
和歌山県漁連 勝浦市場 まぐろ体験CAN
まぐろ缶詰づくり体験は、勝浦漁港で水揚げされたマグロを缶詰めにしてオリジナルみやげにできる。所要時間は3時間ほどで9時、13時スタート。最小人員は2名、料金1人2500円、3日前までに電話予約が必要。対象年齢は小学3年生以上。
- 「紀伊勝浦駅」から徒歩6分/「紀伊天満駅」から徒歩25分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
まぐろ缶詰づくり体験は、勝浦漁港で水揚げされたマグロを缶詰めにしてオリジナルみやげにできる。所要時間は3時間ほどで9時、13時スタート。最小人員は2名、料金1人2500円、3日前までに電話予約が必要。対象年齢は小学3年生以上。
熊野本宮大社まで徒歩1分、本宮大社前のバス停より徒歩1分の民宿。ドミトリー(相部屋)2段ベッド8床と個室2室がある。「瀞峡」にてSUP(スタンドアップパドルボード、ボードの上に立ちパドルを漕いで水面を進む)の1日体験ツアー(5~9月)や清流「北山川」をカヤックで下るツアー(3~11月)、修行道「大峰奥駈道」を歩き、熊野本宮大社「大斎原」に至るトレッキングなども楽しめる。体験ツアーは、いずれも1名1万5000円~(2名より開催)。
高野山大師教会は壇上伽藍そばに立つ、高野山真言宗の布教や御詠歌、宗教舞踊などの総本部で、各種研修会や講習会が開催されている。高野山で真言密教を体験するなら、ここで行われている写経会や授戒、金剛流御詠歌などに参加を。写経は、香を焚き浄められた写経室で、下地に写る般若心経の262文字を作法に従い姿勢を正して墨で1字ずつなぞり書きする。大講堂奥の授戒堂で行われる御授戒では、静寂と闇に包まれて真言密教の戒律「菩薩十善戒」を授かることができる。
紀州漆器伝統産業会館(うるわし館)では、紀州漆器の代表的技法である蒔絵の体験ができる。丸盆などに描かれた下絵に、筆で塗料を塗り、カラフルな金属粉を付着させれば完成。体験は材料費の実費のみで丸盆2000円、小判盆2500円、弁当箱3000円。土・日曜の13~15時に体験可。要予約。
熊野三山の寄進集めや参拝者の誘致のため、『熊野観心十界曼荼羅』や『那智参詣曼荼羅』の絵解きをしながら全国を巡ったのが熊野比丘尼[くまのびくに]と呼ばれる尼僧。新宮市観光協会登録ガイドが、戦国時代から江戸時代にかけて活躍した熊野比丘尼の姿に扮して、かつての熊野曼荼羅絵解きを再現。『新宮参詣曼荼羅図』の絵解きと一緒に新宮の歴史や伝説、観光のみどころを解説してくれる。会場は熊野速玉大社に隣接する川原家横丁。
陸続きで楽しむ釣堀と、渡船で渡る筏釣り。とれとれ市場周辺では気軽に釣りも楽しめるから、ぜひチャレンジしてみて。
高野山奥之院の西方に広がる広大な公園。緑豊かな園内には、天体観測所を併設する森林公園管理棟をはじめ、高野山テレワークセンターや多目的広場、ログハウス、いろいろな体験ができる森林学習展示館などの施設が点在。高野町の花でもある世界各地のシャクナゲを見ることができる西洋しゃくなげ園や桜園、アジサイ園などもあり、整備された遊歩道は森林セラピーに格好。バーベキュー棟を併設した2棟のログハウスは、宿泊だけではなく日帰り利用もでき、シーズン中には家族連れやグループで賑わう。
太地に伝わる鯨の伝説を表現した鯨土鈴や、鯨デザインの民芸品を製造・販売している工房。一つ一つが手作りの民芸品は、17種類450円~。このほか鯨デザインの酒器・花器・箸置きなど、民芸陶器の製作も手掛ける。鯨土鈴・くじらの貯金箱・オカリナや香り民芸品などの絵付け体験1200~2500円(要予約)も行っている。
南高梅発祥の地であり、梅の生産量日本屈指のみなべ町の梅農園。農薬を使わず自然栽培で南高梅を栽培し、青梅や梅ジャム、梅の黒焼きなどに加工し、産地直送で販売も手掛けている。完全天日干しにこだわった無添加3年熟成の梅干しは、梅本来のうまみとまろやかな酸味があり、身体が喜ぶおいしさ。梅の収穫時期の6月上旬~6月末に「無農薬の梅もぎ+梅ジュース作り体験」を開催。梅畑でたわわに実った梅の実を直接もぎ取り、オリジナルな梅ジュースを作れる。所要約2時間。5歳から体験でき、1週間前までに要予約。
熊野古道近露王子から継桜王子に向けて坂を登り切り、山の尾根沿いに面した絶景の一棟貸し、1日1組限定の古民家が2棟ある。都会生活から離れ「非日常的なとびきり居心地のいい空」が楽しめる。手植による田植えや鎌による稲刈体験、旬の野菜の収穫、茶摘み体験(野菜購入料金のみ)、めはり寿司作りや梅酒作り(1000円~)が楽しめる。各種体験は要予約。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。