更新日:2023年8月21日
マッチングアプリの普及により恋活を目的としたマッチングアプリはたくさんリリースされていますが、どれでも出会いを見つけられるわけではありません。
理想的な出会いを見つけるためにも、年齢層や備わっている機能などで自分に合ったアプリを選ぶ必要があります。
この記事では、自分に合うマッチングアプリを見つけられるように選び方を解説。さらに、おすすめの人気8社を厳選し、年代別や特徴などで比べられる表を記載しています。
この記事でわかること
- おすすめの恋活アプリの特徴をまとめて比較できる
- 恋活アプリの詳細やアプリの選び方・真剣な相手の見つけ方などがわかる
- 20~50代までの年代に合った恋活アプリがわかる
恋愛・婚活コンサルタント/菊乃さん

公式サイト:https://www.bestpartner-prj.jp/
Twitter:https://twitter.com/koakumamt
恋愛・婚活コンサルタント菊乃Blog:http://ameblo.jp/koakuma-mt/
おすすめ恋活アプリ 年代別に選べる!
ここからは、メイン年齢層で選定したおすすめの恋活アプリを紹介していきます。自分の年代に合ったものをご確認ください。
※各アプリの情報は、公式情報や編集部独自の調査を元に抜粋しております。
- ・メイン年齢層に対象年代を含んでいる
- ・月額料金が比較的安価
- ・趣味や価値観起点のマッチング機能がある
- ・デートにつながりやすい機能がある など
アプリ名 | 選定理由 | 詳細 |
---|---|---|
![]() Pairs(ペアーズ) |
会員数が多く 理想の相手を探しやすい |
|
![]() CoupLink(カップリンク) |
アプリ内から 街コンへも申込できる |
|
![]() Omiai |
検索機能が充実 好みの相手を探しやすい |
恋活アプリおすすめ8選【徹底比較】
8つのおすすめ恋活アプリの主な情報を比較一覧表でまとめました。各サービスの特徴や料金、年齢層など、気になる項目についてまとめています。自分に合っていそうなアプリやサービスを探してみて。
各アプリの詳しい情報は表のあとで紹介するので、あわせてご覧ください。
・真剣な恋人探し目的で利用しているユーザーが多い
・婚活に特化したアプリではない
・相手の印象をより深く確かめられる機能がある
・本人確認や運営の監視によって安全性が高い など
アプリ サービス名 |
詳細 | 特徴 | メイン 年齢層 |
目的 | 料金 | 累計会員数 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() with(ウィズ) |
診断テストで 相性の良い人が見つかる |
20代〜30代 | 恋活>婚活 | 男性 3,600円 女性 無料 |
700万人以上 | |
![]() Omiai |
累計マッチング数1億組以上が マッチング! ※2023年6月時点 |
20代〜40代 | 恋活>婚活 | 男性 4,900円(※1) 女性 無料 |
900万人以上 ※2023年2月時点 |
|
![]() Pairs (ペアーズ) |
累計登録者2000万人! 出会いの選択肢が広い |
20代〜40代 | 恋活>婚活 | 男性 4,300円 女性 無料 |
2,000万人以上 | |
![]() CoupLink (カップリンク) |
リアルイベントとも連動 | 20代~40代 | 恋活>婚活 | 男性 4,700円 女性 無料 |
非公開 | |
![]() タップル |
「趣味でつながる」が コンセプト |
20代 | 恋活>婚活 | 男性 4,400円 女性 無料 |
1700万人以上 | |
![]() マリッシュ |
再婚に理解のある方が多く利用 | 30代〜40代後半 | 婚活>恋活 | 男性 3,400円 女性 無料 |
170万人以上 | |
![]() アンジュ |
30代以上・独身限定の 恋活・婚活ができる |
30代~50代 | 恋活>婚活 | 男性 3,800円 女性 無料 |
60万人以上 | |
![]() Dine(ダイン) |
メッセージ不要で いきなりデートできる |
20代~30代 | デート>恋活 | 男性 3,900円 女性 無料 |
100万人以上 |
※各アプリの情報は、公式情報や編集部独自の調査を元に抜粋しております。
※1 AppleID・GooglePlay決済1ヶ月プラン
恋活アプリおすすめ 8比較!
マッチングアプリの中でも、恋活・恋愛領域で安全性が高く、かつ利用者数や実績、料金やサービスの手厚さなどでおすすめの恋活アプリを選定しました。
端的な特徴や年齢帯を比較した表を紹介。興味があるものを探してみましょう。どういう基準で選ぶべきかは、以下をご参照ください。
with(ウィズ):相性重視の恋活相手探しにおすすめ

with(ウィズ)の基本情報・特徴
累計会員数 | 700万人以上 |
メイン年齢層 | 20代〜30代 |
月額料金 | 男性 4,200円 女性 無料 |
目的 | 恋活、婚活 |
運営会社 | 株式会社with |
公式サイト | https://with.is/welcome |
with(ウィズ)は、20代の比較的若い方を中心としたおすすめ恋活・婚活アプリです。
心理テストや性格診断など、内面を問うような診断が豊富に設けられており、プロフィールだけではわかりにくい、価値観が合う人を探しやすくなっております。
必然的に相性の良い相手に出会える可能性が高まるので、カップルになったり、その先の結婚に到る会員も多く、ユーザーの満足度(※)が高くおすすめです。
内面を重視した恋人から結婚に至りたい方におすすめのアプリと言えるでしょう。
✅ 独自の心理テストや性格診断で、相性の良い相手を探すことができる!
✅ 相手の趣味や価値観がわかる「好みカード」で共通点がわかりやすい
✅ トークが続きやすくなる、トークアドバイス機能あり
※2021年オリコン顧客満足度(R)調査で、恋活・婚活マッチングアプリで第1位
with(ウィズ)のプラン別料金
プラン | クレカ決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 3,600円/月 |
4,200円/月 |
4,600円/月 |
3ヶ月プラン | 3,000円/月 (一括 9,000円) |
3,600円/月 (一括 10,800円) |
3,400円/月
(一括 10,200円) |
6ヶ月プラン | 2,217円/月 (一括 13,300円) |
2,800円/月 (一括 16,800円) |
2,700円/月
(一括 16,200円) |
12ヶ月プラン | 1,833円/月 (一括 22,000円) |
2,233円/月 (一括 26,800円) |
2,042円/月
(一括 24,500円) |
1週間プラン | 1,400円 | 2,000円 |
1,600円
|
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
※1週間プランは、21歳以下限定です
以下の記事では、with(ウィズ)についてより詳細な情報を掲載しております。詳しい特徴や、各プランでできることなどを知りたい人はこちらもご確認ください。
with(ウィズ)の口コミ・評判

自営業
シンプルでわかりやすいです。相性診断?みたいのをやると、1日10回いいねできるのも嬉しいです。自分はマッチング率低いので、そういう無料でたくさんいいねがもらえる機能はあって嬉しいです。

事務職
友人がwithで彼氏が出来たので。利用者が少ないのか、他アプリに比べて、マッチング数が少ないと感じた。DAIGOさんの心理テストは受けるのは楽しいが、それによるマッチングはなかった。ヤリモクの人は少なく良いと思った。
以下の記事では、良いものから悪いものまで、より詳しい口コミを紹介しております。ユーザー目線でのより詳細な評価が気になる方はぜひご確認ください。
with(ウィズ)はこんな人におすすめ!
- ・相性や価値観の合う人とのマッチングを重視したい人
- ・心理テストなどで、自分の価値観を明らかにしたい人
- ・月額費用をできるだけ抑えたい男性(女性は無料)
Omiai(オミアイ):恋活婚活におすすめ

Omiai(オミアイ)の基本情報・特徴
累計会員数 | 900万人以上 ※2023年2月時点 |
メイン年齢層 | 20代〜40代 |
月額料金 | 男性 4,900円(※AppleID・GooglePlay決済1ヶ月プラン) 女性 無料 |
目的 | 恋活、婚活 |
運営会社 | 株式会社Omiai |
公式サイト | https://fb.omiai-jp.com/ |
Omiai(オミアイ)は、累計マッチング数1億組(※)を突破した大手恋活・婚活アプリです。
大きな特徴は、男性が送るいいねのポイント消費が、いいねを多くもらっている人気女性ほど増えるようになっているところです。
これによって、男性側はライバルの少ない女性を探す可能性が高まり、もらう側の女性からしても男性からのいいね1つ1つに対応しやすくなります。
一部の人に人気が集中しないようになっているのでいろんな方にチャンスが生まれます。
累計マッチング数の多さは、このあたりから来ているものと推察されます。他のアプリではなかなかマッチングしなかった、という方はぜひお試しください。
✅ マッチングしやすい仕組みが魅力
✅ 検索機能が充実しており、好みのお相手を探しやすい
✅ 悪質行為をしたユーザーを取り締まる「イエローカード」システムあり
※2022年8月時点
Omiai(オミアイ)のプラン別料金
プラン | クレカ決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 3,900円/月 | 4,900円/月 |
|
3ヶ月 | 3,267円/月 (一括 9,800円) |
3,933円/月 (一括 11,800円) |
|
6ヶ月 | 2,467円/月 (一括 14,800円) |
2,967円/月 (一括 17,800円) |
|
12ヶ月 | 1,900円/月 (一括 22,800円) |
2,317円/月 (一括 27,800円) |
|
プレミアムパック | 3,980円/月 | 4,800円/月 |
※横にスクロール可能です
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
※複数月プランは申込み時に一括払い
以下の記事では、Omiai(オミアイ)についてより詳細な情報を掲載しております。詳しい特徴や、各プランでできることなどを知りたい人はこちらもご確認ください。
Omiai(オミアイ)の口コミ・評判

公務員
20代前半の看護師や保母さんなど、3人とマッチングできました。自分がお会いした人は大人しそうな人が多かったです。

事務職
身分証明書提出がほかよりしっかりしてる分、きちんとした方とマッチングできた気がします。チャラい人はいませんでした。
以下の記事では、良いものから悪いものまで、より詳しい口コミを紹介しております。ユーザー目線でのより詳細な評価が気になる方はぜひご確認ください。
Omiai(オミアイ)はこんな人におすすめ!
- ・とにかくマッチングしたい人
- ・ゆくゆくは結婚も見据えられる真剣交際を望む人
- ・プロフィールの信頼性や安全性を重視する人
Pairs(ペアーズ):マッチングアプリ初心者におすすめ

Pairs(ペアーズ)の基本情報・特徴
累計会員数 | 2,000万人以上 |
メイン年齢層 |
20代〜40代
|
月額料金 |
男性 4,800円
女性 無料
|
目的 | 恋活、婚活 |
運営会社 |
株式会社エウレカ
|
公式サイト |
Pairs(ペアーズ)は、恋活・婚活を目的とした累計会員2,000万人の大手マッチングアプリです。
趣味や話題ごとに豊富に15万件以上のコミュニティが用意されており、自分に合う人とおしゃべりがしやすい仕組みが整っており、婚活初心者でも非常に使いやすいところが魅力です。
どちらかといえばマジメな恋活を目的としたアプリではありますが、毎月13,000人のマッチングが成立しているおかげで、70万人以上が恋人ができ、その後結婚に至ったという報告も非常に多いです。
2021年の入籍した人のうち7%ぐらいがペアーズを利用していた(出典) という統計もあるほどです。
共通の話題に花を咲かせつつ、まずは恋人から愛を育んでいってはいかがでしょうか。

恋愛・婚活
コンサルタント
地方在住の方は婚活でも恋活でも選ぶマッチングアプリはPairsをおすすめします。会員数が多いため会える距離に住んでいる人を探しやすいのが魅力です。
✅ 業界最大規模の累計登録者2000万人で出会いが多い!
✅ 共通の話題で複数人とチャットができる!話しの合う人を探しやすい
✅ 身バレ防止機能や公的証明書による本人確認あり!安全性も完備
Pairs(ペアーズ)のプラン別料金
プラン | クレカ決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 4,100円/月 | 4,800円/月 | 4,800円/月 |
3ヶ月 | 3,300円/月 (一括 9,900円) |
3,400円/月 (一括 10,200円) |
3,400円/月 (一括 10,200円) |
06ヶ月 | 2,300円/月 (一括 13,800円) |
2,633円/月 (一括 15,800円) |
2,633円/月 (一括 15,800円) |
12ヶ月 | 1,650円/月 (一括 19,800円) |
1,816円/月 (一括 21,800円) |
1,816円/月 (一括 21,800円) |
※横にスクロール可能です
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
以下の記事では、Pairs(ペアーズ)についてより詳細な情報を掲載しております。詳しい特徴や、各プランでできることなどを知りたい人はこちらもご確認ください。
Pairs(ペアーズ)の口コミ・評判

技術職
サークルみたいなグループから飛べるのが便利です。いろんなジャンルの人に出会えます。ただ、オンライン表示が見えるので、返信ないときは結構傷つく。。

事務職
趣味などからマッチングが出来たりするのは良かったのですが、いいねの送れる数が少ないのでもうすこし送れるいいね数を増やして欲しいと思いました。
以下の記事では、良いものから悪いものまで、より詳しい口コミを紹介しております。ユーザー目線でのより詳細な評価が気になる方はぜひご確認ください。
Pairs(ペアーズ)はこんな人におすすめ!
- ・いろんなタイプの方と出会いたい人
・話が会う同じ話題の中からお相手を探したい人
・地方在住・郊外在住で近くに住んでいる人に会いたい人
カップリンク(CoupLink):街コン連携機能あり!安全にお相手に会える

カップリンク(CoupLink)の基本情報・特徴
累計会員数 | 非公開 |
メイン年齢層 | 20代~30代 |
月額料金 | 男性 4,700円 女性 無料 |
目的 | 恋活、婚活 |
運営会社 | 株式会社リンクバル |
公式サイト | https://couplink.jp/ |
カップリンク(CoupLink)は、マッチングアプリの中でも珍しい、街コン連携機能を備えたアプリです。街コンジャパンと提携しており、アプリ内から街コンを検索することが可能です。
そういった背景もあり、街コンに参加した方が多数登録しているところが特徴と言えます。
「街コン参加者マーク」機能は、街コン会場でスタッフが直接本人確認をした方の証になり、安心してアプローチできる証拠にもなります。
「はなそうよ」というビデオチャットで会話できるような機能もありますので、プロフィール上の情報だけではなく、直接会ってお相手の印象を知りたい方には特におすすめのアプリです。
✅ 街コン連携機能で、アプリ内から街コンを検索できる!
✅ 街コン参加者マークで、安心してアプローチできる
✅ ビデオチャットで会話できる機能はメッセージが苦手な方におすすめ
カップリンク(CoupLink)のプラン別料金
プラン | クレカ決済 | Apple ID決済 |
Google Play決済 |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 4,600円/月 | 4,700円/月 |
|
3ヶ月プラン | 3,167円/月 (一括 9,500円/月) |
3,267円/月 (一括 9,800円/月) |
|
6ヶ月プラン | 2,300円/月 (一括 13,800円/月) |
2,467円/月 (一括 14,800円/月) |
|
12ヶ月プラン | 1,317円/月 (一括 15,800円/月) |
1,400円/月 (一括 16,800円/月) |
|
プレミアム オプション |
男女共通 2,400円/月 |
※横にスクロール可能です
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
※プレミアムオプションは男女共通で料金がかかります
以下の記事では、カップリンク(CoupLink)についてより詳細な情報を掲載しております。詳しい特徴や、各プランでできることなどを知りたい人はこちらもご確認ください。
カップリンク(CoupLink)の口コミ・評判

パート・アルバイト
ビデオチャットとか相性診断とかいろんな機能あるのがいいと思います。気の合う人を探しやすかったです。

会社員
街コン連携してるので、デートの前に直で印象確かめられる機会が持ててよかったです。だからこそ、合わないことが分かってしまったこともありますが…
以下の記事では、良いものから悪いものまで、より詳しい口コミを紹介しております。ユーザー目線でのより詳細な評価が気になる方はぜひご確認ください。
カップリンク(CoupLink)はこんな人におすすめ!
- ・街コンにも参加したい人
・ビデオチャットなどが苦手な方
・直接相手の印象を確かめたい方
タップル(tapple):「まず趣味から」でお相手を探せる

タップル(tapple)の特徴
累計会員数 | 1700万人以上 |
メイン年齢層 | 20代 |
月額料金 | 男性 4,400円 女性 無料 |
目的 | 恋活、婚活 |
運営会社 |
株式会社タップル
|
公式サイト |
タップルは「趣味でつながる」をコンセプトにした恋活・婚活アプリで、サイバーエージェントグループが運営しています。
「週末に映画『〇〇』を見に行ける人を探してます』のようにデートプランを決めて相手を募るおでかけ機能があり、この機能を使うと24時間以内にデートの約束ができます。
「まずは趣味の合う人を探して、細かいことは実際に会ってから判断する」という方に向いたアプリと言えます。
おでかけ機能で24時間以内にデートの約束ができることもあり、「まずは趣味の合う人を探して、細かいことは実際に会ってから判断する」という方に向いたアプリと言えます。
こういった特性のアプリのためか、利用者も20代の若い方が多い傾向にあると言えるでしょう。

恋愛・婚活
コンサルタント
安全面もしっかりしており、アプリ内のメッセージでLINEなど個人情報を聞けないようになっていますよ。
✅ 趣味を最優先にお相手を探すことができる趣味特化アプリ
✅ デートの約束ができるおでかけ機能はすぐに出会いやすい
✅ 20代のアグレッシブな方がメインの利用者層
タップル(tapple)のプラン別料金
シンプルプラン
プラン | クレカ決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 3,700円/月 | 4,400円/月 | |
3ヶ月 | 3,200円/月 (一括 9,600円) |
3,400円/月 (一括 10,200円) |
|
6ヶ月 | 2,800円/月 (一括 16,800円) |
2,633円/月 (一括 15,800円) |
|
12ヶ月 | 2,234円/月 (一括 26,800円) |
1,817円/月 (一括 21,800円) |
スタンダードプラン
プラン | 女性 | 男性 |
---|---|---|
1ヶ月 | 3,100円/月 | 7,500円/月 |
3ヶ月 | 2,534円/月 (一括7,600円) |
6,267円/月 (一括18,800円) |
6ヶ月 | 2,000円/月 (一括12,000円) |
4,800円/月 (一括28,800円) |
12ヶ月 | 1,400円/月 (一括16,800円) |
3,734円/月 (一括44,800円) |
※横にスクロール可能です
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
※シンプルプランのみ女性無料です
※男女間でスタンダードプランで提供される機能が異なるため、料金も異なります。
タップル(tapple)の口コミ・評判

会社員
検索や「いいね」をくれた人を選ぶ時の操作がスムーズに行えて良かったです。チャラい感じのユーザーもいましたが、自分の好みに合わせた人を薦めてくれるため、私には合っていました。

会社員
行きたい場所ややりたいことで相手を選べるので、デートプランを立てやすかったです。交際相手はまだ見つかっていませんが、ミスマッチがなかったので満足しています。
タップル(tapple)はこんな人におすすめ!
- ・趣味が同じであることを重視したい人
- ・直接会うことに積極的な人
- ・20代~30代前半の人
マリッシュ(marrish):再婚・子持ち利用者が多い!

マリッシュの基本情報・特徴
累計会員数 | 230万人以上 |
メイン年齢層 | 30代〜40代後半 |
月額料金 | 男性 3,400円 女性 無料 |
目的 | 婚活・再婚 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
公式サイト |
marrish(以下、マリッシュ)は、婚活サービスの中でも希少な、結婚歴がある人がメインユーザーとなっている婚活アプリです。
再婚・子持ちの方といったシンママ・シンパパの利用者が多いほか、このあたりに寛容な方も多く登録していると言えます。
再婚ならではの「結婚式はしたいか」「貯蓄」といった踏み込んだ内容をプロフィール登録できることもあり、結婚をより現実的に考えている、30~40代の落ち着いた方が多いアプリと言えるでしょう。
✅ バツありや子持ちも登録できる再婚にもおすすめの婚活アプリ
✅ シンママ・シンパパに寛容な30~40代が多く利用している
✅ 「子持ちOKか」「貯蓄」などの踏み込んだ内容のプロフィール登録も可能
マリッシュのプラン別料金
プラン | 月額プラン | 月額プラン+ プレミアムオプション |
---|---|---|
1ヶ月 | 3,400円/月 | 6,400円/月 |
3ヶ月 | 2,933円/月 (一括 8,800円) |
|
6ヶ月 | 2,466円/月 (一括 14,800円) |
|
12ヶ月 | 1,650円/月 (一括 19,800円) |
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
※プレミアムオプションは月額プランとのセット加入のみの提供
以下の記事では、マリッシュについてより詳細な情報を掲載しております。詳しい特徴や、各プランでできることなどを知りたい人はこちらもご確認ください。
マリッシュの口コミ・評判

会社員
地域検索で細かく絞れるので、会いやすい人と出会えます。今までマリッシュを通じて2人と交際しているので、出会えるアプリだと思います。

会社員
バツイチなところに引け目があったんですが、そういう人が多くいるアプリなので、気にしなくてよくなりました。プロフィールとかで相手の再婚への考え方もわかるところもよかったです。
以下の記事では、良いものから悪いものまで、より詳しい口コミを紹介しております。ユーザー目線でのより詳細な評価が気になる方はぜひご確認ください。
マリッシュはこんな人におすすめ!
- ・再婚を目指したいシングルマザー
・相手の婚歴を許容できる未婚者
・他のマッチングアプリでマッチングしにくかった未婚者
アンジュ:30代以上独身限定の恋活・婚活ができる

アンジュの基本情報・特徴
累計会員数 | 60万人以上 |
メイン年齢層 | 30〜50代 |
月額料金 | 男性 3,800円 女性 無料 |
目的 | 恋活、婚活 |
運営会社 | 株式会社aocca |
公式サイト | https://ange.gift/ |
アンジュ(旧名:aocca)は、30~50代の大人世代向けの恋活・婚活をコンセプトとしたマッチングアプリです。
その大きな理由は30歳未満の方が登録不可であるというところ。
これにより、共通の話題を持った大人世代が集いやすくなっており、30代以上の会員だけでも登録者数は60万人を突破しております。一番多いのは40代のようです。
機能はシンプルながら、価値観や好きなタイプ、よく遊びに行く場所や一緒に過ごす時間の希望などを詳細に登録することができ、自分に合った理想のお相手が見つかりやすくなっております。
趣味など、特定の話題のコミュニティを自分で作れるほか、独身であることも登録条件であることもあり、30代以上で、恋人や結婚相手を探したい方にはうってつけのアプリと言えるのではないでしょうか。

恋愛・婚活
コンサルタント
アオッカから大きく中身と対象者を変え、アプリ名もかえてブランドリニューアルしたのが2021年春です。そこから大きくユーザー数が増えているので、今後より出会いやすくなるのではないでしょうか。
✅ 30代以上方のみが登録可能
✅ 「好みマッチ」で相性の良い相手を探しやすい
✅ アプリ内で自分で趣味コミュが作れる
アンジュのプラン別料金
プラン | クレカ決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 3,800円/月 | ||
3ヶ月プラン | 3,300円/月 (一括 9,900円) |
||
6ヶ月プラン | 2,466円/月 (一括 14,800円) |
||
12ヶ月プラン | 1,566円/月 (一括 18,800円) |
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
※3か月以降のプランは一括支払いになります
以下の記事では、アンジュについてより詳細な情報を掲載しております。詳しい特徴や、各プランでできることなどを知りたい人はこちらもご確認ください。
アンジュの口コミ・評判

会社員
コミュニティをユーザーが自由に作れる分、バラエティ豊かです。同じ趣味とか好みの人を探しやすいのがいい感じです。

会社員
利用者が多いわけではありませんが、出会いに真剣な人が多い印象です。30代以上ばかりということもあって安心して利用できています。
以下の記事では、良いものから悪いものまで、より詳しい口コミを紹介しております。ユーザー目線でのより詳細な評価が気になる方はぜひご確認ください。
アンジュはこんな人におすすめ!
- ・30代以上の未婚者
・性格が合う人と出会いたい
・何が何でも結婚というよりまず恋愛の相手を探したい人
Dine(ダイン):「まず会いたい」方におすすめ

Dine(ダイン)の特徴
累計会員数 | 非公開 |
メイン年齢層 | 20〜30代 |
月額料金 | 男性 3,900円 女性 3,900円 (※25歳以下) |
目的 | デート、恋活 |
運営会社 | 株式会社Mrk & Co |
公式サイト | https://dine.app/ja |
Dine(ダイン)は、「とりあえず会ってデートする」ことに特化したおすすめのマッチングアプリです。
従来のマッチングアプリの場合、マッチング後にはメッセージのやり取りをして親交を深め、デートに到るという流れですが、Dineの場合はマッチングの次はステップは「デートの日程決め」になります。
他のアプリとは一線を画したサービスとなっており、日程の自動調整機能が備わっている他、Dine側で食事の予約を行ってくれます。
運営側の審査に通ったお店のみに行くことになるので、比較的安心感を持ってデートに臨むことができるでしょう。直接会って印象を知りたい方には、これ以上ないアプリですよ。
Dineの提携レストランがあるのは東京、横浜、名古屋、大阪、福岡です。

恋愛・婚活
コンサルタント
他のマッチングアプリを使ってメッセージのやりとりがしんどいな。ドタキャンされたくないなという方におススメです。
✅ マッチング後はメッセージ不要ですぐデートができる
✅ デートの日程調整やお店の予約は運営側がやってくれる
✅ 直接会わずに、オンラインデートすることも可能
Dine(ダイン)のプラン別料金
Dine Gold(25歳以下)
プラン | Apple ID決済 | Google Play決済 |
---|---|---|
1ヶ月プラン | 3,900円/月 | 3,900円/月 |
3ヶ月プラン | 3,300円/月 |
3,300円/月 |
6ヶ月プラン | 2,900円/月 |
2,900円/月 |
12ヶ月プラン | 2,400円/月 |
2,400円/月 |
Dine Gold(26歳以上)
プラン | Apple ID決済 | Google Play決済 |
---|---|---|
1ヶ月プラン | 6,500円/月 | 6,500円/月 |
3ヶ月プラン | 4,800円/月 |
4,800円/月 |
6ヶ月プラン | 3,800円/月 |
3,800円/月 |
12ヶ月プラン | 2,900円/月 |
2,900円/月 |
※横にスクロール可能です
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
※直接のクレジットカード決済は利用不可
Dine(ダイン)の口コミ・評判

会社員
簡単に出会いを探せそうと思い利用しました。マッチングしても日程調整が進まないことがありましたが、普段出会えない人と出会える点は良いと思います。

会社員
直接会わないと印象わからないので、とりあえずデート、な感じが自分には合ってました。条件検索で好みの人を見つけやすく、実際に交際できた人もいるので満足しています。
Dine(ダイン)はこんな人におすすめ!
- ・メッセージを省いて効率的にデートしたい人
- ・お店探しの手間を省きたい人
- ・他のマッチングアプリを使って疲れてしまった人
初心者向け!自分に合ったおすすめ恋活アプリ選びのポイント
理想的な出会いを見つけるためにも、自分に合った恋活アプリを選ぶ必要があります。
恋活アプリ選びのポイントを3つに分けて紹介していきましょう。
あわせて、本記事で紹介する8アプリそれぞれのユーザーの本気度と年齢層の傾向を図にまとめております。こちらもアプリを選ぶときの参考にしてみてください。

・おすすめ恋活アプリ比較表はこちら
・年代別で選べるおすすめ恋活アプリはこちら
自分が恋活・婚活どちらを求めているかを整理しよう
恋活アプリを選ぶ前に、自分が恋活・婚活どちらを求めているかを整理しましょう。アプリによって結婚に対する意識の高さが異なります。
結婚を意識したお付き合いをしたいのに、カジュアルな出会いを探している人が多いマッチングアプリを利用していても理想的な出会いを見つけるのは難しいです。

恋愛・婚活
コンサルタント
ここでは紹介しておりませんが、カジュアルな出会いを探しているので代表的なマッチングアプリがTinderです。
結婚も考えられるような真剣な交際の相手を探しているのにTinderを使っていたら非効率でしょう。いろんな目的で使えるPairsは『結婚についての意思』という項目があります。
ミスマッチを起こさないためにもしっかり考える必要があります。
「とりあえず恋活をして、よい相手と出会えたら結婚したい」という場合は、出会いに真剣な人と出会える恋活アプリを選ぶのがおすすめです。
また、すぐにでも結婚したい場合は、婚活を希望する人が集まっているアプリを選ぶと理想の相手に近づきやすくなります。

どんなお相手と出会いたいのかを考えよう
どんなお相手と出会いたいのかを考えてアプリを選ぶのも、自分に合った恋活アプリを選ぶポイントです。
検索機能が充実しているアプリなら、年代や居住地が近い人などの条件で絞り込んで理想的な相手を見つけることができます。
プロフィール登録時に詳細な情報を追加しておくと、相手が見つけてくれる可能性も高くなります。

また、価値観が合う人と出会いたい場合は、相性診断や趣味でつながる独自の機能を備えているマッチングアプリを選ぶのがおすすめです。
アプリによって備わっている機能が異なるため、自分が理想とする相手と出会いやすいかどうかを確認してから登録しましょう。
月額費用でどこまで許容できるかを考えよう
金銭的に負担がかかってしまうと活動しにくくなるため、月額費用でどこまで許容できるかを考えましょう。
男性は1カ月約3,500円前後の費用がかかるのが一般的です。
男女共に料金が発生するマッチングアプリもありますが、ほとんどが女性は無料で利用できます。
しかし、気軽に登録できる分、真剣ではない女性がいる可能性も高いため男性は注意が必要です。

恋活アプリは付き合うまでに1〜3か月ほどかかり、婚活アプリは付き合うまで半年ほどかかるといわれています。
1カ月あたりの費用を抑えられる複数ヶ月プランもあるので、選ぶ際の目安にしてみてください。
また、ほとんどのアプリで料金プランが自動で更新され、更新日を過ぎてしまうとプラン料金が発生するので注意してください。
利用期間を決めている場合は更新日を事前に確認し、更新日を過ぎないように手続きを行うと余計な出費を抑えられます。
恋活アプリでモテるコツ・攻略方法
いくら出会いに有効なマッチングアプリといっても、ただ利用するだけで誰でも100%出会えるということではありません。
ここでは、マッチングアプリで好みの異性と出会うために意識しておきたいコツを6つご紹介します。
明るく自然な写真を使う
マッチングアプリから出会いに繋げるためには、まずマッチングをしなければなりません。そのマッチング数に大きく影響してくるのが、プロフィール写真となってきます。
どれだけ優れた内面を持っていたとしても、写真で相手に興味を与えられなければメッセージをすることすらできないのです。
マッチングアプリで用いるプロフィール写真で意識すべきは、「ナチュラル感」です。
自分をよく見せようとして、加工した自撮り写真を設定してしまうと、返って異性に嫌悪感を与えかねません。
好ましい写真の特徴は、「誰かに撮影してもらった、自然な笑顔で写っている写真」となりますので、認識しておきましょう。

プロフィールで趣味や人柄をアピール
マッチングには、プロフィール文章も重要な要素となっています。
登録できる項目を全て埋めることはもちろん、自由記述欄でしっかりと自己PRすることで、真剣に出会いを求めているアピールへと繋がります。
特に、自由記述欄については、できるだけ内容の濃い文章を記載するようにしてください。
自分の気になっているモノやコト、趣味特技、どうしてマッチングアプリを使っているのかなど、できる限り具体的に記載した方が、自分に合った相手とマッチングする可能性が高まるでしょう。

まずは敬語で徐々に仲良くなる
無事にマッチングできたら、次はメッセージを使って相手と仲良くなっていく必要があります。
特に、マッチング直後の初回メッセージは、相手に対して自分の印象を良くも悪くも決定づけるため、距離の詰め方には慎重になりましょう。
どんな相手であってもまずは敬語でメッセージを送ることを意識しつつ、間違っても最初から連絡先を聞くことは避けてください。
また、無事に初回メッセージに返信をしてもらえたら、マメに返信することで、誠実さをアピールすることが可能です。

返信しやすいメッセージを送る
初回メッセージで返信をもらえたら、会話を通じて仲良くなっていくことを意識しましょう。
この時注意しておきたいのが、「常に相手の立場に立って、会話のキャッチボールをすること」になります。
マッチングアプリのメッセージにおけるNG例として、「長文で読みづらい」「自分語りがすごく、自慢しているように見える」「絵文字が多すぎる」などが挙げられます。
メッセージはテキストベースではあるものの、相手の立場に立ち、返信しやすいメッセージを送るよう心がけてください。

ライバルの少ないお相手を狙おう
マッチングアプリには数十万から数百万人の会員がいるものもありますので、様々な異性にアプローチすることが可能です。
しかし、それは同時に異性を狙うライバル、つまり同性の会員が多いことを意味しています。
少しでもマッチング率を上げていきたいのであれば、ライバルの少ない異性に絞ってアプローチするのがおすすめです。
ライバルが少ないかどうかは相手のもらっているいいねの数で予想することができます。」
もちろんマッチングアプリを使う目的は、自分の希望する異性と出会うことであり、その相手は誰でもいいということではないと思います。

恋愛・婚活
コンサルタント
ただし、人気がある方は何百人から『いいね』をもらい4~5人かそれ以上の人数と同時並行でデートしている可能性もあると思ってください。

恋活アプリの注意点・安全に使う方法
トラブルに巻き込まれないためにも、アプリの安全な使い方を把握しておく必要があります。
特にアプリで出会いを探すときは、以下の2つに注意してください。
男女ともに直接会う前に個人情報やLINEを教えてしまうと、トラブルに巻き込まれるリスクが高まるため危険です。
なぜ教えてはいけないのか、詳しく解説していきます。
身バレ対策
「知り合いや友達にマッチングアプリに登録しているとバレたくない」という人は、身バレ対策を行いましょう。
恋活アプリによって備わっている機能は異なりますが、基本的に以下の3つの身バレ対策ができます。
身バレしたくない人のために、機能別の特徴を詳しく解説していきます。
プライベートモードを使う
プライベートモードはほとんどのマッチングアプリで有料ですが、どうしても身バレを避けたい人には便利な機能です。
プライベートモードを使うと、自分が「いいね!」した相手にだけ自分のプロフィールが表示されるようになります。
不特定多数の人に自分のプロフィールを見られないため、知人や友人が活動していてもバレる心配がありません。

また、足跡を残さず相手のプロフィールを閲覧できるようになるため、気になった人を隠れてリサーチすることができます。
知り合いかどうかもバレずにチェックできるので安心です。
しかし、アピールした相手にしか自分の情報を見られないため、マッチング率が下がってしまうデメリットもあることを覚えておきましょう。
「恋活アプリを使いたいけれど絶対に身バレしたくない」という人には、プライベートモードをおすすめします。
位置情報を使った機能はオフにする
近くの人と出会えるような、位置情報を使った機能はオフにするのも身バレ対策のひとつです。
位置情報検索を使うと行動範囲が同じユーザーが表示されるため、会社や学校などで簡単に身バレしてしまいます。
友達の友達などから利用している情報が回ってしまう可能性もあるので、身バレ対策を徹底したい方は位置情報検索はオフにしましょう。
また、「1km圏内にいる人と出会える」のような狭い範囲まで絞り込める機能の場合は、身バレだけでなく知らない人に自宅がバレてしまう可能性もあるので特に注意してください。
Facebook連動させる
知り合いや友人に身バレしたくない場合は、マッチングアプリをFacebook連動させるのもおすすめです。
多くのアプリではFacebookと連動できます。
例えば友達と同じマッチングアプリに登録していても、Facebookでお友達になっていればアプリのユーザー一覧でお互いに非表示になるためバレずに済む仕組みです。
身バレしそうな印象がありますが、連動するマッチングアプリの情報はFacebookのタイムライン上には一切表示されないので安心して活動できます。
※Omiaiは、お互いがFacebookアカウントで登録している場合のみ相手の検索結果に表示されません。
しかし、ほとんどのアプリはお友達の情報が自動で更新されるわけではありません。Facebookで新しいお友達を追加した場合は、マッチングアプリ上でFacebook情報更新が必要です。
【女性】ヤリモク・既婚者には注意する
どんなアプリにも、残念ながら身体目的のヤリモクの人はいます。真剣な交際にはつながらないため、特に女性側は警戒しておく必要があります。
「夜お酒をたくさん飲ませて…」がヤリモク男の常とう手段ですので、以下のようなことに注意しながら、信頼できる人かをじっくり見極めていきましょう。
- ・初めて合う場合はランチかお茶にする。
- ・マッチングしてすぐには会わない
- ・お酒を飲むデートは避ける
また、既婚者≒ヤリモクとも言えます。結婚しているにもかかわらず、他の女性と出会う動機は不純である可能性が高いと思うのが自然です。
ヤリモクや既婚者に遭遇したくない方は、独身証明書提出が必須の結婚相談所を利用する方が良いでしょう。
【男性】業者には注意する
業者とは、恋愛以外のなんらかの利益のために恋活アプリを利用しているユーザーのことです。
その多くは、法外に高い料金の飲食店に連れていく、ネットワークビジネスや宗教勧誘、詐欺などなんらかの不純な目的のために活動しており、あなたの個人情報や金銭を狙っていると考えておきましょう。
にプロフィール上は魅力的な女性のアカウントになっており、身体目的を匂わせ巧みに勧誘してくることが多いです。以下のような特徴のユーザーには警戒しておきましょう。
- ・写真がものすごく美人
- ・写真で露出が多い服を着ている
- ・すぐ会おうとしてくる
- ・会話のキャッチボールができない
- ・集合場所を指定し、絶対に譲らない
- ・すぐにLINEなどの連絡先交換をしてくる
- ・不審なURLやファイルを送ってくる
- ・仕事をしているはずなのに平日の日中にメッセージが来る
万一、マッチングしてしまった場合は、個人情報を一切教えず、すぐに関係を切りましょう。不審なURLやファイルなども踏まないように注意しましょう。
個人情報を教えない
個人情報は教えないようにしましょう。ニックネームで活動していても少しの情報から個人を特定されてしまう可能性があります。
例えばSNSのアカウントを教えたり、近所に何があるかなどを教えたりすると行動範囲がバレて住所を特定される可能性もあるからです。
出会ったばかりで個人情報を聞いてくる人には特に注意してください。一定期間メッセージでやり取りをして、信用できる人物だと判断できてから小出しにしていくのが安全です。
タップルはアプリ内で個人情報交換ができないようになっているので、不安な方はタップルを使ってはいかがでしょうか。

LINEを簡単に教えない
LINEも簡単に教えないようにしましょう。電話番号でなくても、LINE IDも悪用されることがあるからです。
LINEは実名で登録していたり、顔写真を設定している人も多いので、個人情報を特定される可能性があります。
また、LINE IDを流出され、知らないユーザーから詐欺や怪しいビジネスへの勧誘メッセージが届くこともあるため危険です。
マッチングアプリはアプリ上でメッセージのやりとりができるため、教えなくても問題なくデートまで辿りつけます。
必要以上にしつこくLINEを聞いてくる方は、他の目的がある可能性が高いので関わらなくてよいでしょう。
恋活アプリのキャンペーン情報
with(ウィズ):新規登録者限定キャンペーン

- ・キャンペーン対象:男性の新規会員、かつ有料プラン未登録の人
- ・特典を受ける条件:無料会員登録から24時間
・特典:無料会員登録後、登録から24時間以内に課金をした人が限定で、最大47,360円オフ! - また、24時間以内に3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月の有料会員に契約すると「VIPオプション+ポイント20%」がついてきます。
with(ウィズ)では、新規会員登録(無料)から24時間以内に有料プランへ登録をした人限定で、通常の月額プランが割引になるキャンペーンを開催中です。
Dine(ダイン):友達招待ボーナス

特典条件:招待コードを発行し、それを利用して友達が「Dine」に登録する
- プレゼント内容:コードを送った側・受け取った側両方が1週間無料でDine Goldメンバーを利用できる
- Dine(ダイン)では友達紹介ボーナスとして、招待コードを発行して、それを利用して友達が「Dine」に登録すると、両者が1500円相当のDine Goldメンバーを1週間無料で利用できるようになる
- 招待人数の上限はなく、「3人招待すると21日間無料」など、1人招待するたびに、Dine Goldメンバーの期間が1週間無料が延長される
「マリッシュ」:毎月先着940名のシングルマザーを対象

「マリッシュ」では、第一生命の所得保険に3ヶ月間保険料の負担なしで申し込みできる権利が毎月先着940名のシングルマザーを対象にプレゼントでもらえます。
3ヶ月分の保険料は「マリッシュ」が負担してくれるので大助かり。もちろんその後自己負担での継続も可能です。
【毎月先着940名! 所得保障保険をプレゼントキャンペーン概要】
応募対象者:「マリッシュ」の会員のシングルマザーであることが必須条件。成人または就労している18歳以上の未成年者が対象。
キャンペーン内容:毎月先着940名に第一生命の所得保障保険に申し込みできる権利をプレゼント。
さらに申し込み時に「無配当所得保障保険#C無解約返戻金2021」の第三者(コミュニティ等)による保険料支払特約(2021)を付加することで、保険期間3か月間分の保険料はマリッシュが負担します。
※注意事項
4か月目以降も保障を継続される場合、保険料は自己負担となります。契約の際には「重要事項説明書」「ご契約のしおり」「約款」を必ずお読みください。
健康状態や告知内容によっては、保険に加入できない場合があります。また故意または重大な過失や妊娠・出産等により、支払事由に該当した場合など、 給付金をお支払いできない場合があります。
詳細は「マリッシュ公式」をご覧ください。
初心者向け!マッチングアプリQ&A
ここからは、マッチングアプリ初心者が疑問に思いやすいことについて、Q&A形式で解説していきます。
ここまでの内容を読んでも、まだマッチングアプリが不安で始められないという方は参考にしてみてください。
なお、恋活アプリとは、マッチングアプリの中でも、恋人探しを目的としている人が多く利用するアプリを指しております。
ぶっちゃけ出会えるの?現実はどう?
必ずではないが、上手に使えば、可能性を相当高められる
やはりどうしても人間対人間の話になりますので、マッチングアプリを使えば100%出会えるということはありません。本稿でも紹介している出会うためのコツを抑えることは重要です。
加えて、次のような使い方を意識すれば、少なくともマッチングはできるはずです。
・複数のアプリを併用し、出会いの幅を最大化させる
・自分の目的や出会いたい年齢の多いアプリを使う
・プロフィール写真とプロフィールをしっかり作り込む
・少しでも気になる異性を見つけたら、積極的にいいねをしていく
・ログイン日が近い、活動しているユーザーにいいねをする
・高望みしすぎず、多くの女性と出会う意識を持って利用してみる
もし最初に使ったアプリでマッチングできなかったとしたら、別のアプリを併用して使ってみるのがおすすめです。
複数のアプリを使ってみて、自分が最もマッチングできるアプリをメインに使うことで、出会える可能性を飛躍的に上げられるはずです。
無料で使えるの?いきなりお金かかるの?
多くのマッチングアプリでは、男性会員が有料、女性会員が無料で使えるものが多い
多くのマッチングアプリでは、男性会員が有料、女性会員が無料で使えるものが多いです。
また、男性側もいきなり料金が発生するのではなく、会員登録自体は無料で、交流に必須となるような機能が有料会員登録によって開放されるイメージです。
残念ながら、メッセージのやり取りをしないことには、お相手と交流したり、デートに発展する可能性は低いです。
男性側も1日1回だけ無料でメッセージが送れるようなアプリもありますが、婚活を成功させるという面においては、基本的に有料会員登録が必須であると考えておきましょう。
離婚歴がある・子持ちでもOKですか?
アプリによるが、離婚歴がある方や子持ちの方をメインとしたアプリもある
再婚希望者や子持ちでも出会えるアプリの特徴としては、以下の2点が考えられます。
・シンママ、シンパパのマッチング支援をコンセプトにしているアプリ
・30代以上のミドル層がメインのアプリ
上記の特徴を持ったアプリであれば、離婚歴がある方や子持ちという事実を納得してくれる相手と出会いやすい傾向にあります。

料金形態はどんな感じ?どのプランがおすすめ?
月額で料金を支払うアプリが多い。長期プランほど月額料金は安くなる
支払いは月額料金のアプリが多いです。プランによって月額料金が異なり、長期プランほど安くなります。プランは1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月で区切られている場合がほとんどです。
ベストなプランは、人によってしまうので、一概に言うのは難しいですが、一般的には、マッチングアプリ利用開始から半年以内でマッチングする方が多い傾向にあります。
アプリごとにマッチングまでの平均期間の情報を出しているアプリもありますので、そのあたりも参考にしながら、「婚活をがんばってみる」期間を決めてみてはいかがでしょうか。

恋愛・婚活
コンサルタント
なお、3か月プランにして2カ月で恋人ができたとしても1か月分の差額は戻ってきません。
料金は自動更新なの?
多くのアプリで利用プランが自動で更新されるところは注意!
多くのアプリで契約中の利用プランが自動で更新される点にはあらかじめ注意が必要です。
たとえば3か月のプランなら、自動で次も3か月プランが更新されてしまいます。
退会時や利用するアプリを切り替える場合は、各アプリで自動更新がされないよう設定を変更することを忘れないようにしましょう。
業者・サクラってなに?
業者は、婚活以外の目的でマッチングアプリを利用しているユーザー
サクラは、運営側がアプリを利用させるために仕込む架空のユーザー
業者とは、自身の何らかの利益のために婚活とは関係のない目的でマッチングアプリを利用している人のことを指します。
その目的は様々ですが、宗教勧誘や詐欺行為、悪用するための個人情報取得など、何らかの違法行為を行ってる可能性があります。

一方サクラは、運営側がアプリを利用させるために仕込む架空のユーザーのことです。
交流時のポイント消費(つまり課金)をさせるために美女やイケメンを活用して、アプローチをしてきます。
基本的に業者やサクラは、真剣に恋活・婚活をする気がありません。マッチングした不信な素振りを感じた場合は、連絡を一切取らないようにしましょう。
また、一般的には、対策や広告にお金をかけられるという理由から、大手ほど業者対策が整っており、サクラがいないとされております。
安全面を気にする場合は、利用者の多い大手のアプリを活用していきましょう。
マッチングアプリは安全なの?対策は?
安全性は高いが、怪しいユーザーも0ではないので、個人情報は簡単に教えないことが重要!
マジメな婚活や恋活をコンセプトとしているアプリは、基本的に個人情報の提出が必須となっており、誰から構わず受け入れていないという点では、出会い系アプリなどよりも安全性が高いです。
ただし、そんな中でも業者や詐欺ユーザーは、一般人のフリをして潜り込んでおり、運営側が登録自体を未然に防ぐことは難しいです。
つまり、お相手がそういった悪質なユーザーである可能性は多からずある、ということは把握しておきましょう。
運悪く業者にあたる可能性もあるので、まずは安易に個人情報は教えないことが重要です。聞きやすいこともあり、LINE IDやメールアドレスは特に注意が必要です。
業者側はそもそも婚活をする気がないため、手間をかけることを嫌います。一定の期間交流し、実際に会って信頼できるお相手だと判断することは、業者対策にもつながるので効果的です。
出会い系アプリとの違いは?
マッチングアプリは証明書提出が必要な場合が多く、ユーザーの安全性が高い
出会い系アプリとマッチングアプリに明確な定義の違いはなく、異性に出会えるという点では同じサービスになります。
両者に違いがあるとすれば、安全性と利用者の特性です。
婚活・恋活を主目的としたマッチングアプリは本人確認や証明書提出が必要な場合が多く、それゆえに安全性やユーザーの真剣度が高いと言えます。
一方出会い系アプリは匿名性が強く、誰でも利用することが可能です。
気軽な一方、業者やサクラのような悪質行為に活用される他、ヤリモク(身体目的)や援助目的で利用するユーザーも多いです。
こういったところから、トラブルのリスクを気にする場合は、間違いなく出会い系アプリよりも婚活・恋活アプリの方がおすすめと言えるでしょう。
周りにバレずに使いたい!
「Facebook連携」はバレない!それよりも普段のSNSの使い方に注意しよう
マッチングアプリの多くは、Facebook連携が可能となっております。
このあたりから、連携すると身バレしてしまうのでは?と考える方が多いと推測されますが、結論から言えばこの心配はありません。
連動するマッチングアプリの情報はFacebookのタイムライン上には一切表示されません。例えば友達が同じマッチングアプリを利用していたも、お互いに非表示になるのでバレません。
それよりも、SNSの利用に気を配りたいです。
マッチングアプリのプロフィール登録時の写真がSNSと同じものだったり、デートの報告をSNSで行ったりすることの方が、バレる可能性は高まると言えるでしょう。
証明書とか必要なの?どんなの?
写真付きの本人確認証明書が必要な場合あり。免許証やパスポート、マイナンバーカードなどが利用可能
多くのマッチングアプリでは、写真付きの本人確認証明書が必要になります。免許証やパスポート、マイナンバーカードなどが利用可能です。
他にも、独身証明書や収入証明などを任意で提出できる婚活アプリもあります。登録情報の信頼性が増し、自分・相手の真剣度を伝えるメリットもあります。

まとめ
恋活アプリに興味がある皆さんに、アプリの選び方とおすすめ人気恋活アプリをご紹介しました。
いきなり料金を請求されることはありませんので、お試しに自分に合いそうなアプリをインストールしてみてはいかがでしょうか。
本記事のまとめ
- 恋活アプリは費用面や心理面で始めやすい!
- 出会いの幅が広く、チャンスも多い
- 自分に合った年代、目的のアプリを選ぼう
- 大手アプリの方が安全性や信頼性が高い
- 個人情報を簡単に教えないことが安全対策の第一歩
監修者:菊乃さんプロフィール

恋愛・婚活コンサルタント。マンツーマン相談のほか、大手結婚相談所や行政機関で婚活セミナー講師を行う。
29歳まで手抜きを個性と取り違えたダメ女だったが、低レベルからの女磨き・婚活をつづったブログが「分かりやすい」と話題を呼び、2011年から恋愛・婚活コンサルタントとして活動。相談者の約4割は一度も交際経験がない女性。
著書に『あなたの「そこ」がもったいない。』(すばる舎)、『なぜか愛される女がしている73の習慣』(双葉社)など。
公式サイト:https://www.bestpartner-prj.jp/
Twitter:https://twitter.com/koakumamt
恋愛・婚活コンサルタント菊乃Blog:http://ameblo.jp/koakuma-mt/