
アウトドアスポーツクラブ オーパル
ウォーターチューバー4400円~やウォーターボール4400円、カヌー5500円、SUP(スタンドアップパドル)5500円など、びわ湖での各種ウォータースポーツが体験できる(要予約)。ロッカーやシャワールームのほか、屋外プールやジャグジー(ともに夏期のみ)などの施設も充実。親切、丁寧な指導もいい。
- 「おごと温泉駅」から徒歩19分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
ウォーターチューバー4400円~やウォーターボール4400円、カヌー5500円、SUP(スタンドアップパドル)5500円など、びわ湖での各種ウォータースポーツが体験できる(要予約)。ロッカーやシャワールームのほか、屋外プールやジャグジー(ともに夏期のみ)などの施設も充実。親切、丁寧な指導もいい。
ショッピングモール「ピエリ守山」に隣接するアトラクション施設。地上4mと8mの高さにあるアスレチックコースには全23のアイテムを設置。U字に吊るされたロープを渡ったり、丸太の一本道を進んだりする空中アスレチックが楽しめる。8mのコースには、琵琶湖を横に眺めながら約100mの滑空が楽しめる「ZIPライン」、高さ9mからのミニジャンパー「飛祭[とびなさい]」も用意。4歳以上、身長100cm以上の子どもから参加できるため、親子一緒に空中体験に挑戦してみるのもおすすめ。
琵琶湖の東南に広がる丘陵地の自然溢れる総合文化公園。滋賀県野洲市、湖南市、蒲生郡竜王町の二市一町にまたがり、面積は416万平方mと広大。青年の城(青少年宿泊研修所)や多目的広場、桜の森がある文化ゾーン、野外活動センターを中心にキャンプ場などが整備された野外活動ゾーン、スポーツ会館をはじめ陸上競技場、野球場、フィールドアスレチック場、芝生ランドなどが多彩に揃うスポーツゾーンから成る。スポーツゾーンのピクニックランドでは日帰りバーベキューができ、園内を流れる家棟川は川遊びができる。
清涼感ある川の畔。日帰りで遊ぶならピクニックにぴったりの芝生広場がおすすめ。せせらぎが流れていたり、アスレチック風のコンビネーション遊具があって、子どもたちも退屈知らずに過ごせる。
空中に作られた3種類のアトラクションを体験できるアウトドア施設。命綱をつけて地上からスタートする「Adventure-G(アドベンチャーG)」は、大きな丸太の上を歩いたり、グラグラ揺れる板やロープを渡ったりと、18のアイテムを突破して最大8mの高さを目指すアスレチックコース。最後は、空中に張られた約200mのワイヤーを滑り降りるミニサイズの空中スライダー「Sky-G (スカイG)」。体いっぱいに風を受けながら彦根の景色を見渡すことができる。身長100cm以上、4歳から挑戦できる。
栗東市金勝山の大自然にある、フランス発の自然型アウトドアパーク施設。樹から樹へとアクティビティをクリアしながら渡っていき、最後はジップスライドで着地。森の中をたっぷり冒険できる。専用のハーネスを着用し、安全講習を受けてからコースを利用するので子どもでも安心。「キャノピーコース」なら、年齢制限なしで身長110cm以上の子どもから挑戦可能だ。大人気の「アドベンチャーコース」もスリルを味わえるアクティビティが盛りだくさん。身長や年齢に合わせて、家族がそれぞれのコースに分かれて体験することもできる。
油日岳の麓、南鈴鹿を源にした青野川の上流に整備された親水公園。豊かな緑の中を流れる青野川に堰や石段を設置し、変化のある流れをつくり出している。浅瀬では、穏やかな流れで水深も浅いため小さな子どもも楽しめる。水しぶきをあげて何度もトライしたくなるウォータースライダー「なめらだき」は、カーブを描く長さ約10mと約20mの2本あり、子どもたちの一番のお目当て。敷地内には、研修室のある管理棟、キャンプ場(テントサイト)、炊事棟や芝生広場が整備されており、バーベキューが予約なしで楽しめる。
伊吹山スキー場の1合目で、パラグライダーの体験ができる。ゲレンデからは、びわ湖が広がる壮大な景色をみることができる。初心者用プログラムもあるので、小学生から60歳以上の方まで安心して楽しめる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。