更新日:2023年6月29日
コロナ禍もあり、婚活サービスもオンライン上でできるものが定着しつつありますが、その種類は婚活アプリから結婚相談所、婚活パーティなど、多岐に渡ります。
本記事では、オンライン上で婚活できるサービスの特徴や利用の流れ、メリットやデメリット、コスパなどについて解説していきます。
「様々なオンライン婚活の選択肢を比較したい」「自分に合うのはどれか知りたい」といった方は、ぜひご確認ください。
この記事でわかること
- オンラインの婚活アプリ・結婚相談所・婚活パーティーのメリット・デメリットが比較できる
- オンライン婚活サービスの中でも、おすすめやサービスとその特徴がわかる
- 自分に合ったオンライン婚活の手段が明らかになる
そもそもオンライン婚活とは?
オンライン婚活とは、「リモート婚活」とも言われており、オンライン上で異性とお見合いを行うことで婚活を進めていくサービスを指します。
スマホやPCでZoomなどのビデオ通話機能を持つツールを活用するのが一般的であり、単なる異性探しに留まらず、直接相手と会話することができるのが特徴の一つです。
オンライン上ではあるものの、直接対話を通じて相手の理解を深めていくことになりますので、ミスマッチが少ないことや、時間や場所を問わずに活用できるという点が魅力的なポイントとなっています。
オンライン婚活で結婚相手と出会う人が増えている!
リクルートブライダル総研の調査によれば、2017年から2021年までの5年間で「婚活サービスを利用したことがある」と回答した人は170%に急増しています。
※出典:「婚活実態調査2021(リクルートブライダル総研調べ)」
また、この数値を婚活サービスごとに見てみると、以下のような結果となっていました。
※出典:「婚活実態調査2021(リクルートブライダル総研調べ)」
この5年で170%の成長に大きな影響を与えたのが、ネット系婚活サービスです。グラフから見て分かる通り、右肩上がりで利用者が増えています。
もともと時間や場所を選ばないオンライン婚活は、忙しい社会人を中心に選ばれる婚活方法の一つでしたが、昨今のコロナ情勢を追い風に利用者が急増していることが考えられます。
婚活サービス全般に通じることとして、「そのサービスの利用者が多ければ多いほど、理想の異性と出会える可能性があがる」といった特徴があります。
そのため、右肩上がりで伸びているネット(オンライン)系婚活サービスを活用することで、より効率的に結婚相手を見つけられるといった期待が持てるでしょう。
おすすめオンライン婚活サービス一覧
そんな利用者が増えているオンライン婚活ですが、主要な手段は、婚活パーティー、婚活アプリ、結婚相談所の3種類に分けられます。
まずは端的な特徴を記載しておりますので、興味のあるものはぜひ詳細をご確認ください。
>>各オンライン婚活手段の特徴やメリット・デメリットを確認したい人はこちら
アプリ名 | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|
![]() 街コンジャパン |
高身長・ぽっちゃりなど、属性で探せる |
|
![]() PARTYPARTY |
婚活サービス大手IBJが運営 |
|
![]() オミカレ |
婚活パーティーが多く、結婚相談所とも連携 | |
![]() youbride(ユーブライド) |
国内最大級の婚活アプリ | |
![]() ブライダルネット |
コンシェルジュが徹底サポート | |
![]() Match(マッチ) |
ユーザーの信頼性・真剣度が高い | |
![]() マリッシュ |
再婚に理解のある方が多く利用 |
|
![]() CoupLink(カップリンク) |
街コン連携もしているアプリ | |
![]() エン婚活エージェント |
低価格を実現した |
|
![]() naco-do |
完全オンライン化で 業界最安値級を実現 |
オンライン婚活は大きく分けて3種類!あなたのベストは?
オンライン婚活は、その進め方や特徴によって以下の3種類に分けられます。それぞれの特徴や向いている人について紹介していきましょう。
自分に向いているものを選ぶことで、婚活のスピードを大きく早めることが可能です。
料金(※) | 出会いのサポート | 出会いのチャンス | |
---|---|---|---|
オンライン 婚活パーティー |
◯ 1回参加 3,000円前後 |
△ 1対1で交流できる場を用意してもらえるが、そこからは自分次第 |
△ オフラインより連絡先交換のハードルは高め。相手が気に入ったか次第 |
マッチング アプリ |
◎ 月額 無料~3,000円前後 |
◯ 自由にアプローチできる分、成功も自分次第 |
◯ 会員数が多い分、理想の相手がいる可能性は高まる |
結婚相談所 | △ 年間活動費 20万~60万 |
◎ プロが手厚くアドバイス 自分磨きもできる |
◯ プロが自分に合う人を紹介してくれるので足切りがない |
※料金は一般的なプランの相場を記載しております。女性は無料な場合も少なくありません
オンライン婚活パーティとは?
オンライン婚活パーティーとは、Zoomなどのオンライン会議ツールを活用し行われる婚活パーティーのことを言います。
あらかじめ決められた開催日に予約し、パーティー当日は男女計数名〜数十名が一度に集まり、コミュニケーションを取っていくことで、気になる異性を見つけていくのが一般的です。
1対1の場を用意してもらえる会や、オンライン飲み会のようなみんなワイワイするような会もあり、パーティのコンテンツを含め主催者ごとで異なっております。
自分の得意なコミュニケーションスタイルに合ったパーティーに参加すると良いでしょう。中には特定の趣味を持つ人同士での集いなどもあるので、ぜひ探してみてください。

オンライン婚活パーティはこんな人におすすめ!
- ・婚活を一歩前に進めてみたいが費用は抑えたい人
- ・条件よりも雰囲気を重視して異性を見つけたい人
- ・他人の視線を意識しすぎてしまいやすい人
オンライン婚活パーティーは、通常の婚活パーティーに比べて、会場費や飲食費を用意しなくてよい分、参加費が低く設定されています。
特に女性はワンコインで参加できるものもありますので、まずは婚活の一歩を踏み出してみたいという方にとって試しやすいのがポイントです。
また、いきなり会ってからコミュニケーションが始まるので、相手のプロフィールに捉われずフラットに会話ができるのも特徴です。
フィーリング重視の方は他の手法よりも効率がいいと感じるかもしれません。
加えて、全て自宅で完結できるのもあり、他人の目を気にせず参加できるのも嬉しい点。他の人の動きがいい意味で分からないので、リラックスして婚活に臨めるでしょう。
オンライン婚活パーティーで出会う流れ
- 1.予約:気になるパーティーに参加予約を行う
- 2.受付:事前に送信されるURLから入室し、受付を済ませる。
- 3.開催:簡単な説明を受けパーティースタート。
- 4.トークタイム:メインコンテンツ。ブレイクアウトルームなどを用い、1対1や少人数でのルームに分かれて会話を楽しむ。
- 5.カップリング集計:気になる異性の番号を運営に伝え、運営が集計
- 6.マッチング発表:カップリングが成立した場合、連絡先を双方で交換して交際に繋げていく
オンライン婚活パーティーでは、会話→気になる異性の指名→カップリング成立という流れでマッチングが行われるため、トークタイムでいい雰囲気にさせる必要があります。
最初は緊張してしまうかもしれませんが、時には運営が盛り上げてくれますので、安心して参加することが可能です。
婚活アプリとは?
婚活アプリは、アプリ上で異性を自分で探し、アプローチをしていくことで交際に発展させていく手法です。
スマホ一台あればいつでも始められるだけでなく、金額も比較的安めに設定されていることから、多くの人に活用されています。

婚活アプリはこんな人におすすめ!
- ・自分でアプローチをして交際に発展させていける人
- ・とにかく多くの異性の中から理想の相手を見つけたい人
- ・ライトに婚活を始めてみたい人
多くの婚活アプリでは、基本的にサポート役の第三者が存在しませんので、全て自分で婚活を進める必要があります。
プロフィールの設定や写真撮影、メッセージの方法からデートの日時調整など、ある程度交際経験のある人に向いていると言えるでしょう。
ただ、その分料金が低く、利用者が多いのが最大の特徴。女性は無料であることも多いので、「とりあえず婚活を進めてみたい」という方にとって、このハードルの低さは魅力的ではないでしょうか。
婚活アプリで出会う流れ
- 1.アプリに登録し、プロフィールを設定する
- 2.異性の条件を設定し、検索する
- 3.気になる相手にアプローチし、マッチングする
- 4.メッセージのやり取りを重ねてデートにこぎつける
- 5.デートを重ねて、交際・成婚へと繋げる
検索→コミュニケーション→交際といったシンプルな流れですが、プロフィールやメッセージをしっかり考えて対応しないと出会える可能性は低くなってしまいます。
婚活アプリを使うのであれば、ノウハウを蓄積した上で取り組むのがおすすめです。
オンライン結婚相談所とは?
オンライン結婚相談所は、オンラインで担当コンシェルジュと面談をしながら婚活のサポートを受け、紹介された異性とお見合いをして出会いを見つける方法です。
対面型の結婚相談所と同等のサポートを受けながら婚活が進められますので、婚活を進めていくのに自信がないという方に人気となっています。
オンライン結婚相談所はこんな人におすすめ!
- ・プロのサポートを受けながら婚活を進めたい人
- ・婚活のためならある程度の支出は許容できる人
- ・婚活に本気の人にしかアプローチをしたくない人
オンライン結婚相談所は、1人1人に専任のコンシェルジュがつき、手厚いサポートが受けられる点が魅力です。
一方、通常の結婚相談所よりは費用は抑えめではありますが、それでも婚活パーティーや婚活アプリと比べると料金は高めとなっています。
その分更に本気で婚活に向き合う異性が利用しやすい傾向にありますので、成婚までのスピードは早いという傾向にはあります。
オンライン結婚相談所で出会う流れ
- 1.必要書類や入会金を支払い入会
- 2.カウンセリングを受け、婚活の進め方についてコンシェルジュと目線合わせ
- 3.異性の紹介を受ける
- 4.お見合いをする
- 5.仮交際を複数人と行い相手を見極める
- 6.真剣交際にシフトし、一人の人を結婚相手として相応しいか見極める
- 7.成婚
大まかな流れは婚活アプリと変わりませんが、自分に合いそうな異性を紹介してくれるというのが大きく異なるポイントです。
婚活にだけ時間を割けないという忙しい方でも、効率的に婚活が進められますし、第三者であるプロの目から見て合いそうな人が紹介されるので、マッチング精度も高くなる傾向にあります。
オンライン婚活で人気&おすすめのサービスを解説!
ここからは、オンラインで利用できる婚活パーティー、婚活アプリ、結婚相談所をそれぞれ解説していきます。
おすすめのオンライン婚活パーティ3選
オンライン婚活パーティーは、街コンサイト内でまとめて検索することができます。
オンライン街コンという手段もありますが、どちらかというと恋人探しの方が多いので、婚活パーティーで検索ことがおすすめです。
おすすめ婚活アプリ5選
こちらは、数あるマッチングアプリの中でも、結婚への意識が高い方が多く利用しているものを選定いたしました。
男女有料のものも多いですが、その分、真剣な方が集っており、返信率なども高い傾向にあります。
アプリ名 | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|
![]() youbride(ユーブライド) |
国内最大級の婚活アプリ | |
![]() ブライダルネット |
コンシェルジュが徹底サポート | |
![]() Match(マッチ) |
ユーザーの信頼性・真剣度が高い | |
![]() マリッシュ |
再婚に理解のある方が多く利用 |
|
![]() CoupLink(カップリンク) |
街コン連携もしているアプリ |
youbride(ユーブライド):国内最大級の成婚実績!

youbride(ユーブライド)の基本情報・特徴
累計会員数 | 260万人以上 |
メイン年齢層 | 30代~40代 |
月額料金 | 男性 4,500円 女性 4,500円 |
目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
公式サイト |
ユーブライドは「退会するときは既婚者」をコンセプトにしている婚活に特化したサービスです。
累計会員数は260万人突破、過去5年の成婚数11,235名など、婚活目的のサービスとしては国内最大級の規模と実績を誇ります。
検索といいねのみではありますが、無料プランも存在しており、どんなユーザーがいるのか雰囲気をつかむことも可能です。
マッチングアプリが一般的になる前から運営しているサービスのため、安全性やサポートも充実しております。
使っていて疑問に感じたことを他のユーザーに質問できる恋愛Q&Aコーナーがあったり、年収700万円以上と表示させるためには年収の証明書の提出が必要になります。
操作は手軽でブラウザでも利用でき、婚活初心者も安心のアプリと言えるでしょう。
✅ 30代を中心に結婚意識の高いユーザーが多く、会員数・成婚数は国内最大級
✅ 約70%が6カ月以内に成婚!(2021年成婚者の内)
✅ 年収700万円以上と表示させるためには年収の証明書の提出が必須で年収査証をしにくい
youbride(ユーブライド)のプラン別料金
プラン | Web版 Google Play決済 |
Apple ID決済 |
---|---|---|
1ヶ月 | 4,300円/月 | 4,500円/月 |
3ヶ月 | 3,600円/月 (一括10,800円) |
3,933円/月 (一括11,800円) |
6ヶ月 | 2,967円/月 (一括17,800円) |
3,466円/月 (一括20,800円) |
12ヶ月 | 2,400円/月 (一括28,800円) |
2,900円/月 (一括34,800円) |
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
以下の記事では、youbride(ユーブライド)についてより詳細な情報を掲載しております。詳しい特徴や、各プランでできることなどを知りたい人はこちらもご確認ください。
youbride(ユーブライド)の口コミ・評判

自由業
検索機能がシンプルで、お相手が探しやすいです。真面目に婚活をしている人が多いので、結婚したい人には良さそうです。

パート・アルバイト
真剣に婚活ができるアプリだと思い登録しました。利用者は多いですが、自分に合った相手探しが大変だったところに不満を感じました。
以下の記事では、良いものから悪いものまで、より詳しい口コミを紹介しております。ユーザー目線でのより詳細な評価が気になる方はぜひご確認ください。
youbride(ユーブライド)はこんな人におすすめ!
・真剣に婚活をしたい30代〜40代の人
・短期間で結婚相手を見つけたい人
・結婚意識が高い人とだけ出会いたい人
ブライダルネット:コンシェルジュが会員ひとりひとりをサポート

ブライダルネットの基本情報・特徴
累計会員数 | 非公開 |
メイン年齢層 | 30代~40代 |
月額料金 | 男性 3,980円 女性 3,980円 |
目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
公式サイト | https://www.bridalnet.co.jp/ |
ブライダルネットは、東証プライム上場企業の株式会社IBJが運営する婚活特化したオンラインマッチングサービスです。
自身でお相手を検索することはもちろんですが、婚活サポートが充実しており、プロのコンシェルジュ「婚シェル」にチャットでいつでも相談できるところが魅力です。
ネットで知り合った相手と初めて会う場所選びに悩む方や、デートの支払いに悩む方は多いですが、ブライダルネットは同じIBJグループの結婚相談所ツヴァイとも提携しており、初デートの場所をツヴァイ店舗のブースを無料で借りて行うこともできます。
婚活初心者の方や、1人だとどうしても続かない、挫けてしまうといった方におすすめのサービスです。
✅ プロのコンシェルジュがチャットで婚活サポートをしてくれる!
✅ 日記機能やコミュニティ機能を完備!プロフィール以外にも人となりがわかる
✅ 初デートの場所を用意してもらえる。(事前予約必須)
ブライダルネットのプラン別料金
プラン | クレカ決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 |
---|---|---|---|
トライアルプラン | 0円 | 0円 | 0円 |
月会員プラン | 3,980円/月 | 4,900円/月 | 4,900円/月 |
年会員プラン | 2,000円/月 (2,4000円/年) |
2,483円/月 (29,800円/年) |
2,483円/月 (29,800円/年) |
※横にスクロール可能です
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
※トライアルプランは、利用できる機能に制限があります
以下の記事では、ブライダルネットについてより詳細な情報を掲載しております。詳しい特徴や、各プランでできることなどを知りたい人はこちらもご確認ください。
ブライダルネットの口コミ・評判

会社員
今まで2人とデートしました。初デートでお見合いスペースを使えるため、初対面でも安心して会えます。

会社員
評価が良かったため利用しました。アドバイザーが理解してくれようと親身になってくれたのは良かったですが、
仕事が忙しくておろそかになってしまいました。ある程度心に余裕ないとダメかもしれません
以下の記事では、良いものから悪いものまで、より詳しい口コミを紹介しております。ユーザー目線でのより詳細な評価が気になる方はぜひご確認ください。
ブライダルネットはこんな人におすすめ!
・好きな時にプロに相談しながら婚活したい人
・相手の情報をしっかり把握して自分と合うか見極めたい人
・安心して初デートをしたい人
Match(マッチ):プロフィールの信頼性が高い!

Match(マッチ)の基本情報・特徴
累計会員数 | 非公開 |
メイン年齢層 | 30代~40代 |
月額料金 | 男性 4,490円 女性 4,490円 |
目的 | 婚活 |
運営会社 | マッチ・ドットコム ジャパン株式会社 |
公式サイト | https://jp.match.com/dnws/cpx/ja-jp/IndexPage/ |
Match(マッチドットコム)は、1993年から運営が続く、海外発の老舗婚活サービスです。
詳細なプロフィール登録ができることに加え、本人確認や独身、収入などを証明する書類の提出を行える仕組みが取り入れられているところが特徴です。
そういった書類提出というハードルを越えることもあり、プロフィールの信頼性が高く、また真剣な方も多いサービスとなっております。
「ここだけは譲れないもの」が設定できたり、AIが自分の嗜好に沿った相手を紹介してくれたりするおかげで、婚活意識の高い人の中から自分に合った理想の人を探せるアプリと言えるでしょう。
✅ 最大7種類の証明書提出があり、プロフィールの信頼性が非常に高い
✅ マッチングしない相手にもメッセージを送れる
✅ 婚活意識が高い人や自分に合った人を探しやすい
Match(マッチ)のプラン別料金
スタンダードプラン
プラン | クレカ決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 4,490円/月 | 5,000円/月 | 4,490円/月 |
3ヶ月プラン | 3,990円/月 | 3400円/月 | 3,990円/月 |
6ヶ月プラン | 2,790円/月 | 2,967円/月 | 2,790円/月 |
12ヶ月プラン | 1,690円/月 | – | – |
プレミアムプラン
プラン | クレカ決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | – | – | – |
3ヶ月プラン | 4,240円/月 | 3,600円/月 | 4,240円/月 |
6ヶ月プラン | 2,990円/月 | 3,133円/月 | 2,990円/月 |
12ヶ月プラン | 1,940円/月 | – | – |
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
以下の記事では、Match(マッチ)についてより詳細な情報を掲載しております。詳しい特徴や、各プランでできることなどを知りたい人はこちらもご確認ください。
Match(マッチ)の口コミ・評判

会社員
効率よく出会えるアプリだと思います。彼女はできなかったものの、真面目なユーザーが多く安心して利用できました。

会社員
真剣な人が多そうだったのではじめました。検索機能は使いやすいですが、なかなか思うような出会いが見つからないのが残念です。
以下の記事では、良いものから悪いものまで、より詳しい口コミを紹介しております。ユーザー目線でのより詳細な評価が気になる方はぜひご確認ください。
Match(マッチ)はこんな人におすすめ!
- ・相手の信頼度を重視して婚活したい人
・日本人と外国人問わず出会いを探している人
・AIによる紹介で効率よく婚活したい人いろんなタイプの方と出会いたい人
マリッシュ(marrish):再婚・子持ち利用者が多い!

マリッシュの基本情報・特徴
累計会員数 | 230万人以上 |
メイン年齢層 | 30代〜40代後半 |
月額料金 | 男性 3,400円 女性 無料 |
目的 | 婚活・再婚 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
公式サイト |
marrish(以下、マリッシュ)は、婚活サービスの中でも希少な、結婚歴がある人がメインユーザーとなっている婚活アプリです。
再婚・子持ちの方といったシンママ・シンパパの利用者が多いほか、このあたりに寛容な方も多く登録していると言えます。
再婚ならではの「結婚式はしたいか」「貯蓄」といった踏み込んだ内容をプロフィール登録できることもあり、結婚をより現実的に考えている、30~40代の落ち着いた方が多いアプリと言えるでしょう。
✅ バツありや子持ちも登録できる再婚にもおすすめの婚活アプリ
✅ シンママ・シンパパに寛容な30~40代が多く利用している
✅ 「子持ちOKか」「貯蓄」などの踏み込んだ内容のプロフィール登録も可能
マリッシュのプラン別料金
プラン | 月額プラン | 月額プラン+ プレミアムオプション |
---|---|---|
1ヶ月 | 3,400円/月 | 6,400円/月 |
3ヶ月 | 2,933円/月 (一括 8,800円) |
|
6ヶ月 | 2,466円/月 (一括 14,800円) |
|
12ヶ月 | 1,650円/月 (一括 19,800円) |
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
※プレミアムオプションは月額プランとのセット加入のみの提供
以下の記事では、マリッシュについてより詳細な情報を掲載しております。詳しい特徴や、各プランでできることなどを知りたい人はこちらもご確認ください。
マリッシュの口コミ・評判

会社員
地域検索で細かく絞れるので、会いやすい人と出会えます。今までマリッシュを通じて2人と交際しているので、出会えるアプリだと思います。

会社員
バツイチなところに引け目があったんですが、そういう人が多くいるアプリなので、気にしなくてよくなりました。プロフィールとかで相手の再婚への考え方もわかるところもよかったです。
以下の記事では、良いものから悪いものまで、より詳しい口コミを紹介しております。ユーザー目線でのより詳細な評価が気になる方はぜひご確認ください。
マリッシュはこんな人におすすめ!
- ・再婚を目指したいシングルマザー
・相手の婚歴を許容できる未婚者
・他のマッチングアプリでマッチングしにくかった未婚者
カップリンク(CoupLink):街コン連携機能あり!安全にお相手に会える

カップリンク(CoupLink)の基本情報・特徴
累計会員数 | 非公開 |
メイン年齢層 | 20代~30代 |
月額料金 | 男性 4,700円 女性 無料 |
目的 | 恋活、婚活 |
運営会社 | 株式会社リンクバル |
公式サイト | https://couplink.jp/ |
カップリンク(CoupLink)は、マッチングアプリの中でも珍しい、街コン連携機能を備えたアプリです。街コンジャパンと提携しており、アプリ内から街コンを検索することが可能です。
そういった背景もあり、街コンに参加した方が多数登録しているところが特徴と言えます。
「街コン参加者マーク」機能は、街コン会場でスタッフが直接本人確認をした方の証になり、安心してアプローチできる証拠にもなります。
「はなそうよ」というビデオチャットで会話できるような機能もありますので、プロフィール上の情報だけではなく、直接会ってお相手の印象を知りたい方には特におすすめのアプリです。
✅ 街コン連携機能で、アプリ内から街コンを検索できる!
✅ 街コン参加者マークで、安心してアプローチできる
✅ ビデオチャットで会話できる機能はメッセージが苦手な方におすすめ
カップリンク(CoupLink)のプラン別料金
プラン | クレカ決済 | Apple ID決済 |
Google Play決済 |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 4,600円/月 | 4,700円/月 |
|
3ヶ月プラン | 3,167円/月 (一括 9,500円/月) |
3,267円/月 (一括 9,800円/月) |
|
6ヶ月プラン | 2,300円/月 (一括 13,800円/月) |
2,467円/月 (一括 14,800円/月) |
|
12ヶ月プラン | 1,317円/月 (一括 15,800円/月) |
1,400円/月 (一括 16,800円/月) |
|
プレミアム オプション |
男女共通 2,400円/月 |
※横にスクロール可能です
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
※プレミアムオプションは男女共通で料金がかかります
以下の記事では、カップリンク(CoupLink)についてより詳細な情報を掲載しております。詳しい特徴や、各プランでできることなどを知りたい人はこちらもご確認ください。
カップリンク(CoupLink)の口コミ・評判

パート・アルバイト
ビデオチャットとか相性診断とかいろんな機能あるのがいいと思います。気の合う人を探しやすかったです。

会社員
街コン連携してるので、デートの前に直で印象確かめられる機会が持ててよかったです。だからこそ、合わないことが分かってしまったこともありますが…
以下の記事では、良いものから悪いものまで、より詳しい口コミを紹介しております。ユーザー目線でのより詳細な評価が気になる方はぜひご確認ください。
カップリンク(CoupLink)はこんな人におすすめ!
- ・街コンにも参加したい人
・ビデオチャットなどが苦手な方
・直接相手の印象を確かめたい方
おすすめのオンライン結婚相談所2選
こちらは、オンライン上で完結するおすすめの結婚相談所を選定いたしました。
店舗がなく、オンライン上でコンシェルジュのサポートなどが受けられる分、通常の結婚相談所よりもリーズナブル、かつ利用しやすいものになっております。
また、婚活ネットワークと提携しており、紹介会員の数が非常に多く、地方でも比較的お相手が見つかりやすいところも魅力と言えます。
エン婚活エージェントとは:活動分析による軌道修正で継続して成婚率が高い結婚相談所

エン婚活エージェントの基本情報・特徴
運営会社 | エン婚活エージェント株式会社 |
年齢層 | 男性:30〜40代 女性:20〜40代 |
純会員数 | 約30,000人 ※コネクトシップと連携 |
年間活動費(※) | 171,600円 |
年間成婚数 | 非公開 |
成婚率 | 約30% ※成婚率:年間成婚退会者数÷毎月の平均活動会員数×100で算出 ※6ヶ月以上婚活を続けた会員の成婚率 |
TEL | 0120974835 |
公式サイト | https://en-konkatsu.com/ |
エン婚活エージェントの詳細な会員の年齢層や男女比など、どんな会員が登録しているか気になる方はこちらもご確認ください。
エン婚活エージェントは、転職サービスでもおなじみのエン・ジャパングループが運営する結婚相談所です。
オンラインに特化した相談所で、店舗がなく登録から担当者への相談はすべてオンラインで完結させているところが特徴です。
コネクトシップに加盟しているので、パートナーエージェントやゼクシィ縁結びエージェントの会員とお見合いすることもあります。
EQアセスメントという性格診断テストもあり、テスト結果から自分を知り、結果も加味して価値観が合いそうな人を紹介してもらうこともできます。
コネクトシップ加盟店のうちEQアセスメントを実施しているのはパートナーエージェントとエン婚活エージェントだけです。
自分で主体的に活動できる方が多く、成婚者の約9割が1年以内に成婚しております。
マッチングアプリから結婚相談所の乗り換えを検討している方が気軽に登録できる結婚相談所と言えるのではないでしょうか。
プロフィールは全て自分で作成しますが、うまく行っていないと感じた時に、専任アドバイザーにプロフィールの添削を相談することもできます。
✅ オンライン完結で低価格を実現
✅ お見合い料、成婚料が0円
✅ 3ヶ月以内に出会いが成立しなければ全額返金保証
エン婚活エージェントのプラン別料金
登録料 | 初期費用 | 月会費 | 成婚料 | 年間活動費 | 月間紹介数 |
---|---|---|---|---|---|
10,780円 | 0円 | 14,300円 | 0円 | 182,380円 | 6人以上/月 |
エン婚活エージェントの料金や割引プランの詳細や、他社との比較が気になる方は、以下もご確認ください。
✅ 低価格で気軽に結婚相談所を利用してみたい人
✅ お節介されるのが嫌いな人
✅ 後押しがなくても自分で動ける人
エン婚活エージェントの支店の住所とアクセス
エン婚活エージェントは、オンラインで完結した結婚相談所であり、店舗はありません。
ただし、会員数の関係で、地域によっては非対応のエリアもあります。
地方の方は特にですが、お住まいの地域が対応エリアかどうかは確認しておきましょう。
エン婚活エージェントの口コミ・評判

会社員
オンラインかつ、比較的低価格だったので、利用しました。
女性は高年収を求めてる方が多い印象で、自分は中々出会うのが難しいと感じました。

会社員
オンラインなことは不安でしたが、サポート面は全然問題なかったです。相性の合わない相手には中に入っていただき、きちんとお断りのサポートもして頂けました。
以下の記事では、良いものから悪いものまで、より詳しい口コミを紹介しております。ユーザー目線でのより詳細な評価が気になる方はぜひご確認ください。
naco-do(ナコード)とは:低価格・サポートの質を両立したオンライン結婚相談所

naco-do(ナコード)の基本情報・特徴
運営会社 | 株式会社いろもの |
主な年齢層 | 男性:20~40代 女性:20~40代 |
紹介可能会員数 | 約121,000人 ※コネクトシップ、JBA、Rnet合計の会員数 |
年間活動費(※) | 207,980円 |
年間成婚数 | 非公開 |
成婚率 | 37.8% ※2020年4月〜2021年3月末までの退会者のうち、退会理由を婚約と回答した退会者の割合 |
TEL | 非公開 |
公式サイト | https://naco-do.com/ |
naco-do(ナコード)の詳細な会員の年齢層や男女比など、どんな会員が登録しているか気になる方はこちらもご確認ください。
naco-do(ナコード)は、完全オンライン化で低価格を実現している結婚相談所で、初期費用は業界内でも最安値です。
JBA、良縁ネット、コネクトシップの3つの結婚相談所連盟から相手探しができます。
またリーズナブルなため、他の結婚相談所に入会しながら2社目の結婚相談所としてnaco-doを利用する会員も多いそうです。
サポーターもそのあたりは慣れているので、『〇〇加盟の△△結婚相談所で活動している』というのは伝えても大丈夫でしょう。他の婚活サービスで出会った相手と真剣交際に進んだ場合も、隠さず打ち明けやすいです。
安いですがオンラインで相談もできます。安さの秘密は店舗がないこともありますがそれ以外にも、仲人が全員リモートワークで出社するオフィスもないためコスト削減ができているそうです。
オンラインだと不安という方は、1ヶ月2,980円でお試しできるプランもあるので、まずはこちらで雰囲気をつかんでみてはいかがでしょうか。
✅ お試しプランがある
✅ 3つの結婚相談所連盟に加盟していて探せる母数が多い
✅ 専属サポーターに他の婚活サービス利用も打ち明けやすい
naco-do(ナコード)のプラン別料金
コース名 |
年間活動費 |
お試し1ヶ月 |
初期費用 | 月会費 | 成婚料 | 月間紹介数 |
1カ月プラン (月額) |
217,580円 | 2,980円 | 29,800円 | 16,800円 | 0円 | 紹介からの申込 30人/月 |
3カ月プラン (一括) |
207,980円 | 2,980円 | 29,800円 | 43,800円 (3ヶ月一括) |
0円 | 紹介からの申込 30人/月 |
naco-do(ナコード)の料金や割引プランの詳細や、他社との比較が気になる方は、以下もご確認ください。
✅ 試しに安く登録して活動してみたい
✅ 他の結婚相談所であまり出会えず、結婚相談所を掛け持ちして母数を増やしたい人
✅ マッチングアプリと併用して結婚相談所を使いたい人
naco-do(ナコード)の口コミ・評判

営業職
アクションリストがいい感じです。ステップ形式でやることを達成していけるので、婚活に進捗感とか達成感があります。

IT職
仕事で使い慣れていることもあって、Zoomでのオンライン面談やお見合いの方があまり緊張せずに自分を出せてよかったです。ただ、お見合いは直で印象を確かめたいかもです。
以下の記事では、良いものから悪いものまで、より詳しい口コミを紹介しております。ユーザー目線でのより詳細な評価が気になる方はぜひご確認ください。
オンライン婚活のメリット・デメリット
ここからはオンライン婚活のメリットデメリットについて解説します。比較対象となるオフラインの対面型婚活との違いを表で確認しておきましょう。
項目 | オンライン婚活 | オフライン婚活 |
アプローチできる人数 | 多い | 少ない |
月・回当たりの料金 | 0円〜10,000円 | 5,000円〜10,000円 |
活動時間や場所 | 自由 | 予定された時刻に足を運ぶ必要がある |
ファーストコンタクトで 得られる異性の情報 |
テキストのプロフィールのみ | 身長や体型、声や雰囲気まですぐに分かる |
ネット環境の要否 | 要 | 不要 |
それぞれ詳しく見ていきます。
オンライン婚活の5つのメリット
まずは、オンライン婚活の5つのメリットについて解説します。
好きな場所・時間・ペースで活動しやすい
オンライン婚活はスマホやPCがあればいつでもどこでも活動できます。
自分が取り組める時間で異性探しやコミュニケーションができますので、忙しい社会人の方でも問題なく婚活を進められます。
出会える相手の人数が多い
いつでもどこでも婚活が進められることから、オフライン婚活では考えられなかった「遠方の異性」とも出会えるチャンスが存在します。
地方の方でなかなか出会いの機会がなかったという方は、オンライン婚活を活用することで一気に出会いの幅が広がるでしょう。

活動費用をおさえやすい
オンライン婚活を提供する業者は、オフライン婚活で必要だった会場などの物理的なスペースが不要なため、その分のコストを下げてサービスを提供しています。
利用者側が支払うコストが低く、活動費用を抑えて成婚まで結び付けられるのも嬉しいポイントの一つです。
会話のネタや質問などをメモできる
初対面の人と会話が続かないというのは珍しいことではありません。
オフライン婚活だと、相手に失礼のないよう目を見て話すことになりますので、カンペ確認やメモといった行為は当然ながらできなくなっています。
しかし、オンライン婚活であれば端末越しに会話をするため、やり方によっては別の情報を確認しながらコミュニケーションが取れます。
これによって、初対面の人とも会話を続けやすくなり、相手からの興味を引き上げることが可能になります。

実際に合う前に相性・雰囲気を確認できる
オンライン婚活では、ほぼ全ての状況で「出会う前に相手のプロフィールを確認する」といった流れが発生します。
ある程度相手の理解をした状態でコミュニケーションを開始できるので、共通の趣味の話題や相手の雰囲気に応じた会話など、取るべき行動が明確になるといったメリットも存在します。
「初対面の人と何を話したらいいか分からない」という方は、特にこのメリットを享受できるでしょう。
オンライン婚活の3つのデメリット
続いて、オンライン婚活のデメリットを3つ解説します。
オンライン婚活はお金が発生するものですので、デメリットも認識した上で利用判断を進めるようにしてください。
ビデオ通話に適した環境が必要
オンライン婚活はビデオ通話がほぼ必須となってきますので、相応の環境でないと相手に悪印象を与えかねません。
円滑な会話をするためにもマイク付きのイヤホン・ヘッドホンを用意したいところですし、明るい印象を与えるためにも照明を十分に意識する必要があります。
最低限のレベルで問題はないものの、場合によってはその準備に手間取ってしまうかもしれないでしょう。

身長や体型・服装を把握しづらい
異性の条件として見た目も大事だと思っている場合は、オンライン婚活でデメリットを感じることが多くなるかもしれません。
ビデオ通話では相手の顔しか分かりませんので、実際に会ってみた時の身長体型、ファッションといった外見に悪いギャップを感じる可能性があります。
このデメリットは、日常的な写真を事前に共有してもらうことである程度避けることができます。相手に写真をもらえないか交渉してみるのもよいでしょう。
通信環境が悪いと活動に支障が出る
ビデオ通話でもたついてしまったり、回線が途中で落ちてしまうと相手にいい印象を与えにくくなります。加えて、通信量が嵩んでいくのもあり、Wi-Fi環境はほぼ必須と言えるでしょう。
そういったこともあり、一対一でビデオ通話をする時は、自宅で行うのが無難です。間違っても騒がしいカフェなどでビデオ通話をするのだけは避けてください。
オンライン婚活を成功させるコツ・攻略
オンライン婚活を利用する人は年々増えてきていますので、どうやった点を意識して利用すべきかを理解しておく必要があります。
ここでは、オンライン婚活を成功させるコツや攻略方法を解説します。
質の高いプロフィール写真を用意する
オンライン婚活では、まず最初に自分のプロフィール写真が相手の目に入ることになります。相手にいい印象を与えるため、設定する写真は以下のポイントを意識するとよいでしょう。
- ・顔がはっきり写っていて、加工されていない
- ・笑顔で明るい印象が与えられる
- ・清潔感のある身だしなみになっている
- ・与えたい印象に応じた場所で撮影されている
プロフィール写真は、できれば自撮りではなく誰かに撮影してもらったものがおすすめです。どうしても難しければ自撮りでも構いませんが、「明るく自分らしさが伝わる写真」になることを意識するようにしてください。
プロフィールは自己PRを意識してすべて埋める
第一印象となるのはプロフィール写真だけではありません。プロフィール内容で自分をPRできないと、マッチングを成立させることは難しいでしょう。
プロフィールを記載する際は、ただ思いついたまま適当に書くのではなく、相手に印象づけたいことを意識して記載するのがおすすめです。
例えば家庭的なことを言いたいのであれば、「料理好き」「子供が好き」などですし、アクティブさを言いたいなら趣味や特技に振り切った記載が考えられます。
もし作成したプロフィールに自信がなかったら、異性の友達や結婚相談所のコンシェルジュなど第三者に確認してもらうのも一つの手です。

相手に求める条件を絞り込みすぎない
オンライン婚活では様々な条件をつけて異性を探せますが、条件を絞り込みすぎてしまうと、アプローチできる人数がその分減ってしまいます。
実際に会ってコミュニケーションを取ってみないと分からない良さも存在しますので、「条件をつけすぎて全然会えない」ということは避けるようにしましょう。
おすすめなのは、絶対に譲れない条件を1〜2個設定しておき、それ以外の条件は優先順位を付け、状況によっては妥協をしていく方法です。
こうすると、幅広く異性が探せるようになるはずですので、困ったら試してみてください。
参加時は服装・身だしなみを整える
ビデオ通話やオンラインパーティーの参加時は、いくら直接会わないからといって身だしなみをしないのはご法度です。
カメラ越しであっても身なりは相手から丸見えと思った方がいいので、以下のポイントを意識してください。
- ・襟のあるシャツを着たり、ジャケットを軽く羽織る
- ・清潔感のある髪型に整える
- ・ボトムスもしっかりと着替えておく
- ・メイクやヘアスタイルは外出時と同じようにセットする
- ・ライティングを適度にかける
- ・ワンピースやブラウスといったフォーマルめな服装を心がける

特に男女とも気をつけておきたいのが下半身です。「オンラインだから上半身しか写らない」と思っているかもしれませんが、突然全身を見せなければならない時がくるかもしれません。
外出する時と同じような服装・身だしなみでオンライン婚活に臨みましょう。
複数の婚活手段・サービスを併用する
オンライン婚活はそれぞれコストを抑えて利用できるのが強み。もし出会いの数を最大化したいのであれば、複数の婚活手段やサービスを併用するのがおすすめです。
どこか一つの婚活サービスしか利用していない人も珍しくありませんので、自分が一つのサービスしか使っていなければ、出会える人も限られてしまいます。
オンライン婚活を始めてある程度経っても理想の異性が見つけられないのであれば、サービスの併用も視野に入れてみてください。
ビデオ通話を成功させる5つのコツ・攻略
オンライン婚活で困りやすいのが「ビデオ通話」です。ここでは、オンライン婚活で避けては通れないビデオ通話を成功させるためのコツを解説します。
快適にビデオ通話ができる環境を整える
ビデオ通話を成功させる上でまず大切なのが、円滑にビデオ通話ができる環境作りです。
以下のチェックポイントに沿って、自宅がビデオ通話に適している環境かどうかを確認してください。
- ・インターネット環境は整っているか
- ・卓上ライトなど自分を明るく写せるか
- ・カメラの画質はいいか、しっかりと固定できているか
- ・カメラと自分の距離は十分に確保できているか
- ・自分の背景はきっちりと掃除できているか
これらの項目が意識できていないと、会話そのものが満足に行えなくなってしまいます。まずは快適なビデオ通話環境を整えることから始めましょう。

あらかじめ話題にしたいことを考えておく
メモを見ながら相手と会話できるのがオンライン婚活のメリットです。
いざビデオ通話する時になって会話が続かないなんてことがないよう、あらかじめ話題にしておきたいことを考え、メモとして手元に控えておきましょう。
PCであれば、ビデオ通話をしている時に画面でメモを表示できますので、メモの確認が違和感なく行えるはずです。この方法を使いたい場合は、PCを使ってビデオ通話をするのがおすすめです。
相手の話題に関心を持ち適度に質問を交える
円滑なコミュニケーションこそ、ビデオ通話を成功させるのに必要です。
自分のことばかりを話すのではなく、相手が話す話題に対してきちんと関心を持ち、適度に質問を交えるようにしましょう。
そうすることで、「この人は自分の話を聞いてくれる」と良い印象を与えられ、今後のステップにも進めやすくなります。
会話中ネガティブな発言や自慢話は避ける
初対面となるビデオ通話では、とにかく相手に悪印象を与えないように意識しましょう。ネガティブな発言や自慢話は、どんな人が聞いても悪印象を持つ話題です。
変に悪印象を与えるくらいなら、無難な会話に抑えておく方が次に繋がる可能性は十分残ります。
ビデオ通話中はできるだけポジティブな会話をすることに努め、会話の時間そのものを楽しむように意識してください。

画面に写った相手の顔ではなくカメラを見る
ビデオ通話初心者でありがちなのが、画面に写った相手ばかりを見てしまうことです。その目線だと、相手からすれば自分と目が合っていないことになりますので、悪い印象を与えかねません。
画面を見るのは2割程度に留め、基本的にカメラのレンズを見て会話をするようにしてください。そのためにも、カメラのセッティングは画面は近い場所に置くことが有効になってきます。
オンライン婚活で理想の結婚相手を見つけよう
オンライン婚活は、どんな人でも気軽に取り組むことのできる婚活手法です。
料金も低めで、参加ハードルも低いことから利用者も増加傾向にあり、理想の異性を見つけやすい環境となっています。
「婚活をどのように始めたらいいか分からない」という方は、この記事でご紹介したサービスの中で興味があるものの利用を検討してみてください。