高校生でも薄毛になる?若ハゲの原因や治療法について解説!

高校生でも薄毛になる?若ハゲの原因や治療法について解説!

薄毛(ハゲ)は中高年以降に見られる頭髪の悩みだと思っていませんか。実は、高校生でも薄毛や抜け毛になる可能性があります

10代後半はまだまだ多感な時期だけに、髪全体のボリュームが減少した場合、誰にも相談できずに思い悩むケースも少なくありません。

今回の記事では、高校生に見られる薄毛(ハゲ)の原因や対処法について紹介しています。薄毛が気になりはじめたら、早めの対策が重要です。

※本記事は、美容皮膚科医の寺田先生にAGAの知識に関して監修いただいています。(各AGAクリニックの紹介箇所を除く)

この記事の監修医師
寺田紗央里先生
寺田 紗央里
藤田医科大学を卒業後、名古屋大学付属病院、小牧市民病院の皮膚科医局員として勤務。現在はあいち栄クリニックで皮膚科・美容皮膚科の担当医として勤務。

高校生の薄毛・若ハゲの原因

高校生の薄毛・若ハゲの原因

高校生であっても、薄毛・若ハゲに悩まされる可能性があります。薄毛に気が付いたら、原因を特定し、なるべく早期から対策を行うことが重要です。

高校生の薄毛の原因としては、ヘアケアの仕方や生活習慣、ストレス、AGAの発症などが挙げられます。それぞれの原因について、詳しくみていきましょう。

誤ったヘアケア

誤ったヘアケアとは、洗浄力の強すぎるシャンプーや肌質に合わないシャンプーなどを使うことが挙げられます。市販のシャンプーの中には、頭皮の皮脂まで洗い流してしまう可能性がある合成界面活性剤が含まれているものがほとんどです。

誤ったヘアケアを続けた場合、頭皮環境を悪化させ、髪の毛の成長に悪影響を及ぼす可能性があります。

また、髪の毛の洗い方や乾かし方にも気をつけなければいけません。たとえば髪の毛を洗うときに、爪や指先で頭皮をゴシゴシ擦ってしまうと、頭皮の炎症につながる可能性があります。

その他、髪の毛を洗った後に自然乾燥していると、マラセチアをはじめとした頭皮の雑菌が繁殖し、やはり頭皮環境の悪化を招く結果となります。

乱れた生活習慣

高校生の薄毛・若ハゲの原因としては、乱れた生活習慣も挙げられるでしょう。乱れた生活習慣は髪の毛の成長に悪影響を及ぼします。

とくに夜ふかしによる睡眠不足や、部活動などによる疲労状態が続くと、就寝中の髪の成長を妨げる可能性が高くなります。

また、スナック菓子やジャンクフード、脂っこい肉類ばかり食べていると、脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)などの炎症性皮膚疾患を招く結果となりかねません。脂漏性皮膚炎を発症した場合、頭皮環境の悪化にともなう抜け毛の可能性を高めます。

その他、過度なダイエットにともなう栄養不足は、粃糠性脱毛症(ひこうせいだつもうしょう)や、びまん性脱毛症などを引き起こす原因になりかねません。これらの脱毛症は女性が発症するケースも多いため、女性であっても薄毛になる可能性があることを知っておきましょう。

ストレス

精神的・身体的ストレスも、高校生の薄毛・若ハゲを引き起こす一因となります。ストレス状態が続いた場合、自律神経のバランスが乱れます。自律神経は交感神経と副交感神経からなる神経です。

ストレスによって交感神経が優位に傾くと、血管が収縮し、血液の循環が悪くなります。

髪の毛は毛細血管から栄養を受け取り、毛母細胞が分裂することで成長しますが、頭皮へと送られる血液の量が減少すると、髪の毛が成長するための栄養不足に陥る可能性があります。

また、副交感神経が優位になるべき夜間に交感神経が優位になると、睡眠の質が低下してしまうでしょう。髪の毛は寝ている間、毛母細胞が盛んに分裂することで成長します。そのため、睡眠の質の低下が低下してしまうと、髪の毛の成長を妨げる可能性もあるのです。

AGA

高校生に薄毛・若ハゲが見られる場合、AGA(男性型脱毛症)を発症しているケースがあります。AGAは思春期以降に発症するのが特徴。そのため、高校生であってもAGAを発症する可能性があるのです。

AGAを発症する場合、まずは男性ホルモンの一種「テストステロン」が、頭皮にある酵素「5α-リダクターゼ」と結合し、より強力な男性ホルモン「ジヒドロテストステロン(DHT)」に変化します。

次に、ジヒドロテストステロンが「男性ホルモン受容器体」と結合し、抜け毛を引き起こす脱毛因子「TGF-β」を作り出します。結果として、AGAにともなう抜け毛が進行してしまうのです。

5α-リダクターゼの活発度などは、遺伝的性質によって左右されることがわかっています。そのため、父親や母方の祖父などがAGAを発症している場合、薄毛や抜け毛の原因がAGAである可能性があります。

なお、AGAは進行型の脱毛症であるため、早めに対処することが重要です。AGAが原因で薄毛を引き起こしていると考えられる場合、クリニックの早期受診が望ましいとされます。

*参照:「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン」 2017年版

高校生ができる薄毛(ハゲ)の対処法

高校生ができる薄毛の対処法

高校生に見られる薄毛・若ハゲの原因について知って頂いたところで、薄毛に悩まされている高校生ができる対処法についてご紹介します。

ヘアケアを見なおす

薄毛・若ハゲが気になる場合や予防したい場合、髪の毛の正しい洗い方を身につける、使用するシャンプーを変えるなどのヘアケアの見直しが重要です。どのようなシャンプーを選べばよいのかわからない場合、薬用シャンプーや育毛用シャンプーを選ぶようにしましょう。

髪の毛を洗うときは、38度程度のぬるま湯で優しく洗うことが基本です。熱いお湯で洗うと、頭皮を守るべき皮脂まで根こそぎ洗い流す可能性があります。

髪の毛を洗った後はタオルで優しく水分を拭き取り、ドライヤーで適度に髪の毛や頭皮を乾かすよう心がけましょう。

栄養バランスの取れた食事を心がける

栄養バランスの取れた食事を心がけることも、薄毛・若ハゲへの対処法となります。とくに髪の毛の基となる栄養や、頭皮環境を整える栄養が含まれた食品を摂取するよう意識しましょう。

髪の毛はタンパク質から構成されているため、日常的に良質のタンパクを摂取することが重要です。

ただし、タンパク質を摂取したからといって、そのまま髪の毛になるわけではありません。タンパク質は一度、アミノ酸のレベルまで分解されるからです。

分解されたアミノ酸をタンパク質へと再合成するためには、必須ミネラルの一種である亜鉛を摂取することが求められます。その他にも、頭皮環境を整えたり血行を促進したりするため、ビタミン類やミネラルを積極的に摂取する必要があります。

ストレスをため込まない

ストレスは万病のもとと言われますが、髪の毛や頭皮にとっても例外ではありません。そのため、抜け毛の可能性を高めるようなストレスを溜め込まないことが重要です。

ストレスは人間関係の悩みや、学校でのトラブルなど精神的なものだけではありません。睡眠不足や疲労など身体への負担も、身体的ストレスになる可能性があります。

ストレスの自覚がある場合は、適度に発散したり、身体を休めたりするよう心がけましょう。温かいお風呂に浸かるなどすると、リラックス作用で自律神経を整えることにもつながります。

育毛剤を利用する

将来の薄毛・若ハゲを予防するには、育毛剤を利用する手もあります。育毛剤には頭皮環境を整え、脱毛を予防する効果が期待できます。

ただし、育毛剤はあくまでも髪の毛を「育む(はぐくむ)」ための商品です。使ったからといって、みるみる髪の毛が生えるようなことはありません。

AGAクリニックにて診察を受ける

AGAが原因の薄毛はクリニックで診察を受けるのがおすすめ。AGAクリニックは、薄毛治療を専門としている医療機関です。

AGAは主に男性ホルモンが原因となって起こる脱毛症で、クリニックでの投薬治療を受けないと予防・進行遅延の効果は期待できません

ただし、国内では未成年のAGA治療薬服用が認可されていません。とはいえ、早期にAGAであることを認識し、頭皮を改善できれば進行を食い止めやすくなります。

AGAであるかの判断や頭皮環境改善のアドバイスをもらうなど、クリニックで診断を受けることをおすすめします。

\AGA治療の費用相場を詳しく知りたい方はこちら!/

高校生の薄毛(ハゲ)におすすめのAGAクリニック3選

高校生の薄毛におすすめのAGAクリニック3選

原則として未成年に対する投薬治療は行われていません。しかし、以下のクリニックでは、親権者などの同意の下、医師の診察が受けられます。

AGAスキンクリニック|自宅での治療機器を提供している

AGAスキンクリニック

AGAスキンクリニックでは、法定代理人(※)の同意があれば診察が受けられます(治療自体は受けられないので注意が必要です)。

AGAスキンクリニックでは、自宅でのホームケア用に、LED照射器へアビームを提供しています。LED照射器へアビームは、赤色LEDを利用した育毛ケア機器です。赤色LEDの作用によって頭皮への血流を促進し、頭皮環境を整える働きが期待されています。

その他、育毛用シャンプーやトリートメントなどヘアケア商品も提供しており、頭皮環境を整える方法が豊富です。

※親権者または未成年後見人

AGAスキンクリニックの基本情報

治療内容内服薬、外用薬、注入療法、自毛植毛、ヘアタトゥー
費用例(税込)維持・予防:月6,200円~
発毛:月38,500円~
初診料・再診料無料
血液検査無料
オンライン診療〇(薬の送料無料)
無料カウンセリング
\AGAスキンクリニックのお得情報/
  1. Rebirth最大2ヶ月無料 ※2023年5月31日まで
  2. のりかえ割:初回治療費30%OFF
  3. 学生割引:治療費10%OFF
  4. 雨の日特典:3,000円割引券プレゼント
  5. おかえり割:発毛治療費10%OFF
  6. 友達紹介:金券最大3万円文プレゼント
  7. 発毛実感モニター割引
※上記に記載している料金は、各院の方針により変更される可能性、予告なく終了する場合があります。詳細は公式サイトのお問い合わせフォームやクリニックにてお問合せください。

AGAスキンクリニックの料金

治療メニュー名治療内容・薬料金(税込)
オリジナル発毛薬「Rebirth」タブレットAミノキシジル内服薬7,700円~11,000円/月
オリジナル発毛薬「Rebirth」タブレットBフィナステリド内服薬7,700円~11,000円/月
オリジナル発毛薬「Rebirth」タブレットCサプリメント7,700円~11,000円/月
オリジナル発毛薬「Rebirth」タブレットDデュタステリド内服薬8,800円~13,200円/月
オリジナル発毛薬「Rebirth」リキッドミノキシジル外用薬15,400円~22,000円/月
国内承認薬ジェネリック医薬品 フィナステリド錠1㎎6,200円~
国内承認薬プロぺシア(28錠)7,700円~
国内承認薬ザガーロ(30錠)9,500円~
国内承認薬ミノキシジル配合外用液5% FCIリキッド6,800円
MINOXI JET(ミノキジェット)ミノキシジル配合の薬液を高圧ジェットで頭皮に直接吹きかける施術33,000円/回~
Dr'sメソ治療(AGAメソセラピー)注射器を使って頭皮に直接、オリジナルの発毛カクテルを注入55,000円/回~
Hair Strong植毛植毛基本治療費(血液検査料込):220,000円
1グラフト:1,067円~
ヘアタトゥー頭皮に特殊な染料と針を使い、頭皮に色素を入れて髪に見立てる施術110,000円~

ゴリラクリニック|ヘアケアの治療が受けられる

ゴリラクリニック

ゴリラクリニックでは、親権者の同意書があれば未成年(15歳以上、20歳未満)であっても、医師の診察が受けられます。同意書を持っていれば親権者の同行は不要です。

ゴリラクリニックにおける薄毛改善法としては、ハイドラスカルプとホームケアセットによる頭皮ケアが挙げられます。ハイドラスカルプは医療機関による頭皮ケア法で、髪の毛を濡らすことなく、余分な皮脂や角質汚れを取り除ける点が特徴です。

また、AGAに特化したホームケアセット(シャンプー・コンディショナー・ローション)を利用することで、自宅でも抜け毛の予防に取り組めます。

ゴリラクリニックの基本情報

治療内容内服薬、外用薬、注入療法
費用例(税込)維持・予防:月3,980円~
発毛:月14,300円~
初診料・再診料無料
血液検査無料
※一部コース契約者のみ
オンライン診療×(カウンセリングのみ)
無料カウンセリング
\ゴリラクリニックのお得情報/
  1. 乗り換え割10%オフ
  2. ペア割10%オフ
※上記に記載している料金は、各院の方針により変更される可能性、予告なく終了する場合があります。詳細は公式サイトのお問い合わせフォームやクリニックにてお問合せください。

ゴリラクリニックの料金

治療メニュー名治療内容・薬料金(税込)
フィナステリドフィナステリド内服薬6,600円/月
デュタステリドデュタステリド内服薬7,480円/月
ミノフィアフィナステリドとミノキシジルの混合薬の注入治療20,900円/1回
ヴェラルティス(7% or 15%)ミノキシジル外用薬14,300円/月
ミノキシジル錠5mg 30錠ミノキシジル内服薬3,300円/月
ミノキシジル錠2.5mg 100錠ミノキシジル内服薬8,800円
メソラインヘア注入薬27,500円/1回
HARG注入薬121,000円/1回

Dクリニック|ヘアケア商品を紹介してもらえる

Dクリニック

Dクリニックでは、保護者・親権者の同伴があれば医師の診察が受けられます。オンラインでの診察もしているので、希望する場合は予約の際にその旨を伝えるとよいでしょう。

Dクリニックでは、薄毛を改善する目的で、薬用スカルプシャンプー「スカルプD」によるヘアケアを推奨しています。

スカルプDの特徴は、ミノキシジルと呼ばれる成分を配合している点です。ミノキシジルには、産毛を増やしたり、髪の毛を太くしたりする効果が期待できます。スカルプD自体は通販サイトなどから購入可能なので、薄毛の予防目的であれば、まずは通販で購入して試すのもよいでしょう。

Dクリニックの基本情報

治療内容内服薬、外用薬
費用例(税込)維持・予防:月6,600円~
発毛:月16,500円~
初診料・再診料初診料:5,500円
再診料:5,500円
血液検査5,500円
オンライン診療×
無料カウンセリング

Dクリニックの料金

治療メニュー名治療内容・薬料金(税込)
単剤処方治療内服薬6,600〜15,950円
アドバンスト発毛医療内服薬・外用薬16,500〜35,200円

高校生の薄毛(ハゲ)におすすめのAGAクリニック項目別比較表

今回紹介したおすすめのAGAクリニックの、治療内容や治療費、初診・再診料、オンライン診療の有無などを比較表でまとめてみました。

クリニック名治療内容費用例(税込)初診料・再診料オンライン診療
AGAスキンクリニック内服薬、外用薬、注入療法、自毛植毛、ヘアタトゥー維持・予防:月6,200円~
発毛:月38,500円~
無料〇(薬の送料無料)
ゴリラクリニック内服薬、外用薬、注入療法維持・予防:月3,980円~
発毛:月14,300円~
無料×(カウンセリングのみ)
Dクリニック内服薬、外用薬維持・予防:月6,600円~
発毛:月16,500円~
初診料:5,500円
再診料:5,500円
×

高校生の薄毛(ハゲ)はクリニックに相談を!

高校生の薄毛はクリニックに相談を!

高校生に薄毛が見られる場合、AGAが原因かもしれません。AGAの主な原因は遺伝とされますが、誤ったヘアケアや乱れた生活習慣、ストレスなども抜け毛を進行させる要因になっていることも考えられます。

抜け毛や薄毛が気になったら、まずはヘアケアの方法や生活習慣を見なおすことが重要です。仮にAGAの発症が疑われる場合、本当に抜け毛の原因がAGAであるのか、ハッキリさせることが求められます。

そのためには、今回ご紹介したクリニックで診てもらうとよいでしょう。AGAはその他の脱毛症とは異なり、進行型なのが厄介な点です。

発症したのになんら対策を講じなかった場合、徐々に薄毛が進行していくでしょう。早めに対処することによって、薄毛の進行スピードを遅らせたり、年齢相応の毛髪量へと回復させたりすることが期待できます。

高校生の薄毛・若ハゲのお悩みは、専門のクリニックで相談するようにしましょう。

この記事の著者
駅探PICKS編集部
駅探PICKS編集部
駅からみつかる楽しい・便利な情報を編集部が厳選してお届け。普段何気なく利用している駅の近くにも、あなたにピッタリのサービスが見つかるかも?
\この記事が気に入ったらシェア!/
  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • LINEで送る
  • はてなブックマークでシェア