小倉公園
園内には、遊歩道・小動物園・展望台・遊具がある。また展望台までの遊歩道は、さくらまつり期間中ライトアップが行われ、夜桜も楽しめる。
- 「梅山駅」から徒歩11分/「美濃市駅」から徒歩21分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
園内には、遊歩道・小動物園・展望台・遊具がある。また展望台までの遊歩道は、さくらまつり期間中ライトアップが行われ、夜桜も楽しめる。
豊かな自然環境の中で、交通安全について楽しく学べることを特色としているユニークな公園。芝生広場や、14種の木製遊具を配置した冒険広場、全長約1060m・3コースの遊歩道などもあり、県民のレクリエーションの場・憩いの場となっている。季節ごとに楽しいイベントも開催されるので要チェック。
吉田出来山公園の桜は、日露戦争死者の招魂碑が設けられたのを記念して山中に自生していたものを移し植えたと言われる。近年では大木に成長した花の着生が大変多く、その種類も極めて多様であり、養老山地のすそ野に広がるヤマザクラはとても見事。
広大な敷地に、2月中旬から約1カ月間にわたって様々な梅が咲き乱れる梅の名所。芝生広場や遊具類が整備され、蒸気機関車D51[デゴイチ]も展示されている。このほか、園内には先人たちが残してくれたいくつかの句歌碑が建てられている。
木下藤吉郎(豊臣秀吉)が一夜にして築きあげたという墨俣一夜城。その城址には城郭天守の体裁を整えた歴史資料館がある。周りを流れる犀川の堤防には、桜とあじさいが植えられ、別名「桜堤防・あじさい街道」ともいわれている。
約70ヘクタールの広さを誇り、湿原やモウセンゴケなどの自生地も広がる。春はツツジや山桜、夏はササユリや花ショウブが咲き誇る。歩きやすい林道や歩道が整備されており、展望台からは御嶽山や恵那山、伊吹山の絶景が楽しめる。園内芝生広場の南側にはくれないの山があり、秋には紅葉狩りのスポットとしても人気だ。お弁当持参でピクニックがてら出かけよう。
霞間ケ渓[かまがたに]は古くからヤマザクラの自生地で、天保8年(1837)以降の文書に記載があり、その頃には既に桜の名所となっていたと思われる。自生のヤマザクラが見事に生育しており、霞間ケ渓の桜は、「国の名勝・天然記念物」「日本さくら名所100選」「飛騨・美濃さくら33選」に選ばれている。
標高329mの金華山の南を走る金華山ドライブウェイ途中の展望公園からは、岐阜市の中心部から濃尾平野の夜景を一望できる。また、ドライブウェイの途中には第2展望台もある。岐阜城からも期間限定でダイナミックな夜景が望めるが、車では行けないため、山麓から山頂手前までを4分で結ぶ、ぎふ金華山ロープウェー(TEL:058-262-6784、料金:往復1100円、時間:GW、夏休み期間中の毎日、9~10月中旬の土・日曜、祝日のみナイター営業)を利用しよう。
四季折々の美しい風景が広がる自然豊かな公園。アスレチックやバーベキュー場、テニスコートなど、アウトドア施設やスポーツ施設のほか、宿泊施設も揃い、子どもから大人まで楽しめる。自然を活かした各種体験教室を随時開催(一部要予約)。芝生広場では、遊具の貸出し(一部有料)もあり、一日中のびのびと遊べる。
緑豊かな山に広がる公園。ヤマザクラやヤマツツジなど約50種の花木が植えられ、季節ごとに美しい景観が楽しめる。ローラー滑り台、バーベキュー場、パターゴルフ場も完備。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。