AI婚活ってどんなもの?メリットデメリットから自分に合っているかチェック!

PR

婚活 ai 婚活
婚活

ChatGPTを始めAIの存在が注目を浴びる中、婚活においてもAIが活用されるケースが増えてきました。

政府が自治体によるAI婚活を推奨していることもあり、AI婚活に興味はあるもののどういったメリットデメリットがあるのか気になる人も多いのではないでしょうか。

この記事では、AI婚活のメリットやデメリットを始め、向き不向き、AI婚活を利用できるアプリや結婚相談所のサービスをご紹介します。

この記事でわかること

  • AI婚活の仕組みがわかる
  • AI婚活のメリット・デメリットがわかる
  • AI機能が備わっているアプリや結婚相談所がわかる

AI婚活とは?マッチングの仕組みを解説

AIとは人工知能のことであり、様々なサービスの体験性向上に役立てられています。そんなAIを活用し、理想的な出会いをより効率的に実現するのがAI婚活です。

多くの婚活アプリや結婚相談所では、ビッグデータを用いたAIマッチングによるレコメンド機能を搭載しています。

AI婚活では、性別や年齢、相手に求める希望条件はもちろん、どんな属性の異性にいいねを押しているかといった行動履歴をビッグデータとして蓄積し、AIが相性のいい相手を自動的に紹介してくれるという特徴があります。

ちなみに結婚相談所では、プロフィール登録内容だけでなく、顔写真の好みの傾向をAIが判断するサービスもあります。適切に使うことで、婚活にとってメリットがあることは言うまでもありません。

政府も推奨!自治体が行うAI婚活について

昨今の日本は、婚姻件数が減り少子高齢化が進行中。それを受け、政府は自治体によるAI婚活を推奨し始めています。

例えば、具体的な施策としては、AI婚活を進める自治体への金銭的支援です。この支援をもとに埼玉県が進めるAI婚活では、実際に利用者の成婚報告も多数あり。

AI婚活に対して不信感がある人もいるかもしれませんが、このように国や自治体も期待をしている仕組みのため、安心して利用してよいでしょう。

AIを使った婚活のメリットまとめ

お相手探しを全て自分自身で行う婚活に対し、AI婚活にはメリットもあればデメリットも存在します。

AI婚活はあくまでも「理想の結婚をする手段」にすぎませんので、両者をしっかりと認識した上で利用を検討する必要があります。

まずはAI婚活をするメリットを3つご紹介します。

より相性の良いお相手と出会いやすくなる

AIは一個人では収集しきれない何千何万ものデータを学習し、傾向を導き出すことに特化しています。

学習したデータを元に相性の良し悪しを判断してお相手紹介に活用するため、非常に高い確率で自分と相性のいい相手を見つけられるのがメリットです。

婚活は対象となる異性が無数にいるので、一人一人をじっくり吟味していると際限なく時間を使うことになってしまいます。

AIが導き出した相性の良さそうな異性に絞って婚活することで、自分に合った異性と出会える確率が高くなるのは間違い無いでしょう。

忙しくて時間がない人も婚活しやすくなる

従来の婚活では、自分自身で相手を探さなければならなかったため、時間も手間も膨大にかかるというデメリットがありました。

たとえ結婚相談所を利用しても、カウンセラーが人力でお相手を検索するので、それなりの時間が必要です。

しかし、AI婚活では人の手を介さずに自動的に相手を紹介してくれるので、時間効率が非常によく、忙しい人でも婚活しやすいというメリットがあります。

仕事やプライベートが忙しくなかなか時間が取れないという人でも、AIが紹介してくれる異性だけチェックすればいいため、従来よりもライトに婚活が進められます。

自分では想像もつかなかったお相手と出会える

自分が考えている理想の相手の条件は、ビッグデータから見ると少数派というケースがあります。

自ら検索していたらアプローチしないような人でも、実際にマッチングして話してみたら思いの外相性がよかったという体験がある人も多いのではないでしょうか。

AI婚活であれば、このように「自分では想像もしていなかったような出会い」が実現できる可能性があります。

結果的に出会いの幅や選択肢が広がることに繋がるため、婚活の成功率も高められるでしょう。

AIを使った婚活のデメリットまとめ

AI婚活は良いところばかりではありません。続いてはAI婚活を利用するデメリットを3点ご紹介します。

メリットと照らし合わせ、自分が許容できるようなデメリットかどうか確認しておきましょう。

合わないお相手をおすすめされることがある

AIは多くのデータから精度の高いレコメンド(おすすめ)をしてくるものの、100%の精度は現時点で難しいです。そのため、おすすめされた人全員と必ず相性がいいとは限りません。

また、データ上相性が良くても、話してみると全くダメということもあります。AIは登録されている情報には強いですが、コミュニケーション能力や雰囲気といった定性的な情報は分析できません。

これらの事実を知っておかないと、「AIは使えない」という誤った認識をしてしまうことがあります。

第一印象や見た目重視でお相手を選ぶことができない

一部の結婚相談所ではサポート可能な場合もありますが、ほとんどの婚活アプリや結婚相談所では、顔の好みまでAIが学習することはできません。(執筆時時点)

そのため、第一印象や見た目の印象で普段スルーしてしまうような人でも、AIがおすすめしてくるというデメリットがあります。

結婚生活では2人の関係性が最も重要と言っても過言ではありません。しかし、最低限の容姿や第一印象を重視して婚活したいという人も一定数存在します。

そういった出会いを求めている人にとっては、場合によりAIのおすすめが的外れと感じることもありえます。

AI婚活ではサポートが足りないと感じるケースもあり

現状のAI婚活で受けられるサポートは、登録情報から自分に合っている可能性が高い異性を紹介することに留まっています。

結婚相談所のカウンセラーのように、お見合い(初デート)後も相談を受けてくれるような手厚いサポートが無いことはデメリットといえます。

婚活が初めてという人は「出会った時何を話せば良いのか分からない」「どうやってプロポーズに持っていけばいいか悩む」というような悩みが出てくることも多いです。

そうした情緒的なサポートを受けたい場合は、人の手が介されている結婚相談所の利用がおすすめです。

AI婚活が向いている人・向いていない人

これまでのAI婚活利用によるメリット・デメリットを踏まえ、AI婚活に向いている人と向いていない人の特徴をご紹介します。

ここでの解説を踏まえ、AI婚活に挑戦してみるかどうかを判断することで、失敗しないサービス選びが実現できるでしょう。

AIを使った婚活はこんな人に向いている!

AI婚活は次のような人に向いています。

AI婚活が向いている人の特徴

・自分の理想条件が言語化できていない
・何人か異性のプロフィールを見てみたものの、よく分からない
・データを根拠に婚活を進めたい
・人が紹介してくる異性に対して、裏があるんじゃないかと勘繰りやすい
・新しい手法やサービスが好き

どんな異性と出会いたいか、はっきりと自己認識できていなくても婚活が進められるのがAI婚活の良いところです。

特に、初めて婚活に取り組む人ほどAI婚活の有用性を認識できることでしょう。

AI婚活はこんな人には向いていないかも

次のような人には、AI婚活は向いていません。

AI婚活が向いていない人の特徴

・自分で見つけた相手しか好きになれない(なれなそう)
・AIに対して不信感を持っている
・既にどんな人が自分に向いているかはっきりしている
・婚活は運命的な出会いを持って進めたい
・人と人との繋がりを重視して婚活したい

既に婚活を進めていて自分に合っている人の特徴をはっきりと認識できているなら、AI婚活が逆に足を引っ張ってしまう可能性があります。

AI婚活は言い換えれば「データ活用による効率的な婚活」に過ぎません。運命的な出会いや直感での出会い方ができなくなってしまうので、出会い方にこだわりがある人には向いてないかもしれません。

AIマッチングが備わっている婚活アプリ3選

ここからは、AIによるマッチング機能を搭載している婚活アプリを3つご紹介します。

AIマッチングが備わっている婚活アプリ

それぞれ基本情報を踏まえてご紹介しますので、利用の検討に活用してみてください。

Pairs(ペアーズ)

Pairs(ペアーズ)の基本情報・特徴

累計会員数 2,000万人以上
メイン年齢層 20代〜40代
月額料金
男性 4,300円
女性 無料
目的 恋活、婚活
運営会社
株式会社エウレカ
公式サイト

Pairs(ペアーズ)は累計会員数が2,000万人以上を超える、国内でトップクラスの婚活マッチングアプリです。

AIは基本的に学習するデータ数に応じて精度が高まっていくものなので、トップクラスの会員数を誇るPairs(ペアーズ)のAIマッチングはもちろん優秀。

AIが搭載されているのは、「プロフィール情報に表示される<相手との相性>」の部分です。自分の登録情報に基づき、現在表示している異性はどれくらいのマッチ度なのかが数字で分かるのが特徴です。

加えて、AIによる「相性のいい相手」が表示される機能も搭載されています。時間がない人は「相性のいい相手」の部分だけ見ればいいので、忙しい人でも婚活をスピーディーに進められるでしょう。

Pairs(ペアーズ)の主な特徴

✅ 業界最大規模の累計登録者2000万人で出会いが多い!
✅ 共通の話題で複数人とチャットができる!話しの合う人を探しやすい
✅ 身バレ防止機能や公的証明書による本人確認あり!安全性も完備

Pairs(ペアーズ)

株式会社エウレカ

iOS ダウンロード無料
Android ダウンロード無料

with(ウィズ)

with(ウィズ)の基本情報・特徴

累計会員数 700万人以上
メイン年齢層 20代〜30代
月額料金 男性 3,600円
女性 無料
目的 恋活、婚活
運営会社 株式会社with
公式サイト https://with.is/welcome

​累計800万人の会員数を誇るwith(ウィズ)は、20代が多く利用する婚活アプリです。

AIを搭載した機能は大きく二つあり、その一つが「心理テスト結果を元にしたレコメンド」です。with(ウィズ)の強みである心理テストによるマッチングをより効率的にしたもので、AIが苦手としている雰囲気や価値観も学習しておすすめしてくれるのが特徴です。

もう一つは「メッセージ作成の補助機能」です。

マッチングした相手に対し、どのような文章を送ればいいかAIが案を出してくれます。コミュニケーションが苦手であっても、迷いなく異性と連絡が取り合えるのは魅力的な機能です。

with(ウィズ)の主な特徴

✅ 独自の心理テストや性格診断で、相性の良い相手を探すことができる!
✅ 相手の趣味や価値観がわかる「好みカード」で共通点がわかりやすい
✅ トークが続きやすくなる、トークアドバイス機能あり

with(ウィズ)

株式会社with

iOS ダウンロード無料
Android ダウンロード無料

CoupLink(カップリンク)

カップリンク(CoupLink)の基本情報・特徴

累計会員数 非公開
メイン年齢層 20代~30代
月額料金 男性 3,800円
女性 無料
目的 恋活、婚活
運営会社 株式会社リンクバル
公式サイト https://couplink.jp/

CoupLink(カップリンク)は比較的新しい婚活アプリで、20代から30代の利用者が中心です。

CoupLink(カップリンク)ではAIマッチングの精度改善に力を入れており、独自のアルゴリズムでマッチング数を最大1.8倍増加させた実績があります。

マッチングといいねの定義を見直し、その数値化を適正に定義づけたことで、個々人の好みをより正確に捉えているのが、CoupLink(カップリンク)のAIの特徴。CoupLink(カップリンク)のAIレコメンドは非常に高い精度だといえるでしょう。

カップリンク(CoupLink)の主な特徴

✅ 街コン連携機能で、アプリ内から街コンを検索できる!
✅ 街コン参加者マークで、安心してアプローチできる
✅ ビデオチャットで会話できる機能はメッセージが苦手な方におすすめ

CoupLink(カップリンク)

株式会社リンクバル

iOS ダウンロード無料
Android ダウンロード無料

【番外編】AI(ChatGPT)によるプロフィール添削機能があるアプリ

誰でも簡単に自然な文章を生成できるAI「ChatGPT」が急速に成長しています。

このChatGPTを利用してプロフィール添削機能を搭載しているのが、国内大手婚活アプリのタップルです。

プロフィール添削機能を使うと、AIがプロフィールの文章に対する客観的な見え方を指摘してくれます。

適切な表現方法も合わせて教えてくれるため、自分らしさを出しながら魅力的な文章が作れるというメリットがあります。

タップルのchatGPT活用

タップルは他にも婚活を進められる様々な機能をリリースしているので、詳しく知りたい人は以下の記事も参考にしてみてください。

タップル(tapple)

株式会社タップル

iOS ダウンロード無料
Android ダウンロード無料

AIマッチングが可能な結婚相談所3選

続いて、AIマッチングによるレコメンド機能を活用している結婚相談所を3つご紹介します。

AIマッチングが可能な結婚相談所

結婚相談所なら出会いに関する幅広い相談も可能。効率性と安心感を両立したいという人はこれらの結婚相談所の利用も検討してみてください。

フィオーレ

フィオーレの基本情報・特徴

運営会社 株式会社トータルマリアージュサポート
主な年齢層 男性:20~50代
女性:20~40代前半
紹介可能会員数 約85,000人
※SCRUM・コネクトシップ・日本成婚ネット会員込み
年間活動費(※) 416,900円
年間成婚数 約540人/年
※2012年~2021年のフィオーレ会員同士の成婚退会者と、会員以外の方と結婚が決まった成婚退会者の合計数÷10年
成婚率 53.6%
※2012年~2021年の全退会者(10,173名)のうち、当社サービスを利用して成婚退会された方(5,449名)の割合
TEL 05017445777
公式サイト https://www.total-marriage.com/
※年間活動費は最もスタンダードなプランの「登録料+初期費用+月会費×12ヶ月+成婚料」で計算で算出しております

フィオーレは、成婚率53.6%という実績を持つ老舗の結婚相談所です。

フィオーレでは豊富な成婚実績をAIが学習し、マッチング紹介に役立てています。具体的には「希望条件」「価値観」「活動意欲」の3つを軸にアルゴリズムを形成しているとのこと。

アプリのAIにはない「価値観」を考慮し、高い成婚率が達成されているのが大きな特徴です。価値観については心理学のプロが作成・監修しているため、精度にも安心できるでしょう。

フィオーレの特徴まとめ

✅ 3つの結婚相談所連盟に加盟している
✅ 成婚率アップのためのセミナーを受けられる
✅ 効率的にお見合い申し込みができる

資料請求はこちら

来店予約はこちら

パートナーエージェント

パートナーエージェントの基本情報・特徴

運営会社 タメニー株式会社
主な年齢層 男性:30代前半~50代
女性:20代後半~40代前半
紹介可能会員数 約73,000人
※コネクトシップ会員込み
年間活動費(※) 383,900円
年間成婚数 3,136人/年
※2019年4月~2020年3月
成婚率 65.6%
※2019年4月~2020年3月
TEL 0120147466
公式サイト https://www.p-a.jp/
※年間活動費は最もスタンダードなプランの「登録料+初期費用+月会費×12ヶ月+成婚料」で計算で算出しております

パートナーエージェントは成婚率業界No.1の結婚相談所。元より業界トップを走るパートナーエージェントですが、AIを搭載することで更にパワーアップして婚活支援を行っています。

NTT系列の企業と共同開発した独自AIの「sieger(シーゲル)」では、プロフィール情報の読み取り精度の向上を実現させ、より価値観の近い相手の紹介に繋げています。

また、AIによるマッチ度をランキング形式で出力できるため、成婚に繋がりそうな相手の中から自分で相手を選ぶというハイブリッドな異性探しができるのも大きな特徴です。

パートナーエージェントはカウンセラーの質が高いことでも有名なので、AIによる効率性と人的サポートによる安心感を両立して享受できる有数の結婚相談所と言えるでしょう。

パートナーエージェントの特徴まとめ

✅ コンシェルジュが相手探しをしてくれる
✅ 女性も年収公開で男女平等
✅ 価値観診断テストから性格を加味した紹介もある

公式サイトを見る

資料請求はこちら

サンマリエ

サンマリエの基本情報・特徴

運営会社 株式会社サンマリエ
主な年齢層 男性:30代前半~40代前半
女性:20代後半~30代後半
紹介可能会員数 約80,296人
※日本結婚相談所連盟の登録会員数込(2022年7月時点)
年間活動費(※) 618,200円
年間成婚数 非公開
成婚率 76.3%
※2021年10月〜2021年12月の成婚退会者実績
TEL 0120912873
公式サイト https://www.sunmarie.co.jp/
※年間活動費は最もスタンダードなプランの「登録料+初期費用+月会費×12ヶ月+成婚料」で計算で算出しております

サンマリエは創業42年の老舗結婚相談所です。これまでのサポートのデータを元にしたAIを用いたマッチングを行なっており、高い精度が期待できるでしょう。

サンマリエではIBJが東京大学と共同開発したAIマッチングシステムの利用が可能です。

最も特徴的なのは、AIがプロフィール写真を画像解析し、自分の顔の好みに応じたレコメンドをしてくれる「AI Looks」の機能です。

他のAI婚活ではできない「容姿の好みによるマッチング」が可能なため、容姿も重視したい人にとって非常におすすめできる結婚相談所であるといえます。

サンマリエの特徴まとめ

✅ 会員無料の多彩なセミナーで自分磨きができる
✅ 仲人との距離が近い
✅ ひとり親家庭向けの割引プランがある

公式サイトを見る

資料請求はこちら

【まとめ】AI婚活を利用して相性の良いお相手を見つけよう!

AI婚活は誰でも利用できる手軽さがあり、婚活の効率性を格段に引き上げてくれる仕組み。上手く活用すれば婚活の大きな助けとなるでしょう。

「AIはデータ上の話で淡白に感じる」といったネガティブな印象を持つ人もいるかもしれませんが、現状AI婚活で追加料金が発生するサービスはありません。

気になるサービスを見つけたらとりあえず利用してみることがおすすめです。