
上河内SA【上り】
東北自動車道の浦和本線料金所まで約110km、所要約1時間強の場所に位置し、自然が身近に感じられるSA。最後の休憩に好適な休憩ポイント。フードコートでは宇都宮名物の餃子をたっぷり味わえる「ダブル餃子ライス」や「上河内醤油ラーメン」がおすすめメニュー。ショッピングコーナーには地元・宇都宮餃子の種類が豊富で、迷ってしまうかも。また、東北各地の銘菓・名産品も揃い、みやげ品が充実。スマートICも併設されている(ただし、出口利用の場合、SAの利用不可)。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
東北自動車道の浦和本線料金所まで約110km、所要約1時間強の場所に位置し、自然が身近に感じられるSA。最後の休憩に好適な休憩ポイント。フードコートでは宇都宮名物の餃子をたっぷり味わえる「ダブル餃子ライス」や「上河内醤油ラーメン」がおすすめメニュー。ショッピングコーナーには地元・宇都宮餃子の種類が豊富で、迷ってしまうかも。また、東北各地の銘菓・名産品も揃い、みやげ品が充実。スマートICも併設されている(ただし、出口利用の場合、SAの利用不可)。
東北自動車道の鹿沼ICと宇都宮ICの間にあるパーキングエリア。豚バラとニラ、タマネギを使用した「豚ニラ定食」など、ボリューム満点のスタミナ定食を提供するフードコートのほか、のんびりくつろげる「KEY’S CAFE」も備わっている。ショッピングコーナーでは、厄除け・縁起物として宇都宮に伝わる郷土玩具「黄ぶな」関連の商品や、地元の特産・大谷石で作られた「カエル」などを取り扱っている。宇都宮のみやげにぴったり。
東北自動車道の宇都宮ICと鹿沼ICの間に位置するパーキングエリア。日光・鬼怒川方面から東京方面へ向かう際に最初にあるPA。駐車場も広く段差がなくフラットな敷地の中に、買う・食べるの施設が充実。天気の良い日は広い園地でくつろぐのもおすすめ。随所に地元の大谷石が多く使われているのが特徴。餃子王国・宇都宮ならではの「餃子定食」など、ドライバーに嬉しいボリューム満点の定食メニューも豊富。栃木県産「とちおとめ」を使ったスムージーなど、手軽に食べられるメニューも人気。
東北自動車道の宇都宮ICと矢板ICの間に位置するサービスエリア。宇都宮ICから約7.9kmの地点にある。施設は地域の魅力である大谷石や鹿沼組子をイメージした内装で仕上げた、明るく快適な空間が広がる。レストラン「和食 九尾」や餃子コーナー「宇都宮餃子 豚きっき」のほかフードコートもあり、飲食施設が充実。日光や栃木県のみやげ品を揃えたショッピングコーナー「マロニエ」とテイクアウトの特設売店がある。スマートICも併設している(ただし、出口利用の場合、SA利用不可)。
東北自動車道の栃木都賀JCTと鹿沼ICの間にあるパーキングエリア。栃木都賀JCTから約3.9kmの場所に位置している。フードコートでは「ニラ中華そば」「ニラレバ炒め定食」など、栃木県産のニラなど地元食材を活かしたメニューを提供。ショッピングコーナーでは地元・栃木市の銘品を中心に、近隣地域の魅力ある商品が購入できる。60年以上愛され続ける、栃木県の人気ドリンク「レモン牛乳」はぜひ味わいたい。
茶臼岳を中心に広がる那須連山が一望できる、清々しい空気に包まれたSA。広いテラス席を備えた「テラスレストラン」があり、窓際の席を確保して食事を楽しもう。いい景色を眺めながら味わえば、おいしさもひとしおだ。「那須豚ポークソテー」や「とちぎ霧降高原牛ハンバーグ」など、地元の食材を使用したメニューが目白押し。売店にはここだけでしか買えない商品など「那須らしさ」満点の品揃え。一般道からSAに出入りできるウォークインゲートがあるほか、終日利用可のスマートICがあり、りんどう湖などの観光ポイントへも近い。
東北自動車道の那須ICと西那須野塩原ICの間に位置するパーキングエリア。那須ICから約7kmの地点にあり、次の西那須野塩原ICまでの距離は約6.4kmほど。黒磯板室ICが隣接しているが、相互乗入れはできない。店内でパンを焼いている24時間営業のコンビニエンスストア「デイリーヤマザキ」がある。雄大な那須岳を見ながら、焼きたてパンと挽きたてのドリップコーヒーが楽しめる。コンビニでは通常の定番商品のほかに那須高原のみやげ品も販売している。
東北自動車道の西那須野塩原ICと那須ICの間にあるパーキングエリア。西那須野塩原ICから約6.4kmのところに位置している。店内でパンを焼いている24時間営業のコンビニエンスストア「デイリーヤマザキ」がある。雄大な那須岳を見ながら、焼きたてパンと挽きたてコーヒーが楽しめる。通常の定番商品に加え那須高原のみやげ品なども販売。隣には定食や麺類などを提供する「お食事・休憩コーナー」もあり、コンビニで購入したパンなどをここで食べることができる。
栃木県で最も南に位置し、小型車218台の駐車場をもつ県内最大級のサービスエリア。上下線のSAは隣り合っており、連絡階段で相互に往来できるので、どちらの施設も利用できる。レストランとフードコートで味わえる地元名物の「佐野ラーメン」や栃木県産の豚肉を使用した「ハーブ健香豚ロースとんかつ豚汁御膳」がおすすめのメニュー。ショッピングコーナーにはみやげの佐野ラーメンを多く取り揃え、他地域のラーメンを購入することも可能。
東北自動車道の鹿沼ICと栃木都賀JCTの間に位置するパーキングエリア。鹿沼ICから約12.2kmの場所にあり、次の栃木都賀JCTまでの距離は約3.9kmほど。日光の銘菓「きぬの清流」や栃木ならではの「レモン牛乳」など、栃木県の各種おみやげ品を多数揃えている。日光・那須旅行の帰りに立ち寄ってみたい。フードコートでは栃木県のご当地ラーメン「城山 佐野ラーメン」や白ゴマとニラがたっぷりの「ごくうまにら担々麺」がおすすめの味。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。