
はなみずき
樽風呂や岩風呂など全10室の貸切風呂を完備。窓を開ければ四季折々の表情が、夜は自慢の庭園がライトアップされる。家族湯バーベキュープランもあり、BBQ+家族湯入浴がセットで7000円(2名)~。ファミリーや女性に人気。団体可。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
樽風呂や岩風呂など全10室の貸切風呂を完備。窓を開ければ四季折々の表情が、夜は自慢の庭園がライトアップされる。家族湯バーベキュープランもあり、BBQ+家族湯入浴がセットで7000円(2名)~。ファミリーや女性に人気。団体可。
平山温泉にある個室風呂専門の温泉施設。毎回入れ替えられる湯はもちろん、化粧水や乳液などのアメニティグッズが充実しており、タオルひとつで気軽に立ち寄れるのが魅力。露天10室、内湯4室、内湯・露天付きの特別室3室。なでると福を呼ぶと噂の看板猫もいる。
山鹿温泉の中心街にある富士ホテルで、空いていれば日帰り入浴が可能。5階の大浴場が利用できる。泉質はアルカリ性単純温泉で無色透明。乙女の柔肌ともいわれるまろやかな湯は、体を芯から温めてくれる。また、全ての客室が、温泉内風呂で、24時間温泉を堪能できる。宿泊1万1150円~。
中核施設となる「菊水ロマン館」には、朝採れの新鮮な野菜や果物、惣菜みやげ物などが豊富に並ぶ物産館があり、館内で作られている熊本名物のいきなり団子や寄せ豆腐が好評。また、レストラン「なごみ庵」では和水町産火の本豚を使用したロースカツをはじめ、地元の食材を使った豊富なメニューが味わえると評判。併設する「菊水ロマンの湯」では大浴場や家族風呂などに浸かれるほか、敷地内の公園ではバーベキューやキャンプもでき、さまざまな楽しみ方ができる。
男女合わせて560坪という西日本最大級の面積を誇る大浴場がある温泉リゾート。大きな天然木を使った檜風呂や露天風呂など、12種類の湯船やサウナでゆっくりとくつろげる。10室ある家族風呂やボディケアなどの施設も充実。日帰りでもランチやディナーが楽しめる。離れ湯楽亭で、高級旅館並みの客室を日帰りで楽しむのもいい。
ミカンと史跡に彩られ、豊かな自然が色づく玉東町にある施設。日替わりで楽しめる洋風と和風の大浴場・露天風呂、電気風呂や家族湯、そして全国でも珍しい展望サウナもあり、のどかな街並みと田園風景、九州新幹線と電車の走る姿を眺めながらのんびりくつろげる憩いの場所。玉東町特産のハニローザを使用したアイス・シャーベットも販売している。
もとは地域医療の充実と向上の一助として誕生したメディカル・スパ。毎分400リットルもの湧出量を誇るので、源泉かけ流しの温泉が堪能できる。露天風呂、ジェットバス、寝湯、歩行浴、遠赤外線サウナ(男湯のみ)、ミストサウナ(女湯のみ)など、多彩な入浴が楽しめる。
アーデンホテル阿蘇隣接の巨大温泉施設。1000坪の敷地の、男女合わせて10の湯船(満湯日)に、すべて源泉かけ流しの湯があふれる。露天風呂は阿蘇の溶岩や樹木が配され、自然を肌で感じられる野趣満点の造りでリフレッシュできる。なお、アーデンホテル阿蘇の宿泊者は、無料で利用可能。焼肉を楽しめるレストランもある。
森の中に佇む湯屋、森林浴気分で湯浴みを楽しめる。大露天風呂へ続く母屋を中心に、離れの貸切温泉が点在する。切り石、岩、檜、桶の4種の貸切温泉は、来客ごとに温泉を入れ替えるので、いつでも清潔な一番風呂を楽しめる。敷地内には温泉の蒸気を利用した蒸し釜があり、野菜やタマゴを蒸して食べることができる。
浴室から見える湧蓋山[わいたさん]の眺望が自慢の貸切湯のみの温泉施設。浴室は露天60分1500円~と内湯50分1000円の計16室あり、露天では45分、内湯では35分間、温泉が出続け、新鮮な湯がたっぷりと楽しめる。何名で入っても1室の料金は同じ。温泉たまごやサツマイモを蒸して食べられるコーナーもある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。