
セルリアンタワー能楽堂
セルリアンタワー能楽堂は、世界に向けた伝統文化の発信機能を担う施設として、平成13年(2001)に開設された。能や狂言の公演を中心としているが、同時にバレエやクラシック音楽などの異文化との共演、日本の伝統芸能や演劇など、多彩な公演活動を行っており、新しい形の能楽堂として注目されている。また、見学可能日の14時30分~17時30分は、能楽堂を自由に見ることができる。予約は不要。スケジュールは公式サイトにて要確認。
- 「渋谷駅」から徒歩6分/「神泉駅」から徒歩10分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
セルリアンタワー能楽堂は、世界に向けた伝統文化の発信機能を担う施設として、平成13年(2001)に開設された。能や狂言の公演を中心としているが、同時にバレエやクラシック音楽などの異文化との共演、日本の伝統芸能や演劇など、多彩な公演活動を行っており、新しい形の能楽堂として注目されている。また、見学可能日の14時30分~17時30分は、能楽堂を自由に見ることができる。予約は不要。スケジュールは公式サイトにて要確認。
JR渋谷駅東口すぐにある地上34階、地下4階建ての高層複合施設。高層部にはオフィスが入り、5階から地下3階には、ビューティー&ファッションや東横のれん街などの約230ショップが入る商業施設「ShinQs」が展開。約2000席を有するミュージカル劇場「東急シアターオーブ」、アーチスチックなクリエイティブスペースやイベントホール、貸会議室なども完備。6~11階にあるカフェやレストランでは、季節を感じる多彩なジャンルのメニューが楽しめる。
渋谷駅直結の高層複合施設「渋谷ヒカリエ」の11階にあるミュージカル劇場。「オーブ」とは「天球」「球体」を意味し、かつてあった五島プラネタリウムへの想いが込められている。渋谷の街を一望できる開放的なホワイエから客席へは宇宙船の搭乗口のような中央階段で。球形のラウンドフレームの入口をくぐれば、そこには非日常の世界が。客席数約2000席の大劇場ながら、舞台との距離は近く、迫力あるステージを楽しめる。ブロードウェイなど海外から招聘したミュージカルを中心に、話題作が多数上演されている。
渋谷駅から徒歩5分。渋谷の真ん中で26万5000個の満天の星を楽しめ、幅広い客層に合わせた投影プログラムを豊富に取り揃えている。メインは当日の夜の星空をじっくり解説していく「今夜の星めぐり」。星空解説員の個性溢れる星座解説を楽しめる。解説員にはそれぞれ特徴があり、その個性に合わせてキャッチフレーズがついており、毎日心を込めて星空を届ける。同じプログラムでも解説員が変われば、雰囲気も内容もガラッと変わるので、何度も足を運びたくなる。
ユネスコ無形文化遺産にも指定された能・狂言の専用劇場。定例公演やさまざまな視点から能楽の魅力を探る企画公演などを上演。初心者におすすめは普及公演。解説付きで分かりやすい。
都心にほど近い品川区に立地する競馬場。春頃から年末にかけて、日本初のナイター競馬である「トゥインクルレース」が行われている。ハイセイコーやイナリワンなど数多くの名馬を輩出し、春の東京ダービー、夏の帝王賞、年末の東京大賞典といったダート競馬最高峰の戦いが行われる。日没後は場内各所に設置されたイルミネーションが点灯し、煌びやかな雰囲気が漂う。また冬季に開催している「東京メガイルミ」は、ウォーカープラス「全国の行ってみたいイルミネーションランキング2020-2021、2021-2022、2022-2023」で3年連続1位を獲得。大人から子どもまで楽しめる競馬場となっている。
小劇場の中心である老舗。本多劇場を手掛けた本多一夫が、もとは演劇養成所「本多スタジオ」の稽古場として開設し、のちに劇場をオープンした。若手からベテラン劇団まで、現在も多くの支持を得ている。
池袋サンシャイン通りに面した映画館。目印は東急ハンズの横。都内最大級のスクリーンが自慢。
東京ドームシティの黄色いビル4階にある、大人のボウリング場。ボウラーズベンチは革張り、場内にはアート作品も飾られるなど洗練された空間が広がっており、ボールやシューズもワンランク上のこだわり抜かれたものばかりだ。ボウリングと一緒にお酒と食事も楽しめる、ほかにはないボウリング場となっている。
2018年にオープンした映画館。5つのミニシアターで構成されており、各シアターのデザインコンセプトがそれぞれ異なるのが特徴。上映作品を入れ替えながら年間400本近くを上映する。配給会社でもあるアップリンクの強みを活かし、物販が充実している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。