この記事では、趣味友達や同性の友達など、友達探しにおすすめのマッチングアプリを紹介していきます。
友達を探す際のコツや注意点についても解説しているので、「なかなか周りに話の合う友達がいない」という人はぜひ参考にしてください。
この記事でわかること
- マッチングアプリが友達探しにおすすめな理由が理解できる
- 友達探しにおすすめなマッチングアプリが目的別にチェックできる
- マッチングアプリで友達探しをする際のコツ・注意点がわかる
※各情報は、公式情報や編集部独自の調査を元に抜粋しております
マッチングアプリでの友達探しがおすすめな理由
結論から言ってしまうと、マッチングアプリで友達を探すことは可能です。
むしろ友達探しにマッチングアプリを利用することはとてもおすすめな方法なので、まずはその理由について解説します。
出会い系やSNSより安全性が高い
ネット上で出会いを増やすためには「出会い系アプリ」や「SNS」を利用するという方法もありますが、マッチングアプリはこれらよりも安全性が高いため、よりおすすめです。
マッチングアプリの多くは運転免許証などの公的証明書による本人確認が必須で、手続きをしない限りメッセージなどの機能を十分に使えない、という仕様になっています。
この本人確認があることによって利用のハードルが上がるので、業者やなりすましといったユーザーが紛れ込みにくくなっているのです。

またマッチングアプリは、運営による監視体制が万全なことも大きな特徴です。
運営が24時間365日ずっとユーザーの動向を監視し、危険ユーザーが見つかり次第適切に対処してくれるため、利用中に危ないユーザーと出会う確率が低くなっています。
マッチングアプリの安全性については以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方はこちらの記事もチェックしてみてください。
関わるきっかけがなくても出会える
マッチングアプリは「友達の紹介」や「職場が同じ」といった、関わるきっかけが必要ありません。
他者との出会いを求める人が多数集うおかげで、普段の生活を送るだけでは出会えないような人達と出会えうことができます。
「趣味がコア過ぎて共有できる友達がいない」という悩みがある方もいると思いますが、たくさんの人と出会えるマッチングアプリを使えば、趣味や好きなものが自分と同じ人と友達になれる可能性が高まるでしょう。

地域で絞り込める
「地域を限定してユーザーを探せる」という点も、マッチングアプリの魅力の一つです。
友達を見つけたいと思っている方には、ネット上でのやり取りだけでなく、実際に会って遊びたいと考えている方も多いと思います。
マッチングアプリは都道府県で地域を絞れるものがほとんどなので、自分と居住地が近いユーザーに限定して友達を探すことも可能です。
また中には「自分から○㎞以内」というように、距離で限定してユーザーを検索できるアプリもあります。
こういったアプリを利用すれば、思い立った時にすぐ会える友達を作ることもできるでしょう。

【目的別】友達探しにおすすめのマッチングアプリを紹介!
マッチングアプリでの友達探しはおすすめですが、アプリによって機能や会員の特徴が異なるため、自分の目的に合ったものを使うことが大切です。
以下の4つの目的別におすすめなアプリを紹介するので、自分の目的にあったアプリがあればチェックしてみましょう。
なお各アプリの詳しい特徴や料金プラン、利用者の口コミ等は記事後半で紹介しています。すぐにアプリの詳しい情報を知りたい方は、表内の「詳細」ボタンをタップしてください。
近くの友達を探せるマッチングアプリ2選
マッチングアプリは基本的に地域でユーザーを絞り込むことができますが、前述したように「自分の現在地からの距離」でユーザー検索できるものもあります。
当サイトで紹介しているマッチングアプリの中で距離による絞り込みができるものは、「Pairs(ペアーズ)」と「ティンダー(Tinder)」の2つです。
アプリ サービス名 |
詳細 | 料金 | 特徴 |
---|---|---|---|
![]() Pairs(ペアーズ) |
男性 4,300円
女性 無料 |
「距離で検索」で最短10㎞圏内にいるユーザーを検索できる | |
![]() ティンダー(Tinder) |
男性 無料
女性 無料 |
最短2㎞圏内までユーザーを絞れる |
Pairs(ペアーズ)は距離を絞ってのユーザー検索が可能ですが、ティンダー(Tinder)はスワイプ形式のアプリのため、指定した距離圏内にいるユーザーが優先的に表示されるようになります。
また「自分からの距離で検索できる」と聞くと、知人に身バレしたり住んでいる場所がバレてしまうのではないか、と心配になる方もいるでしょう。
しかし上記の2つのアプリはどちらも身バレ対策機能がある上、検索できる距離の範囲に制限があるためピンポイントで住所がバレてしまうこともありません。安心して利用してください。
趣味友達を探せるマッチングアプリ3選
マッチングアプリの中には、趣味や価値観からユーザーを検索することに特化したものもあります。
特に、同じ趣味を持つユーザーが集まるコミュニティ機能がおすすめです。
自分と趣味や価値観が似た友達を効率よく探すことができます。
アプリ サービス名 |
詳細 | 料金 | 特徴 |
---|---|---|---|
![]() Pairs(ペアーズ) |
男性 4,300円
女性 無料 |
自分と趣味や好みが同じ人が集まる「コミュニティ」が豊富 | |
![]() タップル(tapple) |
男性 4,000円
女性 無料 |
タグで自分の好みをアピールできる「趣味タグ」機能あり |
|
![]() with(ウィズ) |
男性 3,600円
女性 無料 |
自分の趣味や好きなジャンルのカードを登録できる「好みカード」機能あり |
同性の友達を探せるマッチングアプリ2選
マッチングアプリには異性のユーザーしか表示されないものも多いですが、検索時に相手の性別を選択できるものもあります。
そのようなアプリを利用すれば、同性の友達を探すことも可能です。
性別を選択できる、同性の友達探しにおすすめのマッチングアプリは次の2つです。
なお、「同性検索」をオンにしていないユーザーは表示されない点は注意しておきましょう。
またDine(ダイン)はまだ全国に対応しておらず、東京・名古屋・大阪・福岡・横浜みなとみらいのみで利用可能です。
30代・40代・50代の友達を探せるマッチングアプリ
30代・40代・50代の方が友達探しをするなら、30代以上の限定で登録可能な「アンジュ」がおすすめです。
30代以上をメイン層としたマッチングアプリは他にもありますが、再婚を重視したものが多いです。
そんな中で、恋活・婚活一色というわけではないところがアンジュの魅力です。
趣味や好きなものが同じユーザーが集まるコミュニティを作成できる機能もあるため、友達探しにも利用できます。
マッチングアプリで友達を探す時のコツ
続いて、マッチングアプリを使って友達探しをする時のコツを紹介します。
マッチングアプリでの友達探しには次の4つのコツがあるので、実際にアプリで友達を探す際の参考にしてください。
友達作りを目的としているユーザーを選ぶ
基本的にマッチングアプリは恋愛相手や結婚相手を探すためのツールです。
恋人探しをしているユーザーに「友達になろう」とアプローチすることは失礼ですし、お互いに時間のムダにもなってしまいます。
友達探しをする時は、相手のプロフィールをしっかりチェックして、友達探しを目的としている人にアプローチするようにしましょう。
以下のように「友達を探している」とはっきり分かるユーザーは特におすすめです。

プロフィールと写真で趣味をアピール
マッチングアプリでの友達探しは、プロフィールの自己紹介文や載せる写真で自分の好きなものや趣味をアピールすると、より効率を高められます。
自己紹介文を中心に、自分と好きなものや趣味が同じユーザーが集まるような内容を意識してプロフィールを作成しましょう。
またプロフィールのメイン写真は顔が分かる写真を載せるのが好ましいですが、サブ写真には自分の好きなものがよく分かる写真を載せると、同じ趣味を持つユーザーにアプローチされやすくなります。

コミュニティなどの機能をフル活用する
前述のように、マッチングアプリには同じ趣味嗜好のユーザーに出会いやすくなる機能が備わっているのでフル活用していきましょう。
プロフィールに表示して検索に引っかかりやすくする「タグ機能」や、同じ趣味を持ったユーザーが集まる「コミュニティ機能」などはその一例です。
アプリによっては登録した趣味タグからユーザーを検索できるものもあるため、自分と同じ趣味を持っているユーザーをピンポイントで探すことも可能です。

最初は礼儀正しく接しよう
現実世界と同様、マッチングアプリでの友達探しにおいても礼儀は必須です。
最終的に友達になるつもりであっても初対面のユーザーにいきなり馴れ馴れしいメッセージは送らず、最初は必ず礼儀正しく接するようにしてください。
良い印象を持ってもらうためには、まずは相手の趣味や好きなものについての話をするのがおすすめです。丁寧なやり取りを心がけつつ、相手の話を聞きましょう。
気の置けない友達になりたいと思っていても、フランクさを出すのはある程度仲良くなってからにすることをおすすめします。
マッチングアプリで友達を探すときの注意点
「友達探し」を目的としてマッチングアプリを利用する場合、いくつか注意点もあります。
効率よく友達に出会うためにも、チェックしておきましょう。

プロフィールに必ず「友達探し」と書いておく
自分が探すときにも触れましたが、基本的にマッチングアプリは恋愛をするために利用するユーザーがほとんどです。
恋愛目的のユーザーからのアプローチを避けるためにも、友達を探しているユーザーに見つけてもらうためにも、自分のプロフィールには「友達探しが目的」である旨は記載しておきましょう。
ヤリモクや勧誘目的のユーザーに注意する
マッチングアプリにはヤリモクや業者、ネットビジネス等の勧誘を目的としたユーザーなど、危険ユーザーが紛れ込んでいることがあります。
こういった危険ユーザーは、こちらが友達探しをしていることを利用してきます。中には「趣味や好きなものが同じ」と言って近づいてくるので注意しておきましょう。
見極めるのは難しいですが、やたらと会いたがったり、他のアプリやサイトに誘導してくるユーザーは警戒するようにしてください。
以下の記事で業者の特徴や見分け方について詳しく紹介しております。安全性が気になる方はこちらも併せてチェックしてみましょう。
友達探しにおすすめなマッチングアプリの特徴まとめ
今回紹介してきた友達探しにおすすめのマッチングアプリの特徴や料金プラン、利用者の口コミなどをまとめました。
気になるものはぜひご確認ください。
Pairs(ペアーズ)

Pairs(ペアーズ)の基本情報・特徴
累計会員数 | 2,000万人以上 |
メイン年齢層 | 20代〜40代 |
月額料金 |
男性 4,300円
女性 無料
|
運営会社 |
株式会社エウレカ
|
公式サイト |
Pairs(ペアーズ)は累計会員数が2,000万人を突破している大手マッチングアプリです。
趣味や話題ごとに豊富にコミュニティが用意されており、自分に合う人とおしゃべりしやすい仕組みが整っているため、マッチングアプリ初心者でも非常に使いやすいところが魅力です
また都道府県での絞り込みのほか、アプリと位置情報を共有することで「自分から○㎞」というように近くのユーザーに絞り込んで検索することもできます。
Facebookの友達が表示されなくなる「Facebook連携登録」や、いいねを送った相手かマッチングした相手にしか自分が表示されなくなる「プライベートモード」という機能など、身バレ対策も豊富です。
✅ 業界最大規模の累計登録者2000万人で出会いが多い!
✅ 共通の話題で複数人とチャットができる!話しの合う人を探しやすい
✅ 身バレ防止機能や公的証明書による本人確認あり!安全性も完備
Pairs(ペアーズ)のプラン別料金
プラン | クレカ決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 4,100円/月 | 4,300円/月 | 4,100円/月 |
3ヶ月 | 3,300円/月 (一括 9,900円) |
3,600円/月 (一括 10,800円) |
3,300円/月 (一括 9,900円) |
6ヶ月 | 2,300円/月 (一括 13,800円) |
2,400円/月 (一括 14,400円) |
2,300円/月 (一括 13,800円) |
12ヶ月 | 1,650円/月 (一括 19,800円) |
1,733円/月 (一括 20,800円) |
1,650円/月 (一括 19,800円 |
※横にスクロール可能です
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
以下の記事では、Pairs(ペアーズ)についてより詳細な情報を掲載しております。詳しい特徴や、各プランでできることなどを知りたい人はこちらもご確認ください。
Pairs(ペアーズ)の口コミ・評判

技術職
サークルみたいなグループから飛べるのが便利です。いろんなジャンルの人に出会えます。ただ、オンライン表示が見えるので、返信ないときは結構傷つく。。

事務職
趣味などからマッチングが出来たりするのは良かったのですが、いいねの送れる数が少ないのでもうすこし送れるいいね数を増やして欲しいと思いました。
以下の記事では、良いものから悪いものまで、より詳しい口コミを紹介しております。ユーザー目線でのより詳細な評価が気になる方はぜひご確認ください。
Pairs(ペアーズ)はこんな人におすすめ!
- ・いろんなタイプの方と出会いたい人
・同じ話題を共有できる友達を探したい人
・地方在住・郊外在住で近くに住んでいる友達を探したい人
・近くの友達を探せるマッチングアプリ2選に戻る
・趣味友達を探せるマッチングアプリ3選に戻る
ティンダー(Tinder)

ティンダー(Tinder)の基本情報・特徴
累計会員数 | 4億3000万人 |
メイン年齢層 | 10代〜20代 |
月額料金 |
男性 無料
女性 無料
|
運営会社 | MG Japan Services 合同会社 |
公式サイト |
ティンダー(Tinder)は、世界190か国40言語で使われており、3憶回以上もダウンロードされている大手マッチングアプリです。
有料プランもありますが、男女共に基本無料で利用できるので、毎月の費用を気にせず友達を探せることが最大の魅力です。
またティンダー(Tinder)はユーザーを検索するのではなく、次々に表示されるユーザーにスワイプで「いいね」を送る方式を採用しているため、アプリ初心者でも非常に使いやすいシンプルな操作感となっています。
位置情報を利用することで自分からの距離が近い人に絞って繋ることができたり、異性だけでなく同性のユーザーとマッチングできることも大きな魅力です。
なおティンダー(Tinder)では「ディスカバリー機能」をオフにすると相手の検索画面に自分が表示されなくなるため、身バレを防止しながら友達を探すこともできます。
✅ 男女共に無料!費用をかけずに出会えるマッチングアプリ!
✅ スワイプ形式でマッチング!操作がシンプルで簡単!
✅ 同性ともマッチング可能!位置情報から身近な人と出会える!
ティンダー(Tinder)のプラン別料金
プラン | Web版 | Apple ID決済 | Google Play決済 |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 2,611円/月+税 | 2,200円/月 | 2,350円/月 |
6ヶ月 | 1,633円/月 (一括9,798円+税) |
1,467円/月 (一括8,800円) |
1469.5円/月 (一括8,817円) |
12ヶ月 | 1,080円/月 (一括12,960円+税) |
983円/月 (一括11,800円) |
976.67円/月 (一括5,106円) |
※横にスクロール可能です
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
以下の記事では、ティンダー(Tinder)についてより詳細な情報を掲載しております。詳しい特徴や、各プランでできることなどを知りたい人はこちらもご確認ください。
ティンダー(Tinder)の口コミ・評判

いきなり交際は難しいので、友達からスタートできるような出会いを探して使っていました。思ったよりマッチングできてリアルに会うこともできて満足しています。
気に入った人をスワイプしていくだけなのでアプリの使い方も簡単です。

実際色々な人たちがいるし趣味のゲームが好きな人も探せる。
無駄なやり取りもなく自分の理想に沿った相手を探すことができるから助かっています。
LIKEを送り、向こうからもLIKEが返ってきたらマッチング。Tinderはユーザーが多いせいか成功する確率が高い気がします。
以下の記事では、良いものから悪いものまで、より詳しい口コミを紹介しております。ユーザー目線でのより詳細な評価が気になる方はぜひご確認ください。
ティンダー(Tinder)はこんな人におすすめ!
- ・お金をかけずに友達を探したい人
- ・同性の友達を探したい人
- ・近くに住んでいる人と出会いたい人
・近くの友達を探せるマッチングアプリ2選に戻る
・同性の友達を探せるマッチングアプリ2選に戻る
タップル(tapple)

タップル(tapple)の特徴
累計会員数 | 1500万人以上 |
メイン年齢層 | 20代 |
月額料金 | 男性 4,000円 女性 無料 |
運営会社 |
株式会社タップル
|
公式サイト |
タップル(tapple)は「趣味でつながる」をコンセプトにしたマッチングアプリです。
プロフィールに自分の好きなものを表示できる「趣味タグ」機能があり、これを使ってユーザーを検索することもできます。
また「週末に映画『〇〇』を見に行ける人を探してます」のようにプランを決めて相手を募るおでかけ機能もあり、この機能を使うと24時間以内に会うことが可能です。
「まずは趣味の合う人を探して、細かいことは実際に会ってから判断する」という方に向いたアプリと言えます。
こういった特性のアプリのためか、利用者も20代の若い方が多い傾向にあることも大きな特徴です。
✅ 趣味を最優先にお相手を探すことができる趣味特化アプリ
✅ おでかけ機能があるためすぐに出会いやすい
✅ 20代のアグレッシブな方がメインの利用者層
タップル(tapple)のプラン別料金
シンプルプラン
プラン | クレカ決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 3,700円/月 | 4,000円/月 | |
3ヶ月 | 3,200円/月 (一括 9,600円) |
3,400円/月 (一括 10,200円) |
|
6ヶ月 | 2,800円/月 (一括 16,800円) |
2,967円/月 (一括 17,800円) |
|
12ヶ月 | 2,234円/月 (一括 26,800円) |
2,400円/月 (一括 28,800円) |
スタンダードプラン
プラン | 女性 | 男性 |
---|---|---|
1ヶ月 | 3,100円/月 | 7,500円/月 |
3ヶ月 | 2,534円/月 (一括7,600円) |
6,267円/月 (一括18,800円) |
6ヶ月 | 2,000円/月 (一括12,000円) |
4,800円/月 (一括28,800円) |
12ヶ月 | 1,400円/月 (一括16,800円) |
3,734円/月 (一括44,800円) |
※横にスクロール可能です
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
※シンプルプランのみ女性無料です
※男女間でスタンダードプランで提供される機能が異なるため、料金も異なります。
タップル(tapple)の口コミ・評判

会社員
検索や「いいね」をくれた人を選ぶ時の操作がスムーズに行えて良かったです。チャラい感じのユーザーもいましたが、自分の好みに合わせた人を薦めてくれるため、私には合っていました。

会社員
行きたい場所ややりたいことで相手を選べるので、遊ぶ計画を立てやすかったです。
以下の記事では、良いものから悪いものまで、より詳しい口コミを紹介しております。ユーザー目線でのより詳細な評価が気になる方はぜひご確認ください。
タップル(tapple)はこんな人におすすめ!
- ・趣味が同じであることを重視したい人
- ・直接会うことに積極的な人
- ・20代~30代前半の人
with(ウィズ)

with(ウィズ)の基本情報・特徴
累計会員数 | 700万人以上 |
メイン年齢層 | 20代〜30代 |
月額料金 | 男性 3,600円 女性 無料 |
運営会社 | 株式会社with |
公式サイト | https://with.is/welcome |
with(ウィズ)は、20代の比較的若い方を中心としたマッチングアプリです。
心理テストや性格診断など、内面を問うような診断が豊富に設けられており、プロフィールだけではわかりにくい、価値観が合う人を探しやすくなっております。
また「好みカード」で自分の趣味をアピールしたり相手の好きなものを確認可能です。必然的に相性の良い方に出会える可能性が高まるためか、ユーザーの満足度(※)も高いです。
内面を重視して友達を探したい方におすすめのアプリと言えるでしょう。
✅ 独自の心理テストや性格診断で、相性の良い相手を探すことができる!
✅ 相手の趣味や価値観がわかる「好みカード」で共通点がわかりやすい
✅ トークが続きやすくなる、トークアドバイス機能あり
※2021年オリコン顧客満足度(R)調査で、恋活・婚活マッチングアプリで第1位
with(ウィズ)のプラン別料金
プラン | クレカ決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 3,600円/月 (一括 3,600円) |
4,200円/月 (一括 4,200円) |
4,200円/月 (一括 4,200円) |
3ヶ月プラン | 3,000円/月 (一括 9,000円) |
3,600円/月 (一括 10,800円) |
3,400円/月
(一括 10,200円) |
6ヶ月プラン | 2,217円/月 (一括 13,300円) |
2,800円/月 (一括 16,800円) |
2,700円/月
(一括 16,200円) |
12ヶ月プラン | 1,833円/月 (一括 22,000円) |
2,233円/月 (一括 26,800円) |
2,042円/月
(一括 24,500円) |
1週間プラン | 1,400円 | 1600円 |
1600円
|
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
※1週間プランは、21歳以下限定です
以下の記事では、with(ウィズ)についてより詳細な情報を掲載しております。詳しい特徴や、各プランでできることなどを知りたい人はこちらもご確認ください。
with(ウィズ)の口コミ・評判

自営業
シンプルでわかりやすいです。相性診断?みたいのをやると、1日10回いいねできるのも嬉しいです。自分はマッチング率低いので、そういう無料でたくさんいいねがもらえる機能はあって嬉しいです。

事務職
利用者が少ないのか、他アプリに比べて、マッチング数が少ないと感じた。DAIGOさんの心理テストは受けるのは楽しいが、それによるマッチングはなかった。ヤリモクの人は少なく良いと思った。
以下の記事では、良いものから悪いものまで、より詳しい口コミを紹介しております。ユーザー目線でのより詳細な評価が気になる方はぜひご確認ください。
with(ウィズ)はこんな人におすすめ!
- ・相性や価値観の合う人とのマッチングを重視したい人
- ・心理テストなどで、自分の価値観を明らかにしたい人
- ・月額費用をできるだけ抑えたい男性(女性は無料)
Dine(ダイン)

Dine(ダイン)の特徴
累計会員数 | 非公開 |
メイン年齢層 | 20〜30代 |
月額料金 | 男性 3,900円~ 女性 無料 |
運営会社 | 株式会社Mrk & Co |
公式サイト | https://dine.app/ja |
Dine(ダイン)は、「とりあえず会う」ことに特化したマッチングアプリです。
従来のマッチングアプリの場合、マッチング後にはメッセージのやり取りをして親交を深めるという流れになりますが、Dineの場合はマッチング後自動的に「会う日程を決める」という作業に移ります。
他のアプリとは一線を画したサービスとなっており、日程の自動調整機能が備わっている他、Dine側で食事の予約も取ってくれることも特徴的です。
さらにDineを通じて会う場合は運営側の審査に通ったお店のみに行くことになるので、比較的安心感を持って会うことができます。
直接会って印象を知りたい方には、これ以上ないアプリと言えるでしょう。
またDineは相手の性別を選択できるため、同性ユーザーとマッチングすることも可能です。
✅ マッチング後はメッセージ不要ですぐ会える
✅ 同性ともマッチングでき、日程調整やお店の予約は運営側がやってくれる
✅ 直接会わずに、オンラインで顔を合わせることも可能
Dine(ダイン)のプラン別料金
Dine Gold(25歳以下)
プラン | Apple ID決済 | Google Play決済 |
---|---|---|
1ヶ月プラン | 3,900円/月 | 3,900円/月 |
3ヶ月プラン | 3,300円/月 |
3,300円/月 |
6ヶ月プラン | 2,900円/月 |
2,900円/月 |
12ヶ月プラン | 2,400円/月 |
2,400円/月 |
Dine Gold(26歳以上)
プラン | Apple ID決済 | Google Play決済 |
---|---|---|
1ヶ月プラン | 6,500円/月 | 6,500円/月 |
3ヶ月プラン | 4,800円/月 |
4,800円/月 |
6ヶ月プラン | 3,800円/月 |
3,800円/月 |
12ヶ月プラン | 2,900円/月 |
2,900円/月 |
※横にスクロール可能です
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
※直接のクレジットカード決済は利用不可
Dine(ダイン)の口コミ・評判

会社員
簡単に出会いを探せそうと思い利用しました。マッチングしても日程調整が進まないことがありましたが、普段出会えない人と出会える点は良いと思います。

会社員
直接会わないと印象わからないので、とりあえず会う、な感じが自分には合ってました。
Dine(ダイン)はこんな人におすすめ!
- ・メッセージを省いてとりあえず会いたい人
- ・お店探しの手間を省きたい人
- ・同性の友達を探したい人
アンジュ

アンジュの基本情報・特徴
累計会員数 | 60万人以上 |
メイン年齢層 | 30〜50代 |
月額料金 | 男性 3,800円 女性 無料 |
運営会社 | 株式会社aocca |
公式サイト | https://ange.gift/ |
アンジュは30~50代の大人世代向けのマッチングアプリです。
30歳未満の方が登録不可であるため、共通の話題を持った大人世代が集まりやすくなっています。30代以上の会員だけでも登録者数は60万人を突破しており、一番多いのは40代のようです。
機能はシンプルながら、価値観や好きなタイプ、よく遊びに行く場所などを詳細に登録することができ、さらに趣味など特定の話題のコミュニティを自分で作れる機能もあります。
恋愛相手を探すために利用しているユーザーも多いですが、30代以上で自分と趣味や価値観が似た友達を探したい方にはうってつけのアプリと言えるでしょう。
✅ 30代以上方のみが登録可能
✅ 「好みマッチ」で相性の良い相手を探しやすい
✅ アプリ内で自分で趣味コミュが作れる
アンジュのプラン別料金
プラン | クレカ決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 3,800円/月 | ||
3ヶ月プラン | 3,300円/月 (一括 9,900円) |
||
6ヶ月プラン | 2,466円/月 (一括 14,800円) |
||
12ヶ月プラン | 1,566円/月 (一括 18,800円) |
※価格はすべて税込です
※決済方法やプラン、値上げや為替により価格が変動する場合もあります
※3か月以降のプランは一括支払いになります
以下の記事では、アンジュについてより詳細な情報を掲載しております。詳しい特徴や、各プランでできることなどを知りたい人はこちらもご確認ください。
アンジュの口コミ・評判

会社員
コミュニティをユーザーが自由に作れる分、バラエティ豊かです。同じ趣味とか好みの人を探しやすいのがいい感じです。

会社員
利用者が多いわけではありませんが、出会いに真剣な人が多い印象です。30代以上ばかりということもあって安心して利用できています。
以下の記事では、良いものから悪いものまで、より詳しい口コミを紹介しております。ユーザー目線でのより詳細な評価が気になる方はぜひご確認ください。
アンジュはこんな人におすすめ!
- ・30代以上の人
・趣味や性格が合う友達を探したい人
・30代・40代・50代の友達を探せるマッチングアプリに戻る
マッチングアプリを使って効率よく友達を探そう!
マッチングアプリを利用すれば効率的に友達を探すことが可能です。
しかしアプリによって備わっている機能や利用ユーザーの特徴は異なるので、自分に合ったものを使うことが大切になってきます。
それぞれどんな特徴があるアプリなのかをしっかり理解し、自分の目的と合致したアプリを使って友達を探すようにしましょう。
また注意すべきこともあるので、マッチングアプリで友達を探す際は、先ほど解説したポイントに気を付けながら利用するようにしてください。