
火の谷温泉 美杉リゾート
幅広い年代層が楽しめるリゾート。6種類の風呂を備えた日帰り入浴も可能な火の谷温泉や、パンやピザ作りなどの体験工房などもある。宿泊施設はお洒落な「ホテルアネックス」や露天風呂付のコテージなど4タイプを用意。ホテルアネックス1泊2食付1万4650円~、手作りパン教室2000円(要予約)、手作りピザ教室2450円(要予約)。手作りパン教室10時15分~・14時~、手作りピザ教室10時30分~・14時~。
- 「伊勢八知駅」から徒歩14分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
幅広い年代層が楽しめるリゾート。6種類の風呂を備えた日帰り入浴も可能な火の谷温泉や、パンやピザ作りなどの体験工房などもある。宿泊施設はお洒落な「ホテルアネックス」や露天風呂付のコテージなど4タイプを用意。ホテルアネックス1泊2食付1万4650円~、手作りパン教室2000円(要予約)、手作りピザ教室2450円(要予約)。手作りパン教室10時15分~・14時~、手作りピザ教室10時30分~・14時~。
中部台運動公園内にある、参加体験型の大型児童館。直径22mの大型ドームでのプラネタリウムと映画、高さ7mのクライミングウォール(要上履き)が人気だ。毎週メニューが変わるアート・サイエンス工作、幼児向けの屋内遊具のあるプレイランド、フランス生まれのブロックカプラなど、さまざまな遊びや体験も可。屋内なので、雨天でも安心して遊ぶことができる。
粋な縞模様が魅力の松阪もめん。商家・越後屋跡に建てられたこのセンターには6台の機織り機が置かれ、予約すればプチ織姫体験(1300円)などの手織り体験ができる。見学のみも可能。マット・袋物・人形など木綿製品や、婦人服、紳士シャツの販売も行っていて、布は10cmから買うことができる。
近鉄湯の山温泉駅から北へ2kmほど行った緑豊かな地にある陶芸村。萬古焼などの陶芸家が集まってつくられた。見事な12連登り窯があり、圭峰窯などの窯元では陶芸教室も開催(要予約)。料金は1回2000円(粘土1kg、送料別)。
初代徳三郎氏が組紐の技術を習得し、明治35年(1902)に伊賀で開業したのが伊賀組紐の始まり。みやげ用の組紐を販売するほか、三代目の指導でブレスレットやキーホルダーなどの組紐体験もできる(所要20分)。
史跡伊勢国分寺跡に隣接し、鈴鹿市内の多数の遺跡から発掘された土器や埴輪、瓦などの考古資料を展示。1年間に鈴鹿市内で発掘された遺物の速報展、テーマに沿った特別展等も行っている。展望デッキからは国分寺跡を一望することができ壮観。土・日曜、祝日には、勾玉作り等の体験や火起こし体験をすることができる。また展示ホールでの無料コンサートも開催。夏休み中には古墳模型やかご作り、土器のペーパークラフトなどの各種日替わり体験講座を行っている。子どもから大人まで1日中楽しむことができる。
芸術家たちが集まる菰野陶芸村の中の窯元。陶芸教室1回2000円(粘土1kg)は粘土をこねてロクロで形を作り、色を決めるまでを体験。焼き上げた作品は後日郵送(有料)。現在も使われている「12連登り窯」は一見の価値あり。
伊賀流忍術発祥の地にある博物館。忍者屋敷と忍者体験館、忍者伝承館の3施設から成る。伊賀の山奥にあった江戸時代後期の農家を移築し、伝承されてきた仕掛けからくりを復元した忍者屋敷では、さまざまなからくりを見学できる。忍者体験館では、豊富な資料と映像で意外な忍者の姿を学べる。忍者伝承館では現代社会にも応用できる忍びの術を紹介。本物の武器を使用した大迫力の忍術実演ショー(有料)も必見だ。
萬古焼の展示や製品、各種体験を通して総合的に萬古焼の魅力を発信する施設。萬古焼は、江戸時代に沼浪弄山[ぬなみろうざん]が窯を開き、「萬古不易」[ばんこふえき]の印を押したのがはじまり。館内には展示室やショップ、陶芸工房も併設している。絵付け体験1500円~(所要1時間30分)、陶芸体験は手びねり3500円・電動ロクロ4000円(作品2個、所要2時間30分)。焼き上がりは6週間後、引き取りもしくは有料宅配便にて配送。
かつて斎王や王朝人たちがこの地で繰り広げていた平安時代の遊びや生活文化を身近に体験できる。外観は平安貴族の住まい「寝殿造り」をモデルに三重県産の杉・檜を使用し、釘を使わない伝統技法で建てられている。館内では、機織り(コースター500円など)や季節の体験講座(有料・予約制)がある。また、十二単や直衣(7000円、予約制)など、本格的な平安装束を着て記念撮影をする。平安装束試着体験は1番人気がある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。