更新日:2023年8月21日
この記事では、マッチングアプリの「Omiai(オミアイ)」を実際に使ってみたわかった良いところや悪いところをレビューしていきます。
「使いやすいのか」「どんな会員がいるのか」といったOmiai(オミアイ)の使用感や、どんな婚活アプリなのか気になる方はぜひ参考にしてみください。
この記事でわかること
- Omiai(オミアイ)を実際に使ってみた感想がわかる
- Omiai(オミアイ)の使い勝手や良い点、悪い点などがわかる
- Omiai(オミアイ)が特徴や料金プランなどが大まかに把握できる
※各情報は、公式情報や編集部独自の調査を元に抜粋しております。
Omiai(オミアイ)はこんなマッチングアプリ
Omiai(オミアイ)は、累計マッチング数1億組(※)を突破した大手恋活・婚活アプリです。
大きな特徴は、男性が送るいいねのポイント消費が、いいねを多くもらっている人気女性ほど増えるようになっているところです。
これによって、男性側はライバルの少ない女性を探す可能性が高まり、もらう側の女性からしても男性からのいいね1つ1つに対応しやすくなります。
一部の人に人気が集中しないようになっているのでいろんな方にチャンスが生まれます。
累計マッチング数の多さは、このあたりから来ているものと推察されます。他のアプリではなかなかマッチングしなかった、という方はぜひお試しください。
※2023年6月時点
Omiai(オミアイ)の基本情報・特徴
累計会員数 | 900万人以上 ※2023年2月時点 |
メイン年齢層 | 20代〜40代 |
月額料金 | 男性 4,900円(※AppleID・GooglePlay決済1ヶ月プラン) 女性 無料 |
目的 | 恋活、婚活 |
運営会社 | 株式会社Omiai |
公式サイト | https://fb.omiai-jp.com/ |
✅ マッチングしやすい仕組みが魅力
✅ 検索機能が充実しており、好みのお相手を探しやすい
✅ 悪質行為をしたユーザーを取り締まる「イエローカード」システムあり
Omiai(オミアイ)のGOODポイント
- 真剣に恋活・婚活を行っているユーザーが多い
- 検索条件が豊富で色々な角度からユーザーを検索できる
- キレイ系・可愛い系で大人しめな女性が多い
Omiai(オミアイ)のBADポイント
- プレミアム会員にならないと使えない機能がある
- 人気ユーザーへの「いいね!」は消費数が多い
Omiai(オミアイ)をもっと詳しく知りたい方はこちら
以下の記事では、Omiai(オミアイ)についてより詳細な情報を掲載しております。詳しい特徴や、各プランでできることなどを知りたい人はこちらもご確認ください。
Omiai(オミアイ)を実際使ってみた!
実際にOmiai(オミアイ)を使ってみたので、使用感などをレビューしていきます。
会員登録~マッチングしたお相手とのメッセージまでで感じたことを書いていくので、Omiai(オミアイ)の利用の流れや、具体的な使用感が気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
ライターステータス
・在住地:北海道
・年代:28歳
・趣味:漫画やアニメ・映画鑑賞、音楽鑑賞
・異性の好み:清楚系で大人しめな女性
会員登録も本人確認も手軽にできる!
Omiai(オミアイ)の会員登録はとにかく手軽な印象です。
順番に表示される指示に従っていけば自然と登録が完了するので、非常に簡単でした。
- ・Omiai(オミアイ)アプリをダウンロード
- ・電話番号+SMS認証、Facebook等による認証
- ・生年月日や住所、ニックネームなどの登録
- ・メールアドレス認証
- ・身長や体重、職業、性格の4つのプロフィールを入力(スキップ可能)
- ・プロフィール写真の登録(スキップ可能)
- ・希望するお相手の年齢幅と住んでいる地域を入力(スキップ可能)
会員登録時は「簡単なプロフィール」と「相手に希望する簡単な条件」を入力する工程もありますが、これらはスキップすることができました。もちろん、登録後に変更可能です。
なお、ここまでの作業を終えた段階でも、ユーザー検索や「いいね!」を送るなどの機能を利用することは可能でした。
プロフィール登録にはお手本アリ
続いて登録後のプロフィール設定です。Omiai(オミアイ)には大きく4つの設定項目がありました。
- ・写真
- ・キーワード
- ・自己紹介文
- ・詳細プロフィール
自分のことを自由に書ける「自己紹介文」には例文が用意されているので、それを自分なりにアレンジして記入することもできます。
私の場合それでもどう書けばいいか分からず困ってしまったのですが、Omiai(オミアイ)には下の画像のように人気会員のプロフィールを参考にできる機能があると気づいて助かりました。
プロフィールで設定する「キーワード」は、趣味や好きなものを自分で好きに入力し、タグのようにプロフィールに載せられる機能です。
設定しておけばお互いの共通点が探しやすくなる、とても良い機能だと思いました。
ただし、結婚歴やチャームポイントなど全25項目を入力する必要がある「詳細プロフィール』は少し面倒でした。
全て設定した方がマッチングしやすいのは分かっていますが、25項目は多いなと感じましたね。
また写真やプロフィールの登録・変更には逐一運営の承認が必要になるため、設定してから反映されるまでに多少のラグが生じます。
さらに1日に写真を変更できる回数にも上限があって、私の場合はどの写真にしようか試行錯誤しているうちに変更できなくなってしまいました。(※翌日12:00まで)
この辺りは注意が必要かもしれません。
本人確認も2ステップでラクラク
Omiai(オミアイ)は、機能を十分に利用するためには本人確認が必須なので、こちらも先に終わらせてしまいました。
- ・本人確認書類(運転免許証・パスポート)を撮影
- ・認証用の顔写真を撮影
この2つの手順だけで終わったので、Omiai(オミアイ)は本人確認も非常に簡単です。
フリーワードでも検索できて便利!
Omiai(オミアイ)は、検索画面を左右にスワイプすることで、以下の6つの条件でユーザーを検索できます。
- ・おすすめ順
- ・新メンバー
- ・キーワード
- ・タイムライン
- ・いいね!が多い順(プレミアムパックの購入必須)
- ・ログイン順(プレミアムパックの購入必須)
「おすすめ順」は、入力した条件との合致度が高いユーザーが上に表示される検索機能です。基本的にはこれをメインで使うことになると思います。
「新メンバー」には、文字通り新規でOmiai(オミアイ)に登録したユーザーが表示されます。
Omiai(オミアイ)は人気ユーザーほど「いいね!」の消費数が多くなるので、「いいね!」を節約したい場合や、まだ競争率が高くないユーザーを探したい場合は、この検索方法が活躍しそうです。
「タイムライン」には、条件に合致しているユーザーの行動(プロフィールの変更など)が表示されます。
今まさにOmiai(オミアイ)を開いているユーザーが確認できるので、非常に便利でした。
私がOmiai(オミアイ)の検索機能で特に良いなと思ったのは、「キーワード」でフリーワードを使った検索ができる点です。
人気のキーワードも豊富に表示してあるため、気の向くままに色々なキーワードで検索できます。条件検索だけでは見つからなかったお相手との出会いも増えそうだと感じました。
またOmiai(オミアイ)の検索画面には上記の6つの検索方法が表示されていますが、「いいね!が多い順」「ログイン順」はプレミアムパックの追加購入が必要になります。
プレミアムパックを購入しなくても一応ユーザー一覧は閲覧できましたが、気になったユーザーのプロフィールまでは見ることができませんでした。
とはいえこの2つが使えなくても、Omiai(オミアイ)の検索方法はかなり充実していると言えると思います。
ユーザーがたくさんいて出会えそうな予感
私の場合は地域を北海道にして検索してみましたが、想像よりもたくさんのユーザーがいてビックリしました。下に何回スクロールしてもユーザーが表示されます。
ユーザーがたくさんいることが分かると、「これだけいれば一人くらいは相性の良い人が見つけられるのではないか」と、やる気が出てきます。
またOmiai(オミアイ)のユーザーは顔や全身がはっきり確認できる写真を載せている人が多く、過度な加工で本当の顔か分からない、というような人が少なかったことも印象的です。
自己紹介文や自分のプロフィール・アピールポイント、相手に求める条件までしっかり書いているユーザーが多いので、アプローチするかどうか判断する材料もたくさんありました。
それに加えて、Omiai(オミアイ)は検索条件の登録・呼び出しが簡単にできるため、毎回検索条件を入力する必要がないのも非常に便利だと思いました。
メッセージ画面で共通点がわかるから話が続きやすい!
気になった方に「いいね!」を送ってみたところ、1時間程度で5人とマッチングできたため、メッセージを送信してみました。
Omiai(オミアイ)のメッセージ画面には、下部にお相手の登録しているキーワード(漫画、映画、アウトドアなど)が表示されます。
お互いに共通した話題を提供しやすいので、話のきっかけ作りもしやすかったです。
ただしOmiai(オミアイ)のメッセージは、2通目以降は有料会員登録が必須であることは少しマイナスです。
相手への最初の1通は送れますが、返ってきたメッセージを見たり、その後のメッセージを送ることはできません。
もちろん有料会員登録をすればメッセージの制限はなくなるので問題はありませんが、無料会員のままでも1往復くらいはさせていただけると、もっとお試ししやすいなと思いました。
男性目線で見たOmiai(オミアイ)女性会員の印象
Omiai(オミアイ)の女性ユーザーには、10代~50代まで幅広いユーザーがいました。20代~30代が特に多く、10代や40代~50代はそこまで多くない印象です。
またルックスも平均より上の方が多かったように思いますが、派手な印象を受けるような女性はそこまでおらず、キレイ系・可愛い系で落ち着いている方がほとんどでした。
プロフィールの内容を見てみても、真剣に恋愛相手・結婚にまで繋がる相手を探している女性ユーザーが多いのではないかと思います。
さらにOmiai(オミアイ)は、要注意人物であるかどうかが一目でわかる「イエローカード機能」があることも特徴の一つです。
実際に筆者がいいねをもらいながらも返信しきれていなかった女性ユーザーが、翌日イエローカード判定されておりビックリしました。やり取りを始める前に要注意人物と分かってよかったです。
やはりOmiai(オミアイ)は安全性が高く、真面目で常識のあるユーザーが多いアプリであると判断して良さそうです。
以下の記事では、良いものから悪いものまで、より詳しい口コミを紹介しております。ユーザー目線でのより詳細な評価が気になる方はぜひご確認ください。
Omiai(オミアイ)はこの料金プランがおすすめ
以下の表にある通り、Omiai(オミアイ)のプラン料金は、複数月をまとめて契約するとひと月あたりの金額が安くなります。
いきなり複数月のプランを契約するのは気が引ける方も多いと思いますが、マッチングアプリは利用し始めればすぐお相手が見つかるというわけでありません。
そのため一度お試ししてみて、「長期的に利用する」と判断した場合は3ヶ月プランや6ヶ月プランも検討してみるといいでしょう。
以下の記事では、Omiai(オミアイ)の料金プランについてより詳しく解説しております。気になる方はこちらもぜひ参考にしてください。
男性は有料会員登録によってメッセージ機能が解放される
Omiai(オミアイ)はユーザー検索や「いいね!」の送信は無料会員のままでも行えますが、男性の場合、無料のままではメッセージを利用することができません。
メッセージのやり取りができないと必然的にお相手と仲良くなることも難しいので、真剣に恋活・婚活を考えているのであれば有料会員登録は必須だと理解しておきましょう。
まず無料会員のままユーザー検索などを試してみて、本腰を入れようと思った場合は有料会員登録する、という流れが一番効率的だと思います。
機能 | 男性 無料会員 | 男性 有料会員 | 女性 会員 |
---|---|---|---|
メッセージ送受信 | 初回1回のみ | ○ | ○ |
相手のいいね!数表示 | × | ○ | ○ |
ログインボーナスアップ | × | ○ | ○ |
メッセージの既読 | × | × | ○ |
特別な検索項目 | × | ー | ー |
特別なアイコン表示 | × | ー | ー |
つぶやきPhoto | × | ー | ー |
オンライン中のユーザーか分かる | × | ー | ー |
Omiaiポイントがお得になる | × | ー | ー |
プレミアムオプションはぶっちゃけ入れるべき?
Omiai(オミアイ)のプレミアムパックを購入すると、「つぶやきPhoto」などのプレミアム会員限定の機能が使えるようになったり、Omiaiポイントが通常よりもお得に購入できるようになります。
より効率良くお相手を探せるようになりますが、実際に利用してみた筆者としては、プレミアムパックは基本的に必要ないと感じました。
Omiai(オミアイ)は有料会員登録のみで十分に出会えるというのが正直な感想です。
プレミアムパックは有料会員に加えて別途月々4,800円(※AppleID・GooglePlay決済)が必要となるので、有料会員を数ヶ月利用して、成果がなかったときに購入を検討するのがおすすめです。
男性から見たOmiai(オミアイ):レベルが高く真剣な女性会員と出会える!
実際にOmiai(オミアイ)を使ってみて分かった男性側の所感をまとめました。利用を検討している方はぜひ参考にしてください。
- ・20代~30代と若年層のユーザーが多く、女性のレベルも高い
- ・検索方法が豊富で、真剣に恋活・婚活をしているユーザーがほとんど
- ・プロフィールをきちんと記載しており、メッセージのレスも早い傾向にある
こんな人にはおすすめ
メインユーザーの年齢層が20代~30代なので、同年代の方は比較的マッチングしやすいでしょう。恋活・婚活に真剣なユーザーが多いため、真面目な出会いを求めている人には特におすすめです。
また検索方法が豊富なため、色々な条件でユーザーを検索して、自分から積極的にアプローチしたい方にもOmiai(オミアイ)は向いています。
できるだけいろんな人に「いいね!」が行きやすい仕組みがあるおかげで、返信してくれやすいユーザーを狙ってアプローチすることもできます。効率よく出会いたい方にもおすすめです。
- ・20代~30代で真剣に恋活・婚活をしたい人
- ・豊富な検索機能で自由にユーザーを探したい人
- ・返信してくれそうなユーザーを判別したい人
こんな人は別のアプリが良さそう
一方で、以下のような人はOmiai(オミアイ)ではなく違うアプリを利用した方が良いかもしれません。
- ・デート目的のようなカジュアルな出会いを求めている人
- ・40代後半~50代以上のミドル層
真剣な出会いを求めるユーザーが集まるOmiai(オミアイ)は、友達探しやデート相手探しを目的とした方には向いていません。
また20代~30代のユーザーが多いので、40代後半~50代以上のミドル層の方は、他のアプリに比べてマッチングしにくいと感じる可能性があります。
マッチングアプリの中には40代以上のユーザーが多いものもありますので、年齢層が高めの方はそういったアプリを検討してみるといいでしょう。
Omiai(オミアイ)と他のマッチングアプリを比較すると?
メインユーザーの年齢層や利用目的が似ている2つのマッチングアプリを、Omiai(オミアイ)と比較してみましょう。
アプリ サービス名 |
詳細 | 特徴 | メイン 年齢層 |
目的 | 料金 | 累計会員数 |
---|---|---|---|---|---|---|
Omiai |
累計マッチング数1億組以上が マッチング! ※2023年6月時点 |
20代〜40代 | 恋活、婚活 | 男性 4,900円(※1) 女性 無料 |
900万人以上 ※2023年2月時点 |
|
Pairs(ペアーズ) |
累計登録者1500万人! |
20代〜40代 | 恋活、婚活 | 男性 4,300円 女性 無料 |
1,500万人以上 | |
with(ウィズ) |
診断テストで 相性の良い人が見つかる |
20代〜30代 | 恋活、婚活 | 男性 3,600円 女性 無料 |
570万人以上 |
※1 AppleID・GooglePlay決済1ヶ月プラン
いろんな年代や目的のユーザーに出会いたい方はPairs(ペアーズ)、性格や価値観など、相性を重視したお相手選びがしたい方はwith(ウィズ)がおすすめです。
しかしどちらも恋活目的のユーザーが多い印象なので、若年層で婚活を目指すならOmiai(オミアイ)の方が効率は良いでしょう。