※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR
数多くの育毛剤が販売されている一方で「育毛剤には効果がないのか」「育毛剤で薄毛を改善できるのか」など、育毛剤に関する疑問をもっている方も多いのではないでしょうか。実は、育毛剤には抜け毛を予防する効果があります。
今回は、育毛剤の効果や発毛剤との違い、効果的な使い方、おすすめのAGAクリニック3選を紹介します。育毛剤だけでなくAGAクリニックの基本情報や料金も解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
※料金はとくに指定がない場合すべて税込価格です。
※本記事は、恵比寿美容クリニックの西田先生にAGAの知識に関して監修いただいています。(各AGAクリニックの紹介箇所を除く)

オンライン治療は【DMMオンラインクリニック】がおすすめ!
- AGA治療が自宅で受けられる
- 24時間いつでも予約可能
- AGA以外にも幅広い診療に対応している
- DMMポイントを利用できる
DMMオンラインクリニックは、カウンセリング、診察、薬の処方をオンラインで対応※。治療中の悩みや不安などすぐに相談しやすいだけでなく、定期的にクリニックに通うのが難しい人にもおすすめです。
治療薬の料金が割引きになる定期配送が用意されていて、ミノキシジル内服(30錠)は、6カ月ごとの定期配送で購入すると1日当たり約95円で始める事ができます。
また、24時間予約を受け付けており、当日診療も可能なので、「すぐにAGA治療を開始したい!」という方はぜひチェックしてみてください。
※来院が必要になる場合もございます。
目次
育毛剤の効果

育毛剤には、頭皮環境を整え、抜け毛を予防する効果があります。なぜなら、頭皮を健康に保ったり、頭皮の血行を促したりする効果をもつ有効成分が含まれているからです。
育毛剤は、商品によって含まれている有効成分が異なります。
- 「フケ・かゆみなどの頭皮トラブルを防ぎたい」
- 「抜け毛を減らしたい」
なお、髪の毛を生やすのではなく、今ある髪の毛を育てて維持することが育毛剤の効果です。育毛剤には、AGA(男性型脱毛症)の進行を止めたり遅らせたりする効果はありません。
そのため、もしもAGAによる薄毛の可能性があるなら、育毛剤を使うだけでなくAGAクリニックに行き、まずは診察だけでも受けてみるのがおすすめです。
育毛剤と発毛剤の違い

育毛剤と発毛剤は、薬機法(旧薬事法)によって分類されています。薬機法とは、医薬品や医薬部外品、医療機器などの品質と有効性および安全性を確保するために、製造・表示・販売・流通・広告などについて細かく定めた法律です。
以下の表は、育毛剤と発毛剤の違いをまとめたものです。
種類 | 育毛剤 | 発毛剤 |
---|---|---|
分類 | 医薬部外品 | 医薬品(第一類医薬品) |
効果 | 頭皮環境を整え、抜け毛を予防する | 発毛を促す |
おすすめの方 | 抜け毛を防ぎたい 髪にハリ・コシを与えたい | AGAを改善したい 髪を生やしたい |
育毛剤と発毛剤のそれぞれの特徴について、より詳しく解説します。
育毛剤とは
育毛剤とは、頭皮環境を整え、抜け毛を予防する効果がある医薬部外品です。
効果はあくまで「予防」。抜けた毛が生えてくるわけではありません。
残っている毛髪がしっかり成長できる頭皮環境を整えるのが育毛剤の役割です。
発毛剤とは
発毛剤とは、発毛を促す効果がある医薬品(第一類医薬品)です。発毛剤には、発毛を促す効果がある成分の「ミノキシジル」が含まれています。
ミノキシジルを主成分とした発毛剤は、頭皮に直接塗るタイプの外用薬のみが育毛剤の医薬品として厚生労働省から認められています。内服薬であるミノタブ(ミノキシジルタブレット)は認められていません。
医薬品とは、病気の治療を目的とした薬のことです。効果・効能が認められた有効成分が配合されています。
育毛剤と発毛剤を併用するのは、おすすめできません。なぜなら、それぞれの成分の吸収が阻害されて十分な効果を得られなかったり、副作用を引き起こしたりする可能性があるからです。
抜け毛を予防したいなら育毛剤、髪を生やしたいなら発毛剤など、目的に合わせて片方だけを使うようにしましょう。
*参照:「ミノキシジルの発毛作用について」
育毛剤の効果的な使い方

育毛剤の効果的な使い方を3つ紹介します。どれも重要なので、育毛剤を使う際は注意してください。
- 使用方法を確認・遵守する
- 頭皮と髪の毛を清潔な状態にしてから塗布する
- 頭皮マッサージをしながら塗布する
使用方法を確認・遵守する
育毛剤を使う上でとても重要なのが、使用方法を確認・遵守することです。
育毛剤には、頭皮に直接塗るタイプと頭皮に吹きかけるスプレータイプがあります。一日に使う回数や一度に使う用量など、商品によって使い方が異なるので、しっかり確認しましょう。
育毛剤を一度に多く使えばよいわけではありません。多く使いすぎると、成分の過剰摂取で頭皮に負担がかかり、かゆみやフケなどの頭皮トラブルを引き起こす可能性があります。
頭皮と髪の毛を清潔な状態にしてから塗布する
育毛剤を頭皮に塗る前は、頭皮と髪の毛を清潔な状態にしましょう。
なぜなら、毛穴に余分な皮脂や整髪料が詰まっていると、育毛剤の成分が頭皮に浸透しにくいからです。
シャンプーで頭皮と髪の毛の汚れをしっかり落とし、ドライヤーで乾かした後に育毛剤を塗ります。頭皮に負担をかけないために、シャンプーの際は洗い残し・すすぎ残しをしたり、爪で頭皮を傷つけたりしないように注意しましょう。
なお、頭皮や髪の毛が濡れていると育毛剤が流れてしまったり、雑菌が繁殖しやすくなったりするので注意が必要です。
頭皮マッサージをしながら塗布する
育毛剤を使用する際は、頭皮マッサージをしながら塗布しましょう。
なぜなら、マッサージによって頭皮の血行がよくなることで、頭皮や髪の毛に栄養が行き渡りやすくなるからです。
育毛剤の成分が浸透するのを待つために、育毛剤を塗布してからすぐに頭皮マッサージをするのではなく、数分間置いて乾燥させてから行いましょう。また、すぐにマッサージをすると、指で育毛剤をぬぐい取ってしまいます。
なお、頭皮マッサージは入浴後に行うのがおすすめです。入浴後には体が温まって血管が拡張し、頭皮の血行がよい状態になります。
*参照:「第一三共ヘルスケア「くすりと健康の情報局」」
育毛剤の効果が期待できるまでの期間

個人差はありますが、育毛剤の効果が期待できるまでの期間は3~6カ月程度です。なぜなら、髪の毛は常に成長し続けているのではなく、以下のようなヘアサイクルを繰り返しているからです。
ヘアサイクル | 説明 | 期間 |
---|---|---|
成長期 | 髪の毛が成長し続ける | 2~6年 |
退行期 | 髪の毛の成長が緩やかになる | 2~3週間 |
休止期 | 髪の毛の成長が止まり、脱毛する | 3~4カ月 |
このヘアサイクルが乱れることで、薄毛や抜け毛が引き起こされます。
ヘアサイクルが正常な方の場合、髪の毛の成長がストップする休止期の期間は3〜4カ月程度です。ヘアサイクルが休止期の状態では、育毛剤をいくら使用してもあまり効果を実感できません。
ヘアサイクルが休止期から成長期に移るには早くとも3カ月以上かかるので、育毛剤を継続的に使用することがとても重要です。
育毛剤がイマイチと感じたらAGAクリニックでの治療がおすすめ

AGAの可能性を感じた方は、育毛剤の使用だけでなくAGAクリニックでの治療も検討してみてください。なぜなら、育毛剤ではAGAの根本的な改善は見込めないからです。
薄毛の原因がAGAの場合、メカニズム上クリニックでの投薬治療でしか、現状改善が期待できません。投薬治療では、おもにフィナステリドを主成分とした内服薬や、ミノキシジルを主成分とした外用薬が使われます。
メソセラピーなどの注入治療や、自毛植毛を実施しているAGAクリニックもあります。
おすすめのAGAクリニック3選

育毛剤だけではあまり効果が得られなかった方や、AGAによる薄毛に困っている方におすすめのAGAクリニック3選を紹介します。それぞれ特徴が異なるので、症状や目的に合わせて、あなたにピッタリのAGAクリニックを見つけてください。
当サイトがおすすめするAGAクリニックは、以下の通りです。
- AGAスキンクリニック
- CLINIC FOR (クリニックフォア)
- 駅前AGAクリニック
AGAスキンクリニック:全国60院以上!地方在住で診察してほしいならココ
AGAスキンクリニックは、全国に60院以上を展開するAGA専門のクリニックです。
AGAの進行を遅らせる成分「フィナステリド」を配合した内服薬と、発毛を促す成分「ミノキシジル」を配合した外用薬を組み合わせたオリジナルの発毛薬「Rebirth」が特徴。そのほかにも国内承認薬やメソセラピー、植毛、ヘアタトゥーなど、プランが充実しています。
また、一部の院では月額4,400円からサブスクリプション(月額定額制)プランを実施しています。初回の診察後は、薬を無料配送してくれるので、コストをできるだけ下げて薬を買いたいかたにおすすめです。安いプランであれば、育毛剤を使うよりもコスパがよい場合もありますよ。
AGAスキンクリニックの基本情報
治療内容 | 内服薬、外用薬、注入療法、自毛植毛、ヘアタトゥー |
---|---|
費用例(税込) | 維持・予防:月6,200円~ 発毛:月38,500円~ |
初診料・再診料 | 無料 |
血液検査 | 無料 |
オンライン診療 | ‐ |
無料カウンセリング | 〇 |
AGAスキンクリニックの料金
治療メニュー名 | 治療内容・薬 | 料金(税込) |
---|---|---|
オリジナル発毛薬「Rebirth」タブレットA | ミノキシジル内服薬 | 7,700円~11,000円/月 |
オリジナル発毛薬「Rebirth」タブレットB | フィナステリド内服薬 | 7,700円~11,000円/月 |
オリジナル発毛薬「Rebirth」タブレットC | サプリメント | 7,700円~11,000円/月 |
オリジナル発毛薬「Rebirth」タブレットD | デュタステリド内服薬 | 8,800円~13,200円/月 |
オリジナル発毛薬「Rebirth」リキッド | ミノキシジル外用薬 | 15,400円~22,000円/月 |
国内承認薬 | ジェネリック医薬品 フィナステリド錠1㎎ | 6,200円~ |
国内承認薬 | プロぺシア(28錠) | 7,700円~ |
国内承認薬 | ザガーロ(30錠) | 9,500円~ |
国内承認薬 | ミノキシジル配合外用液5% FCIリキッド | 6,800円 |
MINOXI JET(ミノキジェット) | ミノキシジル配合の薬液を高圧ジェットで頭皮に直接吹きかける施術 | 33,000円/回~ |
Dr'sメソ治療(AGAメソセラピー) | 注射器を使って頭皮に直接、オリジナルの発毛カクテルを注入 | 55,000円/回~ |
Hair Strong植毛 | 植毛 | 基本治療費(血液検査料込):220,000円 1グラフト:1,067円~ |
ヘアタトゥー | 頭皮に特殊な染料と針を使い、頭皮に色素を入れて髪に見立てる施術 | 110,000円~ |
CLINIC FOR (クリニックフォア):オンライン診療&定期配送で手軽にAGA治療ができる
CLINIC FOR (クリニックフォア)は、内科や皮膚科、アレルギー科などさまざまな診察内容に対応するスマートクリニック。AGA治療はオンライン診療をメインに行っています。
内服薬や外用薬による投薬治療をメインとしたAGA治療が特徴。治療方法は投薬治療のみですが、フィナステリドのジェネリック、デュタステリドは正規品とジェネリック共に取り扱っているなど、内服薬の種類が豊富な点も魅力です。まずは投薬治療から始めたい方におすすめです。
また、オンライン診療での定期配送に対応しているので、育毛剤と同じように自宅にいながら手軽にAGA治療をしたい方にもおすすめ。アプリ不要でWeb予約ができる上に、初診からオンラインでの処方もできます。来院して相談することに抵抗がある方は、ぜひCLINIC FOR (クリニックフォア)での診察・治療を検討してみてください。
CLINIC FOR (クリニックフォア)の基本情報
治療内容 | 内服薬、外用薬 |
---|---|
費用例(税込) | 維持・予防:月4,015円〜 発毛:月16,280円~ |
初診料・再診料 | オンライン診療の場合は無料※薬を処方される患者に限る 来院の場合は診察料別途かかります |
血液検査 | 〇 |
オンライン診療 | 〇(薬の送料550円/回) |
無料カウンセリング | × |
CLINIC FOR (クリニックフォア)の料金
治療メニュー名 | 治療内容・薬 | 料金(税込) |
---|---|---|
予防プラン | フィナステリド内服薬 | 3,412円~4,015円/月 |
発毛ライトプラン | フィナステリド内服薬、ミノキシジル内服薬 | 9,163円~10,780/月 |
発毛基本プラン | フィナステリド内服薬、ミノキシジル内服薬、スカルプケアサプリ | 13,838円~16,280円/月 |
発毛即効プラン | フィナステリド内服薬、ミノキシジル内服薬、スカルプケアサプリ、ミノキシジル外用薬 | 23,188円~27,280円/月 |
ミノキシジル内服(海外製) | ミノキシジル内服薬 | 6,919円~8,140円/月 |
ミノキシジル外用12% ※フィナステリド0.01%含む (海外製) | ミノキシジル外用薬 | 10,285円~12,100円/月 |
フィナステリド国内後発品 | フィナステリド内服薬 | 6,919円~8,140円/月 |
デュタステリド国内先発品 (ザガーロ) | ザガーロ | 10,846円~12,760円/月 |
デュタステリド 国内後発品 | デュタステリド内服薬 | 6,919円~8,140円/月 |
駅前AGAクリニック:割引モニター実施中
駅前AGAクリニックは、全国に10院以上を展開するAGA治療専門のクリニックです。クリニック名の通り、全国の主要駅の近くに位置しているので、通院にあまり時間がかかりません。
フィナステリド・デュタステリド共に正規品・ジェネリックを取り扱っており、メソセラピーや植毛もあるため、処方パターンが600以上と豊富な点が特徴。育毛剤で効果を感じられなかった方におすすめなクリニックです。
また、毎月治療費が安くなるモニター募集をしている点もポイント。
内服薬が割引になるクリニックは複数ありますが、メソセラピーなど進んだ治療の割引はなかなかされていません。
具体的な割引内容は公式サイトに明記されていませんが、内服薬・外用薬以外の治療も検討していて、安くなるならモニターもOKという方におすすめです。
駅前AGAクリニックの基本情報
治療内容 | 内服薬、外用薬、注入療法、植毛手術 |
---|---|
費用例(税込) | 維持・予防:月4,620円〜 発毛:7,700円~ |
初診料・再診料 | 無料 |
血液検査 | 無料 施術契約時無料 |
オンライン診療 | 〇 |
無料カウンセリング | 〇 |
駅前AGAクリニックの料金
治療メニュー名 | 治療内容・薬 | 料金(税込) |
---|---|---|
フィナステリド(ジェネリック) | フィナステリド(ジェネリック)内服薬 | 4,620円/月 |
プロペシア | プロペシア内服薬 | 7,700円/月 |
ミノキシジル | ミノキシジル内服薬 | 5,500円~/月 |
ザガーロ | ザガーロ内服薬 | 11,000円/月 |
デュタステリド(ザガーロジェネリック) | デュタステリド(ザガーロジェネリック)内服薬 | 8,250円~/月 |
スピロノラクトン(女性用薄毛治療薬) | スピロノラクトン内服薬 | 5,500円~/月 |
ヒトプラセンタカプセル | ヒトプラセンタカプセル | 27,500円/月 |
駅前AGA オリジナルサプリメント | サプリメント | 5,400円 〜 10,800円 |
Viviscal (男性、女性用脱毛薬) | サプリメント | 16,200円/月 |
パントガール (女性用薄毛薬) | パントガール (女性用薄毛薬) | 10,800円/月 |
オーダーメイドAGA発毛メソセラピー | メソセラピー | 39,600円~69,300円/1回 ※治療回数により変動 |
AGA発毛外用薬 | ミノキシジル外用薬 | 7,700円~13,200円 ※濃度により変動 |
植毛手術 | 植毛 | 275,000円 |
おすすめのAGAクリニック項目別比較表
今回紹介したおすすめのAGAクリニックの、治療内容や治療費、オンライン診療の有無などを比較表でまとめてみました。
クリニック名 | 治療内容 | 費用例(税込) | オンライン診療 |
---|---|---|---|
AGAスキンクリニック | 内服薬、外用薬、注入療法、自毛植毛、ヘアタトゥー | 維持・予防:月6,200円~ 発毛:月38,500円~ | ‐ |
CLINIC FOR (クリニックフォア) | 内服薬、外用薬 | 維持・予防:月4,015円〜 発毛:月16,280円~ | 〇(薬の送料550円/回) |
駅前AGAクリニック | 内服薬、外用薬、注入療法、植毛手術 | 維持・予防:月4,620円〜 発毛:7,700円~ | 〇 |
育毛剤の効果を理解して正しくAGAを予防しよう!

今回は、育毛剤の具体的な効果や育毛剤と発毛剤の違い、おすすめのAGAクリニックなどを解説しました。育毛剤に発毛を促す効果はありませんが、抜け毛を予防する効果はあります。
今ある髪の毛を育てたり、頭皮の健康を維持したりするのが目的であれば、育毛剤の使用をおすすめします。しかし、使い方が間違っていたり、使用をすぐに止めてしまったりすると、育毛剤の効果を十分に得られません。正しく長く使い続けることがとても重要です。
AGAによる薄毛の改善が目的なら、育毛剤ではなく当サイトで紹介したようなAGAクリニックで診察・治療をしてもらいましょう。長期的な治療を考えれば、AGAクリニックに通うのは育毛剤を使うよりコストを抑えられることもあります。