「生え際が後退してきた」「額が広くなってきた」など、M字はげが気になってきた方もいるのではないでしょうか。しかし、どのような状態のことをM字はげと呼ぶのか、はっきりと理解できていない方も多いはずです。
今回は、M字はげの基準や原因、予防・対策方法、おすすめのAGAクリニック3選を紹介します。AGAクリニックの特徴や料金も詳しく解説しているので、クリニック選びの参考になるでしょう。ぜひ最後まで読んでみてください。
※料金はとくに指定がない場合すべて税込価格です。
※本記事は、美容皮膚科医の寺田先生にAGAの知識に関して監修いただいています。(各AGAクリニックの紹介箇所を除く)

オンライン治療は【DMMオンラインクリニック】がおすすめ!
- AGA治療が自宅で受けられる
- 24時間いつでも予約可能
- AGA以外にも幅広い診療に対応している
- DMMポイントを利用できる
DMMオンラインクリニックは、カウンセリング、診察、薬の処方をオンラインで対応※。治療中の悩みや不安などすぐに相談しやすいだけでなく、定期的にクリニックに通うのが難しい人にもおすすめです。
治療薬の料金が割引きになる定期配送が用意されていて、ミノキシジル内服(30錠)は、6カ月ごとの定期配送で購入すると1日当たり約95円で始める事ができます。
また、24時間予約を受け付けており、当日診療も可能なので、「すぐにAGA治療を開始したい!」という方はぜひチェックしてみてください。
※来院が必要になる場合もございます。
目次
M字はげとは?

M字はげとは、左右の生え際が頭頂部に向かって後退し、M字型に見える状態のことです。中高年の男性だけではなく高校生や20代の若い男性でも起こる可能性があります。
M字はげの原因がAGA(男性型脱毛症)の場合、頭頂部のO字型の薄毛とつながってU字型のはげになる場合があります。
少しでもM字はげを疑ったら、AGAクリニックで専門医に診てもらうなど、早急に原因を探ることが重要です。
M字はげの基準

M字はげにはっきりとした基準はありませんが、見極める方法として二つの判断方法があります。
生え際と生え際に近いシワとの間隔が指2本分以上
生え際と、目を見開いて眉を上げたときにできる生え際に近いシワとの間隔が指2本分以上ある場合は、M字はげになっている可能性があります。
この方法はあくまで目安で、よく使用されているM字はげの判断方法の一つです。また、現状と薄毛になる前の写真とを比較して明らかに額が広くなっているのであれば、M字はげが進行している可能性が高いといえます。
ハミルトン・ノーウッド分類におけるII型以降
M字はげの判断方法の一つに、「ハミルトン・ノーウッド分類」があります。ハミルトン・ノーウッド分類とは、AGAの進行レベルを9つに分類したものです。
この分類によれば、耳の上部から頭頂部に向かって引いた直線と耳と同じ側にある生え際との間隔が2cm以内の場合、M字はげと判断できます。
ハミルトン・ノーウッド分類は、1951年にアメリカのハミルトン医師が発表した分類*1 を、1975年にノーウッド医師が改良する形で発表*2 されました。現在では、AGA治療における一つの指標として使われています。
下表のとおり、II型以降からの状態がM字はげに当てはまります。
ハミルトン・ノーウッド分類におけるAGAの進行レベル
分類 | 説明 |
---|---|
I型 | 生え際が少し後退している状態。AGAの初期状態。 |
II型 | M字型に生え際が後退している状態。 |
II vertex型 | II型に加え、頭頂部の薄毛も見られる状態。 |
III型 | 生え際の後退がかなり進行している状態。 |
III vertex型 | III型に加え、頭頂部にO字型の薄毛も見られる状態。 |
IV型 | 生え際がさらに後退し、頭頂部にO字型の薄毛も見られる状態。 |
V型 | 生え際と頭頂部の薄毛がつながりそうな状態。 |
VI型 | 生え際の薄毛が頭頂部の薄毛とつながっている状態。 |
VII型 | 生え際と頭頂部に加え、側頭部や後頭部の薄毛も進行している状態。 |
M字はげの原因

M字はげのおもな原因には、以下の二つがあります。
- AGA(男性型脱毛症)
- 牽引性脱毛症
AGA(男性型脱毛症)
M字はげの原因の一つ目は、AGA(男性型脱毛症)です。M字はげの多くは、AGAによって引き起こされるといわれています。
AGAとは、成人男性によく見られる薄毛の症状です。特徴として、生え際や頭頂部の髪の毛が少しずつ薄くなっていきます。
AGAのおもな原因は、男性ホルモンによるヘアサイクルの乱れです。毛乳頭細胞に運ばれた男性ホルモンの「テストステロン」が、酵素の「5αリダクターゼII型」と結合します。
この結合により作られたジヒドロテストステロン(DHT)が、男性ホルモン受容体と結合することで脱毛因子が発生。この結果、毛母細胞の増殖が抑えられ、ヘアサイクルの成長期の期間が短くなることで髪が成長しにくくなります。
また、AGAには遺伝的な要素も関係しているといわれています。放っておくとどんどん進行するので、M字はげに気づいたら早めに予防・対策をしましょう。
*参照:「第一三共ヘルスケア「くすりと健康の情報局」」
牽引性脱毛症
M字はげの原因の二つ目は、牽引性脱毛症です。
牽引性脱毛症とは、髪が引っ張られることで頭皮に負担がかかり、髪の毛が抜けやすくなる症状のこと。頭皮に負担がかかると、血行が悪くなり髪の毛に必要な栄養が十分に行き渡りにくくなります。
とくに、長髪で髪を結んでいる男性に起こりやすい薄毛です。髪を結ぶ際に強く引っ張らないように注意したり、分け目やヘアスタイルを変えたりして、頭皮に負担をかけないようにしましょう。
*1 参照:「皮膚科の臨床 59巻11号 (2017年10月)」
*2 参照:「結髪性脱毛症の発生機序に関する考察」
M字はげの予防・改善方法は4つ

M字はげの予防・対策方法を4つ紹介します。
AGAクリニックで診察を受ける
M字はげかどうかを疑ったら、まずはAGAクリニックで診察してもらうのがおすすめです。
AGAが原因の場合、メカニズム上クリニックでの投薬治療でしか、現状改善が期待できません。AGAクリニックなら、専門医のもとで自分のAGAの状態や進行度合いを教えてもらえたり、症状に合わせて治療方法を提案してくれたりします。
また、薬や治療による副作用が出た場合でもしっかり対処してもらえるので、心に余裕をもってAGA治療を進められます。
以下の見出しで具体的な治療方法やおすすめのAGAクリニックを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
生活習慣を見なおす
M字はげを予防・対策するために、食事や睡眠、運動などの生活習慣を見なおしましょう。
食事では、髪や頭皮に必要な栄養をバランスよく摂ることが重要です。とくに髪の主成分であるタンパク質、髪の成長に必要なビタミンやミネラルを意識して摂りましょう。
睡眠も食事同様に欠かせません。睡眠時に多く分泌される成長ホルモンには、タンパク質の合成や毛母細胞などの細胞分裂を促す作用があるからです。
また適度に運動をすることも、M字はげの予防におすすめです。運動をすると、血行が促進されて髪や頭皮に栄養が運ばれやすくなります。
まずは、自分にできることから少しずつ生活習慣を変えていきましょう。
*1 参照:「第一三共ヘルスケア「くすりと健康の情報局」」
正しい方法でシャンプーをする
M字はげを予防・対策するためには、正しい方法でシャンプーをすることも大切です。シャンプーの方法が間違っていると、髪や頭皮に負担がかかり、ダメージが蓄積していきます。
以下のような手順で、シャンプーをしてみましょう。
- 髪が長い場合、ブラシやくしを使って髪のもつれをほどく
- 38度くらいのぬるま湯・お湯でしっかりと髪を濡らし、素洗いをする
- シャンプーを手に取り、十分に泡立ててから髪を洗う
シャンプーをする際には、爪を立てたり力を強く入れすぎたりしないように注意しましょう。なぜなら頭皮が傷つき、薄毛や抜け毛を引き起こす場合があるからです。
また、洗い残しやすすぎ残しにも注意しましょう。洗い残しやすすぎ残しがあると、頭皮が炎症を起こしたり、毛穴がつまったりして頭皮環境が悪化してしまう場合があります。
とくに頭皮への負担をできるだけ抑えることを意識し、シャンプーをしてみてください。
*1 参照:「第一三共ヘルスケア「くすりと健康の情報局」」
頭皮マッサージをする
M字はげの予防・対策として、頭皮マッサージをすることもおすすめです。マッサージをすると血行が促進されて、髪の成長に必要な栄養が頭皮に行き渡りやすくなります。
以下のポイントに注意して、頭皮をマッサージしてみましょう。
- 指の腹を使って、円を描くようにやさしくマッサージする
- 髪の上からではなく、頭皮を直接揉むようにマッサージする
- 頭皮と手をしっかりと洗ってからマッサージする
- 百会(ひゃくえ)や角孫(かくそん)など、ツボも意識する
頭皮マッサージは、身体が温まって血流がよい状態になる入浴中にシャンプーと一緒に行うのがおすすめです。毎日5分からでもよいので、頭皮マッサージを続けてみましょう。
*1 参照:「第一三共ヘルスケア「くすりと健康の情報局」」
*2 参照:「地肌マッサージの頭皮への作用」
AGAクリニックによるM字はげの治療方法

M字はげの原因がAGAの場合、AGAクリニックで行われる治療方法には、おもに以下の4種類があります。
- 内服薬
- 外用薬
- 注入治療
- 自毛植毛
内服薬
予防や進行遅延を希望する場合、AGAクリニックでは、フィナステリドまたはデュタステリドを主成分とした内服薬が処方されます。
なぜならフィナステリドとデュタステリドには、脱毛を防ぎAGAの進行を遅らせる効果があるからです。
内服薬を使った治療は、以下で紹介する治療方法に比べて料金の安さが特徴です。多くのAGAクリニックで、内服薬を中心とした治療が行われています。
外用薬
発毛を希望する場合、AGAクリニックでは、ミノキシジルを含む外用薬が処方されます。なぜなら、ミノキシジルには発毛を促す効果があるからです。
ミノキシジルの外用薬は、フィナステリドなどの内服薬と併用することで、より高い効果を期待できるといわれています。
注入治療
注入治療とは、注射などを使って成長因子などの栄養成分を頭皮に直接注入する治療方法です。この治療では、発毛を促す効果が期待できます。
具体的な治療内容として、メソセラピーやHARG療法などがあります。各AGAクリニックによって内容が異なるので、詳しくは公式サイトで確認してみてください。
自毛植毛
自毛植毛とは、自分の髪の毛を薄毛が気になる部分に移植する治療方法のことです。
自毛を毛根ごと移植するので、拒絶反応や炎症が起こりにくく、他の部分と同じように髪の毛が成長します。自然な仕上がりになるのも特徴です。
また定期的なメンテナンスが不要なので、他の治療方法と違って何度もAGAクリニックに通う必要がありません。
その分、内服薬や外用薬を使った投薬治療や注入治療に比べて、料金は高くなりやすいです。
M字はげの改善におすすめのAGAクリニック3選

M字はげの改善におすすめのAGAクリニック3選を紹介します。
- AGAスキンクリニック
- AGAヘアクリニック
- ゴリラクリニック
AGAスキンクリニック:日本各地に展開!
AGAスキンクリニックは、全国に60院以上を展開するAGA治療専門クリニックです。
北海道から沖縄まで日本各地にあるので、地方の方でも通いやすいでしょう。
また内服薬に加えてオリジナル発毛薬や注入治療、植毛、ヘアタトゥーなど、豊富なプランも特徴です。とくに、多くの選択肢の中から自分に合った治療方法を選びたい方におすすめです。
AGAスキンクリニックの基本情報
治療内容 | 内服薬、外用薬、注入療法、自毛植毛、ヘアタトゥー |
---|---|
費用例(税込) | 維持・予防:月6,200円~ 発毛:月38,500円~ |
初診料・再診料 | 無料 |
血液検査 | 無料 |
オンライン診療 | ‐ |
無料カウンセリング | 〇 |
AGAスキンクリニックの料金
治療メニュー名 | 治療内容・薬 | 料金(税込) |
---|---|---|
オリジナル発毛薬「Rebirth」タブレットA | ミノキシジル内服薬 | 7,700円~11,000円/月 |
オリジナル発毛薬「Rebirth」タブレットB | フィナステリド内服薬 | 7,700円~11,000円/月 |
オリジナル発毛薬「Rebirth」タブレットC | サプリメント | 7,700円~11,000円/月 |
オリジナル発毛薬「Rebirth」タブレットD | デュタステリド内服薬 | 8,800円~13,200円/月 |
オリジナル発毛薬「Rebirth」リキッド | ミノキシジル外用薬 | 15,400円~22,000円/月 |
国内承認薬 | ジェネリック医薬品 フィナステリド錠1㎎ | 6,200円~ |
国内承認薬 | プロぺシア(28錠) | 7,700円~ |
国内承認薬 | ザガーロ(30錠) | 9,500円~ |
国内承認薬 | ミノキシジル配合外用液5% FCIリキッド | 6,800円 |
MINOXI JET(ミノキジェット) | ミノキシジル配合の薬液を高圧ジェットで頭皮に直接吹きかける施術 | 33,000円/回~ |
Dr'sメソ治療(AGAメソセラピー) | 注射器を使って頭皮に直接、オリジナルの発毛カクテルを注入 | 55,000円/回~ |
Hair Strong植毛 | 植毛 | 基本治療費(血液検査料込):220,000円 1グラフト:1,067円~ |
ヘアタトゥー | 頭皮に特殊な染料と針を使い、頭皮に色素を入れて髪に見立てる施術 | 110,000円~ |
AGAヘアクリニック:手頃な料金設定が魅力!
AGAヘアクリニックは、秋葉原、大宮、梅田、船橋、横浜、茨城、千葉、高崎、宇都宮の9院(2023年10月時点)を展開するAGA治療専門クリニックです。
AGAヘアクリニックの特徴は、初月1,800円※1から始められる手頃な料金設定。そのため、AGAクリニックに通ったことがない方でも気軽に挑戦できます。
また、全額返金保証制度※2があるのも特徴です。専用の無料アプリを利用すれば、オンラインで診察を受けられます。
※1「維持・予防プラン」初回限定価格。2回目以降は3,600円(来院・オンライン共通価格)
※2適用条件があります。詳細はAGAヘアクリニックの公式サイトでご確認ください。
AGAヘアクリニックの基本情報
治療内容 | 内服薬、外用薬 |
---|---|
費用例(税込) | 維持・予防:月1,800円〜 発毛:月10,800円~ |
初診料・再診料 | 無料 |
血液検査 | 3,000円~5,000円(税込) |
オンライン診療 | 〇(薬の送料520円/回) |
無料カウンセリング | 〇 |
AGAヘアクリニックの料金
治療メニュー名 | 治療内容・薬 | 料金(税込) |
---|---|---|
FINA | フィナステリド配合内服薬 | 3,600円 |
DUTA | デュタステリド配合内服薬 | 8,000円 オンライン診療価格:7,200円 |
MINOCK | ミノキシジル配合内服薬 | 10,000円 オンライン診療価格:9,000円 |
MINOCK LIQUID | ミノキシジル配合外用薬 | 13,000円 オンライン診療価格:12,000円 |
PANTO | 育毛サプリメント | 6,000円 |
KETOCO | ケトコナゾール含有治療薬 | 3,000円/本 |
ゴリラクリニック:コース料金以外の費用がかからない!
ゴリラクリニックは、全国に20院以上を展開(2023年10月時点)する男性専用の総合美容クリニックです。
カウンセリング料や初診・再診料、肌診断料など、基本コース料金以外の費用がかかりません。そのため、AGA治療にかかる費用をできるだけ抑えたい方におすすめです。
また、初診の際には無料でオンライン通話による相談※ができます。AGAクリニックに行くのがはじめてで不安な方は、ぜひ利用してみてください。
※オンライン相談ができるのは、新宿本院・町田院・大阪心斎橋院の3院です。
ゴリラクリニックの基本情報
治療内容 | 内服薬、外用薬、注入療法 |
---|---|
費用例(税込) | 維持・予防:月3,000円〜 発毛:月9,800円~ |
初診料・再診料 | 無料 |
血液検査 | 無料 ※一部コース契約者のみ |
オンライン診療 | 〇 |
無料カウンセリング | 〇 |
- 乗り換え割10%オフ
- ペア割10%オフ
ゴリラクリニックの料金
治療メニュー名 | 治療内容・薬 | 料金(税込) |
---|---|---|
フィナステリド | フィナステリド内服薬 | 6,600円/月 |
デュタステリド | デュタステリド内服薬 | 7,480円/月 |
ミノフィア | フィナステリドとミノキシジルの混合薬の注入治療 | 20,900円/1回 |
ヴェラルティス(7% or 15%) | ミノキシジル外用薬 | 14,300円/月 |
ミノキシジル錠5mg 30錠 | ミノキシジル内服薬 | 3,300円/月 |
ミノキシジル錠2.5mg 100錠 | ミノキシジル内服薬 | 8,800円 |
メソラインヘア | 注入薬 | 27,500円/1回 |
HARG | 注入薬 | 121,000円/1回 |
M字はげの改善におすすめのAGAクリニック項目別比較表
今回紹介したM字はげの改善におすすめなAGAクリニックの、治療内容や治療費、オンライン診療の有無などを比較表でまとめてみました。
クリニック名 | 治療内容 | 費用例(税込) | 初診料・再診料 |
---|---|---|---|
AGAスキンクリニック | 内服薬、外用薬、注入療法、自毛植毛、ヘアタトゥー | 維持・予防:月6,200円~ 発毛:月38,500円~ | 無料 |
AGAヘアクリニック | 内服薬、外用薬 | 維持・予防:月1,800円〜 発毛:月10,800円~ | 無料 |
ゴリラクリニック | 内服薬、外用薬、注入療法 | 維持・予防:月3,000円〜 発毛:月9,800円~ | 無料 |
M字はげの基準を知ってAGAクリニックで治療を受けよう

今回は、M字はげの基準や原因、予防・対策方法などについて解説しました。
M字はげになっているかもしれないと感じたら、まずはAGAクリニックで診察を受けましょう。AGAが進行する前に、治療を進めることが重要です。また、自分でできる生活習慣の見直しやシャンプーの方法なども意識して生活しましょう。
おすすめのAGAクリニック3選で紹介したクリニックは、オンラインによる診察や相談ができます。そのため、AGAクリニックに抵抗がある方やAGA治療の経験がない方におすすめです。