや神仙沼への手軽なハイキングガイドのほか、森のクラフトづくりなど自然に親しむプログラムも充実している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。