諏訪湖SA【上り】
諏訪湖畔に位置するSAは、絶景が楽しめるスポットのひとつ。建物西側には諏訪湖と信州の山々を眺めながらくつろげる、ウッドデッキの展望所がある。湖を渡る爽やかな風を感じながら、ドライブ疲れをリフレッシュしたい。また、エリア内には温泉が楽しめる「ハイウェイ温泉 諏訪湖」もある。上諏訪温泉から引湯している温泉は、肌にやさしいアルカリ性単純温泉で、諏訪湖を眺めながら入浴できる。レストランやフードコートでは信州そばなど、郷土の味を堪能。湖を一望するカフェでのんびりするのもおすすめ。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
諏訪湖畔に位置するSAは、絶景が楽しめるスポットのひとつ。建物西側には諏訪湖と信州の山々を眺めながらくつろげる、ウッドデッキの展望所がある。湖を渡る爽やかな風を感じながら、ドライブ疲れをリフレッシュしたい。また、エリア内には温泉が楽しめる「ハイウェイ温泉 諏訪湖」もある。上諏訪温泉から引湯している温泉は、肌にやさしいアルカリ性単純温泉で、諏訪湖を眺めながら入浴できる。レストランやフードコートでは信州そばなど、郷土の味を堪能。湖を一望するカフェでのんびりするのもおすすめ。
間違えやすいが原村に位置するので、中央道・原パーキングエリアと分けるのが正しい読み方。諏訪南ICから約2.3kmの場所にあり、八ヶ岳の眺望も楽しめるPAだ。フードコートでは市場から新鮮な魚介を直送し、市場仲買業者ならではのさまざまな海鮮メニューを提供する。マグロやサーモン、イカなど、5品をトッピングした「豪快市場丼」や、ミニサイズのそばと海鮮丼がセットになった食べきりサイズがおすすめ。売店では信州富士見高原のプレミアム鹿肉を使った「鹿肉カレー」を販売している。
碓氷軽井沢ICを過ぎて長い八風山トンネル、閼伽流山[あかるさん]トンネルなどを抜けたところにあるPA。八風山トンネルの途中で群馬と長野の県境を越える。豊富な信州みやげやここでしか味わえない地元のグルメが盛りだくさん。高速道路を降りずに利用できる佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」にもアクセス可能。冬はスキー場、他の季節にはBBQ、アスレチック、昆虫体験学習館など、さまざまな自然体験フィールドが楽しめる。八ヶ岳連峰や佐久平を一望する地にあり、平尾温泉「みはらしの湯」もおすすめ。
安曇野ICと松本ICの中間にある長野自動車道のSA。エリア内には北アルプス・後立山連峰の山々を一望する展望所を設置しており、清々しい気持ちになれる山々の眺望を楽しめる。フードコートでは地元の食材を使ったメニューを多数用意。テイクアウトでは信州の郷土食「おやき」やそば粉100%で作った「安曇野ガレット」もおすすめ。梓川SA上り線限定の「ピリ辛野沢菜おやき」や、「わさびコロッケパン」のほか、ご当地グルメが満載。24時間利用できるスマートICが併設。アルプス公園などに向かう場合にも利用できる。
標高920mの地点に位置し、中央自動車道で最高所にあるパーキングエリア。ちなみに中央道の最高地点は標高1015m。諏訪ICと諏訪南ICの間にある。背脂入りでおいしさが増した醤油ラーメンと唐揚げ、ご飯の3点がセットになった「ラーメン唐揚げセット」は、リーズナブルでお得な定食。24時間営業のコンビニ「デイリーヤマザキ」では、白樺高原の長門牧場で搾った牛乳をたっぷり使ったソフトクリームを味わおう。終日利用できる「ぷらっとパーク」が併設されている。
湖面を渡る風も爽やかな諏訪湖の畔にあるSAは、眺望のよさが自慢。温泉施設の「ハイウェイ温泉 諏訪湖」が人気で、上諏訪温泉から引湯される温泉は、肌にやさしいアルカリ性単純温泉。きれいな景色と温泉で癒されれば、ドライブの疲れもスッキリ解消できそう。諏訪湖を一望するレストラン「湖彩」では、信州の食文化「馬刺し」をのせた「さくら丼」が名物。長野県初出店の「上島珈琲店」や創業100年を超える地元のベーカリー「太養パン店」なども立ち寄ってみたい。売店では信州諏訪・岡谷の名物も豊富に揃う。
花と栗が有名な、信州の中でも観光地として人気の小布施町に位置するパーキングエリア。千曲川に面しており、園地からは四季折々の景観を楽しめる。信州のみやげ品が充実しており、野菜売場では新鮮な野菜が手に入る。PAのすぐ隣にはヤエザクラの並木が美しい園地があり、徒歩で行くことができる。また、小布施ハイウェイオアシス・「道の駅オアシスおぶせ」が隣接。PAを経由して利用することができる。スマートICが移設されていて、こちらが「北斎館」などがある小布施町観光の最寄りのICとなっている。
北信五岳の山並みが美しいパーキングエリア。栗で知られる小布施町に位置しており、栗を使ったグルメやみやげ品を豊富に取り揃えている。地元を中心とした新鮮な野菜や果物が手に入る「E-NEXCO野菜市場」も併設。また、小布施ハイウェイオアシス(小布施総合公園)・「道の駅オアシスおぶせ」が隣接。PAを経由して利用することができる。終日利用できるスマートICも併設されていて、こちらは「北斎館」などがある小布施町内観光の最寄りのICとなっている。
中央自動車道の駒ヶ根ICと伊那ICの間に位置するパーキングエリア。駒ヶ根ICから約12.3kmの場所にある。売店では、リメイクした古民具やオリジナル竹細工などの民芸品を展示販売するほか、飯田市宮内産業の革を使用したジャケットやバッグなど、本格的革製品を取り揃える。信州・遠山地方の名物・遠山ジンギスを豪快にも丼ぶりにした「南信州ジンギス丼」や伊那名物・B級グルメのローメンに、遠山ジンギスを使った「ジンギスローメン」も味わって。
駒ヶ根ICから約3.3kmの地点にあり、中央アルプスの雄大な眺望が自慢のサービスエリア。中央自動車道の長野県最後のSAのため、売店には長野県内の名産品を豊富に取り揃えている。大きな窓から信州の山岳風景を満喫できるレストランでは、駒ヶ根名物「ソースカツ丼」や「信州そば」など郷土の味を味わえる。小腹がすいた人は「おやき」など気軽に食べられるテイクアウトコーナーがオススメ。また24時間営業の「デイリーヤマザキ」があるので買物に不自由は無い。ドッグランがあるほか、スマートICも設置されている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。