
トムテ文化の森キャンプ場
219万平方mの敷地を有する「なよろ健康の森」にあり、キャンプ施設の周囲は緑濃い森。管理棟「もりの学び舎」の周辺には、幼児向け遊具がそろう広場やパークゴルフ場、陸上競技場などもある。テントサイトは、針葉樹の林のなかにテント床を設備。炊事場は炉付きで、煮炊きに便利だ。森林内にはカラマツチップ材を敷きつめた遊歩道があり、季節の草花や野鳥の姿を観察しながら、散策を楽しめる。
- 「日進(北海道)駅」から徒歩11分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
219万平方mの敷地を有する「なよろ健康の森」にあり、キャンプ施設の周囲は緑濃い森。管理棟「もりの学び舎」の周辺には、幼児向け遊具がそろう広場やパークゴルフ場、陸上競技場などもある。テントサイトは、針葉樹の林のなかにテント床を設備。炊事場は炉付きで、煮炊きに便利だ。森林内にはカラマツチップ材を敷きつめた遊歩道があり、季節の草花や野鳥の姿を観察しながら、散策を楽しめる。
十勝川温泉街に隣接する公園。森、川、草原など十勝の自然を体感できる園内には、コテッジやキャンプ場もあり、魚道観察室ととろーどでは、遡上する鮭の姿を9月下旬~10月頃観察できる。ととろーどへは、国道38号経由がおすすめ。
オートサイト100サイト、フリーサイト50張前後可能な広々としたキャンプ場。キャンプ場内施設としては道内最大クラスのドッグランのほか、周辺にはラフティング、釣り、登山といったアウトドアが楽しめる施設や新鮮な野菜が手に入る直売所がある。
波穏やかな野付湾と静かな森に包まれた自然豊かなキャンプ場。春から夏にかけては水芭蕉やハマナスなど色鮮やかな花々と、多くの野鳥たちを見ることができる。また、毎年潮干狩りフェスティバルが開催され、別海町の特産物である天然のアサリ掘りができる。車以外でのアクセスは困難。
人造湖の水と、その周りを囲んだ森林の緑を同時に楽しめる体験型リゾート。園内には、約200本のエゾヤマザクラをはじめ、約3000本もの木々が生い茂る。園内にはサイクルモノレール、ゴーカート、ボートを始め数々のアクティビティーが(いずれも有料)。公園前には、森のゆ花神楽の温泉施設がある。
音別郊外の山中にある、自然に囲まれた林間キャンプ場。車はほとんど通らず、近くを流れるチャンベツ川のせせらぎをBGMにキャンプが楽しめる。テント設営が無料で、シンプルな造りのバンガローも料金手頃とあって、ファミリーに人気が高い。林間では昆虫採集やバードウォッチング、チャンベツ川では釣りや水遊びが楽しめ、アウトドアライフを満喫できる。また、例年5月上旬から中旬にかけては、場内にエゾヤマザクラが咲き誇る。
屈斜路湖畔の砂浜に湧き出る温泉を利用した足湯もある砂湯キャンプ場。ここでは砂を掘って自分だけの足湯を作ることもできるので、チャレンジしてみるのも一興。キャンプ場の開設は3月上旬~10月末日。
山と森に囲まれた森林公園にあるキャンプ場。森林浴で心も体もリフレッシュすることができる。静内温泉もすぐ近くにあり、ゆったり温泉につかることも可能だ。
釧路湿原の南に位置する、周囲5kmの達古武湖畔に広がるオートキャンプ場。周辺には水鳥の貴重な繁殖地があるなど、自然環境の豊かさは折り紙つき。フリーサイトからロッジまでがそろう、バリエーション豊富な設備も魅力だ。場内にはカヌーポートが設備され、初心者でも気軽にカヌー体験できるほか、湿原散策もおすすめ。近くには、釧路湿原を一望できる細岡展望台もあり、湿原探訪の拠点にぴったりのところ。
当麻市街の北東に位置する、当麻山に設けられたキャンプサイト。とうまスポーツランド内にあり、テニスコートや野球場、フィールドアスレチック、くるみなの庭など、楽しく体を動かせる多彩な施設がそろう。テントの設営場所は木立の中の緩やかな斜面と、広場の芝生部分。ログ造りのバーベキューハウスが3棟あり、いずれも1団体1時間600円で利用できる。サイトのすぐ向かいには入浴施設の「ヘルシーシャトー」がある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。