「同世代と比べて毛髪に自信がない」「若ハゲのせいで老けて見られる」など悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。
薄毛や抜け毛の悩みは年齢を重ねるほど増えると思っている人も多いかもしれませんが、20代や30代の比較的若い世代でも、頭髪に悩みを抱えている人はいるのです。
ここでは、若ハゲの原因と判断基準、対策方法と、薄毛治療におすすめのクリニックを紹介します。現在悩みを抱えている人も、将来的に薄毛を予防したい人もぜひ参考にしてください。
※料金はとくに指定がない場合すべて税込価格です。
※本記事は、美容皮膚科医の鶴田先生にAGAの知識に関して監修いただいています。(各AGAクリニックの紹介箇所を除く)

オンライン治療は【DMMオンラインクリニック】がおすすめ!
- AGA治療が自宅で受けられる
- 24時間いつでも予約可能
- AGA以外にも幅広い診療に対応している
- DMMポイントを利用できる
DMMオンラインクリニックは、カウンセリング、診察、薬の処方をオンラインで対応※。治療中の悩みや不安などすぐに相談しやすいだけでなく、定期的にクリニックに通うのが難しい人にもおすすめです。
治療薬の料金が割引きになる定期配送が用意されていて、ミノキシジル内服(30錠)は、6カ月ごとの定期配送で購入すると1日当たり約95円で始める事ができます。
また、24時間予約を受け付けており、当日診療も可能なので、「すぐにAGA治療を開始したい!」という方はぜひチェックしてみてください。
※来院が必要になる場合もございます。
若ハゲの原因

ホットペッパービューティアカデミー*による調査では、男性は38歳くらい、女性は42歳あたりから薄毛が気になりはじめた人が多いようです。
これは平均年齢ですから、実際はさらに若いうちから薄毛に悩みはじめた人も多いことがわかります。まずは若ハゲになる要因を解説します。
*参照:「薄毛に関する意識調査」
遺伝によるもの
進行性の脱毛症は、男性ホルモンによりヘアサイクル乱れることで起こります。
まず、テストステロンが頭皮にある「5αリダクターゼ」という酵素と結合し、DHTという男性ホルモンに変化。DHTが頭皮の「男性ホルモン受容体」と結合することで、成長期にある毛髪が退行期に移行します。
遺伝的に頭皮のホルモン受容体の数が多かったり、5αリクターゼの活性度が高かったりする人は、薄毛になりやすい可能性があります。
また、薄毛は主にX染色体にある男性ホルモンが影響するため、母親からの遺伝的要素が大きいとされています。すべての人に当てはまるわけではありませんが、母方の親類に薄毛の人がいる場合、薄毛になるリスクが高いかもしれません。
ただし、遺伝によって薄毛になりやすい体質の人でも、予防や対策などで薄毛の進行を防ぐことは可能です。
生活習慣の乱れやストレスによるもの
運動不足や睡眠不足、過度なストレスなどによって自律神経が乱れ、毛周期(ヘアサイクル)が乱れたり、頭皮の血行不良を招いている可能性もあるでしょう。
不規則な生活や、偏った食事、暴飲暴食などは髪の成長にも影響を与える可能性があります。また、髪や頭皮の栄養になるとされているビタミンやタンパク質などの栄養素が不足しているかもしれません。
髪や頭皮へのダメージによるもの
紫外線やアレルギーなどによる、頭皮へのダメージによって頭皮環境が悪化し、薄毛の症状を起こしている可能性もあります。
シャンプーのしすぎや洗い残しなど、誤ったヘアケアで頭皮に負担を与えてしまっていることも。また、頻繁にカラーリングやパーマなどを行うと、頭皮に負担がかかります。
頭皮環境が悪化すると血行不良を起こし、髪に必要な栄養が十分に行き渡らなくなります。ヘアサイクルが乱れる原因にもなるため注意が必要です。
AGA(男性型脱毛症)
AGAは男性型脱毛症と呼ばれるもので、思春期以降にはじまり、徐々に薄毛が進行していきます。自然に治ることがないため、予防や発毛などAGAクリニックでの治療が必要です。
AGAは男性ホルモンが頭皮にある酵素と結合することで脱毛因子(ホルモン)となり、通常3〜5年あるヘアサイクルの成長期を、およそ1年ほどと極端に縮めます。
この成長期が短くなることで、健康な髪が育たなくなり抜け毛が増えてしまうのです。
「セルフケアをしても一向に改善しない」「むしろ薄毛がひどくなっている……」などの場合は、AGAを疑ってもいいかもしれません。
若ハゲの判断基準・特徴は?

10〜30代の男性は、年齢的にまだ薄毛になる歳ではないと思う気持ちから、自身の抜け毛や薄毛に気づきにくいかもしれません。
また、抜け毛が気になるが、若ハゲと呼ばれる状態なのかどうか自身では判断しにくい場合も。ここでは、若ハゲの特徴と判断基準を解説します。自分に当てはまる特徴がないか確認しながら見てみましょう。
短く細い抜け毛が増えた
以前と比べて抜け毛が増えた人や、短く細い抜け毛が多く見られる場合は注意が必要です。
健康な頭皮、毛髪の人でも、1日に50〜100本の抜け毛があるといわれています。1日の抜け毛の本数や、シャンプー時の抜け毛の量が増えたと感じる場合は薄毛が進行している可能性があるでしょう。
AGAや頭皮環境の悪化などによって、ヘアサイクルが乱れている場合、十分に成長しきらずに抜ける髪が増えます。また、毛自体が細くなり、全体的にボリュームが無くなったと感じることもあるかもしれません。
生え際が後退してきた・頭頂部が薄くなってきた
AGA(男性型脱毛症)は、前頭部(生え際)や頭頂部から進行することが多いといわれています。(男性の場合)
生え際がM字、または額全体が薄くなってきたと思う場合はAGAの可能性があるかもしれません。AGAの症状・進行パターンは主に以下の3種類です。
M型 | 額の左右が後退している状態 おでこの真ん中だけ毛髪が残っている |
---|---|
U型 | 額の生え際全体が後退している状態 放置すると頭頂部まで後退していく |
O型 | 頭頂部(つむじ周辺)から円形状に薄毛が広がっている状態 |
上記に当てはまる人は、AGAクリニックで診察を受けてみてはいかがでしょうか。AGAは市販の育毛剤などで予防・改善はできません。
髪が弱くヘアセットがしにくくなった
ヘアサイクルが乱れていると、髪が十分に成長しないまま抜けてしまいます。また、血行不足や栄養不良などで、髪のハリやコシがなくなるなど、髪質が変わることもあるでしょう。
髪質の変化は気づきにくいかもしれませんが、「いつものヘアセットがしにくくなった」「髪が柔らかくなった」「すぐにセットが崩れてしまう」などを感じるようになった場合は、なんらかの要因で薄毛になりつつあるかもしれません。
親類に薄毛の人がいる
AGAは遺伝的要因もあると考えられています。親類にAGAによる薄毛の人がいると、自身もAGAを発症する可能性は高いと考えてよいでしょう。
遺伝で必ずAGAや薄毛になるわけではありませんが、遺伝的要因も無視できないとされているため、親類に思い当たる人がいる場合は、早めの予防がおすすめです。
自分でできる若ハゲの対策方法

若ハゲは原因に沿った方法で対策していくのが近道です。薄毛の原因は一つでないことが多いため、正しいアプローチ方法がわからないこともあります。
若くして薄毛や抜け毛に悩んでいる人に向けて、おすすめの対策方法を紹介します。
正しいヘアケアを行う
間違ったシャンプーの仕方は頭皮を傷めてしまうことがあります。とくに男性の場合は、しっかり汚れを落としたいからと、ゴシゴシ洗ってしまう人も多いようです。
シャンプー時は、頭皮を指の腹で優しくマッサージするように洗いましょう。汚れを落としたいからと強く洗いすぎると、必要な油分まで流してしまい、逆ににおいやフケの原因になることもあります。
髪が濡れている間はタオルで軽く水気をとるように優しくふき、ドライヤーで乾かしましょう。
ストレスを溜めないようにする
ストレスが溜まると自律神経が乱れやすくなり、血行不良を引き起こすこともあります。また、ホルモンバランスも乱れやすくなるため、ストレスによって薄毛の症状が表れることも。
ストレスをゼロにするのは難しいですが、溜めないように工夫しましょう。若ハゲに悩んでいる人におすすめのストレス発散方法は有酸素運動です。
有酸素運動によって、血流改善、AGAの原因となる男性ホルモンを体外に排出する効果に期待できます。
生活習慣を見なおす
食生活の見直しや睡眠時間、睡眠の質などの見直しをするのも大切です。不規則な生活は頭皮の血行不良や栄養不足を起こす原因になりかねません。
また、タンパク質やビタミンなど、毛髪や頭皮の栄養となる栄養素を積極的に摂取するのもおすすめです。喫煙や大量の飲酒もできれば避けたほうがいいでしょう。
育毛剤を使用する
より積極的に予防や対策がしたいなら育毛剤の使用も試してみましょう。有効成分が入った育毛剤は、頭皮環境の改善効果に期待できます。
期待できる効果 | 有効成分 |
---|---|
毛母細胞の活性化・血行促進 | センブリエキス・ニンジンエキス・パントテニルエチルエーテル・ペンタデカン酸グリセリド・アデノシン |
頭皮環境の改善 | クジンエキス・セファランチン・ジフェンヒドラミン塩酸塩・グリチルリチン酸ジカリウム・サイトプリン・イソプロピルメチルフェノール |
毛髪を抜けにくくする効果 | t-フラバノン・エチニルエストラジオール |
育毛剤に発毛成分はふくまれていませんが、頭皮環境を改善することで、今生えている髪や新しく生えてくる髪の成長をサポートしてくれます。
ただし、AGAの場合は育毛剤では予防ができません。頭皮環境の改善効果には期待できるため、治療と併用して使用するのもよいでしょう。
AGAクリニックで治療を受ける
「セルフケアで効果がみられない」「抜け毛や薄毛が進行している」など、このような場合はAGAクリニックで診察・治療を受けるのがよいでしょう。
AGAの場合、セルフケアを行っても改善・治療はできません。クリニックで処方してもらえる内服薬や外用薬での治療が一般的です。
また、セルフケアができない人や、将来的に薄毛の予防をしておきたい人もAGAクリニックで相談してみてはいかがでしょうか。
AGAによる若ハゲの治療方法は?

若年の薄毛に対する治療にはどのようなものがあるのか、AGAクリニックで行っている治療方法を紹介します。クリニックでの治療が気になる人は参考にしてください。
AGA内服薬
AGAの内服薬は大きく分けて、以下の2種類があります。
内服薬 | 目的 | 特徴 | 治療費相場(税込) |
---|---|---|---|
フィナステリド (プロペシア) | 予防・進行抑制 | AGAの原因となる「DHT」を作る「II型5-α還元酵素」を阻害する | 月5,219円*1 |
デュタステリド (ザガーロ) | 予防・進行抑制 | AGAの原因となる「DHT」を作る「I型・II型5-α還元酵素」を阻害する |
クリニックによって扱っている治療薬は異なります。フィナステリド・デュタステリドは有効成分の名称です。
それぞれの成分が入ったプロペシアやザガーロ以外にも、ジェネリック医薬品を選択できるクリニックもあります。
*参照:「AGA治療費相場」
AGA外用薬・メソセラピー
クリニックによって処方している外用薬・注入薬はさまざまです。
外用薬 | 目的 | 特徴 | 治療費相場 |
---|---|---|---|
ミノキシジル外用 | 発毛促進 | 細胞分裂の活性化により発毛を促進する | 月8,064円〜*1 |
成長因子を配合したオリジナルの外用薬や発毛に関連するペプチドを注入するヘアフィラーといった注入薬を使用しているクリニックもあります。
内服薬でAGAの進行を防ぎ、外用薬や注入薬で発毛を促す治療が一般的でしょう。治療費相場は、外用薬と注入治療で大きく異なります。
*参照:「AGA治療費相場」
植毛
AGAがかなり進行しており、内服薬・外用薬などによる治療が難しい場合、植毛治療しか選択できない場合もあります(※)。
植毛は自身の毛髪を毛包ごと、薄毛が気になる部分に移植する「自毛植毛」、人工毛を移植する「人工毛植毛」があります。
費用相場は約285,000円〜*1です。植毛したい量やクリニックによって金額は異なります。
※日本皮膚科学会のガイドラインでは積極的には推奨されておりません
*参照:「AGA治療費相場」
若ハゲの治療におすすめのAGAクリニック2選!

ここでは、若ハゲの治療におすすめのAGAクリニック2を紹介します。
湘南美容クリニック|治療方法が豊富!
湘南美容クリニックの特徴
湘南美容クリニックは、初診・再診料、カウンセリング料が無料の美容クリニックです。AGA治療薬やメソセラピー、植毛、アートメイクなど、治療方法が豊富。
治療薬には初回価格が設定されているものもあり、なるべくお金をかけずに治療をはじめたい人や、薄毛治療を試してみたい人におすすめできます。
予防・進行の抑制から発毛効果に期待できる治療薬まで幅広く取り揃えており、セットでの処方も可能です。オンライン診療も行っているため、治療中に通えなくなっても治療を中断する必要がありません。
湘南美容クリニックの基本情報
治療内容 | 内服薬、外用薬、注入療法、植毛 |
---|---|
費用例(税込) | 維持・予防:月3,000円〜 発毛:月9,800円~ |
初診料・再診料 | 無料 |
血液検査 | 3,870円(税込) |
オンライン診療 | 〇(1万円以上で送料無料) |
無料カウンセリング | 〇 |
- U30応援割:20~30歳まで10%オフ
- 最大30,000円の交通費サポート制度
湘南美容クリニックの治療内容・料金
治療メニュー名 | 治療内容・薬 | 料金(税込) |
---|---|---|
HRタブレットF | フィナステリド内服薬 | 3,000円/月 |
フィナステリド錠 | フィナステリド内服薬 | 3,000円/月 |
デュタステリド | デュタステリド内服薬(0.5mg) | 6,500円/月 |
HRアクアスプレー | ミノキシジル・フィナステリド配合外用薬 | 4,980円/月 |
HRアクアDスプレー | ミノキシジル・デュタステリド配合外用薬 | 6,500円/月 |
HRタブレット セット | 内服薬(フィナステリド/ミノキシジル/ ビタミン/ミネラル/アミノ酸) | 13,030円/月 |
デュタステリド タブレットセット | 内服薬(デュタステリド/ミノキシジル/ビタミン/ミネラル/アミノ酸) | 18,700円/月 |
HRタブレット&スプレーセット | 内服薬・外用薬 | 20,160円/月 |
ザガーロカプセル | ザガーロ内服薬 | 9,500円/月 |
ジェットメソ | ミノキシジル配合薬の注入治療 | 14,800円/1回 |
ジェットメソ | BENEV成長因子配合薬の注入治療 | 19,800円/回 |
ジェットメソ | 乳歯髄幹細胞由来成長因子配合薬の注入治療 ※湘南AGAクリニック新宿本院限定 | 81,270円/1回 |
クイックメソ スタンダード | ミノキシジル・ダーマペン | 14,800円/回 |
クイックメソ プレミアム | 成長因子BENEV・ダーマペン | 19,800円/回 |
スマートメソプレミアム | メソセラピー | 19,800円/回 |
スマートFUE | 自毛植毛 | 360,000円/500グラフト |
AGAスキンクリニック|オリジナル発毛薬がある!
AGAスキンクリニックの特徴
AGAスキンクリニックは、オリジナル発毛薬を取り扱っている薄毛治療クリニックです。予防・進行遅延・発毛・より発毛したい人に向けた治療プランがあります。
初診・再診料、カウンセリング料、血液検査代が無料で、初期費用がかからないのも特徴でしょう。また、定額制プランもあるため、無理なくAGA治療をはじめられるのではないでしょうか。
メソセラピーや植毛も行っており、治療をサポートする、ホームケア用品やヘアケア用品も多数取り揃えています。
AGAスキンクリニックの基本情報
治療内容 | 内服薬、外用薬、注入療法、自毛植毛、ヘアタトゥー |
---|---|
費用例(税込) | 維持・予防:月6,200円~ 発毛:月38,500円~ |
初診料・再診料 | 無料 |
血液検査 | 無料 |
オンライン診療 | ‐ |
無料カウンセリング | 〇 |
AGAスキンクリニックの治療内容・料金
治療メニュー名 | 治療内容・薬 | 料金(税込) |
---|---|---|
オリジナル発毛薬「Rebirth」タブレットA | ミノキシジル内服薬 | 7,700円~11,000円/月 |
オリジナル発毛薬「Rebirth」タブレットB | フィナステリド内服薬 | 7,700円~11,000円/月 |
オリジナル発毛薬「Rebirth」タブレットC | サプリメント | 7,700円~11,000円/月 |
オリジナル発毛薬「Rebirth」タブレットD | デュタステリド内服薬 | 8,800円~13,200円/月 |
オリジナル発毛薬「Rebirth」リキッド | ミノキシジル外用薬 | 15,400円~22,000円/月 |
国内承認薬 | ジェネリック医薬品 フィナステリド錠1㎎ | 6,200円~ |
国内承認薬 | プロぺシア(28錠) | 7,700円~ |
国内承認薬 | ザガーロ(30錠) | 9,500円~ |
国内承認薬 | ミノキシジル配合外用液5% FCIリキッド | 6,800円 |
MINOXI JET(ミノキジェット) | ミノキシジル配合の薬液を高圧ジェットで頭皮に直接吹きかける施術 | 33,000円/回~ |
Dr'sメソ治療(AGAメソセラピー) | 注射器を使って頭皮に直接、オリジナルの発毛カクテルを注入 | 55,000円/回~ |
Hair Strong植毛 | 植毛 | 基本治療費(血液検査料込):220,000円 1グラフト:1,067円~ |
ヘアタトゥー | 頭皮に特殊な染料と針を使い、頭皮に色素を入れて髪に見立てる施術 | 110,000円~ |
まとめ

若ハゲになる原因や判断基準、対策方法を紹介しました。年齢・性別問わず、薄毛の悩みを抱えている人は意外に多いものです。自分だけ、と悲観せず、できることから対策・予防をしてみましょう。
セルフケアで改善できない場合は、クリニックでの治療を検討してみてはいかがでしょうか。
参考文献・サイト