
道の駅さるふつ公園
日本最北の村、猿払村の広大な緑地の一角に位置している道の駅。猿払村はホタテの水揚げが盛んで、レストランではホタテカレーなどを味わえる。海岸線に立つ道の駅で、郷土料理とオホーツク海の大自然を満喫してみよう。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
日本最北の村、猿払村の広大な緑地の一角に位置している道の駅。猿払村はホタテの水揚げが盛んで、レストランではホタテカレーなどを味わえる。海岸線に立つ道の駅で、郷土料理とオホーツク海の大自然を満喫してみよう。
太平洋が広がるひがし北海道に位置し、「厚岸味覚ターミナル・コンキリエ」としても知られる厚岸町のグルメスポット。1階は、観光案内所やオリジナル加工品が盛りだくさんの総合展示販売コーナー、気軽に蒸し牡蠣が食べられるオイスターカフェ、水族館プティがある。また2階には、多彩な和洋食メニューが人気のレストランエスカル、魚介市場で買った魚介類を屋内バーベキューで楽しむことができる炭焼炙屋、厚岸ウイスキーを垂らして生ガキが味わえるオイスターバールがあり、厚岸牡蠣を存分に満喫できるグルメな道の駅だ。
日本最北の道の駅で、JR稚内駅とバスターミナル、映画館などが複合した施設。「まちなか情報コーナー」や「稚内観光協会」では観光イベントの情報が入手できる。「ワッカナイセレクト」では、認定基準をクリアした稚内の食材や加工品を「稚内ブランド」に認定して販売をしている。なかでも毛ガニやズワイガニなどオホーツク海で獲れる4種のカニを詰め込んだ四大かに弁当は自慢の一品だ。カフェでは宗谷黒牛を使ったハヤシライスと宗谷黒牛ハンバーグサンドなどが人気で、グルメが充実しているのが魅力。施設内にはボールプールやロッククライミングなどを配置したキッズルームもあり、大人から子どもまでゆったりとした時間を過ごせるくつろぎの空間となっている。
日本海を望む国道229号沿いに位置する道の駅。貝の形をイメージしたユニークな「貝の館」に隣接し、駅舎でも世界の珍しい貝や貝細工、貝のアクセサリーなどを多数販売している。特産品や農産物も揃い、地元のトマトをふんだんに使ったトマトジュースやしぼりたての牛乳を使って製造されたコーンアイスなどが人気だ。
猿払牧場に隣接の日本最北の村の道の駅販売店。店名は北野大前明大教授の命名。「さるふつ道の駅弁ホタテめし」680円の製造販売元で、猿払の名産であるホタテ加工品、カニ、鮭等を販売。ここだけでしか買うことのできない、こけももソフトクリーム400円、こけももせんべい460円が好評。新たに「道の駅弁ホタテめしの素」880円が全国販売中。
木のぬくもりが伝わる道の駅。まちのキャッチフレーズ「森と匠の村」にふさわしく、木の香りが漂う落ち着いた雰囲気が自慢。食堂「天北龍」では、地元名物「音威子府そば」を味わえる。そば殻ごと挽いたそば粉を使用した真っ黒な麺が特徴。また、4月から道北にこだわった食材で「常盤[ときわ]ラーメン」と称する昔懐かしい味を提供。チャーシューは特に絶品。売店では、木工芸品や音威子府公式キャラクター「おとっきー」の関連グッズ、夏には園芸野菜などを販売している。
玄関ホール正面の鉄製フードの暖炉が、長い冬には訪れる人々をあたたかく出迎え、夏の期間はアートワークとして安らぎの空間を演出している。施設内は木の温もりが伝わる牧歌的な雰囲気。地場産品コーナーでは、特産品のウィンナーやハスカップ、行者にんにく関連の商品のほか、木工品や陶芸品などの作品などを多数販売。テイクアウトでは町内の放牧牛の生乳を使用した「放牧乳ソフト」が人気。レストランでは健康・活力・スタミナをテーマにした「スタミナなかがわ」メニューを展開。自家製のカツを使用したスタミナ焼きカツカレーや自家製チャーシューのスタミナ醤油ラーメンなどが人気だ。
帯広市と釧路市の中間地点にあり、アクティビティが充実している「うらほろ森林公園」に隣接する道の駅。館内は浦幌産カラマツ材を使用した温かみのある雰囲気で、ゆったりとくつろげる。浦幌で採れた新鮮な農産物、海産物などの特産品が揃っているほか、軽食販売コーナーでは、ギョウジャニンニク入りソーセージを使ったホットドックや黒千石豆きなこソフトクリームを扱っている。
釧路と北見・網走方面を結ぶ国道243号の美幌峠にある道の駅。標高約525mの峠に位置し、メイン施設は美幌峠レストハウス。1階には、“地域を食べる”をテーマとし美幌町の食材を使った「海空のハル 美幌峠・道の駅店」では、美幌牛と玉ねぎのカレーやえぞ鹿肉ロースト丼が人気。道東のいいものを集めた「可不可 美幌峠店」、ベーカリーやコーヒーショップなども営業。テイクアウトコーナーの揚げいもは外せない。2階の大画面モニターを設置した展望休憩室や、すぐそばの美幌峠展望台では屈斜路湖の大パノラマに圧倒される。
天塩川の河口近く、国道232号沿いにある道の駅。レンガ造りの外観の駅舎は、売店とレストランのある館内は木材を多用した温かみのある造り。売店では、冷凍しじみやしじみの甘辛味噌など、名産のシジミ関連の商品が多く、鮭、タコなどを使用した加工品やプリンやアイスなどの乳製品も評判。レストランでは「しじみ潮ラーメン」や「ホッキカレー」が人気だ。周辺には「てしお温泉夕映」「天塩川歴史資料館」「川口遺跡」などの観光スポットがある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。