更新日:2023年6月27日
40代の男女がマッチングアプリで婚活・恋活を行う場合、「どのアプリを使うのか」という部分は非常に重要になってきます。
特に「婚活したいのに恋活目的の会員が多いアプリを使ってしまう」というように、自分の利用目的とずれたアプリを選ぶと出会いにくくなるため、それぞれの特色をしっかり理解することが大切です。
本記事では40代の男女が出会いやすいおすすめのマッチングアプリを、「年上(40代以上)に出会いたい方」と「年下(20~30代)に出会いたい方」に分けて紹介しております。
40代がマッチングアプリで婚活・恋活を成就させるコツも解説していますので、アプリで新たな出会いを探して人生のパートナーを見つけたい方は、ぜひ参考にしてください。
この記事でわかること
- 40代におすすめのマッチングアプリが出会いたい年代別にチェックできる
- それぞれのマッチングアプリが40代の男女におすすめな理由がわかる
- 40代がマッチングアプリで婚活・恋活を成功させるコツを把握できる
※各情報は、公式情報や編集部独自の調査を元に抜粋しております。
恋愛・婚活コンサルタント/菊乃さん

公式サイト:https://www.bestpartner-prj.jp/
Twitter:https://twitter.com/koakumamt
恋愛・婚活コンサルタント菊乃Blog:http://ameblo.jp/koakuma-mt/
40代におすすめのマッチングアプリ
40代で婚活をするなら以下のマッチングアプリがおすすめです。記事で詳細をぜひご確認ください。
- ・マリッシュ
- ・アンジュ
- ・youbride(ユーブライド)
- ・Pairs(ペアーズ)
- ・Match(マッチドットコム)
- ・ブライダルネット
- ・CoupLink(カップリンク)
40代必見!マッチングアプリ選びのポイント
40代がマッチングアプリで出会いを探すなら、まずは自分に合うアプリを選ぶ必要があります。
恋活アプリは20代、婚活アプリは30代が主に利用しているアプリが多いですが、中には40代向けのマッチングアプリもあるので特徴を把握しておきましょう。
マッチングアプリ選びのポイントは以下の5つです。
すでにマッチングアプリに何を求めるかが定まっている方は、目的別におすすめのアプリを紹介しておりますので、そちらを参照ください。
>>選び方のポイントが知りたい方はこちら
>>「こういうアプリを使いたい」がすでにイメージできている方はこち
40代利用者が多いマッチングアプリの方が可能性は高まる
20代や30代前半の利用者が多いサービスでも、中には「40代でもOK」「年上狙い」という利用者も少なからずいるでしょう。

恋愛・婚活
コンサルタント
メインユーザーが20代ぐらいのマッチングアプリを40代の方が利用する場合、マッチングアプリ用に写真を撮影してもらって登録するなど工夫した方が良いです。ピースサインや上から自撮りを若い方はしません。数年前の写真で登録は絶対にやめましょう。
40代だからといってはじめから諦める必要はありませんが、メッセージのやりとりやデート中の会話でジェネレーションギャップを感じやすいのも事実。
自分が40代であれば、同世代である40代前後の利用者が多いマッチングアプリを使う方が絶対的に不利にならず、マッチングしやすいといえます。
マッチングアプリを選ぶ際は、事前に40代前後の利用者が多いかどうかを確認しておきましょう。

自分が婚活・恋活どちらを求めているかを整理しよう
自分が婚活・恋活どちらを求めているかを整理するのも40代のマッチング選びのポイントです。
マッチングアプリによって婚活に特化していたり、恋活目的で登録している人が多かったりと利用目的が異なります。
婚活を希望しているのに恋活目的の利用者が多いマッチングアプリを利用しても、理想的な人とマッチングしにくいです。
「すぐにでも結婚したい」「恋人から関係をはじめたい」など、自分が求めている出会いが見つかるマッチングアプリを選びましょう。
>>恋人・結婚相手を探したい人におすすめの40代向けマッチングアプリアプリはこちら
離婚歴ありを許容できるかを考えておこう
40代の方が利用者に多いアプリの場合、離婚歴がある再婚目的の方も少なくありません。マッチングアプリを利用する場合は、離婚歴やお子さんがいる方を許容できるかを考えておきましょう。

恋愛・婚活
コンサルタント
プロフィールで婚歴・お子さんの有無は隠さないようにしてください。あとから話すつもりだったとしても、プロフィールが空欄では相手は隠されたと受け取り、隠し事が多い印象を与えます。
シングルマザー・シングルファザーや再婚をコンセプトにしたアプリも存在しておりますので、ご自身に離婚歴がある場合でも有効です。
月額費用でどこまで許容できるかを考えよう
マッチングアプリは、インストールこそ無料となっていますが、サービスによっては課金しないとメッセージが送れないといったものも存在します。
そのため、自分が出会いに対してどれくらいコストをかけられる(かけたい)と思っているのかも考えておく必要があります。
料金は月額制のものが多く、平均すると1ヶ月あたり3,500円ほどがかかります。
アプリや利用方法によって異なりますが、成婚まではおおよそ半年かかるのが一般的となっていますので、半年プランの費用が安いものを選ぶのがおすすめです。

ただし、「利用料金がとにかく安いところを選ぶ」という考え方は避けるべきです。
料金が安いほど最初の一歩を踏み出しやすいメリットがある反面、出会いに真剣ではない方やそもそも出会う気がない業者が多くなるリスクがあるともいえます。
男性側は定額で、女性は無料で使えるアプリも少なくありませんが、ある程度の料金を払うということは、アプリの安全性や利用者の真剣さを一定担保している側面があるところは留意しておきましょう。

恋愛・婚活
コンサルタント
お相手の婚活の本気度が気になる方は、結婚相談所を選ぶことがおすすめです。
どんな目的で、どんな特徴を持った人がどれくらい登録しているのかを把握した上で、ご自身が納得できる料金のアプリを選び、しっかりと比較していくことがポイントになってきます。
>>できるだけ費用を抑えたい方におすすめのマッチングアプリはこちら
地方在住の人は会員数が多いアプリを選ぼう
地方在住の人は会員数が多いアプリを選ぶのも重要なポイントのひとつ。
基本的にマッチングアプリで出会えるのは居住地が近辺の人です。しかし、地方だと近辺で登録している人が少なく、出会いにくい場合があります。
全体の会員数が多い大手アプリであれば、地方でもある程度会員がおり、出会いやすいのでおすすめです。
40代以上(年上)と出会うのにおすすめのマッチングアプリまとめ
ここからは、40代の女性・男性におすすめのマッチングアプリを「40代以上に出会いたい方」「自分より若い世代に出会いたい方」とに分けて紹介していきます。
「再婚したい」や「婚活よりは恋活」「できれば費用を抑えたい」など、40代ならではのニーズに併せて分類しておりますので、重視したいこと、興味のあることなどからマッチングアプリを探してみましょう。
まずは、40代の人が40代以上の人と出会うのにおすすめのマッチングアプリからです。基本的には、利用者層が40代前後のアプリをメインに選定しております。
>>20~30代(年下)と出会うのにおすすめのマッチングアプリまとめはこちら
アプリ・サービス名 | 選定理由 | 詳細 |
![]() マリッシュ |
ユーザーの過半数が離婚歴がある シングルマザーに理解のある男性が多い |
|
![]() youbride(ユーブライド) |
ユーザー4人に1人が離婚歴がある 1999年に誕生した歴史あるマッチングサービス |
|
![]() Match(マッチ) |
男女とも有料 1993年に誕生した歴史あるマッチングサービス |
20~30代(年下)と出会いたい人向けのマッチングアプリまとめ
続いて、40代の人が20~30代と出会うのにおすすめのマッチングアプリを紹介していきます。

恋愛・婚活
コンサルタント
若い女性と会いたい気持ちは分かりますが、女性はほぼ同年代(2~3歳差)で相手探しをしています。男性は5歳年下は高望みだと思って利用してください。若い方と会えたとしても、あちらは同年代と40代男性を比較検討していますので、ものすごくお姫様扱いをするとかなにか特別な魅力がないと選んでもらえません。
こちらは、利用者層に20~40代が含まれていることが前提となっております。
>>マッチングアプリ選びのポイントはこちら
>>40代以上(年上)と出会うのにおすすめのマッチングアプリまとめはこちら
アプリ・サービス名 | 選定理由 | 詳細 |
![]() Pairs(ペアーズ) |
共通の趣味・価値観が合う人を探しやすい ユーザー数が最も多く出会いやすい |
|
![]() CoupLink(カップリンク) |
街コン連携機能で対面で 本人確認をしたユーザーが分かる 東証グロース上場企業が運営 |
アプリ・サービス名 | 6ヶ月プランの月額料金 | 詳細 |
![]() Pairs(ペアーズ) |
男性 2,300円/月 女性 無料 |
40代向けマッチングアプリ・婚活サイト おすすめ7選を紹介!
本稿では、会員数の多さやマッチングの実績、費用感やサービスの手厚さなどから、おすすめのマッチングアプリを選定しております。
ここからは、実績や会員データ、特徴的なサービス、プラン毎の料金などを紹介しております。
気になったマッチングアプリをもっと詳しく知りたい方はぜひ参考にしてみてください。
アプリ名 | 詳細 | 特徴 | 年齢層 | 目的 | 料金 | 累計会員数 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() マリッシュ |
再婚に理解のある方が多く利用 |
30代〜40代後半 | 婚活 | 男性 3,400円 女性 無料 |
150万人以上 | |
![]() アンジュ |
30代以上のみ登録可 恋活・婚活ができる |
30代~50代 | 恋活、婚活 | 男性 3,800円 女性 無料 |
60万人以上 | |
![]() youbride (ユーブライド) |
国内最大級の婚活アプリ | 30代〜40代 | 婚活 | 男性 4,500円 女性 4,500円 |
220万人以上 | |
![]() Pairs(ペアーズ) |
累計登録者2000万人! |
20代〜40代 | 恋活、婚活 | 男性 4,300円 女性 無料 |
2,000万人以上 | |
![]() CoupLink (カップリンク) |
リアルイベントとも連動 街コンの上場企業が運営 |
20代~40代 | 恋活、婚活 | 男性 3,800円 女性 無料 |
非公開 | |
![]() Match(マッチ) |
ユーザーの信頼性・真剣度が高い | 30代~40代 | 婚活 | 男性 4,490円 女性 4,490円 |
非公開 | |
![]() ブライダルネット |
コンシェルジュが 徹底サポート 婚活の上場企業が運営 |
30代~40代 | 婚活 | 男性 3,980円 女性 3,980円 |
非公開 |
※各アプリの情報は、公式情報や編集部独自の調査を元に抜粋しております。
マリッシュ(marrish):再婚・子持ち利用者が多い!

マリッシュの基本情報・特徴
累計会員数 | 200万人以上 |
メイン年齢層 | 30代〜40代後半 |
月額料金 | 男性 3,400円 女性 無料 |
目的 | 婚活・再婚 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
公式サイト |
marrish(以下、マリッシュ)は、婚活サービスの中でも希少な、結婚歴がある人がメインユーザーとなっている婚活アプリです。
再婚・子持ちの方といったシンママ・シンパパの利用者が多いほか、このあたりに寛容な方も多く登録していると言えます。
再婚ならではの「結婚式はしたいか」「貯蓄」といった踏み込んだ内容をプロフィール登録できることもあり、結婚をより現実的に考えている、30~40代の落ち着いた方が多いアプリと言えるでしょう。
✅ バツありや子持ちも登録できる再婚にもおすすめの婚活アプリ
✅ シンママ・シンパパに寛容な30~40代が多く利用している
✅ 「子持ちOKか」「貯蓄」などの踏み込んだ内容のプロフィール登録も可能
マリッシュのプラン別料金
プラン | 月額プラン | 月額プラン+ プレミアムオプション |
---|---|---|
1ヶ月 | 3,400円/月 | 6,400円/月 |
3ヶ月 | 2,933円/月 (一括 8,800円) |
|
6ヶ月 | 2,466円/月 (一括 14,800円) |
|
12ヶ月 | 1,650円/月 (一括 19,800円) |
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
※プレミアムオプションは月額プランとのセット加入のみの提供
以下の記事では、マリッシュについてより詳細な情報を掲載しております。詳しい特徴や、各プランでできることなどを知りたい人はこちらもご確認ください。
マリッシュの口コミ・評判

会社員
地域検索で細かく絞れるので、会いやすい人と出会えます。今までマリッシュを通じて2人と交際しているので、出会えるアプリだと思います。

会社員
バツイチなところに引け目があったんですが、そういう人が多くいるアプリなので、気にしなくてよくなりました。プロフィールとかで相手の再婚への考え方もわかるところもよかったです。
以下の記事では、良いものから悪いものまで、より詳しい口コミを紹介しております。ユーザー目線でのより詳細な評価が気になる方はぜひご確認ください。
マリッシュが40代におすすめの理由
- ・同世代のユーザーが多い
・40代関連のグループから出会いを探せる
・子持ちや再婚活に理解がある人が多い

アンジュ:30代以上独身限定の恋活・婚活ができる

アンジュの基本情報・特徴
累計会員数 | 60万人以上 |
メイン年齢層 | 30〜50代 |
月額料金 | 男性 3,800円 女性 無料 |
目的 | 恋活、婚活 |
運営会社 | 株式会社aocca |
公式サイト | https://ange.gift/ |
アンジュ(旧名:aocca)は、30~50代の大人世代向けの恋活・婚活をコンセプトとしたマッチングアプリです。
その大きな理由は30歳未満の方が登録不可であるというところ。
これにより、共通の話題を持った大人世代が集いやすくなっており、30代以上の会員だけでも登録者数は60万人を突破しております。一番多いのは40代のようです。
機能はシンプルながら、価値観や好きなタイプ、よく遊びに行く場所や一緒に過ごす時間の希望などを詳細に登録することができ、自分に合った理想のお相手が見つかりやすくなっております。
趣味など、特定の話題のコミュニティを自分で作れるほか、独身であることも登録条件であることもあり、30代以上で、恋人や結婚相手を探したい方にはうってつけのアプリと言えるのではないでしょうか。

恋愛・婚活
コンサルタント
アオッカから大きく中身と対象者を変え、アプリ名もかえてブランドリニューアルしたのが2021年春です。そこから大きくユーザー数が増えているので、今後より出会いやすくなるのではないでしょうか。
✅ 30代以上方のみが登録可能
✅ 「好みマッチ」で相性の良い相手を探しやすい
✅ アプリ内で自分で趣味コミュが作れる
アンジュのプラン別料金
プラン | クレカ決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 3,800円/月 | ||
3ヶ月プラン | 3,300円/月 (一括 9,900円) |
||
6ヶ月プラン | 2,466円/月 (一括 14,800円) |
||
12ヶ月プラン | 1,566円/月 (一括 18,800円) |
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
※3か月以降のプランは一括支払いになります
以下の記事では、アンジュについてより詳細な情報を掲載しております。詳しい特徴や、各プランでできることなどを知りたい人はこちらもご確認ください。
アンジュの口コミ・評判

会社員
コミュニティをユーザーが自由に作れる分、バラエティ豊かです。同じ趣味とか好みの人を探しやすいのがいい感じです。

会社員
利用者が多いわけではありませんが、出会いに真剣な人が多い印象です。30代以上ばかりということもあって安心して利用できています。
以下の記事では、良いものから悪いものまで、より詳しい口コミを紹介しております。ユーザー目線でのより詳細な評価が気になる方はぜひご確認ください。
アンジュが40代におすすめの理由
- ・30代以上限定のアプリで40代の男女が多い
・コミュニティ機能で同年代や40代と出会いたい人と出会える

youbride(ユーブライド):国内最大級の成婚実績!

youbride(ユーブライド)の基本情報・特徴
累計会員数 |
260万人以上 |
メイン年齢層 | 30代~40代 |
月額料金 | 男性 4,500円 女性 4,500円 |
目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
公式サイト |
ユーブライドは「退会するときは既婚者」をコンセプトにしている婚活に特化したサービスです。
累計会員数は260万人突破、過去5年の成婚数11,235名など、婚活目的のサービスとしては国内最大級の規模と実績を誇ります。
検索といいねのみではありますが、無料プランも存在しており、どんなユーザーがいるのか雰囲気をつかむことも可能です。
マッチングアプリが一般的になる前から運営しているサービスのため、安全性やサポートも充実しております。
使っていて疑問に感じたことを他のユーザーに質問できる恋愛Q&Aコーナーがあったり、年収700万円以上と表示させるためには年収の証明書の提出が必要になります。
操作は手軽でブラウザでも利用でき、婚活初心者も安心のアプリと言えるでしょう。
✅ 30代を中心に結婚意識の高いユーザーが多く、会員数・成婚数は国内最大級
✅ 約70%が6カ月以内に成婚!(2021年成婚者の内)
✅ 年収700万円以上と表示させるためには年収の証明書の提出が必須で年収査証をしにくい
youbride(ユーブライド)のプラン別料金
プラン | Web版 Google Play決済 |
Apple ID決済 |
---|---|---|
1ヶ月 | 4,300円/月 | 4,500円/月 |
3ヶ月 | 3,600円/月 (一括10,800円) |
3,933円/月 (一括11,800円) |
6ヶ月 | 2,967円/月 (一括17,800円) |
3,466円/月 (一括20,800円) |
12ヶ月 | 2,400円/月 (一括28,800円) |
2,900円/月 (一括34,800円) |
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
以下の記事では、youbride(ユーブライド)についてより詳細な情報を掲載しております。詳しい特徴や、各プランでできることなどを知りたい人はこちらもご確認ください。
youbride(ユーブライド)の口コミ・評判

自由業
検索機能がシンプルで、お相手が探しやすいです。真面目に婚活をしている人が多いので、結婚したい人には良さそうです。

パート・アルバイト
真剣に婚活ができるアプリだと思い登録しました。利用者は多いですが、自分に合った相手探しが大変だったところに不満を感じました。
以下の記事では、良いものから悪いものまで、より詳しい口コミを紹介しております。ユーザー目線でのより詳細な評価が気になる方はぜひご確認ください。
youbride(ユーブライド)が40代におすすめの理由
- ・40代の利用者が多く、同じ年齢層の人と出会いやすい
- ・婚活に特化していて結婚意識が高い人が揃っている
Pairs(ペアーズ):マジメな恋活から結婚へ

Pairs(ペアーズ)の基本情報・特徴
累計会員数 | 2,000万人以上 |
メイン年齢層 | 20代〜40代 |
月額料金 |
男性 4,300円
女性 無料
|
目的 | 恋活、婚活 |
運営会社 |
株式会社エウレカ
|
公式サイト |
Pairs(ペアーズ)は、恋活・婚活を目的とした累計会員2,000万人の大手マッチングアプリです。
趣味や話題ごとに豊富にコミュニティが用意されており、自分に合う人とおしゃべりがしやすい仕組みが整っており、婚活初心者でも非常に使いやすいところが魅力です。
どちらかといえばマジメな恋活を目的としたアプリではありますが、毎月13,000人のマッチングが成立しているおかげで、結婚に至ったという報告も非常に多いです。
2021年の入籍した人のうち7%ぐらいがペアーズを利用していた(出典) という統計もあるほどです。
共通の話題に花を咲かせつつ、まずは恋人から愛を育んでいってはいかがでしょうか。

恋愛・婚活
コンサルタント
地方在住の方は婚活でも恋活でも選ぶマッチングアプリはPairsをおすすめします。会員数が多いため会える距離に住んでいる人を探しやすいのが魅力です。
✅ 業界最大規模の累計登録者2000万人で出会いが多い!
✅ 共通の話題で複数人とチャットができる!話しの合う人を探しやすい
✅ 身バレ防止機能や公的証明書による本人確認あり!安全性も完備
Pairs(ペアーズ)のプラン別料金
プラン | クレカ決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 4,100円/月 | 4,800円/月 | 4,800円/月 |
3ヶ月 | 3,300円/月 (一括 9,900円) |
3,400円/月 (一括 10,200円) |
3,400円/月 (一括 10,200円) |
06ヶ月 | 2,300円/月 (一括 13,800円) |
2,633円/月 (一括 15,800円) |
2,633円/月 (一括 15,800円) |
12ヶ月 | 1,650円/月 (一括 19,800円) |
1,816円/月 (一括 21,800円) |
1,816円/月 (一括 21,800円) |
※横にスクロール可能です
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
以下の記事では、Pairs(ペアーズ)についてより詳細な情報を掲載しております。詳しい特徴や、各プランでできることなどを知りたい人はこちらもご確認ください。
Pairs(ペアーズ)の口コミ・評判

技術職
サークルみたいなグループから飛べるのが便利です。いろんなジャンルの人に出会えます。ただ、オンライン表示が見えるので、返信ないときは結構傷つく。。

事務職
趣味などからマッチングが出来たりするのは良かったのですが、いいねの送れる数が少ないのでもうすこし送れるいいね数を増やして欲しいと思いました。
以下の記事では、良いものから悪いものまで、より詳しい口コミを紹介しております。ユーザー目線でのより詳細な評価が気になる方はぜひご確認ください。
Pairs(ペアーズ)が40代におすすめの理由
- ・40代が相手を探しやすいコミュニティがある
・幅広い年齢層が利用していて、真剣に恋活・婚活をしている人が多い
・全国に会員がいるため、地方でも同世代との出会いを見つけられる

Match(マッチ):プロフィールの信頼性が高い!

Match(マッチ)の基本情報・特徴
累計会員数 | 非公開 |
メイン年齢層 | 30代~40代 |
月額料金 | 男性 4,490円 女性 4,490円 |
目的 | 婚活 |
運営会社 | マッチ・ドットコム ジャパン株式会社 |
公式サイト | https://jp.match.com/dnws/cpx/ja-jp/IndexPage/ |
Match(マッチドットコム)は、1993年から運営が続く、海外発の老舗婚活サービスです。
詳細なプロフィール登録ができることに加え、本人確認や独身、収入などを証明する書類の提出を行える仕組みが取り入れられているところが特徴です。
そういった書類提出というハードルを越えることもあり、プロフィールの信頼性が高く、また真剣な方も多いサービスとなっております。
「ここだけは譲れないもの」が設定できたり、AIが自分の嗜好に沿った相手を紹介してくれたりするおかげで、婚活意識の高い人の中から自分に合った理想の人を探せるアプリと言えるでしょう。
✅ 最大7種類の証明書提出があり、プロフィールの信頼性が非常に高い
✅ マッチングしない相手にもメッセージを送れる
✅ 婚活意識が高い人や自分に合った人を探しやすい
Match(マッチ)のプラン別料金
スタンダードプラン
プラン | クレカ決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 4,490円/月 | 5,000円/月 | 4,490円/月 |
3ヶ月プラン | 3,990円/月 | 3400円/月 | 3,990円/月 |
6ヶ月プラン | 2,790円/月 | 2,967円/月 | 2,790円/月 |
12ヶ月プラン | 1,690円/月 | – | – |
プレミアムプラン
プラン | クレカ決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | – | – | – |
3ヶ月プラン | 4,240円/月 | 3,600円/月 | 4,240円/月 |
6ヶ月プラン | 2,990円/月 | 3,133円/月 | 2,990円/月 |
12ヶ月プラン | 1,940円/月 | – | – |
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
以下の記事では、Match(マッチ)についてより詳細な情報を掲載しております。詳しい特徴や、各プランでできることなどを知りたい人はこちらもご確認ください。
Match(マッチ)の口コミ・評判

会社員
効率よく出会えるアプリだと思います。彼女はできなかったものの、真面目なユーザーが多く安心して利用できました。

会社員
真剣な人が多そうだったのではじめました。検索機能は使いやすいですが、なかなか思うような出会いが見つからないのが残念です。
以下の記事では、良いものから悪いものまで、より詳しい口コミを紹介しております。ユーザー目線でのより詳細な評価が気になる方はぜひご確認ください。
Match(マッチ)が40代におすすめの理由
- ・40代の利用者が多く、首都圏・地方問わず同世代と出会いやすい
・年齢層や価値観など希望条件から理想的な人を探せる

ブライダルネット:コンシェルジュが会員ひとりひとりをサポート

ブライダルネットの基本情報・特徴
累計会員数 | 非公開 |
メイン年齢層 | 30代~40代 |
月額料金 | 男性 3,980円 女性 3,980円 |
目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
公式サイト | https://www.bridalnet.co.jp/ |
ブライダルネットは、東証プライム上場企業の株式会社IBJが運営する婚活特化したオンラインマッチングサービスです。
自身でお相手を検索することはもちろんですが、婚活サポートが充実しており、プロのコンシェルジュ「婚シェル」にチャットでいつでも相談できるところが魅力です。
ネットで知り合った相手と初めて会う場所選びに悩む方や、デートの支払いに悩む方は多いですが、ブライダルネットは同じIBJグループの結婚相談所ツヴァイとも提携しており、初デートの場所をツヴァイ店舗のブースを無料で借りて行うこともできます。
婚活初心者の方や、1人だとどうしても続かない、挫けてしまうといった方におすすめのサービスです。
✅ プロのコンシェルジュがチャットで婚活サポートをしてくれる!
✅ 日記機能やコミュニティ機能を完備!プロフィール以外にも人となりがわかる
✅ 初デートの場所を用意してもらえる。(事前予約必須)
ブライダルネットのプラン別料金
プラン | クレカ決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 |
---|---|---|---|
トライアルプラン | 0円 | 0円 | 0円 |
月会員プラン | 3,980円/月 | 4,900円/月 | 4,900円/月 |
年会員プラン | 2,000円/月 (2,4000円/年) |
2,483円/月 (29,800円/年) |
2,483円/月 (29,800円/年) |
※横にスクロール可能です
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
※トライアルプランは、利用できる機能に制限があります
以下の記事では、ブライダルネットについてより詳細な情報を掲載しております。詳しい特徴や、各プランでできることなどを知りたい人はこちらもご確認ください。
ブライダルネットの口コミ・評判

会社員
今まで2人とデートしました。初デートでお見合いスペースを使えるため、初対面でも安心して会えます。

会社員
評価が良かったため利用しました。アドバイザーが理解してくれようと親身になってくれたのは良かったですが、
仕事が忙しくておろそかになってしまいました。ある程度心に余裕ないとダメかもしれません
以下の記事では、良いものから悪いものまで、より詳しい口コミを紹介しております。ユーザー目線でのより詳細な評価が気になる方はぜひご確認ください。
ブライダルネットが40代におすすめの理由
・30代〜40代が利用していて、婚活を目的としている人が多い
・婚活をプロがサポートしてくれる
・日記機能で相手の人柄を把握できる
カップリンク(CoupLink):街コン連携機能あり!安全にお相手に会える

カップリンク(CoupLink)の基本情報・特徴
累計会員数 | 非公開 |
メイン年齢層 | 20代~30代 |
月額料金 | 男性 3,800円 女性 無料 |
目的 | 恋活、婚活 |
運営会社 | 株式会社リンクバル |
公式サイト | https://couplink.jp/ |
カップリンク(CoupLink)は、マッチングアプリの中でも珍しい、街コン連携機能を備えたアプリです。街コンジャパンと提携しており、アプリ内から街コンを検索することが可能です。
そういった背景もあり、街コンに参加した方が多数登録しているところが特徴と言えます。
「街コン参加者マーク」機能は、街コン会場でスタッフが直接本人確認をした方の証になり、安心してアプローチできる証拠にもなります。
「はなそうよ」というビデオチャットで会話できるような機能もありますので、プロフィール上の情報だけではなく、直接会ってお相手の印象を知りたい方には特におすすめのアプリです。
✅ 街コン連携機能で、アプリ内から街コンを検索できる!
✅ 街コン参加者マークで、安心してアプローチできる
✅ ビデオチャットで会話できる機能はメッセージが苦手な方におすすめ
カップリンク(CoupLink)のプラン別料金
プラン | クレカ決済 | Apple ID決済 |
Google Play決済 |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 4,600円/月 | 4,700円/月 |
|
3ヶ月プラン | 3,167円/月 (一括 9,500円/月) |
3,267円/月 (一括 9,800円/月) |
|
6ヶ月プラン | 2,300円/月 (一括 13,800円/月) |
2,467円/月 (一括 14,800円/月) |
|
12ヶ月プラン | 1,317円/月 (一括 15,800円/月) |
1,400円/月 (一括 16,800円/月) |
|
プレミアム オプション |
男女共通 2,400円/月 |
※横にスクロール可能です
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
※プレミアムオプションは男女共通で料金がかかります
以下の記事では、カップリンク(CoupLink)についてより詳細な情報を掲載しております。詳しい特徴や、各プランでできることなどを知りたい人はこちらもご確認ください。
カップリンク(CoupLink)の口コミ・評判

パート・アルバイト
ビデオチャットとか相性診断とかいろんな機能あるのがいいと思います。気の合う人を探しやすかったです。

会社員
街コン連携してるので、デートの前に直で印象確かめられる機会が持ててよかったです。だからこそ、合わないことが分かってしまったこともありますが…
以下の記事では、良いものから悪いものまで、より詳しい口コミを紹介しております。ユーザー目線でのより詳細な評価が気になる方はぜひご確認ください。
カップリンク(CoupLink)が40代におすすめの理由
- ・若い世代が多いが40代の利用者もいる。同年代や若い世代と出会える
・婚活や恋活を目的とした40代向けの街コンを探せる
40代がマッチングアプリで出会うためのコツは?
40代がマッチングアプリで出会うためには、いくつかのコツがあります。
まず、写真には気を配りましょう。また、プロフィールの項目はすべて埋めるのも大切です。マッチングが成功してもいきなりくだけすぎず、返信しやすいメッセージを送るよう心がけましょう。
1年以内の写真を使う
マッチングアプリでは他撮りの明るい写真を使いましょう。
自然な笑顔の方が好印象になるので友達や家族に撮ってもらうのがおすすめです。
また、上からのアングルで自撮りした写真は、今の若い方はやりません。上から目線すぎる写真は時代遅れの印象を与え良くないため使うのを避けましょう。
好きな場所で撮った写真や趣味が見える写真など、プロフィールに沿ったものをチョイスすると話のきっかけにもなりますよ。
40代以上の方でありがちな写真のNG事例は、何年も前の若い時の写真を使って登録してしまうことです。
写真を撮る機会も減り、自分ではそんなに変わっていないつもりでも、会ったら別人と相手が感じてしまったら次に続かないのです。
「この前、旅行先で撮った写真」のつもりがコロナ前だとしても、背景やマスクなどで割と昔の写真というのはバレます。

恋愛・婚活
コンサルタント
写真は1年以内に撮影したものを使いましょう。スマホに適当な写真がないのであれば、マッチングアプリの写真撮影サービスも増えているので、アプリ用に撮影してもらうのがおすすめです。
結婚歴、子供の有無は隠さない
マッチングアプリでプロフィールは全項目埋めた方が検索に引っかかりやすくなり、あなたのアピールにもつながります。
また、プロフィールで嘘の情報はNG!バレたとき、相手に非常に悪い印象を与えてしまいます。
40代の場合、結婚歴があったり、子持ちの可能性もあります。そのような状況は隠さず、正直に記載しましょう。

恋愛・婚活
コンサルタント
結婚歴、子供の有無は絶対に隠さないようにしてプロフィールに必ず表示させてください。
上から目線で交流しない
慎重に距離を詰めるというのもマッチングアプリで出会うためのコツのひとつです。
いきなり馴れ馴れしいのは、マッチングアプリではネガティブにはたらくことが多いので、基本的に距離の詰め方は慎重にしたいものです。
特に40代は年下にアプローチする場合が多いでしょう。年下だからと言って、いきなりの上から目線だったり、子ども扱いしたりするのは、相手にとって気持ちのいいものではないはずです。
まずは敬語から入ることを基本に、くだけるのは相手の性質を見極めたり、打ち解けたりしてからにしましょう。
返信しやすいメッセージを送る
マッチングアプリで出会いを見つけるためにも、返信しやすいメッセージを送りましょう。
長文すぎると相手は読むのに疲れて返信する気を失くしたりする可能性があるので、4〜5行程度におさめるとよいです。
また、プロフィールの趣味や好きなことなどを参考にし、「プロフィールをみました!映画で好きな作品はありますか?」のように質問を盛り込むと相手が返信しやすくなります。
プロフィールをチェックしたことも相手に伝わるので、「自分に興味を持ってくれている」と好印象も与えられて一石二鳥です。
ライバルの少ないお相手を狙おう
残念ながら、マッチングアプリの中だと40代は需要が少ないです。ライバルの少ない相手を狙うのも40代が出会うためのコツです。
人気があるや若い人にアプローチをしても、あなたのプロフィールが他の人に埋もれて気づかれにくいうえ、比べられる人数が多くなるのでマッチングする確率が低くなります。
もらっている「いいね」が少ない人や同い年ぐらいか少し年上がおすすめです。
ライバルが少ない人や相対的に自分を高く評価してくれる方にアプローチをすると、「いいね」をしてくれた人をしっかりチェックするため真摯に対応してもらえますよ。
美人・イケメンすぎる写真にはご用心
マッチングアプリで美人・イケメンすぎる写真を使っている人には用心してください。
インスタなどネットで上がっている写真を利用している場合は業者や写真を加工して会ったら別人の可能性があります。
マッチング後にビジネスに勧誘されたり、他のサイトへ誘導されたりなどトラブルに巻き込まれることも。
特に男性の場合、はじめから身体目的の出会いを匂わせる女性は金銭目的である可能性が高いので注意してください。
一般的に考えて、見た目がよく高収入で性格のよい人はとっくに結婚しているか、ものすごく人気があります。
写真を見て容姿が整いすぎていると感じた場合は、そういった可能性があることも留意しておきましょう。

恋愛・婚活
コンサルタント
最近はイケメン・美女というほどでもない一般人レベルで中の上ぐらいの写真を使っているため相手が詐欺と疑わずに被害にあうケースもあります。見破る自信がないのならば、結婚相談所など他の出会い方の方が安全です。
40代初心者向け!マッチングアプリQ&A
これからマッチングアプリを使っていきたいと思っている30代の初心者のために、よくあるQ&Aをまとめました。
あらかじめ以下の内容を理解しておくことで、より上手くマッチングアプリを活用できるでしょう。
なお、婚活アプリとは、マッチングアプリの中でも、特に結婚を最終目標としている人が多く利用するアプリを指しております。
マッチングアプリ(婚活アプリ)ってどのくらいの人が結婚しているの?
婚活サービスを通じて結婚した人の約7割が婚活アプリ!
2020年の婚姻者全体のうち、婚活サービスを通じて結婚した人は16.5%、その約7割の11.1%が婚活アプリなどのネット系婚活サービスを通じての結婚になります。
これを「婚活により結婚できた人」に限ってみると、約44.7%が恋活・婚活などの婚活アプリや婚活サイトを活用しており、非常に高い割合を占めております。
コロナ禍による出会いの機会減少が、婚活アプリ需要を促進させており、利用者と結婚数は年々増加しており、今後も増えていくと推測されます。
※出典「婚活実態調査2021(リクルートブライダル総研調べ)」
ぶっちゃけ40代って出会えるの?現実はどう?
必ずではないが、上手に使えば、可能性を相当高められる
40代でもマッチングアプリを利用して出会いを見つけている人はいます。本稿でも紹介している出会うためのコツを抑えておきたいところです。
また、出会いを見つけるためにプロフィールにこだわったり積極的に活動したりなど、マッチングの確率を上げる使い方をするのがポイントです。
40代の場合、20代や30代と比べると利用者の人数が少ないので、出会いの数を増やすために複数のアプリを併用するのもおすすめです。
しかし、無意識で高望みをして出会いのチャンスを狭める方は多いです。

恋愛・婚活
コンサルタント
無意識の高望みの事例は「年収500万円以上大卒以上の普通の男性と出会いたい」「子どもが欲しいから20代か30代前半女性に出会いたい」こんなことです。「え?それのどこか高望みなの?」と思った方は要注意です。
そういったユーザーもいますが若い方もどんどんマッチングアプリを利用している中で、相手が自分を選ぶメリットがどこにあるのか考えるようにしましょう。
結婚相談所とマッチングアプリ(婚活アプリ)の違いは?
「すぐ始められる」「費用」「出会うまでのメッセージ」などが異なる
違いはたくさんありますが、「すぐ始められる」「費用」「出会うまでのメッセージ」などが異なります。
・すぐ始められる:婚活アプリ > 結婚相談所
・費用の安さ:婚活アプリ > 結婚相談所
・出会うまでのメッセージの有無
・すぐ始められる:婚活アプリ > 結婚相談所
結婚相談所はプロに撮影してもらった写真を使い、本籍地の役場で取得する独身証明書を提出して登録しますので思い立ってから、活動開始まで1カ月前後ほど時間がかかります。
婚活アプリは登録したその日からはじめることができます。
・出会うまでのメッセージ
- 結婚相談所はマッチングしたら初対面(お見合い)の日程調整に進む
- 婚活アプリはマッチングしてからメッセージのやりとりをしてデートの約束を取り交わす
婚活アプリは一人で思い立ったときに始められ、自分のタイミングで利用することができます。
結婚相談所は写真、公的書類をすべて準備してから活動開始になるため、順調でもおもいたってから活動スタートするのが1カ月後ぐらいになりやすいです。
・費用の安さ:婚活アプリ > 結婚相談所
婚活アプリは月額費用も結婚相談所より低額です。
近年はマッチングアプリから結婚相談所に乗り換える方が増えています。そうした方『会う前のメッセージがないから結婚相談所は楽』という声はよくききます。
独身証明書、年収証明書の提出も必須なので、その分料金は婚活アプリよりも高額で、時間もある程度拘束されてしまいます。
もちろん一概には言えませんが、会う前にメッセージのやり取りをしたい人は婚活アプリ、会う前のメッセージのやり取りを省きたい方は結婚相談所がおすすめで
再婚希望者・子持ちでもOKですか?
アプリによるが、再婚希望者や子持ちの方をメインとしたアプリもある
基本的にマッチングアプリでは、利用の条件として「独身であること」と記載されています。
また、アプリによっては独身証明書が必要になるものもあり、既婚者の利用が禁止されています。
一方、シンママやシンパパ支援がコンセプトであったり、40代以上向けの恋活・婚活がコンセプトのマッチングアプリも存在しております。
そういう方は子持ちでの再婚活がしやすい環境なのでそういったアプリを利用することがおすすめです。
無料で使えるの?いきなりお金かかるの?
多くの婚活アプリでは、男性会員が有料、女性会員が無料で使えるものが多い
多くの婚活アプリでは、男性会員が有料、女性会員が無料で使えるものが多いです。
また、男性側もいきなり料金が発生するのではなく、会員登録自体は無料で、メッセージのやり取りをするためには有料会員登録が必要になることが多いです。
残念ながら、メッセージのやり取りをしないことには、お相手と交流したり、デートに発展する可能性は低いです。
男性側も1日1回だけ無料でメッセージが送れるようなアプリもありますが、婚活を成功させるという面においては、基本的に有料会員登録が必須であると考えておきましょう。
料金形態はどんな感じ?どのプランがおすすめ?
月額で料金を支払うアプリが多い。長期プランほど月額料金は安くなる
支払いは月額料金のアプリが多いです。プランによって月額料金が異なり、長期プランほど安くなります。プランは1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月で区切られている場合がほとんどです。
ベストなプランは、人によってしまうので、一概に言うのは難しいですが、一般的には、婚活アプリ利用開始から半年以内でマッチングする方が多い傾向にあります。
アプリごとにマッチングまでの平均期間の情報を出しているアプリもありますので、そのあたりも参考にしながら、「婚活をがんばってみる」期間を決めてみてはいかがでしょうか。

恋愛・婚活
コンサルタント
3か月プランにして2カ月で恋人ができたとしても1か月分の差額は戻ってきません。
料金は自動更新なの?
多くのアプリで利用プランが自動で更新されるところは注意!
多くのアプリで利用プランが自動で更新される点にはあらかじめ注意が必要です。
見事成婚に至った場合や、利用するアプリを切り替える場合は、各アプリで自動更新がされないよう設定を変更することを忘れないようにしましょう。
業者・サクラってなに?
業者は、婚活以外の目的でマッチング/婚活アプリを利用しているユーザー
サクラは、運営側がアプリを利用させるために仕込む架空のユーザー
業者とは、自身の何らかの利益のために婚活とは関係のない目的でマッチング/婚活アプリを利用している人のことを指します。
その目的は様々ですが、宗教勧誘やビジネスの営業、詐欺行為、悪用するための個人情報取得など、何らかの違法行為を行ってる可能性があります。

一方サクラは、運営側がアプリを利用させるために仕込む架空のユーザーのことです。
交流時のポイント消費(つまり課金)をさせるために美女やイケメンを活用して、アプローチをしてきます。
基本的に業者やサクラは、真剣に恋活・婚活をする気がありません。マッチングした不信な素振りを感じた場合は、連絡を一切取らないようにしましょう。
また、一般的には、対策や広告にお金をかけられるという理由から、大手ほど業者対策が整っており、サクラがいないとされております。
安全面を気にする場合は、利用者の多い大手のアプリを活用していきましょう。
婚活アプリは安全なの?対策は?
安全性は高いが、怪しいユーザーも0ではないので、個人情報は簡単に教えないことが重要!
マジメな婚活や恋活をコンセプトとしているアプリは、基本的に個人情報の提出が必須となっており、誰から構わず受け入れていないという点では、出会い系アプリなどよりも安全性が高いです。
ただし、そんな中でも業者や詐欺ユーザーは、一般人のフリをして潜り込んでおり、運営側が登録自体を未然に防ぐことは難しいです。
つまり、お相手がそういった悪質なユーザーである可能性は多からずある、ということは把握しておきましょう。
運悪く業者にあたる可能性もあるので、まずは安易に個人情報は教えないことが重要です。聞きやすいこともあり、LINE IDやメールアドレスは特に注意が必要です。
業者側はそもそも婚活をする気がないため、手間をかけることを嫌います。一定の期間交流し、実際に会って信頼できるお相手だと判断することは、業者対策にもつながるので効果的です。
出会い系アプリとの違いは?
マッチング/婚活アプリは証明書提出が必要な場合が多く、ユーザーの安全性が高い
出会い系アプリとマッチング/婚活アプリに明確な定義の違いはなく、異性に出会えるという点では同じサービスになります。
両者に違いがあるとすれば、安全性と利用者の特性です。
婚活・恋活を主目的としたマッチング/婚活アプリは本人確認や証明書提出が必要な場合が多く、それゆえに安全性やユーザーの真剣度が高いと言えます。
一方出会い系アプリは匿名性が強く、誰でも利用することが可能です。
気軽な一方、業者やサクラのような悪質行為に活用される他、ヤリモク(身体目的)やメシモク(おごってもらう前提のご飯目的)で利用するユーザーも多いです。
こういったところから、トラブルのリスクを気にする場合は、間違いなく出会い系アプリよりも婚活・恋活アプリの方がおすすめと言えるでしょう。
周りにバレずに使いたい!
「Facebook連携」はバレない!それよりも普段のSNSの使い方に注意しよう
マッチング/婚活アプリの多くは、Facebook連携が可能となっております。
このあたりから、連携すると身バレしてしまうのでは?と考える方が多いと推測されますが、結論から言えばこの心配はありません。
連動するマッチング/婚活アプリの情報はFacebookのタイムライン上には一切表示されません。例えば友達が同じマッチング/婚活アプリを利用していたも、お互いに非表示になるのでバレません。
それよりも、SNSの利用に気を配りたいです。
婚活アプリのプロフィール登録時の写真がSNSと同じものだったり、デートの報告をSNSで行ったりすることの方が、バレる可能性は高まると言えるでしょう。
シークレットモードといって検索でプロフィールが表示されず、自分から「いいね」を送った相手にしかプロフィールが見えない機能がついているマッチングアプリもあります。
シークレットモードは別途料金が発生することが多いです。
証明書とか必要なの?どんなの?
写真付きの本人確認証明書が必要な場合あり。免許証やパスポート、マイナンバーカードなどが利用可能
多くの婚活アプリでは、写真付きの本人確認証明書が必要になります。免許証やパスポート、マイナンバーカードなどが利用可能です。
他にも、独身証明書や収入証明などが求められる場合もあります。煩雑ではある一方、登録情報の信頼性が増し、自分・相手の真剣度を伝えるメリットもあります。

独身証明書ってどこでもらえるの?
本籍地の市区町村の役所の戸籍係で発行可能!手数料は300円程度
本籍地の市区町村の役所の戸籍係で発行することができますので、ご自身が該当するところを確認してみましょう。手数料としては300円程度が一般的です。
現住所と本籍が異なったり、役所へ取りに行く時間がない場合でも、郵送で取り寄せられる場合があります。手続きの流れや必要書類などの詳細は、地域で異なる可能性があるため、戸籍係へ問い合わせてみましょう。
監修者:菊乃さんプロフィール

恋愛・婚活コンサルタント。マンツーマン相談のほか、大手結婚相談所や行政機関で婚活セミナー講師を行う。
29歳まで手抜きを個性と取り違えたダメ女だったが、低レベルからの女磨き・婚活をつづったブログが「分かりやすい」と話題を呼び、2011年から恋愛・婚活コンサルタントとして活動。相談者の約4割は一度も交際経験がない女性。
著書に『あなたの「そこ」がもったいない。』(すばる舎)、『なぜか愛される女がしている73の習慣』(双葉社)など。
公式サイト:https://www.bestpartner-prj.jp/
Twitter:https://twitter.com/koakumamt
恋愛・婚活コンサルタント菊乃Blog:http://ameblo.jp/koakuma-mt/