
道の駅 おばあちゃん市・山岡
巨大木製水車がまわる道の駅。いち押しは、ちらし寿司や山菜おこわなど4種類からご飯が選べるおふくろの味定食。みやげは山岡細寒天(30g入570円)や、地元のおばあちゃんたちが作る農産加工品、新鮮野菜などが人気。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
巨大木製水車がまわる道の駅。いち押しは、ちらし寿司や山菜おこわなど4種類からご飯が選べるおふくろの味定食。みやげは山岡細寒天(30g入570円)や、地元のおばあちゃんたちが作る農産加工品、新鮮野菜などが人気。
縄文時代の竪穴式住居をアレンジしたユニークな建物。久々野産フルーツ使用の桃源郷ジェラートはシングル360円。焼き立てパン150円~とともに味わえる。
観光ルート「西美濃夢回廊」に面した緑地公園。谷汲山華厳寺、両界山横蔵寺などに向かう拠点としての憩いの場。こんにゃく、そばなど地域の特産の味覚をたっぷり味わえる。施設内にはラーメン、餃子等が楽しめる食堂に直売所も併設。緑地公園ではバーベキューも楽しめる。こんにゃく、鮎など地域特産の味覚をたっぷり味わえる。ジビエカレー、野菜、サンドイッチなどもある。
世界遺産としても有名な合掌造りの里に立つ道の駅。「合掌ミュージアム」では、本物の合掌造りの家屋を移築し、建築過程を展示・解説している。「お食事処みんじゃ」では麺に白川郷産コシヒカリの米粉を練り込んだ「昇竜らーめん」や油揚げを利用したヘルシーな「道の駅オリジナルカレー」など、ここでしか食べられないメニューが揃う。
中津川ICから飛騨路へ向かう途中にある道の駅。朴葉寿司、よもぎ大福、わらびもちなど地元の特産品を販売。食堂では地元のお母さんが作る郷土料理が味わえる。トマトソフト370円(冬期なし)も大人気。
日本有数の陶磁器生産量を誇る土岐市にある道の駅。陶遊館で地元の美濃焼陶磁器が買え、「青いクマ」では色とりどりのケーキやパフェが味わえる。
飛騨古川の町並みから車で10分の奥飛騨の玄関口に位置。飛騨で採れたおいしい野菜や果物、山菜などを扱う「飛騨産直市そやな」が令和4年(2022)7月に新たにオープン。毎日、農家が持ってくる新鮮な野菜を買うことができる。
全天候型の運動施設がある多目的交流広場・和良運動公園と隣接する道の駅。道路情報提供装置を設置した無料休憩施設をはじめ、特産物販売所がある。また、併設の資料館(入館大人220円、小人110円、10~16時、火・木曜休館)では和良町の出土品や戸隠神社、宮代白山神社の宝物のほか、国の天然記念物であるオオサンショウウオを飼育、展示している。
荘川ICからすぐの国道158号沿いにある、道の駅桜の郷荘川に隣接した立ち寄り温泉。泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉。内湯を持つ大浴場は露天風呂付き(バスタオル・フェイスタオル無料貸出)で、ほかに家族風呂、完全個室で貸切可能なバリアフリーの福祉風呂も備えている。みやげ物コーナー、レストランあり。
山や川に囲まれた自然豊かな道の駅。土産の販売もある。遊牧民住居ゲルに宿泊できるキャンプ場・福寿の里モンゴル村を併設。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。