
天然温泉 楽天地スパ
男性専用スパ。地下650mから湧出するナトリウム-塩化物冷鉱泉の温泉、高濃度人工炭酸泉、よもぎスチームサウナ、1日15回毎時00分に行うアロマの香りと蒸気を楽しむロウリュなど施設が充実している(ロウリュ開催時間11時~翌1時、日曜は~22時終了)。各種リラクゼーションや950円の名物背中流し、錦糸町の街並みを見渡せる展望レストランなども好評だ。小学生以下は利用不可。
- 「錦糸町駅」から徒歩3分/「住吉(東京)駅」から徒歩14分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
男性専用スパ。地下650mから湧出するナトリウム-塩化物冷鉱泉の温泉、高濃度人工炭酸泉、よもぎスチームサウナ、1日15回毎時00分に行うアロマの香りと蒸気を楽しむロウリュなど施設が充実している(ロウリュ開催時間11時~翌1時、日曜は~22時終了)。各種リラクゼーションや950円の名物背中流し、錦糸町の街並みを見渡せる展望レストランなども好評だ。小学生以下は利用不可。
昭和13年(1938)に建てられたという見事な門構えに加え、「キングオブ縁側」と称される日本庭園を望む立派な縁側、昭和の風情が残る開放感と清潔感のあるお風呂など、数々の魅力で老若男女に愛されている。
東京ドームシティの地下1700mから湧き出た美肌効果もある温泉が楽しめる。リゾート気分を満喫しながら、岩盤浴でじっくりと汗をかける大人の空間「ヒーリング バーデ」が人気。ボディケア施設やレストランも充実したスパ施設だ。
都市を彩るオアシスとして2023年に再整備された「都立明治公園」内に位置するスパ&サウナ施設で、男女それぞれ異なる設備とデザインで新しい“ととのい”体験を提案する。女性フロアはストレッチを行う「呼吸ルーム」、薬草スチームサウナ「すちこ」、クールダウンできる「コールドルーム」、リラックススペースの「トトパラウンジ」、そしてドリンクカウンターとエアロバイクが2台備わるフィットネスエリアで構成。男性フロアは「左右ナ(サウナ)」とよばれるコンセプトの異なる3つのサウナ空間と水深約160cmの水風呂を含む2つの水風呂、そして3つの休憩スペースがある。
日暮里・舎人ライナーの赤土小学校前駅からすぐの銭湯。浴場に入ると、どんと真ん中に湯船があり、左右に洗い場がある。奥には超音波風呂、でんき風呂、薬湯のドリームバス、さらには天窓がついた露天風の風呂とさまざまな種類の湯船が楽しめる。もともとは戦後、町内会で運営していたが、昭和58年(1983)に現在の造りに建て替えた。風呂上がりにくつろげる畳の小上がりもあり、散策で疲れた体を癒すにはもってこいだ。噺家を招いての落語会やカラオケなどイベントも開催。無料駐車場もある。
「ととのう」サウナブームの立役者で『サ道』の著者・タナカカツキ氏が総合プロデュースするサウナ施設。趣向を凝らした9つのサウナ室と、頭まで浸かれる深い水風呂、針葉樹や広葉樹が植えられた2種の外気浴スペースを備える。「精進料理 醍醐」監修のプラントベースのサウナ飯を提供するレストランも併設。ワークスペースと会議室も完備した、極上の「ととのい」空間。
東京スカイツリー(R)に程近い、昭和28年(1953)創業の老舗銭湯。汲み上げた地下水で沸かし、麦飯石で濾過した自慢の薬湯風呂は、日替わりでお湯が変わるアイデア満載のユニークな風呂。100種類以上のお湯の中でも、スカイツリーのライトアップのように湯色を変える「タワー風呂」や小判型の入浴剤「入浴両」を入れて黄金色になったお湯に、おもちゃの小判が浮かんだ「入浴両の湯」は大好評。「入浴両の湯」は店頭で購入することもできる。
渋谷駅から徒歩10分ほどの渋谷区のど真ん中にあり、外壁の大きなクジラの絵が目印。大正5年(1916)創業という歴史ある銭湯。その地域の人々に愛されてきた銭湯は、「渋谷CROSSING」をコンセプトにした銭湯らしからぬスタイリッシュな姿で、交流の場としても人気を集めている。現代アートが描かれた浴場内には、軟水を使用した湯船と炭酸泉風呂、水風呂、サウナがあり、イベント湯も。ショッピングの途中など、手ぶらで楽しめる都会の癒しスポットだ。
都会の喧騒を忘れてくつろぎのひとときを満喫できる大人のための極上スパ。フロントのある11階を中心に、10・12階に施設が展開。ホテルのような落ち着いた雰囲気の中で、シェイプアップバスや露天風呂、サウナ、ボディケアなどのさまざまな体験ができる。スパ施設のほか、空間音響設計の整ったリラックスラウンジも充実。12階は女性専用フロアなので安心して楽しめる。
間近に迫る東京スカイツリーをひすい露天風呂から眺めることができる。11種類の多彩なお風呂、3つのサウナ、ボディケア、エステ、お食事処も充実で、一日中のんびりできる健康ランド。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。