駅探PICKS > 駅探PICKS 不動産 > 不動産売却 > 不動産売却を依頼するならどこがいい?選び方のポイントも詳しく解説

不動産売却を依頼するならどこがいい?選び方のポイントも詳しく解説

不動産売却を依頼するならどこがいい?選び方のポイントも詳しく解説

不動産売却を検討している人には「不動産の売却はどこに依頼したらいい?」「信頼できる不動産会社の見極め方が分からない」と不安を抱えている人も多いのではないでしょうか。

不動産売却を成功させるためには、不動産会社選びが重要です。

そこで本記事では、不動産会社を選ぶときのポイントを解説し、おすすめの大手不動産会社を5社厳選して紹介します。特徴を比較して自分に合った不動産会社を見つけましょう。

また、不動産会社の探し方や不動産会社を選ぶときに押さえておきたいポイント、注意点についても説明しています。不動産売却を検討している方は参考にしてください。

不動産売却で不動産会社選びが重要な理由

不動産売却では不動産会社選びが重要です。その理由について詳しく説明します。

仲介で不動産売却をする場合

売却の成否が不動産会社にかかっている

不動産会社はチラシやポータルサイトを使って販売活動を行います。不動産会社が積極的に販売活動を行ってくれれば、その分早く買い手が見つかる可能性が高くなるでしょう。そのため、売却が成功するかどうかは不動産会社にかかっていると言っても過言ではありません。

また、不動産売却ではほとんどの場合、価格交渉が行われます。購入希望者が値下げ交渉をしてきたとき、対応が上手な担当者であれば、より高い値段で売却できる可能性も高まります。

監修者
監修者
不動産会社とのコミュニケーションを円滑にするためには以下の2つのポイントが大切です。
不動産屋は何とかして売却して仲介手数料を取りたいと思っているので、物件価格を下げてくる可能性がありますが、自分の基準を持って毅然と対応しましょう。
対応は素早く こちらの対応が遅いと売却に影響が出たり、担当者のやる気の低下にもつながりますのでレスポンスは早めにしましょう。

売却するまで時間がかかる

不動産を売却するまでには、平均で3ヶ月から半年くらいかかると言われています。手際が悪い不動産会社やサービスが悪い不動産会社に依頼してしまうと、長期間にわたって不快な思いをしてしまう可能性があります。

不動産を売却するまでには、さまざまな手順や書類対応が必要です。少なからず精神的負担も発生します。その間、何度もやり取りを行う不動産会社は、コミュニケーションがとりやすくお互いに良好な関係が築ける会社を選びましょう。

監修者
監修者
不動産売却には専門的な知識や手続きが必要なため、不動産会社の選択も重要ですが、どのような経験を持った専門家に相談すれば良いかも重要となります。専門家の種類と理由は以下になります
相談相手・専門家理由
税理士売却の際に利益が出ると確定申告が必要になったりする可能性もある
宅建業者=不動産会社不動産に関することは不動産会社に聞くのが、一番良い
過去に自宅の売却実績がある人具体的な不動産売却の流れを知っている

仲介手数料の金額が異なる

不動産仲介手数料は法律で上限が決まっています。しかし実際は、上限までの範囲内で不動産会社が自由に決めることが可能です。なかには「仲介手数料0円」と無料にしているところもあります。

仲介手数料が安ければ、その分売却したときに利益が多くなります。仲介手数料がなるべく安い不動産会社を選ぶのも1つの方法でしょう。

監修者
監修者
仲介手数料が安い不動産会社を選ぶことで売却時の利益を増やせますが、仲介手数料以外にも重視すべきポイントは以下の3つです!
重視すべきポイント理由・アドバイス
売却力 大手や地場の強い不動産屋に任せることによって早期売却が可能
担当者との相性 相性が悪いと、やりとり自体が苦痛になるため、相性は大切
売却時のサービス物件を売却する時に、例えばハウスクリーニングを無料で実施してくれるなどのサービスがついていると安心

【2023】信頼できる不動産仲介会社おすすめランキング9選|選び方や注意点も紹介

買取で不動産売却をする場合

査定額がそのまま売却額になる

不動産買取で売却する場合は、査定額がそのまま売却額になります。不動産の買取相場は仲介よりも安く、不動産市場で取引される市場価格の6割から8割程度です。不動産の価格は高額であるため、1割でも違うと大きな金額の違いが発生します。

買取価格が仲介よりも低くなる理由は、不動産会社が買い取ったあとリフォームをして再販するのに費用がかかるためです。しかし、不動産会社によっては自社の負担を増やしてでも不動産を確保するために、高額な査定額を提示してくれるところもあります。

そのため、買取で売却する場合も不動産会社選びは慎重に行い、できるだけ高く買い取ってくれるところを選びましょう。

買い取ってもらえないこともある

買取を依頼しても、不動産会社が断る場合もあります。たとえば、耐用年数を経過していたり、再販できる状態までリフォームすると費用がかかりすぎる場合です。古ければ古いほど買い取ってもらうのは難しい傾向にあります。

古い家を買い取ってもらうには、リノベーションのノウハウを持った再販専門の不動産会社がおすすめです。買取価格はあまり高くないかもしれませんが、一度問い合わせてみるとよいでしょう。

監修者
監修者
古い家を買い取ってもらうには、再販専門の不動産会社がおすすめです。再販専門の不動産会社は、不動産を安く買い取り、その後にリフォームをして高く売るので、リフォーム力が強い会社が多いです。再販専門の不動産会社を選ぶポイントは以下の3つになります!
なるべく高く買い取ってくれるところ
大手の再販専門不動産会社は、不動産取引がスムーズです
・信頼できる会社かどうかをホームページなどで確認する(設立や資本金など)

買取保証付き仲介が選択できる

買取保証とは、ある期間まで仲介で売り出して買い手が見つからなかった場合には買取をしてもらえるというサービスです。たとえば、「仲介で高く売り出したいけれど、長期間売れなかった場合は買い取ってもらいたい」という場合です。

ただし、買取保証付きの仲介はすべての不動産業者が行っているわけではありません。対応してもらえるか、あらかじめ確認しましょう。

不動産買取業者の選び方は?人気おすすめ業者9社の一覧比較も【2023年最新】

【比較表】おすすめの大手不動産会社5選

まず始めにおすすめの大手不動産会社の比較表を確認していきましょう。

サービス名

運営会社

対応エリア

店舗数

営業時間

特徴

三井不動産リアルティ株式会社 全国291店舗10:00~18:0038年連続実績No.1

住友不動産販売株式会社全国235店舗9:30~18:20充実のサポート体制
東急リバブル株式会社全国200店舗以上10:00~18:0050年の実績と信頼
野村不動産ソリューションズ株式会社首都圏、関西、名古屋83店舗 9:30~18:10多彩なネットワークによるサポート
三井住友トラスト不動産株式会社首都圏、中部、近畿、中国、九州72店舗9:30~17:30年間8,000件以上の実績

不動産会社ごとの詳しい特徴は後ほど解説します。

おすすめの大手不動産会社5選

ここからはおすすめの不動産会社を5社紹介していきます。どこも知名度が高くて利用者数の多い会社ばかりなので、安心して利用することが可能です。

三井のリハウス|38年連続実績N0.1

※画像出典:三井のリハウス公式サイト

三井のリハウスの基本情報
運営会社三井不動産リアルティ株式会社
対応エリア全国
営業時間10:00~18:00
公式サイト三井のリハウス公式サイト

三井のリハウスは、累積取扱実績100万件以上という豊富な実績を持っています。実績の多さを活かした分析力の高さで、3ヶ月以内の売却成約率は75%という高い数字です。

宅地建物取引士の資格を持った営業担当者によるきめ細やかなサポートで顧客満足度は96%を達成しました。

公式サイトで詳細を見る

三井のリハウスの評判は?口コミからわかるメリット・デメリット

すみふの仲介ステップ|充実のサポート体制

※画像出典:すみふの仲介ステップ販売公式サイト

すみふの仲介ステップの基本情報
運営会社住友不動産販売株式会社
対応エリア全国
店舗数235店舗
営業時間9:30~18:20
公式サイトすみふの仲介ステップ売公式サイト

すみふの仲介ステップは利用者に安心して取引をおこなってもらうために、取引後の保証サービスや調査サポート、買替相続サポートなどの各種サポートを用意しています。全国235店舗に広がるネットワークで、地域に密着した取引をおこなうことが可能です。

物件はすみふの仲介ステップのホームページや大手ホームページに掲載されるので、効率的に購入希望者へアピールができます。不動産の特性や希望に応じて、一般個人だけでなく取引先の宅地建物取引業者への紹介も可能です。

公式サイトで詳細を見る

東急リバブル|50年の実績と信頼

※画像出典:東急リバブル公式サイト

東急リバブルの基本情報
運営会社東急リバブル株式会社
対応エリア全国
店舗数200店舗以上
営業時間10:00~18:00
公式サイト東急リバブル公式サイト

東急リバブルではAIレコメンドによる物件の閲覧数アップやAIによる間取り解析、CGやバーチャル技術による魅力的な部屋の演出などのサービスを提供しています。デジタル技術の力で物件の魅力を効率的に伝えることが可能です。

売却査定を受けると、東急リバブルの売却データが蓄積された売主専用の無料売却サポートページを利用することができます。取引完了後のサポートも充実しているので、いつでも安心して利用することが可能です。

公式サイトで詳細を見る

野村の仲介+|多彩なネットワークによるサポート

※画像出典:野村の仲介+公式サイト

野村の仲介+の基本情報
運営会社野村不動産ソリューションズ株式会社
対応エリア首都圏、関西、名古屋
店舗数83店舗
営業時間9:30~18:10
公式サイト野村の仲介+公式サイト

野村の仲介+では営業担当者が多面的な販売戦略を提案してくれます。利用者の悩みに合わせた専門家を紹介してくれたり、問題の解決策を提案したりなど、丁寧なサポートを心がけてくれるのが魅力です。

野村不動産グループの外部や内部ネットワークを活かし、品質の高いコンサルティングサービスを提供しています。業界No.1のノムコムに物件情報を掲載されるので、インターネットを利用した集客に力を入れることが可能です。

公式サイトで詳細を見る

三井住友トラスト不動産|年間8,000件以上の実績

※画像出典:三井住友トラスト不動産公式サイト

三井住友トラスト不動産の基本情報
運営会社三井住友トラスト不動産株式会社
対応エリア首都圏、中部、近畿、中国、九州
店舗数72店舗
営業時間9:30~17:30
公式サイト三井住友トラスト不動産公式サイト 

三井住友トラスト不動産は三井住友信託銀行グループの総合力により、不動産売却だけでなく、資産運用や住宅ローンの提案まで幅広くワンストップのサービスを受けることが可能です。

購入希望登録者や近隣エリアの住民への紹介、新聞広告への掲載や不動産ポータルサイトへの掲載など売却サポートサービスも充実しています。成約者は再契約割引特典や紹介特典、提携企業による優待の案内など、さまざまな特典を受けることが可能です。

公式サイトで詳細を見る

不動産会社の探し方

不動産を売却するときは、不動産会社選びが重要なことがわかりました。しかし、実際どのように不動産会社を探せばいいのでしょうか。ここでは不動産会社の選び方を紹介します。

インターネットで不動産会社を検索する

不動産会社を選ぶときは、まずインターネットで不動産会社を探しましょう。「不動産会社」と「地域名」をキーワードとして入力すれば、そのエリアにある不動産会社を見つけることができます。

検索して不動産会社のサイトを見つけたら、次のポイントを確認してみましょう。

・会社の売却実績や得意分野は、売りたい物件と合っているか
仲介・買取・買取保証付き仲介など、希望の売却方法が選べるか
インターネット広告や宣伝に力を入れているか
査定方法に根拠があり、信頼できそうな会社か

不動産会社には得意分野があります。売却したい物件と同じタイプの販売実績があると、売却に関するノウハウを持っている可能性が高いです。広告に力を入れていると、売却先が見つかりやすいでしょう。

また、不動産会社の査定には「価格査定マニュアル」という国交省のお墨付き査定ソフトが用いられます。価格査定マニュアルは、不動産査定額の明確な根拠です。根拠のある査定額を提示してくれる信頼できそうな会社を選びましょう。

口コミサイトやランキングサイトを参考にする

信頼できる不動産会社を選びたいと思っても、不動産会社のホームページにはメリットしか書かれていない場合が多いでしょう。そこで、口コミサイトやランキングサイトを参考にして選ぶ方法があります。

実際に不動産売却をした人の感想やコメントは、不動産会社選びに役立ちます。気になっている「不動産会社名」と「口コミ」というキーワードで検索して、実際の利用者の声を確認してみましょう。

ただし、不動産売却の成否は担当者の力量や物件の条件などに左右されます。 口コミサイトを参考にして不動産会社を選んでも、必ずしも高く売却できるとは限らないことは覚えておきましょう。

無料一括査定サイトを活用する

インターネットで不動産業者を数社に絞ったら、問い合わせや査定の依頼をします。複数の不動産会社を比較したい場合、同じ質問や必要事項をその都度入力しなくてはなりません。

そこで、無料一括査定サイトを活用する方法があります。無料一括査定サイトなら、物件に関する情報を一度入力すると、複数社の情報と査定額どちらも知ることが可能です。

不動産一括査定サイトを利用するメリット・デメリットを解説|おすすめサイト・評判も紹介

[AFF_不動産売却_三井のリハウス]

不動産会社を選ぶときのポイント

不動産会社を選ぶときに押さえておきたいポイントを紹介します。

大手不動産会社にこだわらない

不動産を売却する際、大手の不動産会社か地元の不動産会社かは問題ではありません。大手不動産会社のほうが安心感があるかもしれませんが、これまでに説明したチェックポイントにあっていれば、大手にこだわる必要はないでしょう。

地元の不動産会社は、大手より売却ノウハウが少ないということもありません。地方で不動産を売却する場合は、その土地に精通した地元の不動産業者のほうが買い手が見つけやすいこともあります。

監修者
監修者
大手不動産会社は知名度や信頼性も高い特徴がありますが、大手よりも地元の不動産業者のほうがいいケースもあります。地元の不動産業者の方が大手不動産よりも優れている点は以下の通りです。
・地域に精通しており、そのエリアでのお客さんを抱えているので売却がスムーズ
大手ではないので、仲介手数料などの値下げに融通が利くことがある
担当者が代わりにくい 大手だと転勤などによって途中で担当者が代わることがありますが、中小企業では少ない

売却相場を調べておく

不動産会社に査定を依頼する前に、売却したい物件の売却相場を調べておきましょう。不動産売却の相場を知らないと、不動産会社が提示する査定額が高いのか安いのか判断ができないからです。

売却相場は、国土交通省の「土地総合情報システム」というサイトで調べられます。「不動産取引価格情報検索」から、売却したい物件と似た物件の実勢価格を確認しておきましょう。

担当者との相性もチェックする

実際にやり取りをする担当者との相性も大切なポイントです。不動産売却は、担当者の力量や熱心さに左右される部分もあります。どんなに実績のある不動産会社でも、担当者が信頼できないと不動産売却を任せることはできません。

不動産売却は長期間にわたる可能性もあります。担当者との相性がよくないと思ったら、早めに担当者変更を依頼するか、ほかの不動産会社を探しましょう。

まとめ

不動産を売却するときは、不動産会社選びが重要です。まずは自分の希望する売却方法や条件を明確にして、それが叶う不動産会社を探しましょう。

売却したい物件と同じような物件の販売実績や不動産会社ごとの得意分野、広告に力を入れているかなどの売却力と同時に、しっかりと査定してくれそうなところを見つけてください。会社のホームページだけでなく、口コミで利用者の声を確認しておくのもおすすめです。

不動産売却は長期間にわたることもあり、大きな金額が動きます。不動産が無事売却できるまでの期間、信頼して任せることができる担当者や不動産会社を選び、不動産売却を成功させましょう。

この記事の著者
駅探PICKS編集部
駅探PICKS編集部
駅からみつかる楽しい・便利な情報を編集部が厳選してお届け。普段何気なく利用している駅の近くにも、あなたにピッタリのサービスが見つかるかも?
駅探PICKS > 駅探PICKS 不動産 > 不動産売却 > 不動産売却を依頼するならどこがいい?選び方のポイントも詳しく解説