市販の炭酸入浴剤を10個以上入れたのと同じくらいの濃度という、全国でも珍しい高濃度の炭酸泉が大評判の源泉を持つ温泉施設。岩盤浴施設も併設。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

営業時間 |
5時~翌2時
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
入浴大人800円、小学生300円、幼児(4歳以上)100円
|
住所 |
岩手県盛岡市南仙北1-18-50
|
交通アクセス |
東北道盛岡南ICから国道4号経由3.5km10分
JR仙北町駅→徒歩15分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0196565118
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/17
2025年10月22日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
気温 |
7°C |
11°C |
11°C |
9°C |
7°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南西 |
北 |
北 |
北北東 |
北北東 |
青春館に金星音楽団が登壇!
期間2025年10月25日(土)
会場もりおか啄木賢治青春館
盛岡城の美しい紅葉と足元に眠る歴史
期間2025年11月8日(土)
会場史跡盛岡城跡 本丸・三ノ丸瓦門付近
あなたの投票で1位が決まる!
期間2025年10月4日(土)~2026年1月18日(日)
会場盛岡市遺跡の学び館 企画展示室
標高343mの岩山の山頂にある。盛岡市街や北奥羽連山を一望でき、昼も夜も絶好のビューポイント。山頂周辺は啄木望郷の丘として整備され、啄木詩の道には啄木の詩碑が10基ある。
南部鉄器・南部せんべい・竹細工など11業種14の工房があり、職人の技を見ることができる。手づくり教室で体験も可。
渋民の宝徳寺に引っ越す前、啄木の父一禎は常光寺の住職だった。樹齢400年といわれる杉が立ち、啄木が生まれた部屋の一部が復元されている。啄木と下宿を共にし、援助を惜しまなかった金田一京助[きんだいちきょうすけ]書の掛け軸もある。内部見学は事前の連絡が必要。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。