更新日:2023年6月29日
「Pairs(ペアーズ)」は累計登録者数2,000万人を超える圧倒的な会員数が魅力のマッチングアプリです。
会員数が多い分、婚活アプリとして「結婚相手探し」をしている人も少なくありません。コミュニティが非常に充実していることもあり、婚活ユーザーが探しやすいところもメリットです。
この記事では、婚活アプリとしてのペアーズについて、その特徴や使用時の流れなどを紹介しております。
Pairs(ペアーズ)がどんなアプリか、婚活として利用可能か気になる方はぜひ参考にしてみください。
忙しい人のための「婚活アプリPairs(ペアーズ)」
- 業界最大級の会員数を誇る人気マッチングアプリ。地方でも出会いやすい
- 会員数が多い分、いろいろな人が登録している。職種や年齢層が幅広い
- 恋活メインの人も多い。結婚相手を探している場合は、お相手の温度感に注意
- コミュニティがものすごく豊富。趣味、好きなこと起点でお相手を探しやすい
※各情報は、公式情報や編集部独自の調査を元に抜粋しております。
恋愛・婚活コンサルタント/菊乃さん
公式サイト:https://www.bestpartner-prj.jp/
Twitter:https://twitter.com/koakumamt
恋愛・婚活コンサルタント菊乃Blog:http://ameblo.jp/koakuma-mt/
Pairs(ペアーズ)はこんな婚活アプリ
まずは、Pairs(ペアーズ)がどんな婚活アプリなのか、基本となる情報をまとめて紹介していきます。
どんな婚活アプリかを大まかに把握できるかと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
累計会員数 | 2,000万人以上 |
メイン年齢層 | 20代〜40代 |
月額料金 |
男性 4,300円
女性 無料
|
目的 | 恋活、婚活 |
運営会社 |
株式会社エウレカ
|
公式サイト |
Pairs(ペアーズ)は、恋活・婚活を目的とした累計会員2,000万人の大手マッチングアプリです。
趣味や話題ごとに豊富にコミュニティが用意されており、自分に合う人とおしゃべりがしやすい仕組みが整っており、婚活初心者でも非常に使いやすいところが魅力です。
どちらかといえばマジメな恋活を目的としたアプリではありますが、毎月13,000人のマッチングが成立しているおかげで、結婚に至ったという報告も非常に多いです。
2021年の入籍した人のうち7%ぐらいがペアーズを利用していた(出典) という統計もあるほどです。
共通の話題に花を咲かせつつ、まずは恋人から愛を育んでいってはいかがでしょうか。
恋愛・婚活
コンサルタント
地方在住の方は婚活でも恋活でも選ぶマッチングアプリはPairsをおすすめします。会員数が多いため会える距離に住んでいる人を探しやすいのが魅力です。
✅ 業界最大規模の累計登録者2000万人で出会いが多い!
✅ 共通の話題で複数人とチャットができる!話しの合う人を探しやすい
✅ 身バレ防止機能や公的証明書による本人確認あり!安全性も完備
Pairs(ペアーズ)のプラン別料金
プラン | クレカ決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 4,100円/月 | 4,300円/月 | 4,100円/月 |
3ヶ月 | 3,300円/月 (一括 9,900円) |
3,600円/月 (一括 10,800円) |
3,300円/月 (一括 9,900円) |
6ヶ月 | 2,300円/月 (一括 13,800円) |
2,400円/月 (一括 14,400円) |
2,300円/月 (一括 13,800円) |
12ヶ月 | 1,650円/月 (一括 19,800円) |
1,733円/月 (一括 20,800円) |
1,650円/月 (一括 19,800円 |
※横にスクロール可能です
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
以下の記事では、Pairs(ペアーズ)についてより詳細な情報を掲載しております。詳しい特徴や、各プランでできることなどを知りたい人はこちらもご確認ください。
Pairs(ペアーズ)の機能や主な特徴
マッチングアプリと聞いて、Pairs(ペアーズ)の名前を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
知名度も高いPairs(ペアーズ)ですが、どのような特徴があるのかについてご紹介します。
なお、Pairs(ペアーズ)は会員数が多い分、恋人探しがメインの人も多いです。
婚活アプリとして利用したい場合、お相手の結婚に対する熱量はとても重要です。
プロフィールなどを確認しつつ、結婚相手を探している人にアプローチするようにできると、後々のミスマッチを防げます。
会員数2,000万人!首都圏・地方問わず出会いを探せる
Pairs(ペアーズ)は会員数が2,000万人を超える、超大手婚活アプリです。マッチングアプリにおいて会員数が多いということは、そのまま出会いの可能性の高さに直結します。
気になる異性を見つけやすいことはもちろん、人口が少ない地方在住の方でも十分出会いのチャンスがあるでしょう。
もちろん首都圏の人ならさらに出会いのチャンスは増えます。
ユーザー層も非常に幅広いため、あらゆる特徴を持つ異性と出会うのに最適な婚活アプリだと言えます。
コンシェルジュに相談できる
有料にはなりますが、Pairs(ペアーズ)には出会いのプロであるコンシェルジュに相談できる機能も搭載しています。
いつでもメッセージで相談できるだけでなく、月に一回25分のビデオ通話でコンシェルジュと面談することも可能です。
簡単な結婚相談所のようにサポートを受けられるため、初めて婚活アプリを活用するという方でも安心して利用できるでしょう。
コミュニティやコミットメンバーシップで効率よく結婚相手を探せる
Pairs(ペアーズ)にはコミュニティ機能が充実していますので、自分と同じ趣味や好みを持っている人との出会いが効率的に行えます。
会員をフラットに検索する方法よりも、性格の似ている人が見つけられますので、交際に発展しやすいはずです。
また、真剣な結婚相手を探している人だけが利用する、コミットメンバーシップという有料プランも用意されています。
サクラや業者を完全に排除し、限定のプロフィール写真や検索順位から異性を探すことが可能です。
Pairs(ペアーズ)がおすすめの人・向いていない人
非常に多くの会員が登録するPairs(ペアーズ)ですが、どんな人にも向いているということではありません。
Pairs(ペアーズ)の利用がおすすめな人と向いていない人の特徴をそれぞれ解説しますので、もし向いている人の特徴に当てはまったら、利用を検討してみると良いでしょう。
Pairs(ペアーズ)がおすすめの人の特徴
- ・20代〜40代の真剣な出会いを求める人
- ・早めに出会いを見つけたい人
- ・とにかくたくさん出会いたい人
Pairs(ペアーズ)はなんといっても、国内最大級の利用人数が強みの婚活アプリです。利用年代も幅広いため、20代〜40代の男女におすすめできます。
また、多くの人と出会えることを期待して登録するユーザーが多いため、登録後に出会える異性の数も比較的多いという声もよく見られます。
とにかくたくさんの異性と会い、雰囲気を重視した出会いをしたい人に向いているでしょう。
また、利用者数が多いため、並行して多くの異性とのコミュニケーションが取れます。
プロフィールだけでは分からないような性格をメッセージから読み取れるため、他のアプリよりも早く理想の出会いが叶えられるはずです。
Pairs(ペアーズ)が向いていない人の特徴
- ・早期の結婚を目指している人(Omiai・youbrideがおすすめ)
- ・より性格や内面の相性を重視したい人(withがおすすめ)
Pairs(ペアーズ)は会員数の多さと年齢層の幅広さに定評があります。ただ、それゆえに、必ずしも「すぐ結婚したい」人ばかりではないところには注意したいです。
どちらかというと「結婚を見据えられる恋人探し」と、若干結婚まではスパンを置く人が多い印象ですので、より早期での結婚を目指す人は、真剣度の高い人が多いアプリを利用した方がいいかもしれません。
会員数が多さを重視したいならOmiai、婚活領域での実績ならyoubrideなどがおすすめです。
一方、性格や内面を重視するのであれば、趣味からお相手探しができるwithがおすすめです。
設定した好みが一致する相手が検索にでるため、とにかく趣味の合う人とマッチングしやすいです。
Pairs(ペアーズ)会員の年齢層と特徴
会員数の多いPairs(ペアーズ)ですが、男女割合は6:4で若干男性会員の方が多くなっています。
男性は有料会員にならないとしっかり活動できませんので、より真剣な出会いを求めている会員が多いことが分かります。
また、利用年齢層としては20代〜40代と幅広く、それによって年収帯もかなり均等にばらけている形となります。
そもそもの会員人数が多いため、ハイスペ層との出会いを見つけるのにも十分だと考えられます。
- ・男性:女性=6:4
- ・利用年齢層が20代〜40代と幅広く、それに伴い年収帯もバラけている
以下の記事では、男女別にどのような会員が利用しているのか解説しています。
Pairs(ペアーズ)の安全性は?対策について解説
婚活アプリには様々な個人情報を提供することになりますし、プライベートも一部筒抜けになってしまいますので、安全性が気になるところではないでしょうか。
ここでは、Pairs(ペアーズ)の安全性について、運営がとっている対策について解説します。
本人確認がある
Pairs(ペアーズ)を利用するためには、本人確認書類を提出する必要があります。これにより、捨てアカウントのような悪意を持ったユーザーをPairs(ペアーズ)から排除することに役立っています。
また、本人確認書類として提出する書類は、全て国が発行しているような運転免許証やパスポートしか認められていません。
そのため、形式的なものではなく、本格的な本人確認がされていると認識して問題ないのです。
24時間365日のサポート体制
Pairs(ペアーズ)では、運営が24時間365日でサポート体制を設けています。もちろん怪しいメッセージや会員がないかを順次パトロールしていますので、もし悪意のあるユーザーが出てきても守られるような仕組みとなっています。
また、チャットでいつでも運営に質問や相談が可能といったサポートも受けられます。怪しいと感じたユーザーを見つけたら、随時運営に相談してみましょう。
セキュリティ面でも安心
Pairs(ペアーズ)は、上場企業のグループ企業が運営しており、「安全管理措置」を的確に運用していますので、セキュリティ面でも不安な点はありません。
個人情報の取り扱いはもちろん、セキュリティ事故を起こさないための従業員教育や、技術的安全性についても高い水準となっています。
このように万全のセキュリティ対策ができているからこそ、会員数を2,000万人まで増やせたとも言えるでしょう。
身バレ対策ができる
婚活アプリを使っていることは、できれば知り合いには知られたくないことではないでしょうか。Pairs(ペアーズ)では、少し工夫をするだけで身バレ対策をすることが可能です。
「名前をニックネームで登録し、本名を隠す」「プロフィール写真に顔写真を載せない」といった簡単な方法はありますが、出会いのチャンスがその分減ってしまいますのでおすすめできません。
Pairs(ペアーズ)で身バレ対策をしたい場合は、具体的には次の2点のアクションをするのがおすすめです。
Facebookと連携して登録できる
Pairs(ペアーズ)には、LINEやFacebook、メールアドレス・電話番号の4種類の登録方法がありますが、Facebook連携で登録することにより、協力な身バレ対策が可能になります。
Facebook連携で登録することで、Facebookの友達にはPairs(ペアーズ)上で自分のプロフィールが自動的に表示されなくなります。
つまり、知り合いに身バレしてしまうリスクを簡単に防げるようになるのです。
プライベートモードが利用できる
他にも、有料登録が必要にはなりますが、プライベートモードを活用して身バレを防ぐといった方法もあります。
プライベートモードをオンにすることで、「いいね!を送った相手」か「マッチングした相手」にしか自分のプロフィールが表示されなくなります。
異性からのアプローチはゼロになってしまいますが、自分が本当に興味のある相手に集中できるようになりますので、真剣に活動しつつ、第三者になるべくPairs(ペアーズ)を使っていることをバレたくない方は検討してみてください。
Pairs(ペアーズ)でお相手に出会うまでの流れ
登録後にすぐ出会いを探せるよう、あらかじめ出会うまでの流れや基本的な使い方についても見ておきましょう。
- 1.Pairs(ペアーズ)に登録する
- 2.プロフィールを作成する
- 3.異性を探していいね!する
- 4.マッチング
- 5.メッセージを送り合う
- 6.デートの約束をする
- 7.出会う
出会うまでの流れは他の婚活アプリと大きく違いはありません。
プロフィールの入力をいかに細かくできるかがマッチング率に影響してきますので、特に意識的に入力するようにしてくだささい。
Pairs(ペアーズ)の基本的な使い方
Pairs(ペアーズ)の基本的な使い方についても4つの観点で解説します。
本人確認
Pairs(ペアーズ)で活動するためには、本人確認書類を提出する必要があります。
本人確認書類として提出できるのは、以下の書類となっています。
- ・運転免許証
- ・パスポート
- ・健康保険証
- ・マイナンバーカード
- ・住民基本台帳カード
- ・在留カード
- ・特別永住者証明証
- ・自衛官診療証 など
アプリ上からカメラを起動し、撮影することで簡単に提出できます。セキュリティ面もしっかりしていますので安心して提出してください。
プロフィール設定
お相手とマッチングするために重要になるのが、プロフィールの設定です。入力項目は複数ありますが、全て入力した方がマッチング率が高まります。できる限り全ての項目を入力しましょう。
特に、自己紹介文は多くの人が見る項目ですので、面倒くさがらずに自分の人柄をアピールしましょう。共通点を見つけてもらえるよう、一つのことを深く書くのではなく、広く浅くを意識してください。
相手を探す
Pairs(ペアーズ)ではプロフィール検索とコミュニティ検索の二つの検索方法があります。基本的には28項目で検索できるプロフィール検索機能を活用しましょう。
容姿や体型、趣味嗜好など様々な条件を設定できますので、自分の理想の相手を見つけられるよう、色々と試してみてください。
なお、より細かな検索条件で検索したい方は、プレミアムオプションの加入もおすすめです。
メッセージの送信・受信
メッセージの送受信は、LINEのようなイメージで活用できます。メッセージが届いたらスマホに通知する機能もありますので、うまく活用してメッセージのラリーを続けましょう。
Pairs(ペアーズ)の利用する際の注意点
Pairs(ペアーズ)を利用する上では、2つのポイントに注意しましょう。
退会後30日間は再登録できない
退会してしまうと、データは全て削除されるだけでなく、30日間は再登録できなくなってしまいます。
真剣に交際できる相手を見つけられた時以外は、できるだけPairs(ペアーズ)を退会しないのがおすすめです。
有料プランは自動継続される
以下の有料サービスは、自動更新を解除しない限り登録中の同じプランが自動で更新されます。
特にストア課金の場合、退会しても自動で解除はされないので注意してください。ストアで自動更新を解除する手続きを必ず行いましょう。
- ・有料サービス
- ・プレミアムオプション
- ・レディースオプション
- ・プライベートモード
- ・Pairsコンシェルジュ
- ・コミットメンバーシップ
初めての婚活アプリならPairs(ペアーズ)に決まり!
会員数がとにかく多いPairs(ペアーズ)。使いやすさもバツグンで、初めて婚活アプリを使うという方に特におすすめです。
女性は無料で出会いを探せますし、男性の料金も比較的低めなのも嬉しいポイント。ぜひこの機会にPairs(ペアーズ)の利用を検討してみてくださいね。
監修者:菊乃さんプロフィール
恋愛・婚活コンサルタント。マンツーマン相談のほか、大手結婚相談所や行政機関で婚活セミナー講師を行う。
29歳まで手抜きを個性と取り違えたダメ女だったが、低レベルからの女磨き・婚活をつづったブログが「分かりやすい」と話題を呼び、2011年から恋愛・婚活コンサルタントとして活動。相談者の約4割は一度も交際経験がない女性。
著書に『あなたの「そこ」がもったいない。』(すばる舎)、『なぜか愛される女がしている73の習慣』(双葉社)など。
公式サイト:https://www.bestpartner-prj.jp/
Twitter:https://twitter.com/koakumamt
恋愛・婚活コンサルタント菊乃Blog:http://ameblo.jp/koakuma-mt/