
草津PA【下り】
「三井寺力餅」「うばがもち」など、地元滋賀の特選品が充実。建物の外観は和風建築のもつ、垂直と水平の組み合わせによる美しさを表現している。名神高速道路と新名神高速道路のアクセスの拠点として、注目されているパーキングエリアだ。近江牛を味わえるフードコート、ショッピングコーナーのほか、24時間営業の「セブンイレブン」、シャワーステーション(シャワー・ランドリー)、一般道から施設を利用できるウェルカムゲートがあり、給油もできる便利なPA。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
「三井寺力餅」「うばがもち」など、地元滋賀の特選品が充実。建物の外観は和風建築のもつ、垂直と水平の組み合わせによる美しさを表現している。名神高速道路と新名神高速道路のアクセスの拠点として、注目されているパーキングエリアだ。近江牛を味わえるフードコート、ショッピングコーナーのほか、24時間営業の「セブンイレブン」、シャワーステーション(シャワー・ランドリー)、一般道から施設を利用できるウェルカムゲートがあり、給油もできる便利なPA。
ここは名神高速道路の部分開通と同時に開業した日本最初のサービスエリア。京都東ICから名神高速・上り線に入って最初のSAだ。大津ICに併設した形のSAで、眼下に広がる琵琶湖の眺望が自慢。関西で絶大な人気を誇る「551蓬莱」が出店。京都小川珈琲監修の「LAKESIDE COFFEE」では、コーヒーはもちろんのことカプチーノやコーヒーソフトなども味わえる。1階には、琵琶湖の絶景を眺めながら、ゆっくり食事ができるレストラン「叡山」があり、比叡ゆばや近江牛など滋賀の味覚を味わえる。
1963年10月、日本で最初にできた歴史あるサービスエリア。眼下に琵琶湖と比叡山の眺望が広がるロケーションが自慢。特にフードコートや展望デッキからは、料理に舌鼓をうちながら絶景を楽しめる。2022年3月にリニューアルして飲食施設なども大充実。「近江牛極 すき焼き重」や「大津ちゃんぽん」など近江の味覚を満喫。シャワールームやマッサージチェア、ランドリー、レストコーナーを完備した「ドライバーズコーナー」もあり、10作品以上の漫画も読み放題。
屋根に本瓦を使用するなど「草津宿本陣」の門構えをモチーフにした和風な外観が印象的。館内も広々とした造りになり、食事やショッピングにも利用しやすくなった。新名神高速道路と第二京阪道路の開通に伴い、大阪~名古屋間における基点として利用価値が高い。上り線PAから少し離れて第2駐車場があり、ガスステーションはそちらにある。PAを出るとすぐ草津JCTの分岐があるので注意。エリア内には「セブンイレブン」があるほか、24時間営業のコインシャワー・コインランドリーを備えたシャワーステーションを設置している。
滋賀県甲賀市に位置する上下線集約型のサービスエリア。一般道からの来店も可能。インスタ映え間違いなしのかわいいシンボルたぬきが出迎えてくれる。本格的な「近江牛ステーキ」のレストランや、手作り豚まんの「ウァン」などの専門店で味わえるご当地グルメがオススメ。24時間営業の「セブンイレブン」もある。滋賀をはじめ、京都、大阪、神戸、三重、名古屋のおみやげ品が揃う、楽しいSAだ。
名神高速道路の湖東三山スマートICと彦根ICの間に位置するサービスエリア。高速道路を渡る歩道橋を使って上下線を行き来でき、両方の施設を利用できる。ここの特色は、選びきれないほど充実したラインナップを誇るショッピングコーナー。デパートの物産展のようで、見ているだけでも楽しい。彦根を代表するおみやげも数多く取り揃えられている。「いきなりステーキ」や「スターバックスコーヒー」もある。24時間利用できる「ぷらっとパーク」が設置されていて、一般道からも施設の利用が可能。ドッグランもある。
北陸自動車道の長浜ICと米原ICの間に位置する。米原JCTで名神高速と合流する前にある、上り線最後の休憩所だ。フードコートの内装に特徴があり、店内の壁面には昔の長浜の地図や豊臣秀吉の甲冑を思わせるモザイクアートなどが施されている。豪快に混ぜて、酢を入れて、最後にご飯を入れて食べる。3段階で楽しめるメニューの「神田55台湾まぜそば」がイチオシ。「神田田舎おかんカレー」も人気がある。約383平方メートルの広さのドッグランがあるほか、「ぷらっとパーク」(7時30分~21時30分)も併設されている。
セブンイレブンではおにぎりや弁当・セブンカフェ・オリジナルスイーツ・お土産などをはじめ、男女別のシャワーブースとコインランドリー・ベビーコーナーを併設し、24時間利用できるのが嬉しい。
金沢方面からの北陸自動車道・上り線最後のサービスエリア。北陸地方のおみやげ調達にぜひ立ち寄りたい。若狭の老舗「田村長」の鯖缶、長浜市の名店「菓匠禄兵衛」の「本之木餅」、琵琶湖の「えび煎餅」など、北陸各県の定番みやげが充実している。フードコートでは、特産「近江牛」を使った丼などが味わえる、北近江のお食事処 「北國堂」や近江長浜ラーメン 「今浜軒」などで、郷土の味を楽しめる。24時間利用できる「ぷらっとパーク」が併設されているので、一般道からもSAの施設を利用できる。
名神高速道路の関ケ原ICと米原JCTの間に位置するパーキングエリア。関ケ原ICから約8.6kmの地点にある。背後を緑の山に囲まれ、自然豊かで閑静なPA。ドライブ疲れのリフレッシュにピッタリ。フードコートの「キッチン伊吹」では、ごはん、味噌汁のおかわりが無料。「スタミナ肉野菜炒め定食」や「カレーうどんセット」がおすすめのメニューだ。24時間営業のコンビニ「デイリーヤマザキ」は、日用品はもちろん、地元・伊吹や名古屋、岐阜のおみやげを取り揃えている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。