マッチングアプリの掛け持ち利用を考えている女性も多いのではないでしょうか?
掛け持ちは出会いを増やしたい女性には非常におすすめである一方で、デメリットや注意点もあります。
この記事では、女性がマッチングアプリを掛け持ちする時に知っておきたいポイントや、掛け持ちにおすすめのアプリについて解説します。
この記事でわかること
- 女性がマッチングアプリを掛け持ちするメリット・デメリットがわかる
- 女性がマッチングアプリを掛け持ちするコツ・注意点がわかる
- 女性が掛け持ちするのにおすすめのマッチングアプリがわかる
マッチングアプリの掛け持ちは出会いを探している女性におすすめ!

マッチングアプリはいくつもありますが、基本的に掛け持ちしても問題ありません。
むしろ、女性はマッチングアプリを掛け持ちすることで様々なメリットがあります。
ここでは、出会いを探している女性にマッチングアプリの掛け持ちがおすすめの理由を解説します。
出会いのチャンスが増え、活動期間を短くできる
マッチングアプリを掛け持ちすることで、その分より多くの男性に対してアプローチができるようになります。
比例してマッチングする数や確率が高まることも期待でき、恋活・婚活にかかる期間を短くすることにもつながります。
ちなみに、マッチングアプリを掛け持ちする女性が多いことは調査結果でもまとめられています。株式会社ナイルが行った調査では、恋人ができた女性の約7割がマッチングアプリを掛け持ちしていたことがわかっています。
同調査にマッチングアプリで恋人ができなかった人の半分はアプリを1つしか使っていなかったという結果もあることから、本気で出会いを探している女性であれば、積極的に掛け持ちすることがおすすめといえます。
女性は無料で使えるアプリが多く、費用を気にせずにすむ
大手のマッチングアプリなら、基本的に女性は無料でマッチング〜メッセージ送受信ができるので、掛け持ちをしても余計にコストがかかることはありません。
アプリによっては女性向けに出会い効率を最大化するようなオプション課金ができますが、無料で利用できる範囲で問題なく異性と出会えますし、交際や結婚に発展することも可能です。
この記事の後半では、女性の利用料金が無料かつ、特に掛け持ちにおすすめのマッチングアプリを複数ご紹介しています。ぜひ確認してみてください。
>>女性が掛け持ちするのにおすすめのマッチングアプリはこちら
掛け持ちにはデメリットもあるので要チェック!

マッチングアプリの掛け持ちは女性にとって非常にメリットが大きいものの、同時に認識しておくべきデメリットもいくつか存在します。
デメリットを認識した上で、出会いを短期間で増やすために掛け持ちをするのかどうかを検討していきましょう。
複数人とのやり取りは大変
マッチングアプリを掛け持ちすると、複数人と同時にやり取りする必要がありますが、これを続けるのはかなり大変です。
おざなりな対応をしてしまうと相手の印象が悪くなり、関係性の進展が遅れてしまいます。出会いの効率を求めたはずが、かえって遠回りをすることにもなりかねません。
マッチングアプリを掛け持ちする場合は、自分の精神的・時間的余裕を考えた上で、適切な人数とやり取りしていくことが重要です。
誰が誰だかわからなくなる

複数人とのやり取りは、単純に大変、というだけではなく、相手が誰が誰だかわからなくなる恐れがあります。
「この人は何の仕事していて、どんな趣味で、何が好きなのか」などがごちゃ混ぜになったままやり取りを続けると、ボロが出かねません。
また、ボロを出さないために、当たり障りのない会話ばかりを続けていては、いつまで経っても関係性が進展することもありません。
ここでも自分がやり取り可能な許容量を見極めつつ、できる範囲で真摯に対応していくことが重要です。
身バレリスクは増える
マッチングアプリを掛け持ちすると、アプローチできる男性の数が増える分、自分自身のプロフィールや写真を見る人が増え、身バレリスクも高まることになります。
ただ、身バレ防止機能が搭載されているマッチングアプリも多いので、アプリ内ではそれほど気にする心配はありません。
むしろ女性の場合は、普段使っているSNSがきっかけで身バレするケースが多い傾向にあります。
マッチングアプリで起きた出来事をその都度SNSに投稿していると、熱心な男性がアカウントを特定してきて身バレすることもあるので、個人を特定されかねないSNSの投稿には細心の注意を払ってください。
女性がマッチングアプリを掛け持ちするコツ

女性がよりよい出会いを探すためには、マッチングアプリの掛け持ちが大切であることを解説しました。
ただ、掛け持ちしたからといって絶対に理想の出会いが見つかるとは限りません。
ここからは、女性がマッチングアプリを掛け持ちする上で知っておきたいコツや注意点について解説します。
掛け持ちするアプリは最大3つまで!
マッチングアプリを掛け持ちする数としては、同期間で最大3つまでを目安にするようにしましょう。4つ以上のアプリを掛け持ちすると、次のようなリスクに繋がる可能性があります。
- 誰とやり取りしているのかわからなくなる
- マッチングできても、どの点に魅力を感じたのか思い出せなくなる
- 異性を検索すること自体に疲れてしまう
手っ取り早く出会いたいからといって、片っ端から掛け持ちをしていては逆に効率が落ちかねません。余裕を持って出会いを探すためにも、掛け持ちするアプリの数には注意するようにしてください。
プロフィールの内容は同じものでOK!手間も省ける
基本的にマッチングアプリのプロフィールについては掛け持ちするアプリ全てで同じものを登録しても問題ありません。
プロフィール内容を同じにすることで、どのアプリを使っても自分の素でやり取りができますし、登録する手間が省けるといったメリットがあります。
ただし、自己紹介文についてはアプリごとに変えることをおすすめします。なぜなら、マッチングアプリはそれぞれで会員層やウケる自己紹介文が違うからです。
使うアプリの雰囲気に自分を合わせるためにも、自己紹介文はアプリごとで書き換えておきましょう。
写真はアプリによって変えるとよい

マッチングアプリではプロフィール写真の登録が必要ですが、写真はアプリによって変えることがおすすめです。
メイン写真を複数のパターンで登録することで、どのような写真であれば男性からウケがいいかを比べることができ、マッチング率の向上に役立てられます。
また、同じ写真を登録する場合、表示させる順番を変えるだけでも十分に効果があります。写真の並びが変われば、掛け持ちをしていることがパッと見でバレにくくなるでしょう。
メッセージが雑にならないようにする
マッチングアプリを掛け持ちしていると、無意識に一人一人への連絡が雑になったり、定型文的文章で返してしまうことがあります。
せっかくの良い出会いを逃してしまわないよう、メッセージの丁寧さには特に注意するようにしましょう。
特に男性側は、最初は「相手が業者ではないか」を疑っています。マッチング直後の1通目のメッセージについては、定型文的な文章にならないよう心がけてください。
別のアプリで同じ人にアプローチしないよう注意する

掛け持ちしている別のアプリで同じ人にうっかりアプローチしてしまうと、遊び目的や業者だと思われる可能性が一気に高まるため、特に注意が必要です。
課金が必要なので女性よりも少ないですが、男性側にもマッチングアプリを掛け持ちしている人は存在します。違うアプリでバッティングしてしまうケースは十分考えられるのです。
好みだからといってすぐに「いいね」を送るのではなく、「他のアプリでやり取りしたことのある男性でないか」は一度吟味した上でアプローチしていきましょう。
身バレが気になるなら、身バレ防止機能があるアプリを選ぶ
別のアプリも利用していることをバレたくないのであれば、身バレ防止機能があるアプリを選ぶようにしましょう。
マッチングアプリには以下のような身バレ防止機能があります。マッチングアプリ選び基準の一つにしていきましょう。
- Facebook連携機能
- プライベートモード
- イニシャルでの名前登録が可能
他人から勝手に自分のプロフィールが見られなくなる「プライベートモード」は最も身バレ防止に効果的です。
ただし、プライベートモードを使うと検索一覧に自分の情報が一切表示されなくなるので、出会いの数自体が減るデメリットもある点は理解しておきましょう。
女性が掛け持ちするのにおすすめのマッチングアプリ5選

ここからは、女性が掛け持ちするのにおすすめのマッチングアプリを5つご紹介します。いずれも女性の利用料が無料で、身バレ防止対策もしっかりしているアプリなので、安心して利用できるのが強みです。
ペアーズ
ペアーズは、累計登録者数2,000万人を超える最大手クラスのマッチングアプリです。
UIがわかりやすいだけでなく、AIで異性探しもできることから、マッチングアプリ初心者から掛け持ちで出会いを探したい人にまで、幅広い層に利用されているのが特徴です。
Pairs(ペアーズ)の基本情報・特徴
累計会員数 | 2,000万人以上 |
メイン年齢層 |
20代〜40代
|
月額料金 |
男性 4,800円
女性 無料
|
目的 | 恋活、婚活 |
運営会社 |
株式会社エウレカ
|
公式サイト |
✅ 業界最大規模の累計登録者2000万人で地方住みでも出会いが多い!
✅ 共通の話題で複数人とチャットができる!話しの合う人を探しやすい
✅ 身バレ防止機能や公的証明書による本人確認あり!安全性も完備
ペアーズが女性の掛け持ちにおすすめの理由
・女性基本利用料金無料
・国内最大級の登録者で出会えるチャンスが多い
・有料だがプライベートモードも活用できる
女性は完全無料で利用できるので、掛け持ち先としてコストの心配はありません。
また、利用人数の多さとAI活用による効率の高さから、掛け持ちをしていても異性探しが面倒に感じにくいのも嬉しいポイントです。
タップル
タップルは、毎月10,000人のカップルが誕生しているほど、出会いに積極的なユーザーが多いのが特徴のマッチングアプリです。
特に事前に登録しておいたデートプランをもとにマッチングすることができ、マッチング後にすぐデートできるスピード感も強みとなっています。
タップルの基本情報・特徴
累計会員数 | 1700万人以上 |
メイン年齢層 | 20代 |
月額料金 | 男性 4,400円 女性 無料 |
目的 | 恋活、婚活 |
運営会社 |
株式会社タップル
|
公式サイト |
✅ 趣味を最優先にお相手を探すことができる趣味特化アプリ
✅ デートの約束ができるおでかけ機能はすぐに出会いやすい
✅ 20代のアグレッシブな方がメインの利用者層
タップルが女性の掛け持ちにおすすめの理由
・女性基本利用料金無料
・ペアーズに次いで会員数が多い
・マッチング後すぐにデートがしやすい仕組み
・プライベートモードで身バレ防止ができる
タップルは「デートプランでつながる」ことができるため、マッチングから初デートまでの期間が短いことが期待できます。
メッセージを同時進行していると疲れが溜まりやすいですが、実際にデートをすればアリかナシかの判断スピードも早まります。より効率的に男性を選ぶことができるでしょう。
with
withは「心理学を元にしたマッチング」に強みがあるマッチングアプリです。
恋活・婚活マッチングアプリの満足度でNo.1を獲得しており、外見だけでなく内面も重視して異性探しをしたいという女性にぴったりです。
with(ウィズ)の基本情報・特徴
累計会員数 | 700万人以上 |
メイン年齢層 | 20代〜30代 |
月額料金 | 男性 4,200円 女性 無料 |
目的 | 恋活、婚活 |
運営会社 | 株式会社with |
公式サイト | https://with.is/welcome |
✅ 独自の心理テストや性格診断で、相性の良い相手を探すことができる!
✅ 相手の趣味や価値観がわかる「好みカード」で共通点がわかりやすい
✅ トークが続きやすくなる、トークアドバイス機能あり
withが女性の掛け持ちにおすすめの理由
・女性基本利用料金無料
・有料だがプライベートモードがある
・価値観マッチングがあり、新鮮な気持ちで異性探しが可能
・メッセージのAIアドバイス機能がある
価値観マッチングだけでなく、メッセージでAIアドバイスがもらえるというのは、掛け持ちをする女性にとって特に嬉しいポイントになります。
AIアドバイスでは、相手のプロフィールややり取りの段階に応じてどのようなメッセージを送ればいいかをAIが教えてくれます。同時進行をしていてもメッセージの内容に悩まなくなりますので、精神的な負担を減らせるでしょう。
Omiai
Omiaiは、その名の通り婚活を意識した利用者が比較的多いマッチングアプリです。
真剣な出会いを求めるユーザーが多いため、その分マッチングからデートまでが早いだけでなく、遊び目的の男性が少ないというメリットがあります。
Omiai(オミアイ)の基本情報・特徴
累計会員数 | 900万人以上 ※2023年2月時点 |
メイン年齢層 | 20代〜40代 |
月額料金 | 男性 4,900円(※AppleID・GooglePlay決済1ヶ月プラン) 女性 無料 |
目的 | 恋活、婚活 |
運営会社 | 株式会社Omiai |
公式サイト | https://fb.omiai-jp.com/ |
✅ マッチングしやすい仕組みが魅力
✅ 検索機能が充実しており、好みのお相手を探しやすい
✅ 悪質行為をしたユーザーを取り締まる「イエローカード」システムあり
Omiaiが女性の掛け持ちにおすすめの理由
・女性基本料金無料
・出会いに真剣なユーザーが多く、一つ一つのマッチングの質が高い傾向
・無料でプライベートモードが利用できる
掛け持ちをする上では、無料でプライベートモードが利用できる点が魅力的です。
プライベートモードを使っていればほぼ確実に身バレを防止できますし、本当に自分が興味を持てる男性としかやり取りをしなくて済むので、掛け持ちによるストレスは感じないでしょう。
Tinder(ティンダー)
Tinderはマッチングアプリのパイオニア的な存在で、日本だけでなく世界に多くの利用者がいるアプリです。
気になる男性をスワイプするだけでいいねできる気軽さが魅力で、とりあえずマッチングアプリを始めたい人がとっつきやすいことも強みの一つです。
Tinder(ティンダー)の基本情報・特徴
累計会員数 | 4億3000万人 |
メイン年齢層 | 10代〜20代 |
月額料金 |
男性 無料
女性 無料
|
目的 | 恋活、デート |
運営会社 | MG Japan Services 合同会社 |
公式サイト |
✅ 男女共に無料!費用をかけずに出会えるマッチングアプリ!
✅ スワイプ形式でマッチング!操作がシンプルで簡単!
✅ 位置情報から身近な人と出会える!ビデオ通話でオンラインデートも可能
Tinder(ティンダー)が女性の掛け持ちにおすすめの理由
・男女ともに無料で利用者が特に多い
・カジュアルな出会いに強みがあるのでとにかく出会いたい女性におすすめ
・位置情報からすぐに会える人を見つけられる
位置情報を活用したマッチングにより、すぐに当日男性と出会える点が魅力的です。
ただ、Tinderは女性だけでなく男性も基本利用料金が無料のため、他のアプリに比べてやや遊び目的の男性が多いことには注意が必要です。
出会いが増える分、迷いも増える!基準を設けることが重要

掛け持ちをすると出会いが増える分、「もっと良い人がいる」「あの人もこの人もいい」など、迷いも増えてしまいます。
「どんな人がよいか」や「やりとり期間」などに基準を設けて活動することで、メリハリのある出会い探しが可能になりますので、意識してみてください。
自分の許容範囲でマッチングアプリを掛け持ちするのがおすすめ!
女性は利用料金が無料のマッチングアプリも多いため、積極的に掛け持ちを検討することをおすすめします。
ただ、あまりにも多いアプリを掛け持ちすると出会いの効率が落ちかねません。多くても3つを意識してください。