※本ページはアフィリエイト広告プログラムによる収益が発生しています
部屋が散らかっている、本のように整理整頓しようとしてもうまくいかないと、お悩みではありませんか。その悩みが、家事代行で解決できる可能性があります。
大量の不用品整理が必要、というわけでなければ、片づけや整理整頓も、家事代行業者が請け負ってくれるからです。
整理収納アドバイザーなど、資格をもつスタッフが収納方法について提案をおこなうサービスを選べば、自宅の片付けをプロから学べます。
ここでは、片づけを依頼できる家事代行業者おすすめ10選や、選び方のコツを解説していきます。依頼するメリットや、家事代行業者へ片づけを依頼するのがおすすめな人も紹介しますので、参考にしてください。
目次
家事代行業者がおこなう片付けの内容
日常的な家事を代行してくれる家事代行業者では、その技術を生かして片付けや整理整頓をおこなってくれます。どのような片付けに対応しているのかみていきましょう。
引越しにともなう片付け
家事代行業者に、引越し前後のゴミ出しや片づけ、梱包、掃除のサポートを依頼できます。引越しを前に、荷物の整理整頓や断捨離をおこなうために、家事代行の整理整頓や収納サービスを使うのも手です。
家事代行では、片づけをおこなう際に、いるものといらないものの判断は依頼主がおこないます。これは依頼主でなければ、判断ができない部分です。しかし、片づけそのものは家事代行のスタッフが実施するため、収納方法や整理方法を見ながら学べます。
また、家事代行であれば、掃除を終えたあとに料理をしてもらう、といった複数の作業も業者によっては依頼できます。引越し後に荷解きを自分で進め、掃除や料理を請け負ってもらう、といった使い方も可能です。
新しいスペースづくり
自宅に荷物があふれていて、子供の部屋やテレワークスペースがない場合に、家事代行の整理整頓や片付けで部屋をリセットできます。整理をおこなう際に、いらないものを処分したり、断捨離したり、もの自体を減らせるのも特徴です。
また、自宅の収納スペースを普段使いしやすく整理するアドバイスしてくれるサービスもあり、依頼をしたあとも部屋を有効活用する用意ができます。
実際に自宅にスタッフが訪問し、普段の道具で片づけをおこなってくれる家事代行だからこそ、利用後も新しいスペースを維持しやすいでしょう。
おすすめの片付けをしてくれる家事代行業者10選
家事代行サービスの中から、片付けに特化したプランを持つ業者を10選厳選しました。依頼先選びの参考にしてください。
カジタク
※画像出典:カジタク
カジタクの基本情報 | |
対応地域 | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、大阪府 (詳しくは各詳細ページ参照) |
損害補償 | あり |
スタッフ | 現役キャストから指導を受けた実践的な技術を持つスタッフ |
定期プラン | あり |
駐車場代 | 別途交通費:1,056円 |
決済方法 | クレジットカードでの事前決済 |
会社情報 | アクティア株式会社 |
✔片付け名人プラン:1回25,520円~
✔片付け名人プレミアムプラン:80,300円
✔片付けの家庭教師プラン:13,200円〜
カジタクはイオングループが運営する家事代行業者で、ハウスクリーニングサービスなども提供しています。
片付けに特化したプランが複数あり、依頼すると初回限定で30分無料のヒアリングサービスが付いてくる点が魅力です。自宅に来たカジタクのスタッフが、どのように収納に悩んでいるのかを聞いたうえで、その部屋にあう収納術を提案してくれます。
また、オンライン上で片付けに関するアドバイスを受けられるサービスも実施されているため、部屋に人は入れたくないけど片付けについてプロ目線でアドバイスが欲しい、という方にもおすすめです。
カジタクについて詳しく知りたい方は「カジタクのリアルな口コミ・評判とは?サービスの特徴も詳しく解説!」をご覧ください。
ダスキンメリーメイド
※画像出典:ダスキンメリーメイド
ダスキンメリーメイドの基本情報 | |
対応地域 | 全国 |
損害補償 | あり |
スタッフ |
|
定期プラン | あり |
駐車場代 | サービスカーの駐車スペースがない場合は発生 |
決済方法 | サービス時現金払い、クレジットカード |
会社情報 | 株式会社ダスキン 本社:大阪府吹田市豊津町1番33号 |
✔ご希望のおかたづけサービス(2時間):26,400円
✔箇所別おかたづけサービス(1時間30分):19,800円
✔すっきりと暮らすライフ整理サービス(2時間):7,700円〜
✔育休復帰応援プラン(おかたづけ、2時間):26,400円
プラン内容は収納方法のレクチャーが付いたプランや、産休復帰に合わせたプランなど、片付けをしたい目的に合わせて選べるのが特徴です。
また、ダスキンメリーメイドは、1回の作業につき、2名1組体制で作業にあたってくれます。スピーディーで高クオリティなサービスを期待する方におすすめです。
ダスキンメリーメイドについて詳しく知りたい方は「ダスキンのリアルな口コミ・評判とは?サービスの特徴も詳しく解説!」をご覧ください。
キャットハンド
※画像出典:キャットハンド
キャットハンドの基本情報 | |
対応地域 | 東京23区、東京都市部、神奈川県(横浜市、川崎市)、埼玉県、千葉県(千葉市、浦安市、市川市他) |
損害補償 | あり |
スタッフ | 人材派遣会社が運営、スタッフの人選・教育に力を入れている 研修を受けたプロのスタッフ |
定期プラン | あり |
駐車場代 | 交通費:別途一律900円 |
決済方法 |
|
会社情報 | ヒトトヒトキャリアライズ 株式会社 |
主なメニュープラン一覧
✔猫の手スポット(1回2時間30分利用):10,120円
✔猫の手ベーシック(週1回2時間利用):月額27,104円
キャットハンドは、東京都などを中心に活躍する25年以上の派遣実績を持った家事代行業者です。運営会社は人材派遣業を20年以上運営してきたノウハウを生かし、豊富な研修で高い技術を持つスタッフが多く在籍しています。
部屋の片づけを依頼したいときは、スポットサービスの猫の手スポットがおすすめです。依頼時間が1回2時間30分のため、掃除やゴミ出し、ベッドメイクなども依頼すると、時間を有効に使えます。
キャットハンドについて詳しく知りたい方は「キャットハンドのリアルな口コミ・評判は?メリットデメリットも紹介」をご覧ください。
東急ベル
※画像出典:東急ベル
東急ベルの基本情報 | |
対応地域 | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 (一部エリアを除く) |
損害補償 | あり |
スタッフ | 東急ベル独自の研修制度や、各サービスの専門スキルを身に着けたスタッフが対応 |
定期プラン | あり |
駐車場代 | なし、交通費920円 |
決済方法 | クレジットカード、PayPay、現金、銀行振込 ※プランによって異なる |
会社情報 | 東急株式会社 |
主なメニュープラン一覧
✔不用品整理:1DKあたり157,300円(作業人員2名)
✔整理収納(初回限定お試しプラン):15,500円(作業人員1名)2.5時間
東急ベルは家事代行サービスのほかにも、不用品の回収や整理収納、ブランド品の買い取りなどを引き受けてくれる家事代行業者です。
家電リサイクルなども引き受けてもらえるため、不用品もまとめて捨てながら、部屋全体を片付けてくれる不用品整理を受けられます。
整理収納は、片付けが苦手な人に向けて、やりやすい収納方法や収納グッズ、散らかさない仕組みづくりをサポートしてもらえるサービスです。
徹底的に片付けたい方や、不用品処分も同時に進めたい人に向いています。
タスカジの基本情報 | |
対応地域 | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、福岡県 |
損害補償 | あり |
スタッフ | タスカジに登録した個人が対応、口コミ評価を見てから指名依頼できる |
定期プラン | 登録者別にあり |
駐車場代 | 別途必要 |
決済方法 | クレジットカード(VISA、Master、JCB、AMEX、DINERS)のみ |
会社情報 | 株式会社タスカジ 東京都港区芝2-26-1 iSmartビル301 |
✔プランA:スポット依頼・1回1時間あたり1,800円、交通費別途
✔プランA:定期依頼・1回1時間あたり1,500円、交通費別途
✔プランの料金は、評価が高い人ほど高額になる
タスカジについて詳しく知りたい方は「タスカジのリアルな口コミ・評判とは?独自調査でリアルな現状を分析」をご覧ください。
ミニメイド・サービス
※画像出典:ミニメイド・サービス
ミニメイド・サービスの基本情報 | |
対応地域 | 東京・埼玉・千葉・神奈川・群馬・栃木・愛知・山梨・静岡・大阪・兵庫・奈良・京都・広島・岡山・福岡・熊本・鹿児島 |
損害補償 | あり |
スタッフ | 家事が好きな20代~60代の幅広い年齢層の女性スタッフ、定期研修もあり |
定期プラン | あり |
駐車場代 | なし(交通費:990円/1名) |
決済方法 | 定期サービスの場合:銀行自動引落し、クレジットカード払い、振込 |
会社情報 | ミニメイド・サービス株式会社 東京都渋谷区上原3-5-2 mビル TEL:0120-339-332 |
主なメニュープラン一覧
✔お試しプラン:10,428円
✔お気軽スポットサービス:16,830円~
✔カジュアルサービス(気軽に利用できるプラン):8,712円〜
✔プレミアサービス(一番人気):13,035円
✔エグゼクティブサービス(よりハイクオリティなプラン):18,810円
ミニメイド・サービスは1983年より家事代行サービスを提供する家事代行業者です。スタッフはレベルアップ研修などを通じてスキルを高めており、一部のプランはテストで合格したスタッフのみ派遣するといった、品質へのこだわりも特徴です。
サービス内容は掃除や片づけなど、自分が依頼したいサービスを事前打ち合わせで担当マネージャーと共有することで、自由にカスタマイズできます。利用頻度や部屋の広さにあわせた掃除方法を提案してもらえるため、困りごとや悩みごとに合った対応が受けられます。
ミニメイド・サービスについて詳しく知りたい方は「ミニメイド・サービスのリアルな口コミ・評判とは?」をご覧ください。
ニチイライフ
※画像出典:ニチイライフ
ニチイライフの基本情報 | |
対応地域 | 全国(一部離島、山間部除く) |
損害補償 | あり |
スタッフ | ニチイライフと契約しあスタッフが、掃除の知識があるスタッフが、掃除以外にも買い物や外出なども対応 |
定期プラン | あり |
駐車場代 | なし |
決済方法 |
|
会社情報 | 株式会社 ニチイ学館 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ ニチイお客様センター:0120-212-295 |
主なメニュープラン一覧
✔スポットプラン Bエリア:5,500円/1時間
✔スポットプラン Aエリア:5,830円/1時間
✔スポットプラン Sエリア:6,490円/1時間
ニチイライフは、全国47都道府県に78か所の支所を構えており、日本全国でサービスを提供する家事代行サービスです。食器棚やクローゼット、たんす、押し入れの整理、本棚の整理なども請け負ってくれます。
掃除に向かうスタッフは独自の研修を受けており、掃除のプロとしての知識も身に着けています。普段から整理整頓や片づけが苦手、という人におすすめです。
また、料金の特徴として、エリアごとにサービスの提供価格が違う、という点が挙げられます。依頼前に、依頼したい場所がどのエリアに所属するか確認しておきましょう。
ミッシェル・ホームサービス
※画像出典:ミッシェル・ホームサービス
ミッシェル・ホームサービスの基本情報 | |
対応地域 | 東京都、神奈川県、静岡県、大阪府、京都府、兵庫県 |
損害補償 | あり |
スタッフ | 座学・実技研修を受けたうえで「クリーンエキスパート」の認定資格を得たスタッフが対応 |
定期プラン | あり |
駐車場代 | 交通費:別途990円/回 |
決済方法 | 口座振替、クレジットカード払い |
会社情報 | ミッシェル・ホームサービス株式会社 本社:東京都中央区銀座8-10-4 和孝銀座8丁目ビル7F 電話:0120-340-834(9:00~18:00、日曜日を除く) |
✔初回カウンセリング(3時間・1名):16,500円+交通費1名分
✔2回目以降 (1名):6,600円/1時間+交通費1名分
✔2回目以降 (1名):26,400円/4時間〜+交通費1名分
✔2回目以降 (2名):13,200円/1時間+交通費2名分
✔2回目以降 (2名):52,800円/4時間〜+交通費2名分
ミッシェル・ホームサービスは、独自の研修により家事のプロフェッショナルが多数所属する、家事代行をフルオーダーメイドで提案してくれる家事代行業者です。
整理収納サービスでは、整理収納アドバイザーの資格保持者が、カウンセリングを実施したあとに、家庭ごとに整理収納を提案してくれます。実際に部屋をリセットしてくれるだけでなく、どのように整理をすればよいかも教えてもらえるサービスです。
また、万が一不用品が発生した場合には、担当アドバイザーに相談することで対処法を教えてもらえます。ものが多くて捨てられない、困っている、という方はミッシェル・ホームサービスを検討してみましょう。
家事代行サービスCopier
※画像出典:家事代行サービスCopier
家事代行サービスCopierの基本情報 | |
対応地域 | 横浜市戸塚区、泉区、栄区、港南区、南区、保土ヶ谷区、藤沢市、鎌倉市 |
損害補償 | あり |
スタッフ | 入社後25時間のマナー研修などを受け、その後も継続した研修を受けてきたスタッフ |
定期プラン | あり |
駐車場代 | 交通費一律1,180円/回(対象エリア外1,430円) |
決済方法 | 現金、銀行振込、Pay Pay (スポットプランはサービス完了後に現金払い) |
会社情報 | 株式会社 横浜セイビ 本社:横浜市戸塚区汲沢町1161-1 石井ビル1F 電話:0120-957-757(8:30~17:30、土日祝を除く) |
主なメニュープラン一覧
✔整理収納サービス:1時間5,500円、3時間以上・16,500円~+交通費1,180円
家事代行サービスCopierは、ビル管理やビルクリーニングをおこなってきた運営会社による家事代行です。掃除機かけや料理、買い物といった家事代行のほか、整理収納サービスが利用できます。
Copierの整理収納サービスは、事前訪問で要望をヒアリングしたうえで、作業を実施するプランです。いるものといらないものの判断は、依頼者自らがおこなうため、自分で部屋のなかにあるものを確かめつつ、プロの技術で整理整頓をおこなってもらえます。
ベアーズ
※画像出典:ベアーズ
ベアーズの基本情報 | |
対応地域 | 北海道、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、福岡県 |
損害補償 | あり |
スタッフ | 20代から70代までの幅広い年齢層の直接雇用されたスタッフ |
定期プラン | あり |
駐車場代 | 電車にて訪問、交通費:990円 |
決済方法 | クレジットカード払い(事前登録)、NP後払い(コンビニ・郵便局・銀行・LINE Pay) |
会社情報 | 株式会社ベアーズ 東京本社 フリーコール:0120-552-445 |
主なメニュープラン一覧
✔初回限定のお試しプラン:1回10,890円
✔スポットサービス:1回10,890円
✔エクスプレス(即日対応):1回18,810円
✔デラックスプラン(定期:隔週):月額29,776円/1回3時間
✔ロイヤルプラン(定期:隔週):月額63,888円/1回3時間
ベアーズは、多彩なプランを用意したきめ細やかなサービスが特徴の家事代行業者です。料理や洗濯、アイロン、買い物といった家事代行業者としての基本的なサービスのほか、サービスによっては役所手続きや郵便受け取りなどにも対応してもらえます。
初めて家事代行を依頼する方であれば、初回お試しプランで使い心地を見るのもおすすめです。1回3時間の依頼で、どのくらい部屋を片付けてもらえるのか見たうえで、依頼を検討できます。
ベアーズについて詳しく知りたい方は「ベアーズのリアルな口コミ・評判とは?サービスの特徴も詳しく解説!」をご覧ください。
片付けをしてくれる家事代行業者の選び方のコツ
家事代行業者は数が非常に多く、それぞれプランも料金もさまざまです。その中からぴったりなサービスを選ぶには、3つのポイントがあります。
サービス内容を確認
まずは家事代行業者が提供する片付けに関するプランを調べ、そのサービス内で受けられる内容が自分の希望に合うものか確認します。あなたが依頼したい片付けの内容によっては、期待したとおりのサービスではない可能性があるからです。
次のような片づけを求めているときは、部屋の整理整頓をおこなうサービスを選びます。
- 整理整頓をして部屋をきれいにしてほしい
- ごちゃごちゃした部屋をとにかく片付けてほしい
- 衣替えをしたいのでたんすの整理を手伝ってほしい
サービスの内容をよく確認したいのは、こうした整理整頓にくわえて、整理収納術も教えてほしい、という要望がある場合です。整理収納アドバイザーなど、プロの資格を持つスタッフを派遣してくれる、整理・収納方法を手伝うサービスを選びましょう。
ただし、業者によっては整理収納術をレクチャーするサービスは提供していないこともあります。見積もりや問い合わせの際に、要望を伝えてプランに入っているか、より適したプランはあるか聞いておきましょう。
資格の有無
整理整頓や片づけを得意とする家事代行業者を選びたいときは、スタッフに有資格者がいるかどうかも目安になります。
以下は、目安となる資格の一例です。
- 整理収納アドバイザー
- 整理収納マイスター
- 整理収納清掃コーディネイター
- 衣類収納アドバイザー
- 収納検定
- ライフオーガナイザー
こうした資格を持ったスタッフが在籍している業者であれば、整理整頓のアドバイスを実施してもらえることも多いです。自分で整理整頓の知識も身に着けたいと考えている方は、優先的に選ぶとよいでしょう。
また、業者全体の質を見るポイントとして、家事代行サービス認証の取得も挙げられます。第3者機関が安全性やサービスの質、接客態度を総合的に評価し、一定の水準に達した業者のみが取得できるため、
整理整頓や片づけのクオリティも、一定の高い水準にあることが期待できるでしょう。
損害補償保険に加入しているか
整理整頓をおこなう際には、まれにものを落として壊してしまう、家具に傷をつけてしまうといった、損害が出る恐れがあります。この場合、損害賠償保険に加入した業者であれば、保険会社から賠償が行われるため、安心です。
依頼先の業者も注意して作業をおこないますが、リスクをゼロにすることはできません。万が一のことを考えて、加入している業者を選びましょう。
片付けを家事代行業者にしてもらうメリット
費用を払ってでも家事代行業者に片づけをお願いすべきか、迷う人もいるかもしれません。家事代行業者の片付けは、ただ単に片付けによって部屋がきれいになるだけではない、3つのメリットがあります。
部屋のリセット
整理整頓や片づけが苦手な方の場合、家事代行のスタッフとともに一度部屋を徹底的にきれいにすること自体がメリットになります。次のような効果が得られるからです。
- 室内がきれいになって苦手な片付けに落ち込まずに済む
- きれいになることで整理整頓をしようという意欲がわきやすくなる
- 定期利用できれいな状態を保てる
家事代行による整理整頓や片づけは、家全体という指定以外にも、戸棚だけ、1部屋だけという指定も可能です。家に人をあげにくいという方なら、廊下から徹底的にきれいに片付ける、といった使い方もできます。
片付けの方法を教えてもらえる
家事代行の片づけは、荷物をどこに何を収納するのかを伝えるために、依頼者立ち合いが基本です。作業自体は家事代行業者のスタッフがおこなうため、依頼者はどのように整理整頓や片づけが行われるか、手順を見学できます。
普段自分ではやらない収納方法や、整理整頓のやり方が学べるため、あとで自分でも同じように取り組めばきれいな状態が保ちやすくなるでしょう。
また、整理整頓に関する資格を持ったスタッフであれば、悩んでいる荷物の適切な収納場所なども相談できます。
効率良い部屋の使い方ができる
家事代行業者の片付け・整理整頓により、部屋全体がリセットされることで、使いやすい部屋になることが多くあります。それは、次のような状態になるからです。
- どこに何が収納されているかわかる
- 配置を考えて整理してもらえる
- 自分が今もっているものを把握できる
サービスのなかには、断捨離をサポートしてくれるものもあります。物を減らしたい、と考えている方は、そうしたサポートを受けられるサービスを選ぶのもおすすめです。
片付けを家事代行に依頼するのがおすすめの人
初めて家事代行業者を依頼する人は、自分は本当に依頼すべきかわかったほうが依頼しやすいかもしれません。そこで、家事代行に片づけを依頼するのがおすすめな方をまとめました。
- 収納本を読んで挑戦したけどわからない人
- 片付けや整理整頓が苦手な人
- ものが多くて捨てられない人
- 何から手を付けてよいかわからない人
- 片付けのコツを知りたい人
- 仕事が忙しくて片づけの時間が取れない人
整理整頓そのものが苦手な人は、部屋をまるごとリセットすることで、抱える悩みが解決できる可能性が高いです。定期依頼を活用すれば、きれいな状態を自分でも保ちやすくなります。
また、第三者のスタッフがともに作業することで、自分は何から片付ければいいのか、どう捨てるものを見極めればよいかもわかります。
そして仕事で忙しい人にとって、鍵を預かって不在中でも対応してくれる家事代行業者なら、自分がいない間に部屋がきれいに片付きます。自分に合いそうだと感じたら、家事代行で片付けを受けてみませんか。
家事代行に片付けを依頼する流れ
家事代行業者を探し、サービスを申し込む際の流れは、大きく分けて2ステップあります。
サービスの申し込み
依頼先となる業者を絞り込めたら、指定された方法で見積もりを依頼しましょう。Webや電話、メールが多いですが、公式アプリで依頼できるサービスもあります。
見積もりは、実際に自宅まで来てくれる方法と、問い合わせた際に細かな情報を確認する方法が一般的です。片付けについて悩みごとを多く抱えている場合は、実際に自宅まで来て見積もりを取ってくれる業者のほうが、追加料金などの発生も少なくて済みます。
自宅を見てもらい、見積もりをお願いする際は、部屋の状態はそのままにしておくことが大切です。あとから片付けの量が増えてしまうと、追加料金が発生することがあります。
また、サービスが込み合っている場合、希望どおりの日程が通らないことを頭に置いておきましょう。提供可能な曜日・時間が業者側から指定されることもあるため、いつからサービスが受けられそうかも確認しておくと安心です。
サービス提供
指定された日時になり次第、スタッフが自宅にきて作業を始めてくれます。スタッフがスムーズに作業をおこなえるよう、どこに気を付けて、何を重点的に片付けてほしいのかなど、こちらの要望を伝えましょう。
なお、作業内容を伝えるタイミングは、業者によって異なりますが3つあります。
- コンシェルジュやマネージャーに作業内容を伝えておく
- 作業に来るスタッフと家事代行業者の所定の方法でやり取りをしておく
- 当日に来てくれたスタッフへ作業内容を伝える
サービス提供中、万が一トラブルが起きてスタッフと自分の間では解決できそうにない場合、どこへ相談すればよいかも確認しておくと安心です。
まとめ
家を片付けたい、でもなかなか片付けられないとき、家事代行業者に片づけを依頼することで、部屋をリセットできます。プランやサービス内容、料金、対応するスタッフの資格なども違うため、自分がどのような部屋にしたいか考えておくと選びやすくなるでしょう。
ただし、家事代行は家にスタッフをあげるため、家具の損傷などトラブルが起きる可能性もあります。選ぶ際は、片付けの内容のほか、損害補償を受けられるかなど、安心して依頼できる業者を見つけることも大切です。
家事代行を活用して家の片付け・整理整頓を進めていきましょう。
他にも、おすすめの家事代行業者について知りたいという方には、こちらの記事が人気です。
人気の家事代行サービスおすすめ16社!選び方も詳しく解説
家事代行の料金相場について、詳しく知りたいという人にはこちらの記事がオススメです。
家事代行の料金相場はいくら?おすすめの家事代行業者も紹介
他にも、おすすめのハウスクリーニング業者について知りたいという方には、こちらの記事が人気です。
ハウスクリーニング業者おすすめ19選丨選び方や口コミ・評判を紹介