ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
アウトドア施設が充実した、岩手山焼走り国際交流村の管理棟の役割を担う建物。明るく開放感がある和風と洋風の大浴場があり、和風の浴槽の壁には岩手山の熔岩が配されている。週ごとの男女入替え制。個室のみ(1時間1100円・税別)で休憩可。食堂では、杜仲茶豚など地元食材の料理が味わえる。山ぶどうソフト400円も人気。
松川温泉峡の中にあり、八幡平の自然が楽しめる。春から夏にかけては新緑、秋には紅葉に変化するブナやナラに囲まれた混浴の露天風呂と女性専用の露天風呂がある。露天風呂には乳白色の湯が満たされ、あちらこちらに配された巨大な岩が野趣を感じさせる造り。夕食にでるホロホロ鳥の鍋も好評だ。泉質は含ラジウム硫化水素泉で、効能は神経痛、糖尿病、皮ふ病など。
陸前高田市の黒崎にある日帰り温泉施設。太平洋を異なる位置から一望できる2つの浴場、黒湯と赤湯があり、毎週木曜に男女入れ替えになる。食堂や休憩室、売店も備えている。
五葉山の麓にある日帰り温泉施設で、pH値10.3のアルカリ性単純冷鉱泉は肌がすべすべになり、「美肌の湯」として人気がある。施設内には、ゆったりと寛げるお休み処、旬の味覚や温泉名物のきびソフトが味わえるお食事処、地元の特産物を取り揃えた産直コーナーがあり、一日中楽しめる。
標高600~1000mに位置する高原で、スキー場や天文台がある。温泉施設、朝朱の湯(料金:大人570円、小学生以下無料、時間10~22時)、煌星の湯(料金:大人650円、小学生以下無料、時間8~21時)で日帰り入浴できる。朝朱の湯隣に「雪あかり」という奥中山の牛乳を使ったジェラート店もある。
標高1400mの高所にある秘湯の宿で、日帰り入浴が可能。樹海ラインが開通する春~秋のみ営業している。ひなびた雰囲気の大浴場や、秀麗な岩手山の姿が眺められる男女別の専用露天風呂がある。ほかにも複数の混浴の露天風呂があり、八幡平の大自然を肌に感じながらの入浴が楽しめる。山あいの一軒宿なので、夜の入浴もオススメ。宿泊もして満天の星空の下で湯浴みを楽しみたい。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。