
城山公園
大野城址を整備した公園。山頂に城型展望台があり、伊勢湾や鈴鹿山脈が一望できる。
- 「西ノ口駅」から徒歩13分/「大野町駅」から徒歩17分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
大野城址を整備した公園。山頂に城型展望台があり、伊勢湾や鈴鹿山脈が一望できる。
豊川市内を流れるとよがわに住む魚や生物を中心に、国内外の淡水魚など100種約2000匹を展示する「淡水魚水族館ぎょぎょランド」、ヤギやウサギ、モルモットと触れ合える「アニアニまある」などがある公園。夏の水遊びは「水の広場」へ。300平方mの遊水池や根っこの遊水路、噴水などで水遊びが楽しめる。水深は20~30cmなので小さい子どもたちにも人気。令和5年(2023)4月にリニューアル。新しい噴水や大型遊具、飲食物販施設などができた。
刈谷城の跡地に整備した、桜の名所としても有名な公園で、日本庭園の中にある十朋亭のほかに、体育館、武道場などのスポーツ施設も整っている。
新城ICを降りてすぐの広大な敷地に、野球場や陸上競技場などの有料スポーツ施設をはじめ、城攻めをテーマにしたアスレチック、園内を一望できる展望台、広々として思い切り走り回ったり羽が伸ばせる芝生広場などが点在している。土・日・祝にはミニカー(有料)や無料遊具の貸し出しあり。車の場合、スポーツ施設利用は南・北出入口、わんぱく広場利用は東出入口が便利。
愛知県一宮市の自然林を取り入れた緑豊かな憩いの場、学習の場として、地域の人々から幅広く利用されている施設。敷地内には日本アスレチック協会監修のフィールドアスレチックコースがあり、ネット登りの「宇宙遊泳」、ジップラインの「地球帰還」などテーマを持った18の種目が楽しめる。ほかにも体験教室などに利用できる「有隣会館」、季節の星空が分かる「プラネタリウム館」、宿泊設備や天体観測室がある「銀河の家」、季節限定で開放される「おやこプール」などを備え、1年を通して楽しむことができる。
春日井市の中北部に位置する24haの総合公園で大芝生広場、日本式庭園などがある。園内には噴水などもあり、四季折々の景観が楽しめる。
天正12年(1584)の小牧・長久手の戦いで、信長の次男・信雄に助けを求められた家康と秀吉が熾烈な戦いを繰り広げた場所が、古戦場公園として整備されている。園内には秀吉方の武将、池田恒興[いけだつねおき]と元助[もとすけ]父子の戦死地とされる石碑などがある。園内には合戦に関する資料などを展示する長久手市郷土資料室もある。
イロハカエデの木々が並ぶ休養の森や大道平池沿いの小道が人気。紅葉の季節には「もみじの小径」とよばれ、散策を楽しむ人でにぎわっている。一般公園の児童遊園地、こどもの家はこどもたちに人気のエリア。ボート池ではペダルボートと手漕ぎボートも楽しめる(有料)。
5万株のあじさいが咲き誇る。6月のあじさい祭り期間中はライトアップされ、また19時30分頃からゲンジボタルを見る事ができる。
約26.91haの広い敷地内には、入園無料の動物園や花菖蒲園などが併設。紅葉シーズンにはイロハカエデが赤く色づき、浮御堂や太鼓橋の観月橋など情緒たっぷり。実物大恐竜モニュメントや北欧風の木製遊具なども楽しめる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。