
谷地頭温泉
函館山の東麓にある温泉で、鉄分を含んだ茶褐色の湯をたたえた、浴槽や露天風呂、気泡風呂、サウナなどを備える。早朝から営業しているので、市電に乗って散歩がてらに朝風呂を楽しむのもいい。立待岬、啄木の墓、函館公園まで徒歩圏内。
- 「谷地頭駅」から徒歩5分/「青柳町駅」から徒歩11分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
函館山の東麓にある温泉で、鉄分を含んだ茶褐色の湯をたたえた、浴槽や露天風呂、気泡風呂、サウナなどを備える。早朝から営業しているので、市電に乗って散歩がてらに朝風呂を楽しむのもいい。立待岬、啄木の墓、函館公園まで徒歩圏内。
源泉かけ流しの天然温泉が楽しめる日帰り入浴施設。源泉100%の湯が身体の芯から温めてくれる。館内ギャラリーや浴場内には、地元出身の作家達による彫刻や風景画、写真をタイル模写した壁画などの芸術品が飾られ、身体とともに心も癒すことができる。
層雲峡からさらに約24km山奥、大雪山の東側にある秘湯。標高1260m地点に豊かな高温の源泉が湧き出し、針葉樹の原生林を背に湯宿が建てられ、昭和38年(1963)に開業した。内湯と露天風呂には、湯の花が沈んで白濁した湯がたたえられ、効能豊かな温泉浴を満喫できる。宿の横の登山道は、大雪高原沼巡りや白雲岳などへの登山コースになっている。宿泊は、1泊2食で平日は1万6100~1万8300円、休前日は1万8300~1万9950円。
札幌市街から定山渓温泉に到着する少し手前、小金湯温泉にある宿。温泉浴場が日帰りで利用できる。大きな窓から四季折々の景色が望める内湯、新緑・紅葉と季節の変化を間近で感じながら湯浴みが楽しめる露天風呂、季節によって変わるイベント湯のほか、ミストサウナも備える。家族で利用できる貸切風呂は、90分3800円(土・日曜、祝日は4300円)。
豊平川に面した老舗旅館、ホテル鹿の湯の大浴場で、日帰り入浴も受け付けている。眺めのよい清流沿いの露天風呂も楽しめる。
江差から車で10分の花沢公園内に位置し、キャンパーでにぎわう町営浴場。5~6人ほどが入れる内湯2つと5~6人が入れる露天風呂がある。
定山渓万世閣ホテルミリオーネでは、和風呂や露天風呂など、豊富な浴槽と令和6年(2024)にリニューアルしたオートとハイブリッド2つのサウナが男女時間入れ替えで楽しめる。外気浴スペースでは国立公園の山々を眺めながらのととのいが叶う。また館内ラウンジにはパン工房を併設したカフェがあり、毎日焼きたてのパンを販売中。「足湯テラス」でのイートインもおすすめ。
小樽の奥座敷、朝里川温泉に位置する純和風の一軒宿「おたる宏楽園」は四季で移り変わる広大な和風庭園と自家源泉が自慢の宿だ。人気の高い露天風呂付客室が28室あり。料理は器にこだわって旬素材を使用した献立だ。各シーズンにより料金は変動あり。
地元の造園業者がつくった温泉施設。自慢の庭園露天風呂は、週ごとに和風、洋風、2つの風呂が入れ替わる。洋風庭園露天風呂はカナダの庭園をモチーフに、和風露天風呂は癒しの空間として造られ、入浴しながら四季の花々を楽しめる。
札幌から車で1時間足らずの距離にある由仁町の温泉施設。宿泊も日帰り入浴も可能で、コーヒー色の温泉が男女別の内湯と露天風呂にたたえられる。他に月替りのハーブ湯も設けられる。無料の休憩室や宴会場、レストラン、フードコーナー、ゲームコーナーなど、館内施設も充実する。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。