
道の駅 千枚田ポケットパーク
能登半島国定公園内にあり、1004枚の棚田・白米千枚田を望める。輪島の海藻はお土産にマスト。軽食コーナーでは、棚田米のおにぎりを販売している。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
能登半島国定公園内にあり、1004枚の棚田・白米千枚田を望める。輪島の海藻はお土産にマスト。軽食コーナーでは、棚田米のおにぎりを販売している。
旧輪島駅の跡地にある道の駅輪島。輪島朝市や白米千枚田などの観光スポット情報が満載。輪島市の特産品を販売する物産館や麺類などが食べられる喫茶店あり。ショップは地酒、いしる干し、輪島塗など厳選された品揃え。
のと里山海道高松SAに位置し、能登の入口にある道の駅。日本海が一望でき、夕日がとてもきれいに見えるレストハウスでは、お土産にぴったりな地元ならではの名産品やグルメはもちろん、地元野菜も並ぶ。山側の「里山館」には農産コーナー、海側の「里海館」にはドッグランがある。両店舗には足湯、EVスタンド、授乳室と施設も充実。
サンセットブリッジ内灘のたもとにあり、日本海、河北潟、白山を一望。
国道160号能登立山シーサイドライン沿いに位置する道の駅。富山県氷見市から石川県七尾市に向かう途中にあり、駅舎からは富山湾を挟んで立山連峰が一望できる。施設内では道路情報の提供や観光案内などを行っているほか、物産駅舎の裏手にはオートキャンプ場や貸コテージなどを整備している。
能登半島の七尾湾に浮かぶ能登島に位置する道の駅。近隣住民も多く訪れている人気の道の駅で、ここでの一番のおすすめは、駅舎である「交流市場」内の「大漁屋」炭火網焼きコーナー。能登島産の新鮮な魚をその場で堪能できると好評だ。おみやげコーナーにはここでしか買えないオリジナルの日本酒やお菓子なども並ぶ。レストランには「能登牛」や「能登豚」を使ったメニューが豊富。軽食も揃い、芳醇な甘みが特徴の「能登ミルクソフト」が絶品。敷地内にはドックランも併設し、隣接する「能登島ガラス工房」ではガラス製作体験ができる。
能登半島の入り口に位置する羽咋市にあり、国内唯一の車で走行できる砂浜「千里浜なぎさドライブウェイ」のそばに構える道の駅。海と田園に囲まれた土地で景観もグルメも楽しめると評判。直売所「かわんちまーと」では、羽咋市が取り組んでいる農薬や除草剤などを使わずに栽培した自然栽培農産物や、能登で捕獲されたイノシシ「のとしし」のお肉や加工品などを豊富に取り揃えている。施設内のレストラン「のとののど」やベーカリー「ファーマーズベーカリー」ではのとししを使ったパスタやカレーパンなどが味わえる。
空港全体が道の駅、売店には能登一円の名産が集合。能登産の牛乳をブレンドした能登空港ソフトクリーム400円は濃厚でコクがあると評判。能登ワインが揃った2階の酒コーナーもチェックしたい(のとワイン1800円)。飛行機グッズも見逃せない。
目の前は日本海、水平線に沈む夕日は絶景。輪島ふぐが味わえ、特産品も販売している。ライダーズレストスポットとして、ライダー歓迎拠点のひとつ。
独特の辛みがあるビタミン豊富な中島菜。この中島町の特産を使ったソフトクリーム、うどんや漬物が揃う。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。