
不動寺PA【上り】
金沢市不動寺町に位置するパーキングエリア。小矢部ICから約13.4kmの場所にあり、次の金沢森本ICまで約1kmの距離。フードコートでは「特製ロースカツ丼」など、ボリュームあるメニューが人気。ショッピングコーナーの「雪うさぎ」では、北金沢の洋菓子店「ぶどうの森」で一番人気の「緑のぶどうのクリームサンド」や「こけこのプリン」、「にゃんこのバウム」がおすすめのスイーツ。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
金沢市不動寺町に位置するパーキングエリア。小矢部ICから約13.4kmの場所にあり、次の金沢森本ICまで約1kmの距離。フードコートでは「特製ロースカツ丼」など、ボリュームあるメニューが人気。ショッピングコーナーの「雪うさぎ」では、北金沢の洋菓子店「ぶどうの森」で一番人気の「緑のぶどうのクリームサンド」や「こけこのプリン」、「にゃんこのバウム」がおすすめのスイーツ。
北陸自動車道の金沢森本ICから、約1kmのところにあるパーキングエリア。次の小矢部ICまでは約13.4kmの距離。金箔をふんだんにカステラにのせた「萬久 金のカステラ」は、見た目も豪華で贈答品にぴったり。北金沢の洋菓子店「ぶどうの森」の「緑のぶどうのクリームサンド」も人気のおみやげ品。フードコートでは、能登のおいしい水で育った石川県産のブランド豚・能登豚を贅沢に使用した「能登豚ステーキカレー」や「ステーキ丼」が味わえる。
のと里山海道の今浜ICと千里浜ICの間にあるPA。トイレ、自販機とスナックコーナーがある「しおパーキング」があり、トイレ休憩には便利なPA。地元の特産品も購入できる。徒歩で千里浜なぎさドライブウェイ側に下りることができ、砂浜のドライブウェイを眺められる。無線LAN機能を備えた充電スタンドも設置。
バーベキューコーナーやサイクリングターミナルをはじめ、温泉・温水プールなどを備えたハイウェイオアシス「松任海浜公園」が隣接し、スマートICも接続する。上下線のPAはエレベーターもある連絡橋で結ばれており、連絡橋を渡ると目の前に砂浜が広がる。日本海を眺めながら散歩を楽しみたい。フードコート「金澤8[エイト]キッチン」では、徳光PAのご当地うどんである「徳光うどん」が好評。地元企業である株式会社スギヨとコラボした「スギヨさんのジャンボカニカマうどん(そば)」も販売する。ドッグランもある。
のと里山海道の今浜ICと千里浜ICの間にあるパーキングエリア。トイレとそば・うどんなどの軽食が食べられる「しおパーキング」と自動販売機が設置された小ぢんまりした休憩スポット。駐車場に車を止め、PAから海辺まで、歩いてゆくことができるのがうれしい。無線LAN機能を備えた充電スタンドも設置されている。
バーベキューコーナーやサイクリングターミナルをはじめ、温泉・温水プールなどを備えたハイウェイオアシス「松任海浜公園」が隣接し、スマートICも接続する。上下線のPAはエレベーターもある連絡橋で結ばれており、連絡橋を渡ると目の前に砂浜が広がる。日本海を眺めながら散歩を楽しみたい。フードコート「金澤8[エイト]キッチン」では、徳光PAのご当地うどんである「徳光うどん」が好評。地元企業である株式会社スギヨとコラボした「スギヨさんのジャンボカニカマうどん(そば)」も販売する。ドッグランもある。
石川県と福井県の県境近く、越前加賀海岸国定公園の景勝地・尼御前岬に位置するサービスエリア。終日利用可の「ぷらっとパーク」が併設されているので、岬まで訪れることができる。海に沈む夕日を眺めながら、ひと休みしてみたい。日本海に近い立地から、鮮度抜群の魚介を使用した海鮮メニューが並ぶ。豊富なトッピングをそろえたご当地カレーもおすすめ。ショッピングコーナーには、石川県の銘菓や名産品が揃っていほか、24時間営業の「ファミリーマート」も出店している。
石川県と福井県の県境近く、尼御前岬そばに位置するサービスエリア。片山津ICから約3.7kmの地点にある。上質感溢れる和風テイストのレストランでは、海の幸が盛りだくさんの海鮮丼やカレーなど、料理長自慢のメニューを楽しめる。海産物から老舗の定番商品まで、品揃えが充実したショッピングコーナーでは「金カステラ」や「娘娘(にゃあにゃあ)万頭」がおすすめ。24時間利用できる「ぷらっとパーク」が併設されているので、一般道からもSAの施設を利用できる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。