更新日:2022年11月23日
この記事では、エン婚活エージェントの口コミを、良い評判・悪い評判含めてまとめて紹介していきます。
併せて、エン婚活エージェントの料金や特徴などをまとめておりますので、利用を検討されている方はぜひ参考にしてみください。
この記事でわかること
- エン婚活エージェントのリアルな口コミや評判をチェックできる
- エン婚活エージェントの基本情報や特徴などがわかる
- エン婚活エージェントの料金プランや使い方などを把握できる
※各情報は、公式情報や編集部独自の調査を元に抜粋しております。
エン婚活エージェントはこんな人におすすめ!
エン婚活エージェントは初期費用や成婚料がかからないため低価格で婚活できます。
また、オンライン上で気軽に相談でき、自分で積極的に活動できるのも魅力です。
✅ 低価格で結婚相談所を利用してみたい人
✅ オンライン上で気軽に相談したい人
✅ 自分でお相手を検索してガンガンアプローチしたい人
エン婚活エージェントの口コミ・評判まとめ
当メディアで独自にアンケートをとった、エン婚活エージェントに対する口コミを紹介していきます。
良い口コミ、悪い口コミ両方を紹介していきますので、結婚相談所選びの基準にしてみてください。
エン婚活エージェントの良い口コミ・評判
会社員
スタッフさんは落ちついている雰囲気で、どんな相談でもレス早く返してくれたので、活動しやすかったです。
会社員
担当者がとても親切にサポートしてくれた印象です。合わない時も間に入ってくれたので、安心して利用できました。
会社員
専任のアドバイザーがついてくれ、しっかり相談に乗ってくれるので婚活初心者でも活動しやすかったです。
エン婚活エージェントの悪い口コミ・評判
会社員
こちらの要望にできるだけ応えようとしてくれましたが、理想とかけ離れた相手ばかりで出会いには程遠いと思いました。
営業職
オンラインかつ、比較的低価格だったので、利用しました。女性は高年収を求めてる方が多い印象で、自分は中々出会うのが難しいと感じました。
エン婚活エージェントとは:活動分析による軌道修正で継続して成婚率が高い結婚相談所
エン婚活エージェントとは、東証プライム市場上場の「エン・ジャパン」が運営する、オンライン結婚相談所です。
成婚実績No.1を謳っており、高いマッチング精度と低価格を両立していることから、多くの婚活者に選ばれています。
エン婚活エージェントの最も大きな特徴は、サービスが全てオンラインで完結するということ。
他の結婚相談所では対面のサポートも行っていますが、その分のサポートをオンラインやシステムのサービス向上に充てるような運営を行っています。
エン婚活エージェントの基本情報・特徴
運営会社 | エン婚活エージェント株式会社 |
年齢層 | 男性:30〜40代 女性:20〜40代 |
純会員数 | 約30,000人 ※コネクトシップと連携 |
年間活動費(※) | 171,600円 |
年間成婚数 | 非公開 |
成婚率 | 約30% ※成婚率:年間成婚退会者数÷毎月の平均活動会員数×100で算出 ※6ヶ月以上婚活を続けた会員の成婚率 |
TEL | 0120974835 |
公式サイト | https://en-konkatsu.com/ |
✅ オンライン完結で低価格を実現
✅ オンラインでもサポートの質は決して低くない
✅ 紹介もアプローチも両対応!アプローチ候補が多い点も魅力
エン婚活エージェントの店舗一覧・対応エリア
エン婚活エージェントは、サービスが全てオンラインで完結しており、スマホやPCで家にいながらサービスを受けられます。そのため、来店不要の結婚相談所です。
ただし、以下のようにサービスの提供エリアが設けられていて、一部対応エリアではない都道府県もあります。
サービス対象外のエリアに住んでいる場合は、十分なサービスが受けられないことは認識しておきましょう。
エリア | 都道府県 |
北海道 | 北海道 |
東北 |
宮城県
|
関東 | 東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、群馬県、茨城県、栃木県 |
中部 | 静岡県 |
東海 | 愛知県、岐阜県、三重県 |
関西 | 大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、和歌山県、滋賀県 |
中国 | 広島県、岡山県、山口県 |
九州 | 福岡県、佐賀県、熊本県 |
なお、以下の都道府県については、会員数の関係で、希望条件によっては規定の紹介人数を満たない場合があるので注意が必要です。
- ・北海道
- ・宮城県
- ・静岡県
- ・広島県
- ・岡山県
- ・佐賀県
- ・熊本県
オンライン特化させることで低価格を実現!始めるハードルが低い
多くの結婚相談所では、初期費用や月会費はもちろん、成婚料やお見合い料など様々な料金が発生します。
一方、エン婚活エージェントは登録料と月会費しかかからず、オンラインに特化させることで、業界屈指の低価格である点がエン婚活エージェントの大きな強みの一つです。
料金が低いことで、金銭面や心理面でのハードルが低くなり、婚活の一歩を踏み出しやすくなるでしょう。
エン婚活エージェント公式サイトより
オンラインでもサポートの質は決して低くない
「オンライン特化だとサポートの質に不安がある…」と感じる方もいるかもしれませんが安心してください。
エン婚活エージェントに登録した後は、一人ひとりに専任アドバイザーが付き、メールや電話、ビデオ通話といったコミュニケーションでしっかりと伴走してくれます。
オンラインな分、相談しやすいところはむしろメリットともいえます。基本的にサポートの質が落ちることはないと思って問題ありません。
エン婚活エージェント公式サイトより
婚活の課題に対してレスポンスが早いということは、課題解決のスピードも早まるということ。
成婚者の平均活動期間が6-7カ月と他の結婚相談所と遜色のない数値となっているのはこのあたりからくるものと思われます。
価格が安く、オンラインによるサポート品質も高いところが、エン婚活エージェントが選ばれている理由の1つと言えるでしょう。
紹介もアプローチも両対応!アプローチ候補が多い点も魅力
エン婚活エージェントでは、希望条件に合致した異性を紹介してもらえるだけでなく、自分から気になる異性を検索するといったアプローチも可能です。
紹介に関しては毎月6人以上が担保されており、互いに会ってみたいとマッチングしたら、お見合いが成立します。
一方、自分からアプローチする場合は、毎月10名までとなっています。
こちらはマッチングアプリのように、自分で条件を設定して「会いたい」というオファーを送り、マッチングが成立するとお見合いに移ります。
エン婚活エージェント公式サイトより
なお、エン婚活エージェントでは、純粋な会員のほか、提携している会員相互紹介プラットフォームの「コネクトシップ」に加盟している点も魅力です。
データからわかる会員の男女比・年齢層・特徴
エン婚活エージェントで紹介を受けられる人数は30,166人と十分な数となっています。
また、男女比とては男性:女性=49%:51%と、非常にいいバランスなのが特徴です。
ここでは、男性会員と女性会員のそれぞれの特徴について、データを元に解説していきます。
エン婚活エージェント公式サイトより
男性会員の特徴
男性会員の年齢割合は以下の通りです。
エン婚活エージェント公式サイトより
男性の利用者割合は30代から40代が8割程度の大部分を占めており、婚活に真剣な層が多いことが分かります。
一方、20代の若年層利用割合は10%を切っていることもあり、若い男性を見つけたいという女性にとっては、やや条件に合致する人が少なく感じるかもしれません。
男性会員の年収帯としては、400万円以上が9割以上を占めていますので、大半は日本の平均年収以上の収入がある方が利用している傾向にあります。
エン婚活エージェント公式サイトより
エン婚活エージェントの登録時には年収証明書の提出が必須となっているため、登録情報に虚偽のものは存在しないと思ってよいでしょう。
また、学歴としては70%程度が大卒以上であり、こちらも学歴証明書の提出が必須になっているため安心です。
一定の学歴を男性に求める女性にとっては、ターゲットとなりうる会員が多いと感じるのではないでしょうか。
女性会員の特徴
女性会員の年齢割合は以下の通りです。
エン婚活エージェント公式サイトより
男性の利用年齢割合に比べ、女性は30代の利用者が特に多い形となっています。
また、20代女性の若年割合が20%弱と多めになっていることから、若めの女性との交際を希望する男性も問題なく利用できることが分かります。
若年層の女性利用割合が多いことも起因し、年収帯としては201万円〜400万円の女性が4割強を占めています。
約9割の女性が年収200万円以上となっており、将来の家計のビジョンもしっかりと踏まえた上で婚活を進めていく必要があるでしょう。
エン婚活エージェント公式サイトより
学歴としては、9割以上が短大卒業以上。大学卒業以上は約6割となっています。
女性→男性に比べ、男性が女性に学歴を求めるケースは低めではありますが、参考にしてみてください。
エン婚活エージェントの料金プラン
結婚相談所の比較検討で特に重視するのが、利用料金ではないでしょうか。結婚相談所の場合、マッチングアプリに比べて高めの料金になっていることもあり、利用を躊躇してしまう方も少なくありません。
エン婚活エージェントの料金プランは以下の通りとなっています。
登録料 | 10,780円 |
月会費 | 14,300円 |
成婚料 | 0円 |
お見合い調整料 | 0円 |
プランの特徴・機能
エン婚活エージェントのプランは一つのみと、非常に分かりやすくなっています。
また、登録料が非常に安く、成婚料やお見合い調整料に至っては完全無料と、お財布に非常に優しいのが特徴です。
登録後は、以下のサービスや機能をフルに活用できます。
- ・ご希望条件に合ったお相手のご紹介(毎月6名以上)
- ・会員データベースでのお相手検索(毎月10名までお申込み可能)
- ・専門部門によるコンタクト(お見合い)の日程調整
- ・コンタクト(お見合い)の実施回数上限なし
- ・オンライン講座の受講
- ・活動における相談やお悩みを電話・メールでサポート
- ・紹介開始前後の専任アドバイザーとの「活動スタート面談」(電話orビデオ通話)
- ・初交際成立後の専任アドバイザーとの「初交際アドバイス面談」(電話orビデオ通話)
安い料金でも、このように十分なサポートが受けられますので、婚活を前進させることが期待できます。
プランが複数用意されているような結婚相談所の場合は、上位プランで登録しないと不利になってしまうようなこともありますが、エン婚活エージェントの場合はワンプランのため心配いりません。
「結婚相談所には興味があるけど、いきなり高い金額を支払うのはちょっと…」という方にこそ、エン婚活エージェントの利用がおすすめです。
全額返金保証について
お見合いについては、いずれの方法でもオンラインで可能になっていますので、忙しくなかなか時間が取れないような方でも気軽に婚活できるのが魅力です。
加えて、エン婚活エージェントでは安心して婚活を始めてもらうために、全額返金保証制度も設けています。
3カ月以内にお見合いが成立しなかった場合、登録料と3カ月分の月会費を返金してもらえますので、万が一成果に繋がらなかったとしても実費がかかりません。
エン婚活エージェントでは、安心してサービスの利用を始めてほしいという思いから、全額返金保証の制度が設けられています。
登録後、毎月しっかり活動していたにも関わらず、3ヶ月以内にお見合い成立が一件も成立しなかった場合、以下の料金の返金を受けられます。
- ・登録料
- ・3カ月分の月会費
要するに、今まで支払った金額全てを返金してもらえるという制度であり、他の大手結婚相談所では見られない保証内容です。
利用料金が安いだけでなく、保証制度もありますので、登録するためのハードルが非常に低いことが特徴と言えます。
なぜ低価格なのか
エン婚活エージェントがこれほどまでに安い金額となっているのは、サービスを完全オンラインで提供しているからです。
対面型の結婚相談所では、打ち合わせをするためのスペースや、その分の人員を確保しなければならないため、店舗維持費が大きくかかってきます。
その維持費を賄うためにも、会員の支払うコストに上乗せされるのが一般的です。
しかし、エン婚活エージェントには上記の分のコストが必要ありませんので、結果的に低価格が実現できるのです。
エン婚活エージェントと他結婚相談所の比較
エン婚活エージェント以外にも、結婚相談所はいくつも展開されていますので、どのサービスに登録したらいいか分からないという方も少なくはありません。
ここでは、エン婚活エージェントと他の結婚相談所との比較について、5つのポイントから解説します。
サービス名 | エン婚活 エージェント |
ツヴァイ | サンマリエ | オーネット | クラブマリッジ |
初期費用 | 10,780円 | 126,500円 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 |
月会費 | 14,300円 | 17,600円 | 17,600円 | 16,500円 | 16,500円 |
成婚料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 220,000円 |
年間紹介人数 | 72人以上 | 72人 | 36人 | 72人 | 36人 |
出会い方の種類 | データマッチング | ハイブリッド | ハイブリッド | データマッチング | 仲人 |
会員数 | 約85,000人 | 97,024名 | 75,611名 | 45,435名 | 68,000名以上 |
成婚率 | 53.6% | 42.3% | 非公開 | 非公開 | 25% |
料金の比較
トータルで見た時の利用料金については、エン婚活エージェントが圧倒的に安くなっています。
登録時にかかる料金はもちろん、成婚料やお見合い料がかからない点も魅力的です。
また、月会費についてもエン婚活エージェントが最も安く、料金だけで結婚相談所を選びたいという方はエン婚活エージェント一択といってもいいかもしれません。
会員の比較
純会員数については、業界最大手クラスのツヴァイが最も多くなっており、エン婚活エージェントの3倍程度の97,000人です。
会員数が多ければ多いほど、自分の希望する条件の異性を見つけやすくなるため、基本的にはおすすめとなってきます。
ただ、エン婚活エージェントは「コネクトシップ」に加盟していることもあり、純会員数以上のアプローチ先があるのが特徴。
自分の希望条件に合致する人がどれくらい登録しているのか、無料相談で確認してみると良いでしょう。
マッチングの仕方
マッチングの仕方については、各社それぞれ方向性が異なります。
こちらについては、どの方法が個々人に合っているのか変わってきますので、どれだからいいということではありません。
ただ、できるだけきめ細やかなサポートを受けたいなら「仲人型」、ある程度自走して婚活を進められるなら「データマッチング型」、どちらのタイプか分からないなら「ハイブリッド型」のものがおすすめになってきます。
サポートの比較
サポートについては、各社それぞれでサービスや強みが異なります。
エン婚活エージェントのような、オンラインで気軽に相談できるところもあれば、ツヴァイのように、お見合いの日程調整から話題のアドバイス、プロポーズのタイミングまで指導してくれるところもあります。
このあたりは、ある程度自由な婚活を求めるのか、付きっきりで二人三脚でサポートを受けるのかなど、ご自身にあったものを選んでみましょう。
また、サポートについては内容だけでなく、担当者との相性も大切です。
いくらサポート項目が充実していたとしても、担当者との相性が悪ければ婚活を円滑に進められなくなってしまうかもしれません。
無料相談などで担当者との相性を確認した上で、どこのサポートを受けていくかを検討してみましょう。
成婚率の比較
実は結婚相談所における「成婚」という言葉に明確な定義は設けられていません。そのため、結婚相談所によって成婚率を算出する計算が異なります。
「真剣な交際をすることに決めた状態」を成婚とするところもあれば、「プロポーズが成功した状態」を成婚とするところもあります。
定義が異なるため、一概に成婚率で結婚相談所を比較しないようにしてください。
結婚相談所を選ぶポイント
結婚相談所を選ぶ上でのポイントは、料金とサポート内容、会員をトータルで比較することが重要です。
料金がいくら安かったとしても、自分の希望する異性と出会えなければ意味がありませんし、希望するサポートが受けられず婚活がうまくいかないこともあるかもしれません。
「どのポイントがいいからここを選ぶべき」という一律の判断はできませんので、自分が結婚相談所に何を求めているのかをはっきりさせた上で、検討していきましょう。
「エン婚活エージェント」の使い方・登録方法
ここからは、エン婚活エージェントに入会してから成婚するまでの基本的な流れを解説します。
0. まずは無料相談を
エン婚活エージェントでは、入会前にオンラインの無料お試し相談をすることができます。
サービスの内容やお相手探しのイメージ、料金プラン詳細など、結婚相談所を利用するにあたっての知りたいことをなんでも聞くことができます。
入会後にイメージと違う、といった後悔がないように、事前の無料相談は受けておきましょう。
1. 会員登録
入会はオンラインで完結します。
登録フォームに必要事項を入力し、その翌営業日にはマイページが発行され、機能が全て利用できるようになります。
2. 活動準備
マイページができたら、各種証明書や写真のアップロード、プロフィールや希望条件の入力をして、婚活の準備を進めていきます。
ここでの準備がどれだけできるかによって、今後の出会える確率に影響してきますので、しっかりと対応するようにしてください。
3. 紹介開始
実際に担当から異性を紹介してもらい始めます。
会ってみたいと思ったら、YES回答をすることで、マッチングに繋げることが可能です。
また、紹介が始まる前後で専任アドバイザーによる面談が行われます。
電話かビデオ通話で面談を行いますので、不安なことがあったらこの時点でできるだけ解消しておきましょう。
4. ファーストコンタクト(お見合い)
お互いにマッチングした相手とは、マイページ経由でお見合いの日程調整が可能になります。なお、日程調整はシステム上で行えますので、メッセージをする必要はありません。
お見合い方法としてオンラインを選ぶこともでき、30〜60分程度二人でお見合いをすることになります。
5. 交際スタート
お見合いを経て、さらに関係性を発展させたいとなったら、交際となります。なお、この時点での交際は、複数の異性と並行することが可能です。
多くの異性の中から、より自分にあった相手を見つけましょう。
また、初交際が成立したタイミングで、専任アドバイザーによる面談が実施されます。
6. 真剣交際
交際を経て、結婚まで見据えられる人を見つけたら、真剣交際に入ります。
真剣交際期間中は、他の異性の紹介も止まり、検索機能も使えなくなります。
テキストだけでは分からない、感覚や感性を見極める期間として有意義に活用してみてください。
7. 成婚する
お互いに、結婚を視野に入れた交際をすることを決めた段階で成婚になります。
成婚になったあとでも、婚約成立までは専任アドバイザーの伴走は続きます。
8. 婚約成立
婚約が成立したら、サービスの退会になります。これからの幸せな家庭づくりに努めてください。
低価格で実績のある結婚相談所なら「エン婚活エージェント」がおすすめ
エン婚活エージェントは、低価格かつ安定した品質のサービスを提供する結婚相談所ですので、初めて結婚相談所の利用を考えているという方に特におすすめです。
また、お見合いに至らなかった時の保証制度もあることから、気軽に婚活の一歩が踏み出せるのではないでしょうか。
ただ、紹介を除けば、お相手探しや相談などは、自分から能動的に動く機会が多いです。受け身の方は、従来の店舗型の結婚相談所の方がよいかもしれません。
サービスの特徴をしっかりと認識し、利用を検討してみてください。
自分に合った結婚相談所を探したい人はこちらもチェック!
以下の記事では、人気のおすすめ結婚相談所の特徴や料金、実績などをまとめて紹介しております。
複数の結婚相談所を比較したい方や、自分に合った結婚相談所を選びたい方は参考にしてみてください。