お風呂場の掃除をプロに頼みたいと思い探してみたけれど、業者の数が多くどれを選べばいいかわからないと感じていませんか?
お風呂掃除業者は、各企業によってサービス内容や価格、対象エリアなどが異なり、自分に合った業者を見付けるにはそれぞれの強みについて把握して比較することが重要です。
そこで本記事では、お風呂掃除業者選びで迷っている人に向けておすすめの15のお風呂掃除業者選や失敗しない業者選びの方法、さらに業者を利用するメリット・デメリットなどをご紹介いたします。
「自分に合った業者を見つけたい」「できるだけ安い費用で依頼したい」という方は是非参考にしてください。
目次
【編集部厳選】おすすめお風呂掃除業者15選
お風呂クリーニングはさまざまな業者が展開しています。本記事では人気のおすすめお風呂掃除業者を15社を徹底比較。各社の特徴や料金を解説します。
ご紹介するのは以下の15社です。料金やコース内容を簡単にまとめました。
会社名 | 基本料金 | サービス範囲 | 対象エリア | 運営会社 |
おそうじ本舗![]() | 風呂・浴室クリーニング:16,500円 | 浴槽、天井、照明、窓(室内側)、蛇口、シャワー、壁面、床、扉、鏡、換気扇フィルター、換気扇カバー(表面) | 全国 | HITOWAライフパートナー株式会社 |
おそうじ革命![]() | 浴室クリーニング:15,400円 | 浴槽、浴槽回り、天井、照明、窓(室内側)、シャワーフック、壁面、床、扉、鏡、排水口、給湯器具、サッシ、換気扇カバー、乾燥機カバー(表面) | 全国35都道府県 | 株式会社 KIREI produce |
ベアーズ![]() | 浴室クリーニング:13,200円~ | 浴槽、エプロンカバー、エプロン内部、天井、照明、窓(室内側)、シャワー、蛇口、壁面、床、扉、鏡、排水口、給湯器具、浴槽フタ、換気扇(表面) | 全国39都道府県 | 株式会社ベアーズ |
カジタク![]() | 浴室クリーニング:14,850円 | 浴槽、天井、シャワー、蛇口、壁面、床、扉、鏡、排水口 | 全国40都道府県 | アクティア株式会社 |
ダスキン![]() | 浴室クリーニング:19,800円 | 浴槽、エプロンカバー、エプロン内部、天井、照明、窓(室内側)、蛇口など金属部分、壁面、床、扉、鏡、排水口、小物(洗面器・ボトルなど)、浴槽フタ・換気扇(表面) | 全国 | 株式会社ダスキン |
ハウスクリーニングのオン![]() | 浴室クリーニング:17,600円 | 浴槽、エプロンカバー、エプロン内部、天井、照明、窓(室内側)、蛇口、シャワー、シャワーフック、壁面、床、扉、鏡、排水口、給湯器具、サッシ、浴槽フタ、換気扇(表面) | 東日本20都道府県、西日本22都道府県 | 株式会社アロン |
クリーンクルー![]() | 浴室クリーニング:22,000円 | 浴槽、蛇口、シャワー、壁面、床、排水口、シャンプー台など | 東北、関東、近畿、東海、九州 | アビドレックス株式会社 |
お掃除マスター![]() | 浴室クリーニング:12,600円~ | 相談により対応 | 全国 | 株式会社アシスト |
あなたの町のハウスクリーニング屋さん![]() | 浴室クリーニング:14,300円 | 浴槽、天井、照明、蛇口、シャワー、壁面、床、鏡、排水口 | 東日本20都道府県、西日本22都道府県 | 株式会社GRACE |
ハートクリーニング![]() | 浴室クリーニング:19,800円 | 浴槽、蛇口、壁面、床、扉、鏡、排水口、換気扇(表面) | 東京エリア、大阪エリア、九州エリア | 株式会社DIC |
CaSy![]() | 浴室専門清掃パック1:16,500円 浴室専門清掃パック2:19,800円 | 浴室専門清掃パック1:浴室換気扇、鏡のウロコ取り、浴槽分解洗浄 | 東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、大阪府、兵庫県の一部 | 株式会社CaSy |
アールおそうじセンタ-![]() | 浴室クリーニング:17,380円 | 浴槽、蛇口、壁面、床、鏡、排水口、換気扇(表面) | 東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県 | 株式会社アール・アソシエイツ |
ガーディアン![]() | 浴室クリーニング:16,500円 | 浴槽、天井、窓、網戸、サッシ(室内側)、蛇口、シャワー、壁面、床、扉、鏡、排水口、カウンター、シャンプー棚、物干しボール、水洗カラン蛇口周り、浴槽フタ、換気扇(表面)、浴室乾燥機(表面) | 関東エリア | 株式会社ネクストサポート |
セゾンのハウスクリーニング![]() | 浴室クリーニング:20,900円/セゾン・UC会員:19,800円 | 浴槽、窓(室内側)、蛇口、シャワー、壁面、床、扉、排水口 | 全国 | 株式会社くらしのセゾン |
サニクリーン![]() | 浴室クリーニング:見積りにより決定 | 浴室クリーニング(見積りにより決定) | 全国 | 株式会社サニクリーン |
おそうじ本舗
※画像出典:おそうじ本舗公式サイト
おそうじ本舗の基本情報 | |
運営会社 | HITOWAライフパートナー株式会社 |
設立年月 | 1997年2月 |
対象エリア | 全国 |
クリーニングメニュー | 風呂、浴室クリーニング:16,500円 |
サービス範囲 | 浴槽/天井/照明/窓(室内側)/蛇口/シャワー/壁面/床/扉/鏡/換気扇フィルター/換気扇カバー(表面) |
決済方法 | 現金、各種クレジットカード、電子決済(店舗により異なる) |
おそうじ本舗は全国展開をしている大手業者で、質の高い仕上がりと利用しやすい価格の両立が特徴です。
浴室クリーニングでは独自開発の掃除用品や洗剤を使い、頑固な汚れをしっかりと落とします。オプションも豊富で必要に応じて仕上がりにこだわれるのも嬉しいポイントです。
また、他の業者に比べて料金が安く設定されている点もメリットで、なるべく料金を抑えたいという人におすすめです。
家の中の掃除を丸ごと依頼すると、最大55%オフになる割引サービスもあるため、お風呂以外の掃除も頼みたい場合はお掃除本舗に頼んでみてはいかがでしょうか。
おそうじ本舗の評判や口コミが知りたい方は、以下の記事も是非読んでみてください。
「おそうじ本舗のリアルな口コミ・評判とは?サービスの特徴も詳しく解説!」
おそうじ革命
※画像出典:おそうじ革命公式サイト
おそうじ革命の基本情報 | |
運営会社 | 株式会社 KIREI produce |
対象エリア | 北海道、岩手県、宮城県、福島県、新潟県、富山県、石川県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
クリーニングメニュー | 浴室クリーニング:15,400円 |
サービス範囲 | 浴槽/浴槽回り/天井/照明/窓(室内側)/シャワーフック/壁面/床/扉/鏡/排水口/給湯器具/サッシ/換気扇カバー・乾燥機カバー(表面) |
決済方法 | 現金、各種クレジットカード、電子決済(店舗により異なる) |
おそうじ革命は、大手業者としてのサービスの質を保ちながら、リーズナブルな価格を叶えているハウスクリーニングサービスです。
実際に浴室クリーニングの価格設定は15,400円となっており、大手業者の他社に比べると低めの設定となっています。低価格ながらも、浴槽から各種お風呂の部位がしっかりと充実しています。
カビやぬめりなどをしっかりと除去できる独自開発の洗剤を使っているのも特徴です。スタッフの教育にも力を入れている業者であり、業界最長45日間の研修とトレーニングを積んだプロが対応してくれます。
また、全国に数多く展開しており、土日祝日も割り増しなしで受け付けてくれるため、予約もしやすい点も評価できるでしょう。
おそうじ革命の評判や口コミが知りたい方は、こちらの記事もおすすめです。
ベアーズ
※画像出典:ベアーズ公式サイト
ベアーズの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社ベアーズ |
設立年月 | 1999年10月 |
対象エリア | 39都道府県 |
クリーニングメニュー | 浴室クリーニング:13,200円~ |
サービス範囲 | 浴槽/エプロンカバー/エプロン内部/天井/照明/窓(室内側)/シャワー/蛇口/壁面/床/扉/鏡/排水口/給湯器具/浴槽フタ/換気扇(表面) |
決済方法 | NP後払い(コンビニ、郵便局、銀行、LINE Pay)※店舗により異なる |
国内ではじめて「家事代行サービス認証」を取得したベアーズは、主に家事を助けるサービスを提供しています。その一環としてハウスクリーニングもおこなっており、累計250万件以上の実績があります。
お風呂掃除では数々のクリーニング経験を活かし、汚れごとに専用の洗剤を用いるため、水垢や皮脂汚れ、カビなどしつこい汚れまでしっかりと落としてくれます。利用満足度も96.5%と高い数値になっているため、安心して依頼できるでしょう。
メニューの特徴としては、他社ではオプションになりやすいエプロン内部の洗浄が基本料金に含まれている点です。そのため、エプロン内部の汚れまで落としたいという人にもおすすめです。
ベアーズの評判や口コミが知りたい方は、こちらの記事もおすすめです。
カジタク
※画像出典:カジタク公式サイト
カジタクの基本情報 | |
運営会社 | アクティア株式会社(イオングループ子会社) |
設立年月 | 2020年2月 |
対象エリア | 40都道府県 |
クリーニングメニュー | 浴室クリーニング:14,850円 |
サービス範囲 | 浴槽/天井/シャワー/蛇口/壁面/床/扉/鏡/排水口 |
決済方法 | 各種クレジットカード、AmazonPay、NP後払い(コンビニ後払い)、カジタクチケット/カジタクパッケージ(店舗により異なる) |
カジタクは、イオングループが提供している満足度97%のハウスクリーニング&家事代行サービスです。技術研修やマナー研修を終えた専門のスタッフが、顧客が満足できる仕上がりを提供してくれます。
浴室クリーニングに花王の製品を使っており、しつこい汚れも高性能な洗剤を使用してしっかりと落としてくれます。価格帯は相場内でもやや高めですが、掃除範囲の広さや質の高いサービスで価格に相応しい満足度の高いサービスを提供してくれるでしょう。
また、安心の7日間の満足保証も兼ね備えているため、その点も安心できます。全国一律の料金設定で事前の見積もりがいらず、土日祝日にも対応しており、誰でも利用しやすいことも特徴です。
カジタクの評判や口コミが知りたい方は、こちらの記事もおすすめです。
ダスキン
※画像出典:ダスキン公式サイト
ダスキンの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社ダスキン |
設立年月 | 1963年2月 |
対象エリア | 全国 |
クリーニングメニュー | 浴室クリーニング:19,800円 |
サービス範囲 | 浴槽/エプロンカバー/エプロン内部/天井/照明/窓(室内側)/蛇口など金属部分/壁面/床/扉/鏡/排水口/小物(洗面器・ボトルなど)/浴槽フタ/換気扇(表面) |
決済方法 | 現金・各種クレジットカード・銀行振込(店舗により異なる) |
ダスキンは、ハウスクリーニング大手として広く知られている業者です。掃除のノウハウを活かして独自の掃除用品や洗剤も開発しており、高品質な仕上がりが魅力となっています。
掃除を担当するスタッフは、厳しい研修をクリアした人しかいないことも特徴です。定期的に技術研修会などもおこなっており、スタッフのスキルは向上しています。
お風呂掃除は場所ごとに最適な道具と薬剤を使用し、丁寧に汚れを落としてくれます。平均相場と比べるとやや高い価格設定ですが、隅々までこだわってしっかりと落としたい場合にはおすすめのサービスです。
ただし基本受付が平日のみとなっているため、土日に対応してほしい場合は他の業者に頼む必要があります。店舗によっては土日でも対応してもらえるので、問い合わせてみましょう。
ダスキンの評判や口コミが知りたい方は、こちらの記事もおすすめです。
ハウスクリーニングのオン
※画像出典:ハウスクリーニングのオン公式サイト
ハウスクリーニングのオンの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社アロン |
設立年月 | 2011年9月 |
対象エリア | 東日本20都道府県、西日本22都道府県 |
クリーニングメニュー | 浴室クリーニング:17,600円 |
サービス範囲 | 浴槽/エプロンカバー/エプロン内部/天井/照明/窓(室内側)/蛇口/シャワー・シャワーフック/壁面/床/扉/鏡/排水口/給湯器具/サッシ/浴槽フタ/換気扇(表面) |
決済方法 | 現金、各種クレジットカード、paypay |
ハウスクリーニングのオンは、わかりやすさと安心できるメニュー設定が嬉しい業者です。実際にクリーニングのメニューは全て定額で土日料金なし、万が一の保険も完備となっており、ハウスクリーニングを利用したことがない人でも利用しやすいでしょう。出張料や駐車場代なども、支払う必要がありません。
また、浴室クリーニングでは浴槽の各部位、シャワーや蛇口など充実なラインナップに加え、エプロン内部の洗浄も基本装備と充実したメニュー内容です。浴室清掃専用機材や専用洗剤によって、汚れやカビを除去します。
ただし、展開しているのは42都道府県となっているため、ご自身のエリアが含まれているか確認が必要です。
クリーンクルー
※画像出典:クリーンクルー公式サイト
クリーンクルーの基本情報 | |
運営会社 | アビドレックス株式会社 |
設立年月 | 2000年5月 |
対象エリア | 東北、関東、近畿、東海、九州 |
クリーニングメニュー | 浴室クリーニング:22,000円 |
サービス範囲 | 浴槽/蛇口/シャワー/壁面/床/排水口/シャンプー台など |
決済方法 | 現金、各種クレジットカード、銀行振込、電子系マネー(交通系含む)、QRコード決済 |
クリーンクルーは、関東、関西、東海、東北、九州などを中心に全国展開をしているハウスクリーニング業者です。
展開をあえてフランチャイズではなく、研修済みの自社社員のみで構成し品質を守ることにこだわっている点が大きな魅力です。2022年オリコン顧客満足度調査「ハウスクリーニングスタッフの技術力No.1」という実績もあり、質の高いサービスを提供してくれることがわかります。
浴室クリーニングはわかりやすく基本料金で6項目の清掃を行ってくれます。オプションも豊富なため、汚れ具合や仕上げなどの希望によって柔軟な対応が可能です。また、賠償責任保険に加入しているため、万が一のことがあっても最大3,000万円までの補償があるため安心して依頼できます。
お掃除マスター
※画像出典:お掃除マスター公式サイト
お掃除マスターの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社アシスト |
設立年月 | 2013年2月 |
対象エリア | 全国 |
クリーニングメニュー | 浴室クリーニング:12,600円~ |
サービス範囲 | 相談により対応 |
決済方法 | 現金、各種クレジットカード |
お掃除マスターは、業界最安値を売りにしているお掃除専門の業者です。他社より1円より高ければ相談すると価格の交渉が可能という珍しい特徴があります。しかし、安さを売りにしつつも、出張料や追加費用はかかりません。
気になるのは対応やサービス内容ですが、全国の大手業者から優良事業所として依頼をされているため、その実力もお墨付きです。清掃範囲はエプロン内部も含まれており、専用洗剤でしっかり浴槽のカビなどを除去してくれます。
さらに、即日対応・365日24時間受付という対応力なども評価され、お客様満足度は94%と満足度の高さも魅力です。
あなたの町のハウスクリーニング屋さん
※画像出典:あなたの町のハウスクリーニング屋さん公式サイト
あなたの町のハウスクリーニング屋さんの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社GRACE |
対象エリア | 東日本20都道府県、西日本22都道府県 |
クリーニングメニュー | 浴室クリーニング:14,300円 |
サービス範囲 | 浴槽/天井/照明/蛇口/シャワー/壁面/床/鏡/排水口 |
決済方法 | 現金、各種クレジットカード、paypay |
あなたの町のハウスクリーニング屋さんは、対応の早さと依頼しやすさが特徴の業者です。最短即日30分でクリーニングをしてくれるため、隙間時間に掃除をして欲しいという人の願いを叶えます。
累計20,000件以上のクリーニング実績があるため、お風呂掃除の仕上がりも申し分ありません。経験豊富なスタッフによる対応だからこそ、安心して利用できます。
浴室クリーニングは14,300円~で利用者の状況次第で多少前後します。しかし、見積り以降は追加料金なしで依頼できるため、当日想定していないお金がかかるということはありません。
メニュー内容としてはオプションが充実している点も特徴です。各種コーティングや配管掃除や浴室乾燥機の分解洗浄など、豊富なメニューを揃えています。
なお対応は全国と明記されていますが、正確には29都道府県なため、事前に該当エリアであるか確認してください。
ハートクリーニング
※画像出典:ハートクリーニング公式サイト
ハートクリーニングの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社DIC |
設立年月 | 2010年5月 |
対象エリア | 東京エリア、大阪エリア、九州エリア |
クリーニングメニュー | 浴室クリーニング:19,800円 |
サービス範囲 | 浴槽/蛇口/壁面/床/扉/鏡/排水口/換気扇(表面) |
決済方法 | 現金、銀行振込 |
ハートクリーニングは、主婦層を意識したサービスが特徴です。専門性があるクリーニングも手掛ける高い実力、加えてお得な価格設定を両立しており、忙しい主婦に嬉しいサービスとなっています。ゼネラルリサーチの「主婦がおすすめする掃除業者」において、ナンバーワンに選ばれた実績もあります。
また、個人宅以外にも、法人・業者の作業実績も少なくありません。確かな清掃技術と独自の洗剤によって、お風呂場の頑固な汚れもきれいにしてくれます。
浴槽クリーニングは19,800円と相場よりやや高めですが、セット割引を利用するとお得に依頼できるため、他の場所と一緒にクリーニングを依頼したい人におすすめの業者です。
CaSy(カジー)
※画像出典:CaSy公式サイト
CaSyの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社CaSy |
設立年月 | 2014年1月 |
対象エリア | 東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、大阪府、兵庫県の一部 |
クリーニングメニュー | 浴室専門清掃パック1:16,500円 浴室専門清掃パック2:19,800円 |
サービス範囲 | ・浴室専門清掃パック1:浴室換気扇、鏡のウロコ取り、浴槽分解洗浄 ・浴室専門清掃パック2:乾燥機能付き浴室換気扇、鏡のウロコ取り、浴槽分解洗浄 |
決済方法 | 現金、クレジットカード |
CaSyは家事代行サービスでも知られています。ハウスクリーニングサービスではリーズナブルな価格設定とこだわった清掃メニューが特徴です。掃除を担当するスタッフは、講師からしっかりと研修を受けており、専用機材や洗剤によって徹底的に汚れをクリーニングしてくれます。
一般的には浴槽クリーニングの基本メニューというと浴室全体の表面部分のみが多いですが、CaSyのクリーニングはエプロン内部、換気扇分解洗浄、鏡のうろこ除去を基本内容としています。難しい場所をあえて基本クリーニングとすることで、他社とは違う内側をきれいにすることに重点を置いています。
また、専用アプリを無料で配信し、365日24時間、簡単に予約やキャンセルをおこなえるため、手軽に利用できる点も魅力です。
CaSyの評判や口コミが知りたい方は、こちらの記事もおすすめです。
アールおそうじセンタ-
※画像出典:アールおそうじセンター公式サイト
アールおそうじセンタ-の基本情報 | |
運営会社 | 株式会社アール・アソシエイツ |
対象エリア | 東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県 |
クリーニングメニュー | 浴室クリーニング:17,380円 |
サービス範囲 | 浴槽/蛇口/壁面/床/鏡/排水口/換気扇(表面) |
決済方法 | 現金、クレジットカード |
アールおそうじセンタ-は、技術研修を受けた専門の自社スタッフによるレベルの高いサービスが強みです。お風呂にできる頑固な汚れの種類に応じて、適切な専用洗剤を用いてしっかりと洗浄を行ってくれます。
また、浴槽クリーニングでは天井や換気扇、排水溝などの細かい部分まで入念に掃除をしてくれるため、普段手をかけられなかった場所をまで丁寧に磨いてくれるのも魅力です。その際に汚れ具合が酷くても定額制なため、追加料金なしで安心して依頼ができます。
アールおそうじセンターのクリーニングメニューは、単品からセットまで豊富に用意していることも特徴です。浴槽と別の場所の掃除をセットで依頼すれば、それぞれの単品の価格よりも安く料金を抑えられます。
ガーディアン
※画像出典:ガーディアン公式サイト
ガーディアンの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社ネクストサポート |
対象エリア | 関東エリア |
クリーニングメニュー | 浴室クリーニング:16,500円 |
サービス範囲 | 浴槽/天井/窓、網戸、サッシ(室内側)/蛇口/シャワー/壁面/床/扉/鏡/排水口/カウンター/シャンプー棚、物干しボール/水洗カラン蛇口周り/浴槽フタ/換気扇(表面)/浴室乾燥機(表面) |
決済方法 | 現金、クレジットカード |
ガーディアンは、関東エリアで展開をしているハウスクリーニングサービスです。安さと品質を兼ね備えたサービスに定評があり、街のクリーニング業者として人気を集めています。
実際に浴槽クリーニングも16,500円とややリーズナブルな価格を叶えています。安い料金でサービスを提供してくれますが、クリーニング範囲が少ないわけではなく、行き届いた清掃が可能です。作業完了後には割引券をもらえるため、リピーター率も高いです。
また、オペレーターやスタッフによる顧客対応が丁寧な点も魅力。スピーディーな対応にも定評があり、顧客対応の質にこだわる人にもおすすめです。
セゾンのハウスクリーニング
※画像出典:セゾンのハウスクリーニング公式サイト
セゾンのハウスクリーニングの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社くらしのセゾン |
設立年月 | 1995年8月 |
対象エリア | 全国 |
クリーニングメニュー | 浴室クリーニング:20,900円/セゾン・UC会員:19,800円 |
サービス範囲 | 浴槽/窓(室内側)/蛇口/シャワー/壁面/床/扉/排水口 |
決済方法 | 現金・クレジットカード |
セゾンのハウスクリーニングは、クレジットカードで知られるセゾングループが提供しています。高品質のハウスクリーニングを意識しており、研修を受けた専門スタッフが家庭では使えない強力な洗剤などを使用して清掃を行います。
ハウスクリーニング以外に、スマホの修理や住まいのトラブルを解決する駆け付けなど、幅広いサービスを提供。ライフスタイル系のさまざまなサービスを利用したい人にとっても、セゾンは大いに役立ちます。
また、大きな特徴はセゾンカード・UCカード会員ならお得な特別料金で利用できる点です。お得なパック割引もあるため、カード会員なら一度利用してみてはいかがでしょうか。
サニクリーン
※画像出典:サニクリーン公式サイト
サニクリーンの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社サニクリーン |
設立年月 | 1960年 |
対象エリア | 全国 |
クリーニングメニュー | 浴室クリーニング:見積りにより決定 |
サービス範囲 | 相談により対応 |
決済方法 | 現金、クレジットカード |
サニクリーンは水回りの対応に強いハウスクリーニングの業者です。水回りのあらゆる悩みに知識があり、多くの実績による知識と磨いてきた技術力によって、満足できる仕上がりを叶えます。50年以上の実績は、業界の中でもトップクラスです。
浴槽のクリーニングでは、プロ使用の専門洗剤を使い分けて気になるカビや水垢などの悩みにしっかりと対応してくれます。また、オプションでは高圧洗浄によるエプロン内部の清掃も完備しており、浴槽の内側のカビが気になるという人にもおすすめです。
基本料金は明記しておらず見積りによって決まるため、価格を知りたい場合は見積りが必要になります。見積りは無料なため気軽に相談できます。さらに、全国対応となっており、対応エリアが広いため、地方に住んでいる人も利用しやすいです。
お風呂掃除業者を選ぶ5つのポイント
お風呂掃除業者はそれぞれが違った魅力を持っていますが、どこを見て選んだらよいのかと疑問を持ちますよね。お風呂掃除業者を選ぶうえで外せないポイントは主に以下の5つとなります。
- お風呂の掃除箇所の範囲
- お風呂掃除の料金の安さ
- 損害賠償保険への加入の有無
- お風呂掃除業者の利用のしやすさ
- リアルな業者の口コミ・評判
ポイント①お風呂の掃除箇所の範囲
まずは利用したいお風呂掃除業者のメニュー範囲を確認しましょう。各社同じお風呂掃除業者といっても、業者によって基本メニューに含まれる範囲とオプション対応になる部分が異なります。
そのため、自分が掃除して欲しい範囲が入っているか確認することが重要です。
例えば基本料金に含まれる範囲、オプションに含まれる範囲は以下のように分けられていることが多いです。
基本メニュー例 | オプション例 |
|
|
サービスが魅力的でも自分が対応して欲しい部分が入っていなかったり、含まれる範囲次第で他社のほうがお得であるケースもあるため、この点は事前にしっかり確認しておきましょう。
ポイント②お風呂掃除の料金の安さ
クオリティーにもこだわりたいけど、なるべく料金は抑えたいと考えている人も多いと思います。低価格でも質の高いサービスを提供している業者はありますので、料金の安さにも注目してみましょう。目安としてお風呂掃除の相場は12,000~18,000円程度とされています。
ただし、前述したようにお風呂掃除業者によってメニュー項目が違うことがあるため、一概に料金だけを見て良し悪しを判断はできません。あくまでも希望する掃除箇所をカバーしたうえで、料金がお得かどうか判断しましょう。
また、料金の安さを比較したいのなら、くらしのマーケットやユアマイスターという仲介サイトの利用もおすすめです。お風呂掃除業者を含めた、ハウスクリーニング系の業者を料金順で比較することができます。登録料や仲介手数料はかからないため、ぜひ活用してみてください。
ポイント③損害賠償保険への加入の有無
お風呂掃除業者が損害賠償保険へ加入しているかどうかもポイントになります。損害賠償請求保険とは業者の作業後に不調や故障があった場合、修理費用を補償してくれる保険のことです。お風呂掃除の場合はクリーニング中もしくはあとにタイルが割れたり給湯器が不調になったという場合、修理費用を補償してくれます。
万が一故障するリスクを考えると加入している業者を使うほうがおすすめです。また、加入している場合は補償してくれる範囲についても事前に確認しましょう。
ポイント④お風呂掃除業者の利用のしやすさ
クリーニング系のサービスを利用する際、それを手配する手間やスケジュールを調整する面倒さを感じる人もいます。そのため、自分にとって予約がしやすくスケジュールが合わせやすいお風呂掃除業者を選べるかもポイントです。
例えば電話やメール意外にも公式サイトなどネットからいつでも予約が取れると、ちょっとした隙間時間に予約ができます。土日や早朝・深夜対応をしている業者もあるため、依頼しやすいところを選んでください。
ポイント⑤リアルな業者の口コミ・評判
利用したいと思っているお風呂掃除業者のリアルな口コミや評判を探すことも大切です。実際のサービスの所感は利用者にしかわかりません。そのため、忖度なしの口コミや評判は重要です。
お風呂掃除業者の公式サイト内の特集記事などで口コミを確認することも可能です。ただし、公式サイトでは良い口コミだけ掲載しているところも多いのです。SNSなどで業者名を検索して、実際に利用した人の忖度なしの口コミを参考にしてみると、信頼度の高い評価を見付けられます。対応の丁寧さなどを重点的にチェックしましょう。
お風呂掃除業者を利用する4つのメリット
プロのお風呂掃除業者を利用すると、以下のようなメリットがあります。
- 自分で掃除する時間を短縮できる
- 業者専用の洗剤で落ちにくい汚れも落としてくれる
- 自分では掃除が難しい場所も掃除してくれる
- 浴槽の劣化を抑え、キレイで長持ちになる
お風呂の汚れに悩んでいる人はお風呂掃除業者を利用するメリットを知り、依頼すべきなのか検討しましょう。
自分で掃除する時間を短縮できる
業者に掃除を依頼すれば、自分でクリーニングする時間をなくせます。汚れがひどい場合は時間をかけて掃除する必要がありますが、業者に頼めば面倒な掃除をすべて引き受けてもらえます。
また、お風呂掃除業者を利用すれば、掃除方法を調べたり、掃除用具を購入したりする手間も省けます。「忙しくてお風呂掃除に時間をかけられない」「プライベートの時間はできるだけゆっくりとしていたい」という人にとって、お風呂掃除業者は大いに役立つでしょう。
業者専用の洗剤で落ちにくい汚れも落としてくれる
素人には落とせない汚れに対応していることも、お風呂掃除業者を利用するメリットです。長い間放置しているカビや水垢などは、市販の洗剤を使っても簡単に落とせません。また、きれいに掃除するには多くの時間をとられてしまいます。
お風呂掃除業者では、専用の洗剤や道具を用いて頑固な汚れをきれいにしてくれます。汚れごとに使用する洗剤をわけ、プロの確かな技術力によって、新品同様に仕上げてくれるでしょう。
自分では掃除が難しい場所も掃除してくれる
お風呂掃除業者は、掃除するのが難しい部分もきれいに仕上げてくれます。浴槽や鏡などは比較的掃除しやすい場所ですが、天井や換気扇、エプロン内部などは、自分で掃除するのは難しく諦めてしまう人も多いでしょう。
お風呂掃除業者に依頼すれば、エプロンを外して内部の清掃するなど、手の届きづらい場所を徹底的にきれいにします。カビの生えやすいお風呂場を清潔にすることは、健康面でも多くのメリットがあります。
浴槽の劣化を抑え、キレイで長持ちになる
お風呂掃除業者の中には、掃除だけではなくコーティングもおこなってくれるところがあります。コーティングによって、浴槽に傷がつきにくくなり、シャワーで流すだけ汚れを落とせるようになります。
コーティングは基本料金に含まれずオプションになることが多いですが、清潔な状態を保ち、きれいなお風呂を長持ちさせるためにはおすすめです。費用的に余裕のある人は利用を検討してみてはいかがでしょうか。
お風呂掃除業者を利用する2つのデメリット
お風呂掃除業者を利用するメリットはさまざまありますが、以下のようなデメリットもあります。
- 費用がかかる
- 時期によっては予約が取りにくい
それぞれ順に見ていきましょう。
費用がかかる
業者にお風呂掃除を依頼すると、決して安くない費用がかかります。基本料金の相場は12,000~18,000円程度であり、エプロン内部や換気扇、コーティングなどのオプションをつけると、さらに費用は大きくなります。
自分で掃除する場合、洗剤や用具を揃えるだけのため業者に頼むほどの出費にはなりません。できるだけ費用を抑えたい場合は、事前に各業者の料金表や追加料金の有無などを確認することが大切です。
時期によっては予約が取りにくい
繁忙期に掃除を依頼した場合、なかなか予約が取れない可能性があります。年末の大掃除のシーズンになると、希望日時がすべて予約で埋まっていたり、1ヵ月ほど待たされたりする可能性があるため、注意が必要です。
予約が取りやすい時期を選びたい人は、春や秋がおすすめです。特に秋は閑散期となり、各業者がキャンペーンを展開し、クリーニング代を安く抑えられます。
お風呂掃除業者への依頼前によくある疑問
ここからはお風呂掃除業者への依頼前によく浮かびやすい疑問について取り上げます。ご紹介する疑問は以下の2つです。
- 掃除の前日や当日でやることはあるか
- 掃除後のきれいさはどのように維持したらよいか
掃除の前日や当日でやることはあるか
浴室にシャンプー類や小物、洗濯物がある場合は片付けを行いましょう。こういった小物や洗濯物はお風呂掃除の邪魔になってしまったり、業務用の洗剤などで汚れてしまう可能性もあるため、事前にどけておくのがおすすめです。その他は掃除の作業は全て業者に任せて問題ありません。
掃除後のきれいさはどのように維持したらよいか
きれいさを保つには、小まめな掃除のクセをつけることです。掃除は以下のようにポイントごとに行ってください。
- 浴室全体・・・水気を拭きとる/乾燥させる
- 汚れごとに洗剤を選ぶ・・・皮脂汚れは重曹・セスキ炭酸ソーダ/水垢はクエン酸など
浴室の湿気はカビの原因となるため、浴室を使うたびに水気を拭き取ったり、浴室乾燥機で乾燥させてカビを予防しましょう。
また、日々のお手入れとして汚れごとに洗剤のアプローチを変えることも大切です。例えば浴槽につきやすい皮脂汚れは重曹かセスキ炭酸ソーダを使用した洗剤を吹きつけ、スポンジで優しく洗い上げましょう。
蛇口周辺や鏡などの水垢が気になる場合はクエン酸がおすすめです。これはお酢でも代用できますが、浴室の床が大理石の場合は光沢を失う原因となってしまうので注意が必要してください。
自分でお風呂掃除をするときの注意点
お風呂掃除で洗剤などを使う場合は洗剤を混ぜないように気を付けてください。そもそも浴室用の洗剤は基本的に混ぜることを前提としていません。「効果を高めるかな?」と想像するかもしれませんが、実際は洗剤を中和させて効果を低減させてしまうことも多いです。
また、もし塩素系と酸性系の洗剤を混ぜてしまうと事故が起こる危険性もあります。この2つは混ぜると有毒ガスが発生してしまうためです。掃除する場合は絶対に混ぜないようにして、もし使う場合は順番に使ってそれぞれを完全に流し切ってから使いましょう。
また、例えばこれは市販の洗剤だけではなく、お酢やクエン酸で作った手作りものと塩素系の洗剤を混ぜた場合も有毒ガスが発生するため注意してください。
まとめ
本記事ではおすすめのお風呂掃除業者をご紹介しました。それぞれに強みやメニューが異なるため、自身のニーズを満たせると感じる業者を選んでください。
お風呂掃除業者を選ぶ際は、特に下記のポイントを重視するのがおすすめです。
- お風呂の掃除箇所の範囲
- お風呂掃除の料金の安さ
- 損害賠償保険への加入の有無
- お風呂掃除業者の利用のしやすさ
- リアルな業者の口コミ・評判