更新日:2023年6月2日
「マッチングアプリは使いたいけど絶対身バレしたくない!」という人のために、アプリの内外できる身バレ対策を紹介していきます。
併せて、人気マッチングアプリの身バレしないための機能も紹介していきます。アプリ選びに迷っている方は、参考にしてみてください。
この記事でわかること
- マッチングアプリで身バレしない方法がわかる
- 人気マッチングアプリの身バレ対策機能がわかる
- マッチングアプリで身バレ対策しながら出会うコツがわかる
マッチングアプリの身バレ対策はアプリの内外でできる

マッチングアプリでは写真やプロフィールの情報を見られることで身バレが発生することがあります。特に「知り合いには絶対にバレたくない!」という人も多いのではないでしょうか。
そんな身バレしないための対策は大きく分けて
・マッチングアプリ内の機能を利用した対策
・マッチングアプリ外でできる対策
の2通りがあります。両方を併用して適切に身バレ対策を行い、安心してマッチングアプリを使っていきましょう。
マッチングアプリの機能で身バレ対策する場合
まずはマッチングアプリに備わっている機能を利用し、身バレ対策を行う方法を5つご紹介します。
>>マッチングアプリ機能以外のところでの対策
>>人気マッチングアプリの身バレ対策機能まとめはこちら
プロフィールを非公開にする機能を活用する
多くのマッチングアプリには、自分のプロフィールを非公開にできる機能があります。
非公開といっても誰からも見えなくなるわけではなく、あなたからいいねした相手やマッチングしている相手には見せることができます。
アプリごとに設定するための方法は若干異なりますが、基本的には設定ページから非公開機能のオンオフが切り替え可能です。
ただし、こういった機能は、アプリによってオプション課金が必要な場合もありますので注意してください。
足跡を消せる機能を使う
マッチングアプリでは相手のプロフィールを見たことを相手に知らせる足跡機能が存在します。
足跡機能がオンのまま「気になる人のプロフィールを見てみたら知り合いだった」というトラブルがあると、身バレするリスクが極めて高くなります。
また、スワイプ形式で異性を探すアプリの場合は、最初から足跡機能が存在しませんので、上手く活用していくとよいでしょう。
知り合いを見つけたらブロック機能!
ブロック機能を使うことで、ブロックした相手からは「退会済みアカウント」として見えるようになるため、確実に身バレ対策が可能です。
アプリで検索している中、もしかしたら知り合いかもしれないというアカウントを見つけたら、先にこちらからブロックしてしまいましょう。
位置情報での検索機能をオフにする

マッチングアプリによっては、自分の位置情報を活用して検索を行う機能を設けているものがあります。
特に「今、すぐに会いたい」という人であれば活用できますが、身バレを気にする人にとっては危険な機能です。
位置情報機能をオンにしていることで、特に近隣に住んでいたり職場の同僚からアカウントを特定されるリスクが極めて高くなります。
また、他のSNSなどの情報と紐づけると個人の特定すらできる恐れがありますので、身バレ対策をしたいのであれば確実にオフにしておきましょう。
Facebookでアプリ登録する
マッチングアプリの登録では、電話番号やメールアドレス登録の他、Facebook登録ができるものがあります。
登録することで、Facebook上で友達になっているユーザーは互いに検索結果に表示されなくなります。これにより、手間をかけずにリアルの知り合いに対する身バレ対策が可能です。
もちろん、Facebook登録したからといって、Facebookに勝手に投稿されてしまうことはありません。身バレ対策を完璧にしたいのであれば、Facebook登録を上手く活用するとよいでしょう。
マッチングアプリの機能以外で身バレしないための対策

続いて、マッチングアプリに搭載されている機能以外の観点で、自分の努力による身バレ防止方法を7つご紹介します。
SNSでうっかり発信しない
実は身バレの可能性が高いのは、あなた自身がSNSでうっかり発信してしまうケースです。
SNSで「今からマッチングアプリで会った人とデート」など投稿することにより、知り合いに身バレしてしまう可能性が高まるので気をつけてください。
身バレをしたくないのであれば、日頃のSNS活用などに対する意識も変えていく必要があるでしょう。
登録名には新たに考えたニックネームを使う
マッチングアプリで本名を登録することは避けてください。また、いつも使っているようなニックネームやあだ名も避けるようにしましょう。
日常的に使われている呼び名であったり、実名から想像できるような登録名にしていると、知り合いから身バレするリスクが高くなります。
身バレしない写真をプロフィールに設定する

アプリで登録するメイン写真は、検索画面で大きく表示されることなります。身バレをしたくないのであれば顔が分かる写真は載せないでください。
ただ、顔写真をしっかり登録した方がマッチング率は高まるため、登録しないことによる出会いの効率ダウンは一定認識しておく必要があります。
メリットとデメリットをしっかり認識した上で、顔写真を登録するかどうかを検討しましょう。
個人情報をなるべく出さないようにする
写真に気をつけていても、プロフィールに記載されている情報から身バレすることは珍しくありません。
ローカルな地名や家族構成、職業など個人を特定できるような情報は載せないことをおすすめします。
また、趣味や特技、身長やスタイルなども個人特定情報として活用できてしまいますので、注意して登録しておきましょう。
ただし、身バレを恐れるあまり本当の自分と全く違うプロフィールを登録するのは本末転倒です。部分的にぼかしつつ、本当の情報もしっかり記載するといったバランスが重要になってきます。
会員数の少ないマッチングアプリを選ぶ
本来マッチングアプリを使うのであれば、出会いのチャンスを最大化するという意味でも会員数が多いアプリを選ぶのが鉄則です。
しかし会員数の多いアプリは、その分あなたの知り合いが利用している可能性も高まります。身バレリスクも比例して高まってしまうと考えられます。
そのため、身バレ防止という観点だけでいえば、会員数の少ないアプリを選ぶとよいでしょう。
登録に厳しい審査があるようなアプリであれば、会員数が少なくても出会いに真剣なユーザー割合が多いため、結果的に出会いの効率が落ちないと考えられます。
身バレを気にせず安心してアプリを使いたいのであれば、完全審査制のアプリを検討してみてもいいかもしれません。
短い期間に絞ってマッチングアプリを利用する
身バレしたくない場合は、できるだけ同じマッチングアプリを長期間使わないようにするのもおすすめです。
長期間同じアプリを利用することで、知り合いに情報が公開される期間も長くなりますので、特定される可能性がどんどん高まっていってしまいます。
利用開始前にアプリを使う期間を決めておいたり、有料プランを1ヶ月のもので契約するなどして、短期決戦を狙っていくようにしてください。
マッチングアプリの通知をオフにしておく
身バレはオフラインの場でも気をつける必要があります。特に、アプリの通知をオンにしておくと、飲み会や職場などでその通知を同僚などに見られてしまい、身バレに繋がることが考えられます。
その他にも、スマホのホーム画面にマッチングアプリが表示されていることによる身バレも考えられますので、アプリの通知をオフにしたり、アプリを目立たないフォルダに入れておくなどの対策が必要となってきます。
身バレ対策機能が充実した人気マッチングアプリはこれ!

ここからは、具体的にマッチングアプリにはどのような身バレ防止機能があるのかを、5つの人気アプリを例に挙げてご紹介します。
若者に人気のあるアプリについて、おすすめ順にそれぞれ解説しますので参考にしてください。
Omiai(オミアイ)の身バレ対策機能

Omiai(オミアイ)は、プロフィール公開・非公開設定が充実しており、身バレ対策を徹底できるアプリです。
プロフィール公開・非公開設定は以下の3パターンで設定可能となっています。
・全会員への公開、非公開設定
自分からいいねを送らない限りプロフィールを全会員から非表示にできる
・Facebook会員以外への公開、非公開設定
Facebook登録していない会員に対して公開するかどうかを選べる
・同性人気会員プロフィールでの公開、非公開設定
同性の人気会員に対して公開するかを選べる
また、足跡を消す機能についても搭載されているため、身バレリスクを極めて低く抑えて利用ができるのが特徴です。
名前もニックネームで登録可能ですので、身バレ防止を徹底したい人に人気のマッチングアプリとなっています。
Omiai(オミアイ)の基本情報・特徴
累計会員数 | 800万人以上 ※2022年3月時点 |
メイン年齢層 | 20代〜40代 |
月額料金 | 男性 4,800円 女性 無料 |
目的 | 恋活、婚活 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
公式サイト | https://fb.omiai-jp.com/ |
※2022年8月時点
✅ マッチングしやすい仕組みが魅力
✅ 検索機能が充実しており、好みのお相手を探しやすい
✅ 悪質行為をしたユーザーを取り締まる「イエローカード」システムあり
タップル(tapple)の身バレ対策機能

タップルには、買い切りのプライベートモードが存在しており、自分のプロフィールを他人から見られなくできるほか、相手のいいね履歴から自分の情報を削除することが可能です。
料金にすると1,220円追加でかかりますので、若干コストはかさんでしまうものの一度買えば退会するまで利用可能となっているのが特徴です。
タップル(tapple)の特徴
累計会員数 | 1500万人以上 |
メイン年齢層 | 20代 |
月額料金 | 男性 4,000円 女性 無料 |
目的 | 恋活、婚活 |
運営会社 |
株式会社タップル
|
公式サイト |
✅ 趣味を最優先にお相手を探すことができる趣味特化アプリ
✅ デートの約束ができるおでかけ機能はすぐに出会いやすい
✅ 20代のアグレッシブな方がメインの利用者層
Tinder(ティンダー)の身バレ対策機能

Tinderで身バレ防止機能を使うためには、提供されているいずれかの有料プランに加入する必要があります。
有料プランに加入することにより、自分が「いいね」した相手にのみプロフィールを表示させられるので、高い確率で身バレを抑えることが可能です。
また、Tinderは位置情報を利用したディスカバリー機能による検索ができますが、位置情報機能をオフにしておくことで身バレ対策に繋がります。
この機能をオフにしても、マッチングした相手とはメッセージができますので、上手く活用していきましょう。
ティンダー(Tinder)の基本情報・特徴
累計会員数 | 4億3000万人 |
メイン年齢層 | 10代〜20代 |
月額料金 |
男性 無料
女性 無料
|
目的 | 恋活、デート |
運営会社 | MG Japan Services 合同会社 |
公式サイト |
✅ 男女共に無料!費用をかけずに出会えるマッチングアプリ!
✅ スワイプ形式でマッチング!操作がシンプルで簡単!
✅ 位置情報から身近な人と出会える!ビデオ通話でオンラインデートも可能
Pairs(ペアーズ)の身バレ対策機能

Pairs(ペアーズ)は利用人数が累計2,000万人以上と国内トップクラスとなっているため、身バレを気にするのであれば少し注意が必要と言えます。
身バレ対策機能としては、有料課金が必要なプライベートモードの設定が挙げられます。
プライベートモードにすることで、プロフィール非公開設定ができるようになるだけでなく、足跡がつかなくなったり、自分がいいねした相手にのみプロフィールの表示ができるようになります。
身バレリスクが大きく減る一方で、どれだけ安いプランであっても1ヶ月あたり1,600円強はかかってきますので、コストがかさむことは理解しておきましょう。
Pairs(ペアーズ)の基本情報・特徴
累計会員数 | 2,000万人以上 |
メイン年齢層 | 20代〜40代 |
月額料金 |
男性 4,300円
女性 無料
|
目的 | 恋活、婚活 |
運営会社 |
株式会社エウレカ
|
公式サイト |
✅ 業界最大規模の累計登録者2000万人で出会いが多い!
✅ 共通の話題で複数人とチャットができる!話しの合う人を探しやすい
✅ 身バレ防止機能や公的証明書による本人確認あり!安全性も完備
with(ウィズ)の身バレ対策機能

withは内面重視の出会いに強いアプリなので、顔写真の設定がなくてもマッチングしやすいというメリットがあります。そのため、身バレリスクを低く出会いを探せるのが大きな特徴です。
また、VIPオプションに追加課金することで、プライベートモードが利用できるようになります。自分からアプローチした相手以外にはプロフィールが表示されなくなるため、身バレの可能性を極めて低くできるでしょう。
加えて、検索機能を大幅に強化できたり、「いいね!」できる数が増やせますので、身バレ防止の観点以外にも追加課金するメリットがあるのが特徴となっています。
with(ウィズ)の基本情報・特徴
累計会員数 | 700万人以上 |
メイン年齢層 | 20代〜30代 |
月額料金 | 男性 3,600円 女性 無料 |
目的 | 恋活、婚活 |
運営会社 | 株式会社with |
公式サイト | https://with.is/welcome |
※2021年オリコン顧客満足度(R)調査で、恋活・婚活マッチングアプリで第1位
✅ 独自の心理テストや性格診断で、相性の良い相手を探すことができる!
✅ 相手の趣味や価値観がわかる「好みカード」で共通点がわかりやすい
✅ トークが続きやすくなる、トークアドバイス機能あり
アプリで身バレ対策しつつマッチング数を減らさない方法

最後に、マッチングアプリで身バレ対策をしつつ、マッチング数を減らさないために意識したい2つの方法をご紹介します。
・「いいね」を積極的に送る
・趣味や好きなものを書いてプロフィールを充実させる
「いいね」を積極的に送る
身バレを意識してプロフィールを非公開設定にすると、必然的にいいねをもらえる数がゼロに近くなります。
相手に自分を見てもらわなければマッチングできないため、自分から積極的に「いいね」を送るようにしましょう。
趣味や好きなものを書いてプロフィールを充実させる
あなたから「いいね」をしていっても、相手が自分に興味を持ってくれなければマッチングには至りません。
プロフィールにしっかりとあなたの趣味や興味のあることを詳しく書くなど、プロフィールを充実させることが極めて大切です。プロフィールを充実させるには以下のことを意識しましょう。
- できるだけ最大文字数記載する
- 分かりやすく誠実な文章を心がける
- 趣味や特技はできるだけ広く浅く書く
- どんな出会いを求めているのかを明記する
以下の記事では、マッチングアプリでモテるプロフィールを作成するコツを解説しています。合わせて参考にしてみてください。
適切な身バレ対策で安心してマッチングアプリを使おう
マッチングアプリは公開設定やあなたの意識を変えるだけでも身バレリスクを減らすことができます。
アプリごとで身バレ対策できる機能が設けられているので、比較してあなたに合ったアプリを選んでみましょう。