
秘境 白川源泉 山荘 竹ふえ
黒川温泉近くに湧く白川温泉の高級旅館・山荘 竹ふえで、貸切利用の日帰り入浴を受け付けている。個性豊かな3つの貸切露天風呂を選べ、すべて源泉かけ流し。野趣あふれる大露天風呂「竹林の湯」とつながっている小さな滝が眼前を流れる「奥の湯」、秘密基地のような「洞窟露天風呂」と魅力的。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
黒川温泉近くに湧く白川温泉の高級旅館・山荘 竹ふえで、貸切利用の日帰り入浴を受け付けている。個性豊かな3つの貸切露天風呂を選べ、すべて源泉かけ流し。野趣あふれる大露天風呂「竹林の湯」とつながっている小さな滝が眼前を流れる「奥の湯」、秘密基地のような「洞窟露天風呂」と魅力的。
約1万4000坪もの広い敷地に母屋と10棟の離れが点在する黒川温泉の宿いやしの里 樹やしきでも、日帰り入浴が可能だ。周囲に明かりがないため、天気がよければ頭上に満天の星空を眺められる。離れの客室9棟は露天風呂付きで、周囲の山々を望む絶景が満喫できるので、宿泊するのも楽しみ。
ペットと一緒に宿泊できる温泉宿。日帰り入浴客は露天風呂のみの利用が可能。自慢の大露天風呂「仙人風呂」は、申し分のない広さで森林浴とともに湯浴みが楽しめる。黒川温泉の入湯手形を利用するのもいい。
黒川温泉の湯峡の響き 優彩で、15時から日帰り入浴が可能だ。敷地内に源泉を有し、毎日湯を入れ替え、いつでも新鮮な源泉かけ流しの温泉を提供する。筑後川源流が目の前に迫る屋根付きの露天風呂・樹彩の湯などが利用できる。黒川温泉の入湯手形を利用するのもいい。
小国富士ともよばれる湧蓋山麓の山里には、民家のあちこちから湯煙が上がる。この温泉を使って蒸した蒸し鶏で評判の白地商店が持つ日帰り入浴施設。家族湯と呼ばれる貸切風呂が2つあり、内湯のない露天風呂のみの形体。いずれも湯煙が上がる集落を望むことができる。蒸し鶏を味わえる食事は露天風呂から30mほど下がったところにある食事処で。
相良藩の旅籠屋として江戸時代より創業。天皇陛下をはじめ多くの著名人が宿泊している人吉温泉鍋屋。日帰り入浴は、15時から泉質重視の温泉が利用可能(繁忙時不可、要確認)。宿泊の際には、かけ流し泉質重視の美肌温泉と、熊本の食材を生かした創作フレンチと部屋から球磨川の眺めを楽しめる。
菊陽町総合交流ターミナルさんふれあ内にある日帰り温泉施設「さんさんの湯」。和洋の大浴場と露天風呂、サウナ、歩行浴があり、毎週水曜に男女を入れ替えている。館内には、貸切が可能な家族風呂もある。さんふれあ内には、スポーツジムや農産物直売所も揃うので、温泉と合わせて訪れたい。
菊池温泉を引く菊池グランドホテルで、日帰り入浴が可能だ。源泉かけ流しの温泉をたたえた男女別の大浴場や露天風呂で湯浴みできる。大正時代に使われた酒樽を使用した樽風呂も名物。混雑時は利用できない場合もあるため、事前に問合せを。宿泊平日1万1000円~。
館内のバリのインテリアがリゾート気分を盛りたてる平山温泉の日帰り温泉施設。とろとろのお湯に加え、極上の肌が手に入るエステプランは、どれも食事、デザート、入浴が付いた3コース(7000円~、予約受付は11時30分~)が用意されている。食事+入浴付1700円~も好評だ。
山鹿市内から少し離れたところにある貸切家族湯がメインの温泉施設。中庭を囲んで並ぶ16棟の浴場のうち15棟は露天風呂付きの貸切風呂で、1棟は女性専用の大浴場。山伏温泉より車で5分程離れた場所に貸切風呂、女湯に加え、男湯、歩行浴場もある宮苑温泉もある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。